RECOMMEND SPOT

佐世保・平戸エリア おすすめ観光スポット10選

九十九島パールシーリゾート
展海峰
ハウステンボス
佐世保はアメリカ海軍の基地のある港町で、郊外にはハウステンボスや、無数の小島が連なる九十九島があります。リアス式海岸と208の島々が織りなす美しい自然景観が魅力です。人が住む有人島は4島で、他はすべて無人島。島々を船でめぐる遊覧船も人気です。カトリック信者が多い島で、黒島天主堂が建っています。イギリスやオランダと交易した西洋貿易港であった平戸は、当時の教会や史跡が多く残り、異国情緒にあふれています。

そんな佐世保・平戸エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!

*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」

ハウステンボス

はうすてんぼす
ハウステンボス
(C)ハウステンボス/J-19700 ハウステンボス全景
ヨーロッパの街並みを再現した日本一広いテーマパーク。四季折々の花々が咲き誇り、日本屈指のイルミネーションや、毎日繰り広げるエンターテインメントの数々、最新技術を使用したアトラクションなど一日では遊びきれない魅力が満載。

基本情報

  • 住所:長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
  • 電話番号:0570-064-110 
  • 定休日:無休
  • 営業時間:9~21時(20時最終受付) ※営業時間は、季節・曜日により異なる
  • 料金:1DAYパスポート(18歳以上)7000円、アフター5パスポート(18歳以上)4000円 ※その他のチケットについては公式サイト要確認
  • アクセス(公共交通):JRハウステンボス駅→ウェルカムゲートまで徒歩7分
  • アクセス(車):西九州道佐世保大塔ICから針尾バイパス経由8km10分

展海峰

てんかいほう
展海峰
(C)SASEBO 菜の花で彩られた一面黄色のじゅうたん
佐世保市街地から少し離れた俵ケ浦半島中央部の高台に位置。ここから眺める九十九島の景色は、数ある展望台の中でも随一といわれている。晴れた日中はもちろんだが、夕日が海に落ちる瞬間も絶景。大小さまざまな島が生み出すシルエットは息をのむほど。もうひとつの魅力は展望台の下にある花園。3月下旬~4月上旬は15万株の菜の花、10月上旬~中旬には15万株のコスモスで彩られ、花の季節は特に大勢の人でにぎわう。

基本情報

  • 住所:長崎県佐世保市下船越町399
  • 電話番号:0956-22-6630 
  • 定休日:見学自由
  • 営業時間:見学自由
  • 料金:見学自由
  • アクセス(公共交通):JR佐世保駅→西肥バス展海峰行きで40分、バス停:展海峰下車、徒歩2分
  • アクセス(車):西九州道佐世保中央ICからSSKバイパス、県道149号経由10km20分

九十九島パールシーリゾート

くじゅうくしまぱーるしーりぞーと
九十九島パールシーリゾート
西海国立公園九十九島の玄関口にあるリゾート施設
九十九島の美しい景色の中をゆったりとした気分で遊覧できる九十九島遊覧船パールクィーンをはじめ、小型遊覧船やシーカヤック体験など、九十九島の海を満喫できる。リゾート内には九十九島水族館海きららがあり、自然光が降り注ぐ屋外型の水槽「九十九島湾大水槽」や、イルカと心ふれあう「九十九島イルカプール」、九十九島にすむクラゲたちが癒しの音楽と幻想的な光の中に浮かび上がる「クラゲシンフォニードーム」などの展示コーナーが人気。

基本情報

  • 住所:長崎県佐世保市鹿子前町1008
  • 電話番号:0956-28-4187 
  • 定休日:施設により異なる
  • 営業時間:施設により異なる
  • 料金:施設により異なる
  • アクセス(公共交通):JR佐世保駅→西肥バスパールシーリゾート・九十九島水族館行きで25分、終点下車、徒歩すぐ
  • アクセス(車):西九州道佐世保中央ICから県道11号経由4km7分

平戸オランダ商館 1639年築造倉庫(復元)

ひらどおらんだしょうかん せんろっぴゃくさんじゅうきゅうねんちくぞうそうこ ふくげん
平戸オランダ商館 1639年築造倉庫(復元)
復元されたオランダ商館 寛永16年(1639)築造倉庫
慶長14年(1609)5月にオランダ商船が初めて平戸に入港。当時の藩主松浦隆信は、これを歓迎し日本で初めて商館建設の許可を与えた。慶長16年(1611)に住居と倉庫を新築、元和2年(1616)さらに倉庫と防波堤(常燈の鼻)を築き、元和4年(1618)の大増築で長さ30m・高さ2mのオランダ塀が築かれた。これは商館内部を見られないためのものだったという。今もオランダ塀、オランダ井戸、民家とオランダ倉庫の境界線の壁、オランダ埠頭、常燈の鼻が現存している。外観や構造はオランダ、屋根など一部日本建築の技術を駆使して倉庫を再現している。

