RECOMMEND SPOT
北九州・小倉・門司エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
九州の玄関口・北九州市。中心繁華街・小倉は、北九州市の台所として親しまれ、活気ある旦過市場は地元客や観光客でにぎわっています。小倉城、北九州市立松本清張記念館なども見どころです。レトロなムード漂う港町・門司、九州最大のカルスト台地・平尾台など魅力がたくさんあります。関門海峡エリアには、武将・平清盛の一族である平家が勝利を願って参詣したという和布刈神社もあります。門司港一帯には門司港駅をはじめ、旧門司税関、旧門司三井倶楽部など趣ある建物が並んでいます。
そんな北九州・小倉・門司エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
旧門司三井倶楽部
きゅうもじみついくらぶ
門司港レトロ地区にある。大正10年(1921)に三井物産の社交場として建てられたハーフティンバー様式の建物。館内はアールデコ調のデザインが施されている。2階にはアインシュタインメモリアルルームと作家・林芙美子の記念室がある。
基本情報
- 住所:福岡県北九州市門司区港町7-1
- 電話番号:093-321-4151
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時
- 料金:入館大人150円、小・中学生70円(2階のみ)
- アクセス(公共交通):JR門司港駅→徒歩1分
- アクセス(車):九州道門司ICから県道25号経由3.5km10分
旧大阪商船
きゅうおおさかしょうせん
門司港レトロ地区にある、八角形の塔屋が目を引く大正時代の建物。大陸航路の待合室的存在だった。1階はわたせせいぞうギャラリーおよび、門司港デザインハウスとなっている。
基本情報
- 住所:福岡県北九州市門司区港町7-18
- 電話番号:093-321-4151
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時
- 料金:見学無料(わたせせいぞうギャラリーは150円)
- アクセス(公共交通):JR門司港駅→徒歩1分
- アクセス(車):九州道門司ICから10分
門司港レトロ展望室
もじこうれとろてんぼうしつ
建築家・黒川紀章[くろかわきしょう]が設計した、31階建て高層マンションの最上階にある展望室。関門海峡、門司港レトロ地区の街並みを一望できる。デジタル望遠鏡がある。
基本情報
- 住所:福岡県北九州市門司区東港町1-32
- 電話番号:093-321-4151
- 定休日:不定休(年4回休館日あり)
- 営業時間:10~22時(入館は~21時30分)
- 料金:入館大人300円
- アクセス(公共交通):JR門司港駅→徒歩5分
- アクセス(車):九州道門司ICから県道25号経由4km10分
九州鉄道記念館
きゅうしゅうてつどうきねんかん
旧九州鉄道本社を再整備した記念館。館内には九州を舞台としたパノラマ鉄道模型、電車の運転を疑似体験できる運転シミュレーターなどがあり、屋外には、本物そっくりの運転システムで遊べるミニ鉄道公園、九州各地で活躍した歴代の車両展示の車両展示場がある。
基本情報
- 住所:福岡県北九州市門司区清滝2-3-29
- 電話番号:093-322-1006
- 定休日:第2水曜(祝日の場合は翌日、7月のみ第2水・木曜)、8月は無休
- 営業時間:9~17時(入館は~16時30分)
- 料金:入館大人300円、中学生以下150円、4歳未満無料
- アクセス(公共交通):JR門司港駅→徒歩3分
- アクセス(車):関門橋門司港ICから5分。または九州道門司ICから7分
旧門司税関
きゅうもじぜいかん
門司港レトロ地区にある、明治45年(1912)に建築されたレンガ造りの重厚な建物。平成29年(2017)に関門“ノスタルジック”海峡として日本遺産に認定された42件の構成文化財のうちの一つ。休憩スペース、カフェがあり、ひと休みするのによい。第一船溜まりを見下ろす上階からの眺めは格別。
基本情報
- 住所:福岡県北九州市門司区東港町1-24
- 電話番号:093-321-4151
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時
- 料金:見学無料
- アクセス(公共交通):JR門司港駅→徒歩5分
- アクセス(車):九州道門司ICから10分
北九州銀行レトロライン「潮風号」
きたきゅうしゅうぎんこうれとろらいん しおかぜごう
