RECOMMEND SPOT
上田・別所・小諸エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
城下町・上田は北国街道の宿場町として栄え、多くの古社寺が点在しています。武将・真田幸村の父・真田昌幸によって築城された上田城は、日本百名城にも選ばれた上田市のシンボルです。上田市真田地域は真田三代発祥の地として有名で、真田グッズも大人気です。そば打ち体験やおやき体験など思い出作りに最適な体験プログラムも豊富です。郊外には信州最古の湯ともいわれる別所温泉があります。小諸には城跡や古い町並みが残ります。
そんな上田・別所・小諸エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
小諸城址 懐古園
こもろじょうし かいこえん
「日本100名城」、「日本さくら名所100選」に選定されている懐古園は、城下町より低い位置に築かれた全国的にも珍しい穴城[あなじろ]で、西側には天然の要塞[ようさい]になる千曲川が流れている。明治13年(1880)、その跡地に造られた懐古園は、藤村記念館をはじめ、小山敬三美術館、動物園、遊園地などが集まった、小諸の代表的な観光スポット。藤村の『千曲川のスケッチ』にも登場する。入口には、「懐古園」の大額が掲げられた寄棟造の城門、三の門(重要文化財)が立つ。動物園は再整備工事のため令和4年(2022)4月末まで休園。
基本情報
- 住所:長野県小諸市丁311
- 電話番号:0267-22-0296
- 定休日:無休(12月~3月中旬は水曜)
- 営業時間:9~17時(動物園・遊園地は9時30分~16時30分、土・日曜、祝日は9時~16時30分)
- 料金:共通券大人400円、小・中学生150円、散策券大人200円、小・中学生50円
- アクセス(公共交通):しなの鉄道小諸駅・JR小諸駅→徒歩3分
- アクセス(車):上信越道小諸ICから県道79号経由3km5分
上田城跡公園
うえだじょうせきこうえん
天正11年(1583)に真田昌幸が築城、徳川の大軍を2度撃退した堅固な平城で知られる。関ケ原の合戦後破壊されたが、その後、上田に移封になった仙石忠政[せんごくただまさ]によって再建。近世後期には松平氏の居城となった。現在は上田城跡公園として整備され、隅櫓[すみやぐら]と石垣などが往時の面影を伝える。
基本情報
- 住所:長野県上田市二の丸
- 電話番号:0268-23-5408
- 定休日:無休(上田市立博物館、上田城櫓門は水曜、祝日の翌日。上田城櫓門は12~2月、3月の平日も休業)※臨時開館の場合あり
- 営業時間:散策自由(各施設は8時30分~17時、入館は~16時30分)
- 料金:入園自由(上田城櫓門・上田市立博物館共通入館大人500円、高・専・大学生300円、小・中学生150円)
- アクセス(公共交通):JR上田駅・しなの鉄道上田駅・上田電鉄上田駅→徒歩12分
- アクセス(車):上信越道上田菅平ICから国道144・18号経由4km15分
北向観音
きたむきかんのん
本尊は千手観音菩薩。本坊は常楽寺。厄除観音として広く信者を集めている。一般に寺社は東か南(極楽浄土の方向)に向かって立つものだが、ここは観音堂も観音像も、文字通り北の方角を向いている。北斗七星が人々の依りどころになるように北向きに建っているのだ。来世の利益を願う善光寺と現世利益を求める北向観音の両方に参ることで、現世と来世の幸福が約束されるという信仰があり、片方だけにお参りすることを「片参り」という。多くの著名人が訪れ、北原白秋の歌碑、新派の俳優花柳章太郎の供養碑などが残る。
基本情報
- 住所:長野県上田市別所温泉1666
- 電話番号:0268-38-2023
- 定休日:無休
- 営業時間:6~17時(冬期は7~16時)
- 料金:境内自由
- アクセス(公共交通):上田電鉄別所温泉駅→徒歩10分
- アクセス(車):上信越道上田菅平ICから県道65号経由20km30分
安楽寺
あんらくじ
常楽寺、長楽寺(現存しない)と共に、別所三楽寺と称されていた古刹。天長年間(824~834)に開かれ、鎌倉時代に再興されたという歴史ある禅寺。鎌倉時代には鎌倉の建長寺と並ぶ格式が与えられ、北条氏の保護もあって、信州の仏教の中心地となっているという意味の記事が書物に残っている。本堂近くの伝芳堂(開山堂)に安置されている開山・樵谷惟仙[しょうこくいせん]和尚坐像(重要文化財)と、二世・幼牛恵仁[ようぎゅうえにん]和尚坐像(重要文化財)は、玉眼でまるで生きているかのように威厳がある。ともに嘉暦4年(1329)造。
基本情報
- 住所:長野県上田市別所温泉2361
- 電話番号:0268-38-2062
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時(11~2月は~16時)
- 料金:境内自由(三重塔拝観は300円)
- アクセス(公共交通):上田電鉄別所温泉駅→徒歩10分
- アクセス(車):上信越道上田菅平ICから12km30分
マンズワイン小諸ワイナリー