基本情報

  • 住所:長崎県平戸市大久保町2477
  • 電話番号:0950-26-0636 
  • 定休日:平戸オランダ商館は無休(6月第3週の火~木曜は休業)
  • 営業時間:平戸オランダ商館は8時30分~17時30分
  • 料金:見学自由、平戸オランダ商館は入館料大人310円
  • アクセス(公共交通):JR佐世保駅から徒歩2分の佐世保バスセンター→西肥バス平戸桟橋行きで1時間25分、終点下車、徒歩3分
  • アクセス(車):西九州道佐々ICから国道204・383号経由35km40分

松浦史料博物館

まつらしりょうはくぶつかん
松浦史料博物館
旧藩主松浦氏の邸宅鶴ケ峰を前身にした史料博物館。桃山様式の石垣の上に、長い白塀を巡らしている。鎌倉時代以降の武具、調度品、狩野探幽屏風絵など書画・美術品・南蛮貿易などの文化財を展示。資料保存のため掲載資料が展示されていないことがあるので注意。所要30分。

基本情報

  • 住所:長崎県平戸市鏡川町12
  • 電話番号:0950-22-2236 
  • 定休日:無休
  • 営業時間:8時30分~17時30分
  • 料金:入館600円
  • アクセス(公共交通):JR佐世保駅から徒歩2分の佐世保バスセンター→西肥バス平戸桟橋行きで1時間25分、終点下車、徒歩8分
  • アクセス(車):西九州道佐々ICから30分

平戸城

ひらどじょう
平戸城
平戸城 平戸城遠望
山鹿流築城法により約15年をかけて享保3年(1718)に完成した平戸城。本丸に、御殿のあった二の丸、三の丸、白浜廓などから成る平戸藩主松浦[まつら]氏の居城で、別名亀岡城とも呼ばれた。現在、一帯は亀岡公園として整備され、本丸に立つ天守閣は昭和37年(1962)に乾櫓や地蔵坂櫓などとともに復元された。天守閣内部には4世紀頃の「環頭の太刀[かんとうのたち]」(国指定重要文化財)をはじめ、平戸藩ゆかりの武具などの文化財や遺品が多く展示されている。天守閣最上階の展望室からは平戸市街や平戸港、遠くは壱岐の島々まで見渡せる。令和元年(2019)10月1日~令和3年(2021)3月31日は改修工事のため平戸城(天守閣及び周辺のやぐら等含む)は休館

基本情報

  • 住所:長崎県平戸市岩の上町1458
  • 電話番号:0950-22-9140 
  • 定休日:無休
  • 営業時間:8時30分~17時30分
  • 料金:入城大人520円、高校生310円、小・中学生200円
  • アクセス(公共交通):JR佐世保駅から徒歩2分の佐世保バスターミナル→西肥バス平戸桟橋行きで1時間25分、終点下車、同バス佐世保行きに乗り換え2分、バス停:市役所前下車、徒歩10分
  • アクセス(車):西九州道佐々ICから国道204号経由25km30分

春日集落

かすがしゅうらく
春日集落
春日集落の棚田(4月)
世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の「平戸の聖地と集落(春日集落と安満岳)」として登録されている集落。平戸島西岸に位置し、安満岳の尾根の間に広がる。国選定重要文化的景観「平戸島の文化的景観」の1つでもある棚田が見事だ。天文19年(1550)のフランシスコ・ザビエルによる平戸島のキリスト教伝来で、平戸松浦氏の家臣籠手田[こてだ]氏が改宗。領地であった春日の領民もキリスト教に改宗した。やがて松浦氏がキリスト教を禁じ、江戸幕府が禁教令を発令。この地ではキリシタンの共同体「組」の指導者を中心に、古くからの神仏や山、川などの自然崇拝の信仰も併せもちながら、キリシタン殉教地である沖合の中江ノ島も拝んでキリスト教信仰を実践。禁教解除後も潜伏時代の信仰を維持する人々が多かったが、近年では組織的な行事は途絶えている。集落内には、キリシタン墓が発掘された丸尾山や石祠、墓地遺跡、潜伏キリシタンの信心具である納戸神[なんどがみ]を持つ家などが点在。棚田の中の里道を歩けば、深い歴史と変わらぬ農漁村の風景を堪能することができる。見学ルートや所要時間は現地の案内板を参照。

基本情報

  • 住所:長崎県平戸市春日町
  • 電話番号:0950-22-4111 
  • 定休日:散策自由
  • 営業時間:散策自由
  • 料金:散策自由
  • アクセス(公共交通):JR佐世保駅から徒歩2分の佐世保バスセンター→西肥バス平戸桟橋行きで1時間32分、終点下車、同バス宮の浦・志々伎行きに乗換え35分、バス停:紐差下車、平戸ふれあいバス小春日行きに乗換え25分、終点下車、徒歩2分。または松浦鉄道たびら平戸口駅→車30分
  • アクセス(車):西九州道佐々ICから国道204・383号、県道19号経由40km1時間(小春日まで)

九十九島遊覧船パールクィーン

くじゅうくしまゆうらんせん ぱーるくぃーん
九十九島遊覧船パールクィーン
3階のデッキからは九十九島の大パノラマを望める
九十九島パールシーリゾートの桟橋から出航。白い帆船風の船体で、208ある九十九島南部の島々を約50分かけて遊覧する。眺めのよい3・4階のデッキに上って、九十九島の自然を満喫しよう。バリアフリーの船内には、ドリンクコーナーや売店がある。