かつての貨物専用線を利用した観光トロッコ。日本一短い営業区間2.1kmを、日本一小さい10トンの機関車が、日本一遅い最高時速約15kmでひくというトリプル日本一。門司港レトロ地区(九州鉄道記念館駅)と和布刈地区(関門海峡めかり駅)を10分で結ぶ。ペットはケージを利用の場合のみ可。
基本情報
- 住所:福岡県北九州市門司区西海岸1-7-1
- 電話番号:093-331-1065
- 定休日:運行期間中の平日(春・夏休み期間は毎日運行)、12~2月の土・日曜、祝日
- 営業時間:10~17時頃
- 料金:片道大人300円、小児150円
- アクセス(公共交通):JR門司港駅→徒歩すぐ
- アクセス(車):関門橋門司港ICから国道2・3・198号経由2.5km10分。または九州道門司ICから15分
門司港赤煉瓦ガラス館
もじこうあかれんががらすかん
グラスに好きな模様を描ける手作りガラス体験ができる。体験1人1320円、グラス代別途330円~、所要約50分(要予約)。
基本情報
- 住所:福岡県北九州市門司区港町5-1 海峡プラザ1F
- 電話番号:093-322-3311
- 定休日:無休
- 営業時間:10~20時(体験受付は10時30分~17時)
- 料金:体験1個1320円、グラス代別途330円~、要予約、所要約50分
- アクセス(公共交通):JR門司港駅→徒歩2分
- アクセス(車):九州道門司ICから3km8分
関門海峡ミュージアム
かんもんかいきょうみゅーじあむ
さまざまな演出で関門海峡の歴史や文化・自然を紹介している。国内最大級のスクリーンで映像演出が楽しめる海峡アトリウム、操船シミュレーション体験などができる。また人形美術家による人形アートを使った歴史ドラマの再現、路面電車や昔の町並みを再現した「海峡レトロ通り」では買い物もできる。※時短営業中(10~17時)。
基本情報
- 住所:福岡県北九州市門司区西海岸1-3-3
- 電話番号:093-331-6700
- 定休日:不定休(年5日休館日あり)
- 営業時間:10~18時(季節により変動あり)
- 料金:入館大人500円、小・中学生200円
- アクセス(公共交通):JR門司港駅→徒歩5分
- アクセス(車):九州道門司ICから県道25号経由8分
出光美術館 (門司)
いでみつびじゅつかん もじ
出光興産の創業者・出光佐三が、出光興産の前身・出光商会を設立した門司。その地で、佐三が長年にわたり収集した出光コレクションを中心に展示する美術館。門司港レトロ地区の一角にあり、モダンだがノスタルジックな雰囲気も漂わせるレンガ調の外観が印象的だ。展示は日本の書画、中国・日本の陶磁器が中心で、年5~6回の展覧会でテーマに沿った内容の作品を紹介。敷地内には、出光佐三の生涯の軌跡を紹介する「出光創業史料室」も併設。”出光佐三の足跡-「人間尊重」の実践”として、7つのコーナーで佐三の足跡を紹介している。
基本情報
- 住所:福岡県北九州市門司区東港町2-3
- 電話番号:093-332-0251
- 定休日:月曜(祝日の場合は開館)、展示替え期間
- 営業時間:10~17時(入館は~16時30分)
- 料金:入館一般700円、高校・大学生500円、中学生以下無料(要保護者同伴)
- アクセス(公共交通):JR門司港駅→徒歩8分
- アクセス(車):九州道門司ICから5km10分
北九州市立松本清張記念館
きたきゅうしゅうしりつまつもとせいちょうきねんかん
『点と線』、『砂の器』などの代表作を書いた北九州市出身の作家松本清張の業績をたどる記念館。館内では清張の生涯に当時のニュース映像を重ねた巨大年表のほか、東京の自宅を再現し、書斎や2万3000冊の蔵書などを展示している。所要40分。
基本情報
- 住所:福岡県北九州市小倉北区城内2-3
- 電話番号:093-582-2761
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
- 営業時間:9時30分~18時(入館は~17時30分)
- 料金:入館600円、小倉城・小倉城庭園・松本清張記念館共通券700円
- アクセス(公共交通):JR西小倉駅→徒歩5分
- アクセス(車):北九州都市高速大手町出入口から1km5分
©るるぶDATA
北九州・小倉・門司エリア
おすすめ旅館・ホテル
最終更新日:2023年7月19日
北九州・小倉・門司 近隣エリア
おすすめ観光特集
※表示されている情報は2022/02のものです。
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10