RECOMMEND SPOT
高梁・新見エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
備中松山城が立つ高梁は、清流高梁川が流れる風情豊かな城下町です。備中の中心として栄え、備中松山城や武家屋敷館、商家資料館などが点在しています。近郊の吹屋には、赤銅色の石州瓦とベンガラ塗りの整然とした古い家並みが残っています。石州(島根県)から宮大工の棟梁を呼び寄せ、共通のコンセプトのもとで統一された町並みが残されているという点が特筆に値します。交通の要衝・新見には鍾乳洞・井倉洞があります。
そんな高梁・新見エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
備中松山城
びっちゅうまつやまじょう
市街地北端の臥牛山に築かれた山城で、美濃の岩村城、大和の高取城とともに日本三大山城のひとつ。今も山上には堅牢な石垣がそびえ威風堂々たる佇まいだ。天守、二重櫓、土塀の一部が現存し、国の重要文化財に指定されている。現存天守の中では最も高い標高430mにあり、二ノ丸からは高梁市街の景色を見下ろせる。天守1階には囲炉裏と装束の間が、2階には御社壇がある。天守裏から通じる二重櫓は2層2階建ての構造で高石垣も圧巻。雲海が出る時期は9月下旬~4月上旬の明け方から8時頃まで。特に10月上旬~12月上旬の朝と日中の気温の差が大きい場合に濃い朝霧ができる。
基本情報
- 住所:岡山県高梁市内山下1
- 電話番号:0866-21-0461
- 定休日:無休
- 営業時間:9時~17時30分(10~3月は~16時30分)
- 料金:入城大人500円
- アクセス(公共交通):JR備中高梁駅→車10分(シャトルバス運行日は城見橋公園からふいご峠駐車場の間は一般車の通行は不可)、ふいご峠駐車場から徒歩20分
- アクセス(車):岡山道賀陽ICから国道484・180号経由25km20分
旧片山家住宅
きゅうかたやまけじゅうたく
昭和46年(1971)までベンガラ製造を続けた片山家(胡屋)の屋敷。銘木をふんだんに用いた座敷や、通り土間に面した店の間、台所などがある2階建ての母屋と、ベンガラ製造の作業場や蔵が、国の重要文化財に指定されている。
基本情報
- 住所:岡山県高梁市成羽町吹屋367
- 電話番号:0866-29-2111
- 定休日:無休
- 営業時間:10~17時(12~3月は~16時)
- 料金:入館500円(郷土館と共通)
- アクセス(公共交通):JR備中高梁駅→備北バス吹屋行きで55分、バス停:吹屋下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):中国道新見ICから県道33号経由21km30分
頼久寺
らいきゅうじ
足利尊氏が諸国に命じて建立させた安国寺の一つ。本尊は聖観世音菩薩で、備中西国第5番瀬戸内観音第13番の札所でもある。慶長9年(1604)頃に造られたという庭園(名勝)は、小堀遠州作の蓬莱式枯山水様式で、愛宕山を借景に白砂敷きの中央に鶴島、後方に亀島を置き、サツキの大刈り込みで青海の波を表現している。座敷に座って鑑賞することができ、サツキが見ごろになる5月下旬から6月上旬がいちばんの見頃だが、雪をかぶった冬の景観も美しい。毎年秋には小堀遠州を顕彰するお茶会が催される。
基本情報
- 住所:岡山県高梁市頼久寺町18
- 電話番号:0866-22-3516
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時
- 料金:拝観400円
- アクセス(公共交通):JR備中高梁駅→徒歩15分
- アクセス(車):岡山道賀陽ICから15km20分
石火矢町ふるさと村
いしびやちょうふるさとむら
臥牛山麓から南に延びる通りの両側に、武家屋敷の白い土塀が続く武家屋敷通り。明治維新以後150年以上になる現在も、屋敷町としての面影を色濃くとどめている。この町並みと紺屋川筋の美観地区が、石火矢町ふるさと村に指定されている。
基本情報
- 住所:岡山県高梁市石火矢町
- 電話番号:0866-21-0217
- 定休日:散策自由
- 営業時間:散策自由
- 料金:散策自由
- アクセス(公共交通):JR備中高梁駅→徒歩20分
- アクセス(車):岡山道賀陽ICから国道484・180号経由15km20分
井倉洞
いくらどう
全長は1200m。高さ240mの石灰岩がそびえる麓に入口があり、芸術的な鍾乳石(岡山県指定天然記念物)の世界が広がる。
基本情報
- 住所:岡山県新見市井倉409
- 電話番号:0867-75-2224
- 定休日:無休
- 営業時間:8時30分~16時30分
- 料金:高校生以上1000円、中学生800円、小学生500円