基本情報

  • 住所:長崎県佐世保市鹿子前町1008
  • 電話番号:0956-28-1999 
  • 定休日:無休
  • 営業時間:出航予定:10時頃、11時頃、13時頃、14時頃、15時頃(臨時便あり)
  • 料金:乗船大人(高校生以上)1500円、小人(4歳~中学生)750円、3歳以下無料
  • アクセス(公共交通):JR佐世保駅→路線バスパールシーリゾート・九十九島水族館行きで25分、終点下車、徒歩すぐ
  • アクセス(車):西九州道佐世保中央ICから県道11号経由4km7分

九十九島水族館海きらら

くじゅうくしますいぞくかんうみきらら
九十九島水族館海きらら
九十九島の海の生きものを紹介する水族館
九十九島パールシーリゾート内にある、九十九島の海の生きものを紹介する地域密着型の水族館。国内では珍しい太陽の光が降りそそぐ屋外型の大水槽を始め、人なつっこいイルカたち、九十九島周辺で確認されているクラゲを映像と癒しの音楽、光で幻想的に演出する「クラゲシンフォニードーム」など、九十九島に息づく生きものを魅力いっぱいに紹介している。他にも、真珠の玉出し体験やキッズコーナー「こどもひろばあまもば」、きららプログラムなど、体験メニューも充実している。

基本情報

  • 住所:長崎県佐世保市鹿子前町1008
  • 電話番号:0956-28-4187 
  • 定休日:無休
  • 営業時間:9~18時(11~2月は~17時)、最終入館は閉館30分前
  • 料金:入館大人1470円、小人(4歳~中学生)730円、3歳以下無料
  • アクセス(公共交通):JR佐世保駅→路線バスパールシーリゾート・九十九島水族館行きで25分、終点下車、徒歩すぐ。または有料シャトルバス運行あり
  • アクセス(車):西九州道佐世保中央ICから県道11号経由4km7分

海上自衛隊佐世保史料館

かいじょうじえいたいさせぼしりょうかん
海上自衛隊佐世保史料館
海軍の貴重な資料と記録映像を見ることができる
旧海軍の遺産を継承する史料館で、「セイルタワー」の愛称でよばれている。旧海軍と海上自衛隊の歴史や活動を映像やパネルで説明。艦艇模型や制服などの展示もある。7階には映像ホールと展望ロビーがあり、佐世保湾が一望だ。所要1時間。

基本情報

  • 住所:長崎県佐世保市上町8-1
  • 電話番号:0956-22-3040 
  • 定休日:第3木曜
  • 営業時間:9時30分~17時(入館は~16時30分)
  • 料金:入館無料
  • アクセス(公共交通):JR佐世保駅→西肥バス鹿子前・日野経由相浦方面行きで10分、バス停:佐世保市総合医療センター入口下車、徒歩2分
  • アクセス(車):西九州道佐世保中央ICから県道11号経由0.5km1分
©るるぶDATA

佐世保・平戸エリア
おすすめ旅館・ホテル

最終更新日:2023年7月21日
ホテル日航ハウステンボス

ホテル日航ハウステンボス

ハウステンボスに隣接した絶好のロケーション。大浴場も利用できて、カップルやグループでカジュアルな休日を満喫できます。
詳しくはこちら
ホテルオークラJRハウステンボス

ホテルオークラJRハウステンボス

ハウステンボス地区では唯一温泉大浴場を持つリゾートホテルです。おくつろぎ頂ける客室と充実した料飲施設は皆様をあたたかくお迎えしております。
詳しくはこちら
ホテル フラッグス 九十九島

ホテル フラッグス 九十九島

ひとりのお客様のための99のおもてなし。ここにしかない、が待っている。九十九島パールシーリゾートが目の前で佐世保市内随一のリゾートホテル。
詳しくはこちら
クインテッサホテル佐世保

クインテッサホテル佐世保

佐世保市の繁華街に立地し、ビジネスや観光の拠点として最適です。客室、バスルームはともに広々とした造りで、ごゆっくりお寛ぎいただけます。
詳しくはこちら
弓張の丘ホテル

弓張の丘ホテル

西海国立公園に建つオープンエアーやプールを備えたアーバンリゾート感覚溢れるホテルです。九十九島、市街地を一望することができます。
詳しくはこちら
湯快リゾート ホテル蘭風

湯快リゾート ホテル蘭風

豊かな海に囲まれ異国情緒ただよう城下町平戸。ホテルの目の前にビーチが広がり西九州最大級の露天風呂を備えたリゾートホテルをお楽しみください。
詳しくはこちら

佐世保・平戸エリア
関連おすすめ特集

夜景が綺麗なホテル特集
夜景が綺麗なホテル特集
詳しくはこちら
ハウステンボス周辺おすすめ宿特集
ハウステンボス周辺おすすめ宿特集
詳しくはこちら
家族旅行特集!ファミリープランが満載
家族旅行特集!ファミリープランが満載
詳しくはこちら

※公開日:2022/3/8
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。

Close menu