RECOMMEND SPOT
松江・玉造・島根半島エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
水の都・松江は、江戸時代の家並みが残る城下町です。町のシンボル・松江城を囲む堀川は、遊覧船で巡ることができます。松江城北側の塩見縄手は、かつて藩士の屋敷が並んでいた通りで、江戸の城下町らしい風情が残っています。長屋門や塀が続き、ギリシア出身の小説家・学者の小泉八雲の旧居もあり、公開されています。夕日の美しさでも知られる宍道湖畔には、名湯・玉造温泉があります。島根半島は波静かな宍道湖と中海、荒々しい美保の北浦など表情豊かな場所です。
そんな松江・玉造・島根半島エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
松江城
まつえじょう
平成27年(2015)7月8日、国宝に再指定された松江城は、慶長16年(1611)、堀尾吉晴[ほりおよしはる]が築城。四重五階天守、地下一階付で高さ30m。桃山初期の城郭の特徴を残し、黒塗り下見板張りの外壁に簡素な美しさが漂う。各層に設けられた銃眼、地階の井戸など、実戦的な側面を色濃く残しているのが興味深い。展示物は武具甲冑の類や古文書など。最上階は望楼になっており、市街と宍道湖を一望できる。
基本情報
- 住所:島根県松江市殿町1-5
- 電話番号:0852-21-4030
- 定休日:無休
- 営業時間:8時30分~18時最終受付(10~3月は~16時30分最終受付)
- 料金:本丸入場無料。天守閣入場料大人680円、小・中学生290円
- アクセス(公共交通):JR松江駅→松江レイクラインで10分、バス停:松江城下車、徒歩8分
- アクセス(車):山陰道松江西ICから県道24号、国道9号経由5km10分
玉作湯神社
たまつくりゆじんじゃ
『出雲国風土記』に登場する古社で、玉湯川の上流、玉造温泉街の奥に鎮座する。祭神は玉作部の祖神で、三種の神器の八坂瓊勾玉等製作の神と伝えられる櫛明玉命[くしあかるだまのみこと]で、上代、出雲国造[いずものくにのみやつこ]は就任時神吉詞[かんよごと]奏上の際、この地の神聖な勾玉等の宝玉を天皇に献上する慣わしがあった。境内には周辺で出土した玉類、砥石類等国の重要文化財340点余を含むおびただしい遺物を納めた収蔵庫がある。玉作りの神と共に玉造温泉発見・温泉守護神の大名持命・少彦名命の二神等を祀る。
基本情報
- 住所:島根県松江市玉湯町玉造508
- 電話番号:0852-62-0006
- 定休日:不定休
- 営業時間:境内自由
- 料金:境内自由
- アクセス(公共交通):JR玉造温泉駅→一畑バス玉造温泉行きで7分、バス停:玉造温泉下車、徒歩3分
- アクセス(車):山陰道松江玉造ICから国道9号経由4km10分
八重垣神社
やえがきじんじゃ
大社造の本殿に素盞鳴尊[すさのおみこと]と、その妻・稲田姫命[いなたのひめのみこと]を祭る縁結びの神社。宝物収蔵庫では大和絵風の壁画で平安時代の作といわれる板絵著色神像[いたえちゃくしょくしんぞう](重要文化財)を見られる。境内奥の森の中には稲田姫命が姿を映したと伝わる鏡の池があり、硬貨をのせた占い用紙(100円)の沈む早さで、縁の遅速が占える。
基本情報
- 住所:島根県松江市佐草町227
- 電話番号:0852-21-1148
- 定休日:無休
- 営業時間:宝物館及び神礼授与所は8時30分~17時30分(12~2月は9~17時)
- 料金:境内自由(宝物収蔵庫入館200円)
- アクセス(公共交通):JR松江駅→市営バス八重垣神社方面行きで20分、バス停:八重垣神社下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):山陰道松江中央ICから県道246号経由2km5分
ぐるっと松江堀川めぐり
ぐるっとまつえほりかわめぐり
国宝松江城周囲の堀川をめぐる遊覧船。城と堀が当時のまま現存する城下町は全国でも珍しく、船頭のガイドのもと、水上から城や風情ある塩見縄手通りや武家屋敷を眺めて楽しめる。橋げたが低い橋で船の屋根を下げてくぐり抜けるのもみどころ。乗船場は、松江堀川ふれあい広場・大手前広場・カラコロ広場と3カ所あり、そのうち堀川ふれあい広場乗船場、大手前広場乗船場には有料市営駐車場が隣接。
基本情報
- 住所:島根県松江市黒田町507-1
- 電話番号:0852-27-0417
- 定休日:無休(荒天時運休、またはコース変更あり)
- 営業時間:9~17時(7月・8月15日は~18時、10月11日~2月末は~16時)
- 料金:乗船(一日乗船券)大人1500円、小人800円
- アクセス(公共交通):JR松江駅→松江レイクラインバスで17分、バス停:堀川遊覧船乗場下車、徒歩1分
- アクセス(車):山陰道松江西ICから国道9号経由5km20分
ぼたんと雲州人参の里 由志園
ぼたんとうんしゅうにんじんのさと ゆうしえん
広大な回遊式庭園は山陰地方随一の規模。庭園では四季の花々に加え、日本屈指ともいわれる大輪のボタンが一年中鑑賞できる。境港からは江島大橋で結ばれており、ドライブコースとしてもおすすめ。
基本情報
- 住所:島根県松江市八束町波入1260-2 日本庭園 由志園
- 電話番号:0852-76-2255
