RECOMMEND SPOT
甲府・昇仙峡エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
県の中心都市・甲府は武家・甲斐武田氏の本拠地で、武田信玄公を祀った武田神社をはじめ、武田家ゆかりの史跡が数多く残る場所です。周辺には「武田信玄の隠し湯」といわれる湯村温泉や、山梨を代表する景勝地・昇仙峡があります。甲州ワインやほうとう、煮貝、甲州ブドウを原料とした銘菓・月の雫、信玄餅などご当地グルメや人気の土産物などもバリエーション豊富です。また、ブドウやイチゴなどのフルーツ狩りも盛んで、家族連れなどに人気です。
そんな甲府・昇仙峡エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
山梨県立美術館
やまなしけんりつびじゅつかん
山梨県立美術館は昭和53年(1978)の開館以来、「ミレー美術館」として広く親しまれている。最初の所蔵品であるジャン=フランソワ・ミレーの《種をまく人》を中心として、ミレーやバルビゾン派の作家、ヨーロッパの主要な風景画家、ならびに山梨ゆかりの作家や日本の近現代作家の作品収集に力を注いでいる。所蔵品の総点数は現在約1万点にもおよび、コレクション展は年4回展示替えを行っている。
基本情報
- 住所:山梨県甲府市貢川1-4-27 芸術の森公園内
- 電話番号:055-228-3322
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(日曜の場合は開館)、その他臨時開館・休館あり
- 営業時間:9~17時(入館は~16時30分)
- 料金:コレクション展520円、大学生220円、高校生以下の児童・生徒及び65歳以上(健康保険証等持参)・障害者手帳持参者・およびその介護者は無料。特別展は別途
- アクセス(公共交通):JR甲府駅南口バスターミナル1番乗り場→御勅使行き、竜王駅経由敷島営業所行き、大草経由韮崎駅行き、貢川団地行き山梨交通バスで15分、バス停:山梨県立美術館下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):中央道甲府昭和ICから国道20・52号経由3km10分
クリスタル・ミュージアム
くりすたる みゅーじあむ
巨大なアメジスト(紫水晶)などの宝石の原石や、カットグラスの工芸品をメインに展示する、石とガラスの博物館。ミュージアムショップも充実。アンティークな調度品を置いたカフェは鑑賞後の休憩にいい。所要45分。
基本情報
- 住所:山梨県甲府市貢川1-1-7
- 電話番号:055-228-7003
- 定休日:無休
- 営業時間:9時30分~17時30分
- 料金:入館500円
- アクセス(公共交通):JR甲府駅→山梨交通バス1番線で15分、バス停:貢川1丁目下車、徒歩5分
- アクセス(車):中央道甲府昭和ICから国道20・52号経由3km10分
武田神社
たけだじんじゃ
信虎・信玄・勝頼の武田家3代が60余年にわたって居館とした躑躅ケ崎館[つつじがさきやかた]跡(国指定史跡)に鎮座し、ご祭神武田信玄公を祀っている。ご利益は「勝運」が有名で、「人生そのものに勝つ」「自分自身に克つ」と伝わる。境内には、名水「姫の井戸」(延命長寿・万病退散)や奇木「三葉の松」(金運・招福)、「武田水琴窟」などみどころが多数あり、中でも「宝物殿」(9時30分~16時、300円)は名刀吉岡一文字(重要文化財)をはじめ、信玄公肖像画や武田家ゆかりの品々が多数展示され必見である。
基本情報
- 住所:山梨県甲府市古府中町2611
- 電話番号:055-252-2609
- 定休日:無休(宝物殿は水曜)
- 営業時間:宝物殿は9時30分~16時
- 料金:境内自由(宝物殿は300円)
- アクセス(公共交通):JR甲府駅→山梨交通バス武田神社・積翠寺行きで10分、バス停:武田神社下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):中央道甲府昭和ICからアルプス通り、武田通り経由20分
小野洋らん果樹園
おのようらんかじゅえん
佐藤錦、高砂、紅秀峰のさくらんぼ狩りを5月下旬~6月中旬に行っている。その他すもも狩り、桃狩り、ぶどう狩りもできる。
基本情報
- 住所:山梨県南アルプス市西野1202
- 電話番号:055-282-6267
- 定休日:木曜
- 営業時間:8~16時
- 料金:季節・内容により異なる
- アクセス(公共交通):JR甲府駅→山梨交通バス西野経由30分、バス停:西野東下車、徒歩5分
- アクセス(車):中部横断道白根ICから県道39号経由2.2km5分
サントリー登美の丘ワイナリー
さんとりーとみのおかわいなりー
日本の風土と百年以上の研鑽を重ねた技術を注ぎ込み、数々の受賞ワインを生んでいるワイナリー。好みのワインを探せるテイスティングカウンター(有料)や、自園産ぶどう100%のワインを多く取り揃えているショップも併設。土・日曜、祝日に開催している登美の丘ツアー(1人1000円)は、四季折々のぶどう畑の様子や、こだわりのワインづくりを行う醸造所、神秘的な樽熟庫・瓶熟庫を見学でき、最後に日本ワインのテイスティングが楽しめる。ツアー内容、開催時期については最新情報を公式サイトにて要確認。※令和3年(2021)12月現在、工場見学休止中。