まんずわいんこもろわいなりー
平成29年(2017)アメリカ大統領来日の晩餐会に供されたワイン「ソラリス東山カベルネ・ソーヴィニヨン」、令和元年(2019)G20で来日したフランス大統領に供された「ソラリスマニフィカ」等、国内外で高い評価を受けているワインブランド「ソラリス」の故郷小諸。そのソラリスシリーズを中心に多くのワインテイスティングが楽しめる。
基本情報
- 住所:長野県小諸市諸375
- 電話番号:0267-22-6341
- 定休日:火・水曜(祝日を除く)
- 営業時間:10~16時
- 料金:入場無料
- アクセス(公共交通):JR小諸駅→車10分。またはしなの鉄道小諸駅→車10分
- アクセス(車):上信越道小諸ICから2km3分
池波正太郎真田太平記館
いけなみしょうたろうさなだたいへいきかん
直木賞作家・池波正太郎氏が著した『真田太平記』は、真田昌幸・信幸・幸村父子の戦国乱世での生き様を描いた長編大河小説として有名。『真田太平記』の取材ノートや池波氏の遺愛品などが常設展示されており、切り絵で再現した上田攻めなどの映像が楽しめるシアター、挿絵ギャラリーも併設。真田ファン必見。
基本情報
- 住所:長野県上田市中央3-7-3
- 電話番号:0268-28-7100
- 定休日:水曜、祝日の翌日、年末年始
- 営業時間:10~18時(入館は~17時30分)
- 料金:入館400円
- アクセス(公共交通):JR上田駅→徒歩10分
- アクセス(車):上信越道上田菅平ICから国道144号経由3km10分
常楽寺
じょうらくじ
北向観音の本坊となっている天台宗の古刹。別所三楽寺の一つで、天長年間(824~834)円仁慈覚大師によって開かれた。本堂裏には石造多宝塔(重要文化財)がある。葺吹きの屋根の本堂、樹齢350年の「御舟の松」に心打たれる。併設の美術館に展示されている葛飾北斎の絵馬や聖観音像、古瓦のコレクションなども必見。
基本情報
- 住所:長野県上田市別所温泉2347
- 電話番号:0268-37-1234
- 定休日:無休
- 営業時間:7~16時
- 料金:入山100円
- アクセス(公共交通):上田電鉄別所温泉駅→徒歩10分
- アクセス(車):上信越道上田菅平ICから20km20分
上田市立博物館
うえだしりつはくぶつかん
上田城二の丸跡にある博物館。真田、仙石、松平と続いた上田藩の歴史や、上田城、北国街道の宿場に関する資料などを展示。真田昌幸の具足など歴代藩主の甲冑、武具が歴史を物語る。また、この地方の特産品である上田紬[うえだつむぎ]、染屋焼[そめややき]など、収蔵品は14万5000点に及ぶ。ナウマン象の臼歯の化石もある。所要30分。
基本情報
- 住所:長野県上田市二の丸3-3
- 電話番号:0268-22-1274
- 定休日:水曜、祝日の翌日(8~10月は無休)
- 営業時間:8時30分~17時(入館は~16時30分)
- 料金:入館300円(上田城跡の櫓見学と共通券は500円)
- アクセス(公共交通):JR上田駅→徒歩12分
- アクセス(車):上信越道上田菅平ICから15分
上田 道と川の駅
うえだ みちとかわのえき
日本百景の奇岩岩鼻を背景に、武田信玄と村上義清の軍勢が激戦を繰り広げた上田原合戦の地を散策できる。千曲川を見渡せる広い敷地には、芝生広場やドッグラン等があり、交流センターでは地元の農産物やお土産の販売、飲食コーナーでは千曲川産鮎の塩焼きや甘露煮、馬肉うどんなどが味わえる。
基本情報
- 住所:長野県上田市小泉字塩田川原2575-2
- 電話番号:0268-75-0587
- 定休日:無休
- 営業時間:案内所・休憩コーナー(9~17時)、物販コーナー(9~18時)、飲食コーナー(10~18時、17時30分LO)、ドッグラン・公園施設(日の出~日の入)、自販機コーナー、トイレ、喫煙所、駐車場は24時間利用可
- 料金:案内所、休憩スペース、ドッグラン、公園施設は無料で利用可能
- アクセス(公共交通):JR上田駅→千曲バス、バス停:上田道と川の駅前下車
- アクセス(車):上信越道上田菅平ICから国道144号経由9km20分
長谷寺
ちょうこくじ
天文16年(1547)、真田幸隆[ゆきたか]が開いた寺。その後昌幸[まさゆき]によって整備され、真田氏の菩提所となった。参道入口にそびえ立つアーチ型の大きな石門が有名。境内には幸隆夫妻と昌幸の墓がある。春のシダレザクラも見事。
基本情報
- 住所:長野県上田市真田町長4646
- 電話番号:0268-72-4330
- 定休日:
- 営業時間:境内自由
- 料金:境内自由
- アクセス(公共交通):JR上田駅→上田バス真田経由菅平高原行きで30分、バス停:真田下車、徒歩15分
- アクセス(車):上信越道上田菅平ICから国道144号経由8km15分
©るるぶDATA
上田・別所・小諸エリア
おすすめ旅館・ホテル
上田・別所・小諸 近隣エリア
おすすめ観光特集
※記事公開:2022年3月18日
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10