RECOMMEND SPOT
丹波・篠山エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
篠山城跡の城下町・篠山には、武家屋敷や出格子の商家など古い町並みが残ります。篠山城大書院は、丹波篠山観光の中心スポットです。歴史美術館や青山歴史村、王地山公園など見どころが多くあります。神戸の北に位置する三田は、三田牛や三田米で知られています。神戸三田プレミアム・アウトレットを訪れる観光客も多くいます。丹波には日本で最も低いといわれる中央分水界があります。
そんな丹波・篠山エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
河原町妻入商家群
かわらまちつまいりしょうかぐん
河原町はかつて城下町の商業の中心として賑わいをみせた町。現在も間口が狭く、奥行きの長い妻入りの建物が立ち並ぶ。表構えの大戸や千本格子など江戸時代を偲ぶ町並みの中に、みやげ物店などが点在し、国重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。
基本情報
- 住所:兵庫県丹波篠山市河原町
- 電話番号:079-552-3380
- 定休日:散策自由
- 営業時間:散策自由
- 料金:散策自由
- アクセス(公共交通):JR篠山口駅→神姫グリーンバス篠山営業所行きで20分、バス停:本篠山下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):舞鶴若狭道丹南篠山口ICから県道306号経由6km15分
丹波伝統工芸公園立杭陶の郷
たんばでんとうこうげいこうえんたちくいすえのさと
陶芸体験ができる人気のレジャースポット。連日開催されている陶芸教室(受付は15時30分まで)では、手びねりや絵付の体験が楽しめる。土500g1320円~。50軒の窯元の作品を販売する窯元横丁や展示館のほか、レストハウスも備わる。毎年10月中旬には、立杭陶の郷や国道372号沿いの篠山市今田支所周辺などで「丹波焼陶器まつり」を開催。令和2年(2020)「丹波焼陶器まつり」は中止。
基本情報
- 住所:兵庫県丹波篠山市今田町上立杭3
- 電話番号:079-597-2034
- 定休日:火曜(祝日の場合は営業)
- 営業時間:10~17時
- 料金:入園高校生以上200円、小・中学生50円
- アクセス(公共交通):JR相野駅→神姫バス清水または兵庫陶芸美術館行きで15分、バス停:陶の郷前下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):舞鶴若狭道三田西ICから県道141・292号経由9km15分
丹波篠山市立武家屋敷安間家史料館
たんばささやましりつぶけやしきあんまけしりょうかん
篠山城跡の西側、武家屋敷群の中にある安間家は藩に仕えた徒士の標準的な住宅。19世紀中ごろの建築当初の形がよく残されており、内部に展示された家具や武具などから当時の暮らしぶりが身近に学べる。
基本情報
- 住所:兵庫県丹波篠山市西新町95
- 電話番号:079-552-6933
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
- 営業時間:9~17時(受付は~16時30分)
- 料金:入館200円(篠山城大書院・丹波篠山市立歴史美術館・丹波篠山市立青山歴史村との4館共通券600円)、特別展開催中は料金変更あり
- アクセス(公共交通):JR篠山口駅→神姫グリーンバス篠山営業所行きで15分、バス停:二階町下車、徒歩15分
- アクセス(車):舞鶴若狭道丹南篠山口ICから4km15分
篠山城大書院
ささやまじょうおおしょいん
慶長14年(1609)、篠山城とほぼ同時期に建てられ、藩の公式行事などに使用された大書院。火災で焼失したが、地元の多くの人々の長年の願いを受けて、平成12年(2000)に復元再建。大書院の中で最も格式の高い部屋「上段の間」は必見。
基本情報
- 住所:兵庫県丹波篠山市北新町2-3
- 電話番号:079-552-4500
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
- 営業時間:9~17時(受付は~16時30分)
- 料金:入館大人400円、高・大学生200円、小・中学生100円。4館共通券大人600円、高・大学生300円、小・中学生150円
- アクセス(公共交通):JR篠山口駅→神姫グリーンバス篠山営業所行きで10分、バス停:二階町下車、徒歩5分
- アクセス(車):舞鶴若狭道丹南篠山口ICから5km10分
大正ロマン館
たいしょうろまんかん
大正12年(1923)に建築され、篠山町役場として、常に篠山観光のシンボル的存在として人気のスポット。大正ロマネスクの雰囲気漂う館内には、篠山の特産品を扱うショップやレストランがある。
基本情報
- 住所:兵庫県丹波篠山市北新町97
- 電話番号:079-552-6668
- 定休日:火曜
- 営業時間:9~17時(5~10月は~18時)
- 料金:
- アクセス(公共交通):JR篠山口駅→神姫バス篠山営業所行きで15分、バス停:二階町下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):舞鶴若狭道丹南篠山口ICから県道36号経由5km10分
丹波古陶館
たんばことうかん
丹波焼の創成期である平安~江戸時代末期に作られた丹波焼の名品を数多く収蔵・展示している。作られた年代や、使用する釉薬の種類によって分類し、わかりやすく紹介している。蔵品中312点は、「古丹波コレクション」として兵庫県指定文化財となっている。
基本情報
- 住所:兵庫県丹波篠山市河原町185
- 電話番号:079-552-2524
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
- 営業時間:10時~16時30分
- 料金:入館700円
- アクセス(公共交通):JR篠山口駅→神姫グリーンバス篠山営業所行き、バス停:本篠山下車、徒歩3分
- アクセス(車):舞鶴若狭道丹南篠山口ICから10分
末晴窯
すえはるがま
初代の西端末晴さん、2代目の正さん、3代目の春奈さんの3代3人で作陶に取り組む窯元。工房の横と敷地内にギャラリーが設けられている。いずれの作品もそれぞれ個性が発揮されていて、欲しくなるものばかり。手ごろな値段で買えるものもあり、器550円~。
基本情報
- 住所:兵庫県丹波篠山市今田町上立杭2-9
- 電話番号:079-597-3162
- 定休日:無休
- 営業時間:9~18時
- 料金:
- アクセス(公共交通):JR相野駅→神姫バス清水行きで15分、バス停:立杭公民館前下車、徒歩15分
- アクセス(車):舞鶴若狭道三田西ICから県道141号経由9km10分
丹波篠山渓谷の森公園キャンプ場
たんばささやまけいこくのもりこうえんきゃんぷじょう
豊かな自然の中に、オートキャンプ場、コテージ、バーベキューハウスが点在。メインハウスにある風呂はキャンプ場利用者が利用できる。オートキャンプサイト1区画4700円~、コテージ1棟(定員5人)1万9610円。
基本情報
- 住所:兵庫県丹波篠山市後川上1170
- 電話番号:079-555-2323
- 定休日:水曜(祝日の場合は翌日、夏休み期間中は無休)
- 営業時間:9~17時(3月下旬~11月下旬開設、コテージは通年開設)、チェックイン13時30分(コテージは14時)、チェックアウト11時(コテージは10時)
- 料金:入場大人300円、子供(4歳~中学生)200円
- アクセス(公共交通):
- アクセス(車):舞鶴若狭道丹南篠山口ICから国道372号、県道12号経由20km30分
春日農園
かすがのうえん
9月3日頃~11月初旬にかけて、二十世紀、新高、新興と順に実る3種類の梨狩りを楽しめ、その場でみずみずしい果汁たっぷりの梨が味わえる。少農薬・有機質肥料で栽培した梨はおいしさ抜群。このほか、丹波黒枝豆狩り(10月8日頃~11月3日頃)も楽しめる。農園に訪れる際は、予約をするか前日に電話で到着時間を連絡しよう。
基本情報
- 住所:兵庫県丹波市春日町野上野1598
- 電話番号:090-9092-7787
- 定休日:土・日曜の午前
- 営業時間:10~17時(受付は~16時)
- 料金:梨狩り中学生以上800円、小学生600円、3歳以上400円。収穫体験600円(二十世紀3ケ新高・新興各2ケ)。黒枝豆狩り800円(2束程度)、400円(1束程度)
- アクセス(公共交通):JR黒井駅→車10分
- アクセス(車):舞鶴若狭道春日ICから5分
兵庫陶芸美術館
ひょうごとうげいびじゅつかん
日本遺産に認定された丹波焼の名品を常時展示しているほか、古陶磁から国内外の現代陶芸作品に至るまで、幅広く陶磁器を紹介するミュージアム。陶芸講座・ワークショップ、イベントなども随時開催。館内には丹波焼の器を使用するレストランも併設。展望デッキからは丹波焼の里が一望できる。
基本情報
- 住所:兵庫県丹波篠山市今田町上立杭4
- 電話番号:079-597-3961
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌平日)
- 営業時間:10~18時(ただし4月29日~5月5日は10~19時、7・8月の土・日曜は9時30分~19時)
- 料金:展覧会により異なる
- アクセス(公共交通):JR相野駅→神姫グリーンバス兵庫陶芸美術館・こんだ薬師温泉・清水寺行きなどで15分、バス停:兵庫陶芸美術館下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):舞鶴若狭道三田西ICから県道141号経由9km15分
©るるぶDATA
丹波・篠山エリア
おすすめ旅館・ホテル
ホテルメルクス
JR福知山線三田駅徒歩約5分くつろぎとやすらぎをコンセプトに高品質のハードを運営ソフトの工夫により低料金を実現させた宿泊特化型ホテル。アッパービジネスを目指しています。
丹波・篠山 近隣エリア
おすすめ観光特集
※記事公開:2022/03/18
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10