基本情報
- 住所:山梨県甲斐市大垈2786
- 電話番号:0551-28-7311 ※受付9時30分~16時30分
- 定休日:火・水曜(8~11月は水曜のみ)、1月~3月下旬は休業
- 営業時間:9時30分~17時(最終入場16時30分)
- 料金:入場無料
- アクセス(公共交通):JR甲府駅→車30分
- アクセス(車):中央道双葉SA(スマートインター)から県道6・616号経由4km10分
昇仙峡ロープウェイ
しょうせんきょうろーぷうぇい
麓の仙娥滝駅から、頂上のパノラマ台駅まで、約5分間の空中散歩を楽しむことができる。標高1058mの山頂にある浮富士広場からは富士山や南アルプスが一望できる。カップルに人気の約束の丘や縁結びの和合権現など、パワースポットの宝庫だ。
基本情報
- 住所:山梨県甲府市猪狩町441
- 電話番号:055-287-2111
- 定休日:無休(悪天候時は運休あり、1・2月に定期検査のため定休日あり、詳しくは要問合せ)
- 営業時間:9時~17時30分(12~3月は~16時30分)
- 料金:往復中学生以上1300円、4歳~小学生650円
- アクセス(公共交通):JR甲府駅→グリーンライン昇仙峡線昇仙峡滝上行きで50分、終点下車、徒歩3分
- アクセス(車):中央道甲府昭和ICから40分
甲斐善光寺
かいぜんこうじ
武田信玄が永禄元年(1558)に川中島の合戦で長野の善光寺の焼失を怖れ、本尊以下諸仏寺宝類を移したのが始まり。仏像、建築物において多数の文化財を所蔵しているが、特に江戸時代に再建された撞木造[しゅもくづくり]の高さ27mもある金堂(重要文化財)と、朱塗りの山門(重要文化財)は必見。
基本情報
- 住所:山梨県甲府市善光寺3-36-1
- 電話番号:055-233-7570
- 定休日:無休
- 営業時間:9時~16時30分
- 料金:拝観大人500円、小学生250円
- アクセス(公共交通):JR善光寺駅→徒歩7分
- アクセス(車):中央道一宮御坂ICから国道20号経由25分
金櫻神社
かなざくらじんじゃ
屋根を大きく広げた社殿は優美で、朱色に塗られた建物が背景の緑樹に映える。御神宝は水晶「火の玉・水の玉」。4月下旬には境内の御神木金櫻[うこん]桜が珍しい黄金色の花をつける。うこん桜の前で水晶の生涯守りを手に祈願すると生涯金運に恵まれるといわれている。
基本情報
- 住所:山梨県甲府市御岳町2347
- 電話番号:055-287-2011
- 定休日:無休
- 営業時間:境内自由(札所は9~17時)
- 料金:境内無料
- アクセス(公共交通):JR甲府駅→車30分。またはバスで50分、バス停:影絵の森美術館下車、徒歩30分(12~3月は運休)
- アクセス(車):中央道双葉SA(スマートインター)から県道101号経由15km30分。または中央道甲府昭和ICから国道20号経由22km40分
~太陽と大地の恵み~8番石原農場
たいようとだいちのめぐみ はちばんいしはらのうじょう
太陽と大地の恵みをたっぷり受けて育った完熟いちごは、力強い甘味がぎっしり詰まった自然からの恵み。春夏秋冬たくさんの農作物を栽培し、ナスなど新鮮な野菜の収穫も楽しめる。山梨県エコファーマー認定農場。8番が目印。バリアフリーもあり。事前に予約を。大型バス専用駐車場もあり。
基本情報
- 住所:山梨県甲府市小曲町1337
- 電話番号:090-7840-1486
- 定休日:平日不定休(6~12月は休業)
- 営業時間:10~16時(季節天候により変動)
- 料金:1月大人(小学生以上)2000円、園児(3~6歳)1500円、2月1日~3月19日大人(小学生以上)1800円、園児(3~6歳)1300円、3月20日~4月5日大人(小学生以上)1600円、園児(3~6歳)1300円、4月6日~5月6日大人(小学生以上)1400円、園児(3~6歳)1100円、5月7~31日大人(小学生以上)1000円、園児(3~6歳)800円
- アクセス(公共交通):JR甲府駅南口→車20分。またはバスで30分→バス停:落合町下車、徒歩10分
- アクセス(車):中央道甲府南ICから県道113号経由3km5分
シャトー酒折ワイナリー
しゃとーさかおりわいなりー
毎日30分ごとにスタッフが案内する、300円のワイナリーツアー(所要約20分)が人気。甲州種やマスカットベリーAを使用したワインが好評だ。予約制でワインメーカーによるワイナリーツアー(3000円、所要約2時間)もある。
基本情報
- 住所:山梨県甲府市酒折町1338-203
- 電話番号:055-227-0511
- 定休日:無休(年末年始は休館あり)
- 営業時間:9~16時
- 料金:300円、1500円、3000円の3種類のワイナリーツアー
- アクセス(公共交通):JR甲府駅→車10分
- アクセス(車):中央道一宮御坂ICから20分
©るるぶDATA
甲府・昇仙峡エリア
おすすめ旅館・ホテル
甲府・昇仙峡 近隣エリア
おすすめ観光特集
※表示されている情報は2022年/2月のものです。
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10