RECOMMEND SPOT
和歌山・紀の川エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
白亜の天守閣がそびえる和歌山は、紀州徳川家ゆかりの城下町です。和歌浦は海岸景勝で知られ、山側に紀三井寺が立っています。紀三井寺は早咲きの桜で知られ、歴代藩主たちが紀州徳川家の繁栄を祈願したお寺です。和歌山の東、岩出には根来寺があります。世界初の全身麻酔による手術に成功した江戸時代の外科医、華岡青洲氏は現在の紀の川市に生まれました。
そんな和歌山・紀の川エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
和歌山マリーナシティ
わかやままりーなしてぃ
和歌浦湾に浮かぶ人工島。テーマパーク「ポルトヨーロッパ」、日本各地の海産物が集まる「黒潮市場」、日帰り温泉施設「天然紀州黒潮温泉」、初心者でも気軽に楽しめる「海釣り公園」などがあり、リゾート気分を満喫できる。
基本情報
- 住所:和歌山県和歌山市毛見1527
- 電話番号:0570-064-358
- 定休日:施設により異なる
- 営業時間:施設により異なる
- 料金:施設により異なる
- アクセス(公共交通):JR海南駅→和歌山バスマリーナシティ行きで15分、終点下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):阪和道海南ICから国道42号経由5km10分
養翠園
ようすいえん
紀州徳川家歴代藩主のなかでも文化に造詣が深かった第10代藩主治宝[はるとみ]が、文政元年(1818)から8年の歳月をかけて造営した大名庭園(国指定名勝)。老松に囲まれた池泉回遊式庭園には、大浦湾水門から海水を取り込む汐入り池があり、水門は治宝が船で訪れる際の通用口でもあった。
基本情報
- 住所:和歌山県和歌山市西浜1164
- 電話番号:073-444-1430
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時
- 料金:入園600円
- アクセス(公共交通):JR和歌山駅→和歌山バス雑賀崎循環で30分、バス停:養翠園前下車、徒歩7分
- アクセス(車):阪和道和歌山ICから9km20分
和歌山県立近代美術館
わかやまけんりつきんだいびじゅつかん
日本画・洋画・版画・彫塑・写真・現代陶芸など、近代・現代美術の幅広い作品を収集・展示。特に版画のコレクションは秀逸。恩地孝四郎、田中恭吉、浜口陽三など国内作家の作品をはじめ、パブロ・ピカソの『貧しき食事』『ミノトーロマシー』『泣く女』の3作品、ムンク、ルドンなどの版画作品もある。他に佐伯祐三コレクション、川口軌外、石垣栄太郎など郷土作家コレクション、マーク・ロスコ、イサム・ノグチ、フランク・ステラなど現代美術コレクションなど1万2000点以上を収蔵。企画展、屋外スペースでは様々なイベントを開催。所要50分。
基本情報
- 住所:和歌山県和歌山市吹上1-4-14
- 電話番号:073-436-8690
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、展示替え期間
- 営業時間:9時30分~17時(入場は~16時30分)
- 料金:常設展350円(企画展は別途)
- アクセス(公共交通):JR和歌山駅→和歌山バス和歌浦口方面行きで10分、バス停:県庁前下車、徒歩2分。または、南海和歌山市駅→和歌山バス和歌浦口方面行きで10分、バス停:県庁前下車、徒歩2分
- アクセス(車):阪和道和歌山ICから5km15分
粉河寺
こかわでら
宝亀元年(770)に創建され、『枕草子』にも登場する古刹。正式には風猛山[ふうもうざん]粉河寺。粉河観音宗の総本山で西国三十三カ所第3番札所として名高い。最盛期には七堂伽藍、塔頭550坊、寺領四万石を有し、高野山、根来寺に次ぐ勢力を誇ったが、秀吉の紀州攻めの際に諸堂を焼失。江戸時代に再建された。大門、中門、本堂、千手堂(いずれも重要文化財)などがたたずむ。『紙本著色[しほんちょしょく]粉河寺縁起絵巻』は平安時代に描かれたもので、国宝に指定されている。
基本情報
- 住所:和歌山県紀の川市粉河2787 粉河寺本堂
- 電話番号:0736-73-4830
- 定休日:無休
- 営業時間:本堂は8~17時
- 料金:境内自由。本堂内陣拝観400円
- アクセス(公共交通):JR粉河駅→徒歩15分
- アクセス(車):京奈和道紀の川東ICから県道7号経由2km5分
和歌山県立博物館
わかやまけんりつはくぶつかん
和歌山の人々の暮らしと文化の移り変わりにスポットをあてた歴史博物館。常設展示では原始・古代から現代までの歴史を紹介。特に中世以降、全国的に信仰を集めた高野山や熊野三山などの霊場の展示が見もの。熊野詣や熊野比丘尼[くまのびくに]の生活の様子を詳しく解説。触れるレプリカも充実し、楽しみながら和歌山県の歴史を学べる。和歌山県内の文化財や歴史をテーマに、年に数回特別展、企画展も開催。2階学習室・文化財情報コーナーでは、館蔵品や文化財をパソコンで検索できるほか、参考図書を自由に閲覧できる。所要50分。
基本情報
- 住所:和歌山県和歌山市吹上1-4-14
- 電話番号:073-436-8670
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、展示替え期間
- 営業時間:9時30分~17時(入館は~16時30分)
- 料金:入館280円、大学生170円(特別展は別途料金)
