RECOMMEND SPOT
姫路・西播磨エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
西播磨の中心都市・姫路は、「白鷺城」の名を持つ姫路城が観光の中心です。国宝であり、法隆寺地域の仏教建造物とともに、日本で最初に世界遺産に認定されました。白鷺が羽を広げたような優美なたたずまいが美しいところです。龍野は古い町並みが残る城下町です。「忠臣蔵」で知られる赤穂は、神戸の西南端で岡山との県境に位置しています。ゆかりの史跡が多くあります。
そんな姫路・西播磨エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
姫路城
ひめじじょう
平成5年(1993)、法隆寺とともに日本初の世界文化遺産に登録された、日本を代表する名城。白鷺が羽を広げて舞っているように見えることから、白鷺城の別名がある。羽柴秀吉が中国毛利攻めの拠点として築いた3重の天守を、関ケ原の合戦後に入城した池田輝政が慶長6年(1601)から歳月を費やし改築。5重7階の大天守と3つの小天守を渡櫓で結んだ独特の連立式天守(国宝)は、石垣や白漆喰総塗籠造の外観とともによく保存されている。櫓・門など、城内74棟の建物が重要文化財。美しい造形の中に、敵の侵入を防ぎ攪乱する仕組みを潜ませているのも興味深い。日没後はライトアップする。
基本情報
- 住所:兵庫県姫路市本町68
- 電話番号:079-285-1146
- 定休日:無休
- 営業時間:9~16時(閉門は17時)、4月27日~8月31日は~17時(閉門は18時)
- 料金:入城18歳以上1000円、小・中・高校生300円
- アクセス(公共交通):JR姫路駅→徒歩20分。または山陽電鉄山陽姫路駅→徒歩20分。または路線バス・ループバスなどで5分、バス停:姫路城大手門前下車、徒歩5分
- アクセス(車):播但連絡道路花田ICから5km15分。または姫路バイパス中地ICから15分
姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
ひめじじょうにしおやしきあとていえん こうこえん
姫路城を借景にした池泉回遊式の日本庭園。発掘調査で確認された、西御屋敷跡・武家屋敷跡などの地割りを活かした大小9つの庭園群で構成され、門や塀をくぐるごとに風景が変わる趣向。茶の庭にある数寄屋造の茶室双樹庵(時間:10~16時、最終受付は15時40分)では、抹茶500円が楽しめる。庭園を眺めながら食事ができるレストラン活水軒もある。令和3年(2021)6月現在、呈茶サービスは休止中。
基本情報
- 住所:兵庫県姫路市本町68
- 電話番号:079-289-4120
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時(入園は~16時30分、季節により変動あり)
- 料金:入園大人310円、小・中・高生150円(姫路城との共通券は大人1050円、小・中・高生360円)
- アクセス(公共交通):JR姫路駅→徒歩15分
- アクセス(車):姫路バイパス中地ICから県道415号経由5km15分
神崎農村公園ヨーデルの森
かんざきのうそんこうえんよーでるのもり
水と自然あふれる農業公園で、アルパカ広場や小動物とのふれあい広場(ネコや犬)があり、鳥たちが活躍する日本最大級のバードパフォーマンスショーも楽しめる。また菜の花、コスモスなどの季節の花畑、ゴーカートや手漕きボートがあり、バター&パン作り体験もできる。
基本情報
- 住所:兵庫県神崎郡神河町猪篠1868
- 電話番号:0790-32-2911
- 定休日:無休(冬期12~2月の平日メンテナンス休園あり、また3~11月の水曜は休園。要問合せ)
- 営業時間:10~17時(土・日曜、祝日、春休み期間中は9時30分~18時、11月は9時30分~、12~2月は~16時30分)
- 料金:入園1000円、4歳~小学生未満500円
- アクセス(公共交通):JR生野駅→神姫グリーンバス粟賀行きで8分、バス停:ヨーデルの森下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):播但連絡道路神崎北ICから国道312号経由2km
龍野城
たつのじょう
町を見下ろす鶏籠山の麓に立つ。寛文12年(1672)に脇坂安政が築城した平城を復元した本丸御殿、隅櫓、多聞櫓、埋門が往時を偲ばせる。優美な大屋根を持つ本丸御殿は一般的な城のイメージと違って、入母屋造、瓦葺の平屋建ての造りが特徴で内部の見学もできる。鶏籠山山頂に室町末期の山城跡が残っている。
基本情報
- 住所:兵庫県たつの市龍野町上霞城128-1
- 電話番号:0791-63-0907
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
- 営業時間:8時30分~17時
- 料金:見学無料
- アクセス(公共交通):JR本竜野駅→徒歩20分
- アクセス(車):山陽道龍野ICから県道29号経由2.7km10分
赤穂大石神社
あこうおおいしじんじゃ
大石内蔵助と藤井又左衛門の屋敷跡に大正元年(1912)に建立された。義士と萱野三平、浅野家、森家を合祀している。境内の義士宝物殿には、内蔵助が討ち入りに使ったという采配や愛刀の備前長船などが展示されている。また文化勲章受章者・平櫛田中[ひらぐしでんちゅう]をはじめ、一流彫刻家による四十七士の木像を安置する義士木像奉安殿も見逃せない。
基本情報
- 住所:兵庫県赤穂市上仮屋旧城内
- 電話番号:0791-42-2054
- 定休日:無休
- 営業時間:8時30分~17時
- 料金:境内自由(義士宝物殿、同別館、義士木像奉安殿、大石良雄宅跡共通券450円)