- アクセス(公共交通):JR井倉駅→徒歩15分
- アクセス(車):中国道新見ICから国道180号経由15km20分
吉備川上ふれあい漫画美術館
きびかわかみふれあいまんがびじゅつかん
名作『のらくろ』から最新コミックスまで、国内外の漫画12万冊を所蔵。漫画読書室に展示された6万冊の本は、館内で自由に読むことができる。落ち着いた雰囲気の館内に飾られた有名漫画家の色紙やタイル画も必見。名誉館長の漫画家・富永一朗氏の原画約50点も展示されている。
基本情報
- 住所:岡山県高梁市川上町地頭1834-1
- 電話番号:0866-48-3664
- 定休日:金曜(祝日の場合は前日)
- 営業時間:9~17時(入館は~16時30分)
- 料金:入館大人500円、高・大学生400円、小・中学生300円、幼児無料
- アクセス(公共交通):JR備中高梁駅→備北バス地頭行きで30分、終点下車、徒歩5分
- アクセス(車):岡山道賀陽ICから国道180・313号経由25km40分
笹畝坑道
ささうねこうどう
近代化遺産に指定されている吉岡(吹屋)銅山の坑道の一つ。戦国時代から銅山として知られ、昭和47年(1972)まで黄銅鉱と磁硫鉄鉱を産出した。約320mにわたって坑道が復元され、江戸時代の手掘りの跡が残る内部を見学できる。
基本情報
- 住所:岡山県高梁市成羽町吹屋1987
- 電話番号:0866-29-2222
- 定休日:4~11月は無休、12~3月は火~金曜
- 営業時間:10~17時(12~3月は~16時)
- 料金:入場400円
- アクセス(公共交通):JR備中高梁駅→備北バス吹屋行きで55分、終点下車、徒歩20分
- アクセス(車):中国道新見ICから国道180号経由21km30分
広兼邸
ひろかねてい
江戸末期、銅山とベンガラの原料となるローハの製造で巨万の富を築いた豪商の邸宅。城郭を思わせる立派な構えに当時の繁栄ぶりがうかがえる。2階建ての母屋、3棟の土蔵、桜門、長屋、石垣は文化2年(1810)の建築。庭園には水琴窟もある。映画『八つ墓村』のロケ地になったところとしても有名だ。ベンガラ館から広兼邸へ行く途中には、笹畝坑道[ささうねこうどう]があり、銅山を掘った跡もみることもできる。
基本情報
- 住所:岡山県高梁市成羽町中野2710
- 電話番号:0866-29-3182
- 定休日:無休
- 営業時間:10~17時(12~3月は~16時)
- 料金:入場400円
- アクセス(公共交通):JR備中高梁駅→備北バス吹屋行きで1時間、終点下車後、車15分
- アクセス(車):岡山道賀陽ICから国道180号、県道85号経由35km50分
ベンガラ館
べんがらかん
ベンガラは、江戸中期に全国で初めて吹屋で生産されて以来、大正時代まで陶磁器や建築などに使用されていた赤色顔料。明治時代のベンガラ工場を復元した資料館で、吹屋ベンガラの製造工程を見学できる。隣接する陶芸館ではベンガラを使って陶器の絵付けなども体験できる(料金1000円から、4~11月の日・火曜10~18時)。体験の申し込みは電話:090-5694-8746へ。
基本情報
- 住所:岡山県高梁市成羽町吹屋86
- 電話番号:0866-29-2222
- 定休日:4~11月は無休、12~3月は火~金曜
- 営業時間:10~17時(12~3月は~16時)
- 料金:入館300円
- アクセス(公共交通):JR備中高梁駅→備北バス吹屋行きで55分、終点下車、徒歩10分
- アクセス(車):中国道新見ICから県道33号経由23km40分
高梁市成羽美術館
たかはししなりわびじゅつかん
郷土出身の洋画家・児島虎次郎(1881~1929)の遺作絵画を中心に約50点を展示。彼が外遊中に収集した古代エジプトなどの遺物や、成羽地区から産出した約2億3千万年前(中生代三畳紀)の日本最古の植物群の化石なども見ることができる。所要30分。
基本情報
- 住所:岡山県高梁市成羽町下原1068-3
- 電話番号:0866-42-4455
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
- 営業時間:9時30分~17時(入館は~16時30分)
- 料金:入館500円(特別展別料金)
- アクセス(公共交通):JR備中高梁駅→備北バス成羽方面行きで20分、バス停:成羽下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):岡山道岡山総社ICから40分。または岡山道賀陽ICから30分
©るるぶDATA
高梁・新見エリア
おすすめ旅館・ホテル
高梁・新見 近隣エリア
おすすめ観光特集
※記事公開:2022/04/21
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10