
旬の贅沢 かにを食す旅
日本人に愛される冬のごちそう、カニ。真っ赤に茹で上がったカニは冬ならではのスペシャル感!
カニがたっぷり用意された夕食や温泉旅館の宿泊プランでこの冬一番のおいしい思い出を♪
地図から探すブランド蟹 主なブランド蟹
甘味たっぷり! ズワイガニ

水揚げされた場所によって、越前ガニ(福井)、松葉ガニ(山陰)、間人(たいざ)ガニ(京都)などと呼ばれるズワイガニ。タラバガニよりも脚が細く、甲羅は小さくつるつるしています。繊細で甘く、風味あるカニみそも人気です。
マツバ松葉ガニ
-
西村屋ホテル招月庭
- 兵庫 > 城崎温泉
- 5万坪の庭園を背景にゆとりとくつろぎの時間をお届けします。西村屋の伝統に新しい感性を織り込んだ日本のホテルを心ゆくまでお楽しみ下さい。
-
湧泉の宿 ゆあむ
- 兵庫 > 山陰湯村温泉
- 和の伝統とモダンが融合した新感覚宿。肌に優しい美人の湯。朝食も“温かい”地産地消が愉しめる。鳥取砂丘車40分、竹田城跡車75分。全36室。
※写真はイメージです。ご予約のプラン・食材の仕入れ状況等により、お料理の内容は変更となります。
エチゼン越前ガニ
越前ガニとは、福井県越前海岸で水揚げされた雄のズワイガニのこと。このカニの育つ日本海三国沖は、暖流と寒流のぶつかる最高の漁場で、越前ガニのエサとなるプランクトンや小魚も豊富。
食べられるエリア
福井県: 福井県(あわら温泉など)-
まつや千千
- 福井 > あわら温泉
- 北陸最大級、源泉大浴場、大露天風呂「千のこぼれ湯」・味覚の王国越前のお料理そして昔ながらの温泉旅館の楽しさを大切にいたしております。
-
旅館 はまゆう 松石庵
- 福井 > 越前海岸
- 雄大な日本海を眺めながらの温泉。地元越前の新鮮な海の贅。身も心もゆったりとお寛ぎ頂けますよう、温もりあるおもてなしでお迎え致しております。
※写真はイメージです。ご予約のプラン・食材の仕入れ状況等により、お料理の内容は変更となります。
ツイヤマ津居山ガニ
-
西村屋本館
- 兵庫 > 城崎温泉
- 純和風数寄屋造りの建物・客室からは庭園が望め和の情緒があふれています。お料理は地元の旬の素材を使用した会席料理をご提供致しております。
-
銀花
- 兵庫 > 城崎円山川温泉
- 2012年秋リニューアルオープン。2000坪の敷地に18室のみという贅沢な空間。円山川を望む湯と食を楽しむ大人の隠れ宿。
※写真はイメージです。ご予約のプラン・食材の仕入れ状況等により、お料理の内容は変更となります。
カノウ加能ガニ
加能ガニ(石川産ズワイガニ)は石川県沖で水揚げされたズワイガニのことです。ぎっしりと詰まった身はふっくら、ぷりぷりした食感で、甘みに優れています。
食べられるエリア
石川県: 石川県全域(片山津・山代温泉・山中温泉、和倉温泉など)※写真はイメージです。ご予約のプラン・食材の仕入れ状況等により、お料理の内容は変更となります。
タイザ間人ガニ
間人(たいざ)ガニとは、京都丹後の間人港に水揚げされる松葉ガニの呼び名です。毎日のセリでも相場が高く、高級料亭などに出荷される松葉ガニの高級品です。
食べられるエリア
京都府: 丹後町(間人)-
昭恋館よ志のや
- 京都 > 丹後半島・伊根
- 丹後半島の果てにある小さな港町、間人。その港に水揚げされる魚介類、冬場は良質な”間人蟹”を中心に、新鮮な素材と料理人の技を味わって下さい。
-
間人温泉 炭平
- 京都 > 丹後半島・伊根
- 目の前に広がる海、夕陽の絶景、丹後の海から揚がる新鮮な魚介類、天然温泉の大浴場、小宿ならではの心配り。一度来て見て食べて浸って感じて下さい。
※写真はイメージです。ご予約のプラン・食材の仕入れ状況等により、お料理の内容は変更となります。
ハシダテ橋立ガニ
石川県の南に位置する加賀市橋立町にある、橋立漁港で水揚げされる松葉ガニ。
食べられるエリア
石川県: 片山津・山代温泉・山中温泉※写真はイメージです。ご予約のプラン・食材の仕入れ状況等により、お料理の内容は変更となります。
カニの王様! タラバガニ

ズワイガニよりも身が大きくて脚が太く、甲羅にトゲがあるタラバガニは食べ応え抜群。名前はカニですが、実はヤドカリの中まで、ズワイガニとは脚の本数も違います。一番の魅力は、太い脚に詰まったプリプリした身。きっと満足感いっぱいのおいしさを味わえます。
ハナサキ花咲ガニ
タラバガニと同じくヤドカリの仲間。北海道の太平洋側東岸でしか獲れない珍しいカニです。旬は初夏から秋の時期で、水揚げ量が少ないこともあり、珍重されている人気の味わい。
食べられるエリア
北海道: 根室※写真はイメージです。ご予約のプラン・食材の仕入れ状況等により、お料理の内容は変更となります。
カニみそ好きなら断然毛ガニ

体をおおう毛が特徴の毛ガニ。見た目はワイルドですが、味は上品でカニみそも極上のうまみがあります。北海道から岩手の近海で年間を通じて水揚げされますが、毛ガニの一大漁場であるオホーツク海訃音での旬は、春から初夏です。