- アクセス(公共交通):JR播州赤穂駅→徒歩15分
- アクセス(車):山陽道赤穂ICから県道96号経由4km10分
姫路市立動物園
ひめじしりつどうぶつえん
世界文化遺産である「姫路城」の三の丸広場に隣接する動物園。昭和レトロな雰囲気を残した園内には、ライオンやキリンなど人気の動物たちが勢ぞろい。そのほかにもモルモットやヒツジといった小動物とふれあいが楽しめる「ふれあい広場」などがあり、子どもも大人も大満足のスポットが目じろ押しだ。
基本情報
- 住所:兵庫県姫路市本町68
- 電話番号:079-284-3636
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時(入園は~16時30分)
- 料金:入園大人210円、小人(5歳~中学生)30円
- アクセス(公共交通):JR姫路駅→徒歩15分
- アクセス(車):山陽道山陽姫路東ICから15分
太陽公園
たいようこうえん
自然豊かな広い園内は「万里の長城」「兵馬俑」「凱旋門」など世界の石の文化や建築物を散策する「石のエリア」とモノレールに乗り山頂にあるドイツのノイシュバンシュタイン城をモチーフとした「白鳥城」を見学、トリックアート、民族衣装の有料貸出など盛りだくさんの「城のエリア」の2つの見学エリアがある。また、レストラン、カフェ、ショップもあり、1日で世界旅行を満喫し、ゆっくり遊ぶことができるスポット。カメラ持参で不思議空間へ。
基本情報
- 住所:兵庫県姫路市打越1342-6 太陽公園
- 電話番号:079-267-8800
- 定休日:不定休(荒天時は休園)
- 営業時間:9~17時(入園は~16時30分)
- 料金:入園大人(高校生以上)1500円、小・中学生700円(城エリア・石エリア共通券、モノレール往復)
- アクセス(公共交通):JR姫路駅→神姫バス緑台行きで30分、バス停:打越新田下車、徒歩7分
- アクセス(車):山陽道山陽姫路西ICから4km10分
姫路セントラルパーク
ひめじせんとらるぱーく
広大な敷地内にさまざまな施設が揃うレジャーランド。放し飼いしたライオンやトラ、チーターなどを車窓から見学できるドライブスルーサファリや、歩いて間近に動物達を見るウォーキングサファリにロープウェイに乗り空から動物を眺める「スカイサファリ」と宙吊りコースター・ディアブロなど数々の絶叫マシンで遊べる遊園地がある。夏はプール、冬はスケート場も営業。
基本情報
- 住所:兵庫県姫路市豊富町神谷字大蔵1434
- 電話番号:079-264-1611
- 定休日:水曜不定休(公式サイト要確認)
- 営業時間:10~17時(季節変動あり)、受付は閉園の1時間前まで
- 料金:入園大人3600円(乗物別途)、子ども(小学生)2000円、幼児(3歳以上)1200円
- アクセス(公共交通):JR姫路駅→神姫バス姫路セントラルパーク行きで30分、終点下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):山陽道山陽姫路東ICから国道372号経由5km10分
姫路市立美術館
ひめじしりつびじゅつかん
姫路城を仰ぐ、赤レンガの美術館。シュルレアリズムの巨匠ポール・デルヴォーを中心としたベルギーの画家や、橋本関雪・松岡映丘・酒井抱一ら播磨ゆかりの画家をはじめとする作家の名品を収蔵。芝生を敷きつめた広い庭園には、ブールデル作『モントーバンの戦士』などの彫刻が置かれている。令和3年(2021)2月8日~3月31日までメンテナンスのため休館。
基本情報
- 住所:兵庫県姫路市本町68-25
- 電話番号:079-222-2288
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌平日)
- 営業時間:10~17時(入館は~16時30分)
- 料金:常設展観覧210円(企画展は展示により変動)
- アクセス(公共交通):JR姫路駅→神姫バス医療センター経由系統で8分、バス停:姫山公園南・医療センター・美術館前下車、徒歩すぐ。またはループバスで6分(12~2月は土・日曜、祝日のみ運行)、バス停:美術館前下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):山陽道山陽姫路東ICから15分
書寫山圓教寺
しょしゃざんえんぎょうじ
康保3年(966)、性空[しょうくう]上人が開いた天台宗の古刹。西の比叡山とも呼ばれ、法皇や後醍醐天皇が行幸した。室町時代に築かれた大講堂・鐘楼・食堂・常行堂・壽量院など重要文化財も多数。西国三十三所第27番札所で、ロープウェイ山上駅から歩くと道が二手に分かれ、右が西国巡礼の表参道。坂道をしばらく行くと仁王門がある。山内で最も格式の高い塔頭寺院壽量院は、江戸中期の建物で寝殿造。院内で精進料理も味わえる。四天王立像(重要文化財)を安置する本堂の摩尼殿奥には、ハイキングコースも整備されている。
基本情報
- 住所:兵庫県姫路市書写2968
- 電話番号:079-266-3327
- 定休日:無休
- 営業時間:8時30分~17時(季節・曜日により異なる)
- 料金:拝観500円(ロープウェイ片道600円、往復1000円)
- アクセス(公共交通):JR姫路駅→神姫バス8系統で25分、終点下車、ロープウェイに乗り換え4分、山上駅下車、徒歩20分
- アクセス(車):山陽道山陽姫路西ICから県道545号経由8km15分
©るるぶDATA
姫路・西播磨エリア
おすすめ旅館・ホテル
姫路・西播磨 近隣エリア
おすすめ観光特集
※記事公開:2022年3月23日
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10