- アクセス(公共交通):JR和歌山駅和歌山バス西口2番のりば→バス10分、バス停:県庁前下車、徒歩2分
- アクセス(車):阪和道和歌山ICから6km20分
和歌山県立紀伊風土記の丘
わかやまけんりつきいふどきのおか
和歌山市東部の丘陵地にある面積約67万平方mの県立博物館施設。広大な敷地には、特別史跡に指定される岩橋千塚古墳群(約430基)を中心に、復元した古墳時代の竪穴住居や県内の代表的な民家を移築している。緑多い園内には散策コースが設けられており、自然を楽しみながらのウォーキングにも最適。丘陵の上からの眺めはすばらしく和歌山市街地・紀ノ川や和泉山脈を一望できる。広大な敷地のため、まず中心的な施設で考古・民俗資料を展示する紀伊風土記の丘資料館に立ち寄り、どこを見るかポイントを絞ってから回りたい。
基本情報
- 住所:和歌山県和歌山市岩橋1411
- 電話番号:073-471-6123
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌平日)
- 営業時間:9時~16時30分
- 料金:入園無料、紀伊風土記の丘資料館は入館料大人190円、大学生90円、特別展期間は大人360円、大学生220円。モノづくり体験材料費300円~
- アクセス(公共交通):JR和歌山駅→和歌山バス紀伊風土記の丘行きで20分、終点下車、徒歩5分
- アクセス(車):阪和道和歌山ICから県道143号経由4km10分
海釣り公園
うみづりこうえん
和歌山マリーナシティ内にある釣り公園。初心者もベテランも、手軽に釣りを楽しめる。2ゾーンに分かれ、海洋釣り堀は鯛やハマチが釣り放題。波止釣りができる釣り公園は、四季それぞれに豊富な魚種を狙えるので、ベテランも満足できるのでは。
基本情報
- 住所:和歌山県和歌山市毛見1535-3 和歌山マリーナシティ内
- 電話番号:073-448-0020
- 定休日:不定休
- 営業時間:7~17時(海洋釣り堀は7時30分~14時)、季節変動あり
- 料金:入園1100円(海洋釣り堀9800円)
- アクセス(公共交通):JR海南駅→和歌山バスマリーナシティ行きで15分、終点下車、徒歩5分。またはJR和歌山駅→和歌山バスマリーナシティ行きで30分、終点下車、徒歩5分
- アクセス(車):阪和道海南ICから国道42号経由5km10分
淡嶋神社
あわしまじんじゃ
医薬の祖神と伝えられる少彦名命[すくなひこなのみこと]を祭り、安産・子授け・婦人病などに霊験あらたかという。またスクナヒコナノミコトは雛祭りの語源といわれ、社を移した日が3月3日だったので雛祭りの日になったとされる。宝物殿では、紀州徳川家から奉納された雛人形や遊具を展示している。
基本情報
- 住所:和歌山県和歌山市加太
- 電話番号:073-459-0043
- 定休日:無休(宝物殿は要予約)
- 営業時間:9~17時
- 料金:境内自由(宝物殿は入館300円)
- アクセス(公共交通):南海加太駅→徒歩20分
- アクセス(車):阪和道和歌山ICから県道粉河加太線経由40分。または阪和道和歌山北IC(ハーフインター)から30分
ポルトヨーロッパ
ぽるとよーろっぱ
和歌山マリーナシティの中心施設である、異国情緒漂うテーマパーク。イタリアの海辺の下町、スペインの古城などが建ち並び、伝統的なフランスの街など、ヨーロッパの街並みを再現。隣接するアミューズメント施設のパークパシフィークは、コースターなどのアトラクションが充実している。
基本情報
- 住所:和歌山県和歌山市毛見1527 和歌山マリーナシティ内
- 電話番号:0570-064-358
- 定休日:不定休
- 営業時間:11~16時(季節や特別期間などにより延長の場合あり)
- 料金:入園無料(スタンダードパス3800円)
- アクセス(公共交通):JR海南駅→和歌山バスマリーナシティ行きで15分、終点下車、徒歩すぐ。またはJR和歌山駅→和歌山バスマリーナシティ行きで30分、終点下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):阪和道海南ICから国道42号経由5km10分
和歌山城
わかやまじょう
和歌山城は天正13年(1585)、豊臣秀吉が弟秀長に命じて築城し、藤堂高虎らが普請した。桑山、浅野の時代を経て元和5年(1619)、徳川家康の10男・頼宣が入城。明治の廃藩置県まで徳川御三家の一つ、紀州徳川家の居城として使われた。岡口門(重要文化財)と紀州の青石を使った野面積みの石垣などは当時のもの。戦後復元された天守閣は刀や鎧等の展示室を備え、紀ノ川の眺めがすばらしい。西之丸庭園は名勝に指定されており、紅葉が見事な事から紅葉渓庭園とも呼ばれる。
基本情報
- 住所:和歌山県和歌山市一番丁3
- 電話番号:073-435-1044
- 定休日:無休
- 営業時間:9時~17時30分(入場は閉場30分前まで)、西之丸庭園は~17時
- 料金:入場無料(天守閣入場大人410円、子供200円、わかやま歴史館展示室大人100円、西之丸庭園は入園無料)
- アクセス(公共交通):JR和歌山駅→和歌山バスで7分、バス停:公園前下車、徒歩10分。または南海和歌山市駅→徒歩15分
- アクセス(車):阪和道和歌山ICから県道145号経由5km15分
©るるぶDATA
和歌山・紀の川エリア
おすすめ旅館・ホテル
和歌山・紀の川 近隣エリア
おすすめ観光特集
※表示されている情報は2022年2月のものです。
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10