RECOMMEND SPOT
吉野・五條エリア おすすめ観光スポット5選



エ
リ
ア
の
特
長
紀州街道の宿場・五條には、古い町並みや藤原氏ゆかりの名刹が残っています。飛鳥の南にある吉野山は、「一目千本」という桜の名所。ひと目に千本見える豪華さからそのようにいわれたものですが、吉野山に咲くシロヤマザクラは実に3万本といいます。将軍・豊臣秀吉が名だたる武将や茶人を引き連れ催した吉野の花見は有名です。山中には金峯山寺などの古社寺が立っています。
そんな吉野・五條エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
吉野水分神社 子守宮
よしのみくまりじんじゃ こもりのみや
水の分配を司る天之水分[あめのみくまり]大神を主祭神に、玉依姫命(神像は国宝)以下6柱の神を祀る世界遺産の神社。子守宮ともいい、子授け・安産・子どもの守護神としての信仰が篤い。豊臣秀吉が子授け祈願をし、その子秀頼を授かったことから、社殿はその申し子である秀頼が慶長9年(1604)に再建したもので、桃山建築の三殿一棟の本殿、幣殿、拝殿、楼門は国の重要文化財に指定された美しい建築。
基本情報
- 住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山1612
- 電話番号:0746-32-3012
- 定休日:不定休(積雪の状況により閉鎖の可能性あり)
- 営業時間:8~16時(4月のみ~17時) ※楼門を早目に閉める場合あり
- 料金:境内自由
- アクセス(公共交通):近鉄吉野駅→ロープウェイ吉野山駅下車、吉野大峯ケーブルバス奥千本口行きで15分、バス停:竹林院前下車、徒歩30分
- アクセス(車):南阪奈道路葛城ICから国道24・169号経由32km50分
吉水神社
よしみずじんじゃ
元は吉水院と称し修験宗の僧坊だったが、明治の神仏分離令で後醍醐天皇、楠木正成[くすのきまさしげ]・宗信法印を祭る神社となった。源頼朝に追われた義経は静御前、弁慶らとともにここに身を隠し、後醍醐天皇の行宮にもなった。豊臣秀吉が花見の本陣を置いたことでも知られる。書院(重要文化財)には、後醍醐天皇玉座の間や義経潜居の間がある。平成16年(2004)7月に世界遺産に指定された。
基本情報
- 住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山579
- 電話番号:0746-32-3024
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時(書院・宝物殿は~16時30分)
- 料金:境内無料(書院は拝観600円)
- アクセス(公共交通):索道吉野山駅→徒歩15分
- アクセス(車):名阪国道針ICから国道369・370号経由1時間
竹林院
ちくりんいん
弘仁9年(818)、空海が入峯した時に建てた椿山寺[ちんざんじ]に始まるといわれ、金峯山寺四律院に数えられたが、現在は単立寺院。境内の小高い位置に広がる池泉回遊式庭園の群芳園[ぐんぼうえん]は大和三庭園の一つ。秀吉が花見をし、後に細川幽斎[ゆうさい]が改修したと伝えられ、吉野の山を借景とする。寺は格調高い宿坊としても知られる。
基本情報
- 住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山2142
- 電話番号:0746-32-8081
- 定休日:不定休
- 営業時間:8~17時
- 料金:群芳園拝観400円
- アクセス(公共交通):近鉄吉野駅→徒歩40分
- アクセス(車):名阪国道針ICから国道369・370号経由1時間
吉野山
よしのやま
金峯山寺を中心とする修験道の根本道場であり、「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産にも登録されている。また、源義経が一時身を寄せた地、後醍醐天皇が開いた南朝の旧跡でもある。桜の名所として全国に知られ、麓から順に下千本、中千本、上千本、奥千本と呼ばれる桜は計約3万本あるとされ、標高差により3週間近くの間、山のどこかで花見ができる。新緑の季節や紅葉も趣がある。
基本情報
- 住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山
- 電話番号:0746-32-1007
- 定休日:散策自由
- 営業時間:散策自由
- 料金:散策自由
- アクセス(公共交通):近鉄吉野駅→バスで10分、バス停:吉野山駅下車、徒歩すぐ。またはロープウェイで3分、吉野山駅下車、徒歩すぐ(ロープウェイは代行バスの場合あり)
- アクセス(車):南阪奈道路葛城ICから国道165・169号経由30km1時間
金峯神社
きんぷじんじゃ
世界遺産 延喜式内大社名神大社。吉野山の奥千本にひっそりと立つ古社で、金峯山(吉野山から大峯山上ケ岳一帯)の地主の神。金精明神[こんしょうみょうじん]ともよばれる金山毘古神[かなやまひこのかみ]を祀る世界遺産の神社。中世以降、修験道の行場として知られる。藤原道長が参詣し埋納した金銅製の経筒(国宝)が江戸時代に発掘された。社殿を少し下った所に、追っ手に追われた源義経が身を隠したという義経隠れ塔が残る。追っ手に囲まれた際、屋根を蹴破って逃げたことから、蹴抜けの塔ともいわれる。
基本情報
- 住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山1651
- 電話番号:090-3261-9968
- 定休日:無休、義経隠れ塔の案内は不定休
- 営業時間:義経隠れ塔の案内は9~15時(要予約)
- 料金:義経隠れ塔の案内(説明付き)大人300円、子ども150円
- アクセス(公共交通):近鉄吉野駅→徒歩3分の吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車、吉野大峯ケーブルバス奥千本口行き(運休期間あり)で25分、バス停:奥千本口下車、徒歩5分。または近鉄吉野神宮駅→車40分
- アクセス(車):南阪奈道路葛城ICから国道24・309・169号経由50km1時間20分
©るるぶDATA
吉野・五條エリア
おすすめ旅館・ホテル
吉野・五條 近隣エリア
おすすめ観光特集
※記事公開日:2022/4/11
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10