RECOMMEND SPOT
八代・水俣・人吉エリア おすすめ観光スポット5選



エ
リ
ア
の
特
長
熊本県第2の都市・八代の「八代妙見祭」は九州三大祭のひとつです。武将・平清盛の一族、平家の落人が身を寄せたという集落、五家荘や開湯600年の日奈久温泉などがあります。八代海に面した水俣には、湯の児などの温泉が湧いています。人吉は一帯を700年余統治した相良氏の居城、人吉城跡が残る城下町です。1200年以上の歴史がある建造物、青井阿蘇神社などがあります。人吉盆地を貫く球磨川は最上川、富士川と並ぶ三大急流として知られており、球磨川下りが楽しめます。
そんな八代・水俣・人吉エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
青井阿蘇神社
あおいあそじんじゃ
人吉・球磨地方の宗社として信仰されてきた。阿蘇神社の分霊を勧請、大同元年(806)創建と伝わる。寄棟造の茅葺き屋根をのせた、重厚な楼門(国宝)は球磨民謡にも歌われている。社殿の彫刻には桃山建築の特徴もうかがわれる。
基本情報
- 住所:熊本県人吉市上青井町118
- 電話番号:0966-22-2274
- 定休日:無休
- 営業時間:8時30分~17時
- 料金:境内自由
- アクセス(公共交通):JR人吉駅→徒歩5分
- アクセス(車):九州道人吉ICから4km10分
人吉城跡
ひとよしじょうあと
相良氏700年の居城。繊月城とも呼ばれる。現在は石垣を残すのみだが、石垣の上に長塀、角櫓、多門櫓を復元。多門櫓の中には江戸時代の絵図(複製)等が展示されている(見学は土・日曜、祝日のみ)。高台に立つ城跡からは、球磨川や人吉の町並みを一望。隣接して、地下遺構を保存・展示する人吉城歴史館(入館料210円)もある。日本百名城のひとつ。令和4年(2022)1月現在、多門櫓内部の見学は被災のため休止中。人吉城歴史館は令和2年(2020)7月豪雨災害の影響により当面の間休館中。
基本情報
- 住所:熊本県人吉市麓町
- 電話番号:0966-22-2111
- 定休日:散策自由
- 営業時間:散策自由
- 料金:散策自由
- アクセス(公共交通):
- アクセス(車):九州道人吉ICから県道54号経由2.6km10分
焼酎蔵・繊月酒造
しょうちゅうぐら せんげつしゅぞう
創業は明治36年(1903)、良質の米と球磨川の伏流水を用い、昔ながらの伝統的な手法で米焼酎一筋に造り続けている繊月酒造。この工程をスタッフの解説付きで見学できる(無料。10名以上は要予約)。敷地内には、伝統的な土瓶を長期熟成する蔵も残されている。売店では焼酎の飲み比べもでき、定番商品はもちろん、蔵限定商品やこの地域のみやげ品も購入できる。
基本情報
- 住所:熊本県人吉市新町1
- 電話番号:0966-22-3207
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時
- 料金:見学無料
- アクセス(公共交通):JR人吉駅→車5分
- アクセス(車):九州道人吉ICから県道54号経由3km10分
球磨川くだり
くまがわくだり
日本三大急流の一つ。4~10月はゴムボートで下るラフティング(要予約)も楽しめる。発船時間・乗船料金等詳細は要問合せ。電話、公式サイトより予約可。令和3年12月現在、川下りは休止中につき、運行再開まで、遊覧船(梅花の渡し)ツアーで対応。
基本情報
- 住所:熊本県人吉市下新町333-1 HASSENBA HITOYOSHI KUMAGAWA
- 電話番号:0966-22-5555
- 定休日:火曜(12~2月は火・水曜)
- 営業時間:9~17時
- 料金:清流コース(3~11月)中学生以上2000円。コタツ舟(12~2月)乗合:2000円、貸切1隻2万5000円
- アクセス(公共交通):JR人吉駅→徒歩25分。または車5分
- アクセス(車):九州道人吉ICから国道445号経由2km10分
ランドアース
らんどあーす
日本三大急流の球磨川の支流である清流胸川、そのさらに支流へ。木々に覆われた神秘的なロケーションに始まり、ロープでの滝下り、超ド級の12m天然ウォータースライダーなど、身体いっぱいに球磨人吉の自然をアソビ尽くす夏の大人気アクティビティ「キャニオニング」。たっぷりのマイナスイオンに癒されながら、時には大絶叫することも。大自然の中、最高の体験をプロデュース(開催4~10月)。ラフティングツアーも開催中。詳細は要問合せ。
基本情報
- 住所:熊本県球磨郡球磨村渡1379-1
- 電話番号:0966-34-7222
- 定休日:無休(雨天決行、川の増水状況により中止の場合あり)
- 営業時間:8~20時(冬期は9~18時)
- 料金:半日コース8000円
- アクセス(公共交通):
- アクセス(車):九州道人吉ICから国道219号経由8km15分
©るるぶDATA
八代・水俣・人吉エリア
おすすめ旅館・ホテル
最終更新日:2023年8月8日
八代・水俣・人吉 近隣エリア
おすすめ観光特集
※記事公開:2022/05/06
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10