- 定休日:12月20・21日
- 営業時間:9~17時(秋冬のライトアップ時には時間延長)
- 料金:入園800~1200円
- アクセス(公共交通):
- アクセス(車):松江だんだん道路西尾ICから国道431号経由12分
美保神社
みほじんじゃ
『出雲国風土記』にも登場する古社。祭神は、三穂津姫命[みほつひめのみこと]と事代主神[ことしろぬしのかみ]。大漁・海上安全・商売繁盛、歌舞音曲の神として信仰されている。重要文化財指定の本殿は、檜皮葺き・大社造の社殿を2つ並べて装束の間でつないだ、美保造(または比翼大社造)とよばれる珍しい様式。現在の本殿は文化10年(1813)の再建だが、古い様式を伝えている。青柴垣神事(4月7日)、諸手船神事(12月3日)はこの神社の代表的な祭礼。
基本情報
- 住所:島根県松江市美保関町美保関608
- 電話番号:0852-73-0506
- 定休日:無休
- 営業時間:8時30分~17時
- 料金:境内自由
- アクセス(公共交通):JR境港駅→美保関コミュニティバス境港線宇井渡船場行きで15分、終点下車、美保関線美保関行きに乗り換え15分、バス停:美保神社入り口下車、徒歩2分
- アクセス(車):米子道米子ICから国道431号経由30km40分
小泉八雲記念館
こいずみやくもきねんかん
『怪談』の著者として知られる小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の生涯や思考の特色を、わかりやすいグラフィックと映像で紹介。八雲の遺愛品や直筆原稿などを展示するほか、山陰にまつわる怪談を聞くこともできる。
基本情報
- 住所:島根県松江市奥谷町322
- 電話番号:0852-21-2147
- 定休日:無休(年に4回程メンテナンスのため臨時休館あり)
- 営業時間:8時30分~16時40分(4~9月は~18時10分)
- 料金:入館410円
- アクセス(公共交通):JR松江駅→松江レイクラインで16分、バス停:小泉八雲記念館前下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):山陰道松江西ICから県道24号、国道9号経由8km15分
松江歴史館
まつえれきしかん
松江城の東側に建つ武家屋敷風の博物館。常設の基本展示室では、城下町・松江の歴史と文化を展示や映像で紹介。松江城天守の国宝指定の決め手のひとつとなった国宝「祈祷礼」なども所蔵している。館内は畳敷きで、入場無料の広間では日本庭園や松江城天守を眺めながら、上生菓子・抹茶セットなどでのんびりできるほか、現代の名工による和菓子作りの実演も見られる。
基本情報
- 住所:島根県松江市殿町279
- 電話番号:0852-32-1607
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌平日)
- 営業時間:9~17時
- 料金:基本展示観覧510円(企画展は別途)
- アクセス(公共交通):JR松江駅→ぐるっと松江レイクラインで13分、バス停:大手前堀川遊覧船乗場・歴史館前下車、徒歩3分
- アクセス(車):山陰道松江西ICから国道9号経由5km10分
島根県立美術館
しまねけんりつびじゅつかん
水との調和をテーマにした宍道湖畔の美術館。コレクションは絵画・版画・工芸・写真・彫刻と幅広く、モネやクールベなど「水」を描いた絵画を多数収蔵。特色のあるテーマで展示を行っている。季節・時間によって表情の変わる宍道湖も望める。3~9月は日没後30分まで開館時間延長、夕日観賞スポットとしても親しまれている。
基本情報
- 住所:島根県松江市袖師町1-5
- 電話番号:0852-55-4700
- 定休日:火曜(企画展開催などにより変更あり)
- 営業時間:10時~18時30分(3~9月は日没30分後まで時間延長)
- 料金:入場無料(コレクション展300円、企画展は別途)
- アクセス(公共交通):JR松江駅→松江市営バス南循環線内回りで6分、バス停:県立美術館前下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):山陰道松江西ICから県道24号、国道9号経由1.2km5分
松江フォーゲルパーク
まつえふぉーげるぱーく
宍道湖に面した国内最大級の花と鳥のテーマパーク。約1000 品種のベゴニアが年中咲き誇る室内ガーデンは必見。水鳥、熱帯の鳥の 2 つの温室をはじめ、園内各所で世界の鳥とふれあうこともできる。特徴的な見た目や動かないことで話題の鳥「ハシビロコウ」を展示している中国地方で唯一の施設。
基本情報
- 住所:島根県松江市大垣町52
- 電話番号:0852-88-9800
- 定休日:無休
- 営業時間:9時~17時30分(10~3月は~17時)
- 料金:入園1500円
- アクセス(公共交通):一畑電車松江フォーゲルパーク駅→徒歩すぐ
- アクセス(車):山陰道松江西ICから国道9・431号経由15km25分
©るるぶDATA
松江・玉造・島根半島エリア
おすすめ旅館・ホテル
松江・玉造・島根半島 近隣エリア
おすすめ観光特集
※記事公開日:2022/3/9
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10