RECOMMEND SPOT
三浦半島エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
基地とカレーの街・横須賀は、ペリー上陸記念碑など開国にまつわる史跡が多くあります。現存する世界最古の鋼鉄戦艦であり、日本遺産の構成文化財に認定されている、世界三大記念艦「三笠」を見ることができます。海軍カレーはもちろん、赤身の多い100%牛肉を挟んだビッグなヨコスカネイビーバーガー、ヨコスカチェリーチーズなどご当地グルメにも大注目です。三浦半島には新井浜・厨子など海水浴場が多く、葉山にはヨットハーバーがあります。
そんな三浦半島エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
三笠公園
みかさこうえん
横須賀港に面した「水と光と音」がテーマの公園。芝生広場や音楽噴水池、東郷平八郎司令長官の銅像などがあり、岸壁には記念艦三笠が保存されている。1日6~7回音楽に合わせて噴水が上がるショーが行われ、18時30分と20時にはライトアップされる。
基本情報
- 住所:神奈川県横須賀市稲岡町82-14
- 電話番号:046-824-6291
- 定休日:無休、記念鑑三笠は12月28~31日
- 営業時間:8~21時(11~3月は9~20時)、記念鑑三笠は9時~17時30分(3・10月は~17時、11~2月は~16時30分)
- 料金:入園無料(記念鑑三笠は大人600円、シニア500円、高校生300円、小・中学生無料)
- アクセス(公共交通):京急横須賀中央駅→徒歩15分
- アクセス(車):横浜横須賀道路横須賀ICから本町山中有料道路経由10分
日産自動車追浜工場
にっさんじどうしゃおっぱまこうじょう
昭和36年(1961)に日本初の本格的乗用車工場として操業開始。敷地170万平方m、従業員約4800名の工場で、生産ラインに最先端の自動化を導入、環境への配慮でも注目を集めている。現在電気自動車日産リーフをはじめ、電動パワートレイン「e-POWER」のノートなどコンパクトカーを中心とした車種を生産。日産生産方式の車作りを間近に見ることができる。
基本情報
- 住所:神奈川県横須賀市夏島町1
- 電話番号:046-867-5013
- 定休日:土・日曜(都合により見学不可の場合あり。要確認)
- 営業時間:要予約。予約受付は3ケ月前同日から。小学校社会科見学と一般見学で異なるため公式サイトを参照
- 料金:見学無料
- アクセス(公共交通):京急追浜駅→徒歩20分
- アクセス(車):首都高速幸浦出入口から20分
神奈川県立城ケ島公園
かながわけんりつじょうがしまこうえん
城ケ島の東部一帯を占める面積約14万6000平方mの自然公園。駐車場を抜けると松林が続き、さらにハチジョウススキ野原が広がる。東端の崖下は荒磯で、遠く房総半島や、剱崎方面が一望できる。園内には各種の植物が自然のままに保たれている。特に夏のガクアジサイ、冬の水仙は美しい。島の南側、赤羽根海岸の絶壁はウミウの生息地として知られ、11~3月の最盛期には褐色の断崖絶壁に1000羽近いウミウが羽を休める光景を見ることができる。ミシュラングリーンガイド二ッ星に認定。
基本情報
- 住所:神奈川県三浦市三崎町城ケ島
- 電話番号:046-881-6640
- 定休日:無休
- 営業時間:駐車場営業時間は8~19時(10~3月は~17時)
- 料金:入園無料
- アクセス(公共交通):京急三崎口駅→京浜急行バス城ケ島行きで30分、バス停:白秋碑前下車、徒歩7分
- アクセス(車):横浜横須賀道路衣笠ICから三浦縦貫道路経由40分
神奈川県立観音崎公園
かながわけんりつかんのんざきこうえん
観音崎の岬一帯、総面積約70万平方mもの広大な神奈川県立公園。戦前は東京湾を守る要塞地帯で、あちこちに砲台が築かれ、一般人は入れなかった。岩礁と照葉樹の森に囲まれ、1万株以上のアジサイが植えられた園内には花の広場、東京湾を望む展望園地など10カ所以上の園地があり、散策路で結ばれている。横須賀美術館、レストラン、自然博物館、灯台、戦没船員の碑などが点在する。横須賀美術館から観音埼灯台を経て、南端のたたら浜園地まで歩くだけでも小1時間はかかる。潮風に包まれての磯遊びやピクニック、海水浴、釣り、生物観察などができ、家族連れでも楽しめる。
基本情報
- 住所:神奈川県横須賀市鴨居4-1262 県立観音崎公園パークセンター
- 電話番号:046-843-8316
- 定休日:無休
- 営業時間:入園自由
- 料金:入園自由
- アクセス(公共交通):京急浦賀駅→京浜急行バス観音崎行きで15分、終点下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):横浜横須賀道路馬堀海岸ICから国道16号経由4km8分
無人島・猿島
むじんとう さるしま
三笠公園の沖合、約1.7kmに浮かぶ、周囲約1.6kmの無人島。戦前は旧海軍の要塞で、現在は国史跡に指定され保存されている。砲台跡や苔むした石垣、レンガ造りのトンネルなどかつての要塞の島の面影をたどりながらの自然散策やバーベキュー、磯釣りが楽しめる。
基本情報
- 住所:神奈川県横須賀市猿島
- 電話番号:046-825-7144
- 定休日:強風・悪天候時
- 営業時間:定期船三笠発9時30分~15時30分、毎日1時間おきに出航(12~2月は三笠発9時30分~15時30分の1時間おきに出航。猿島からの最終便は3~11月は17時発、12~2月は16時発)
- 料金:定期船往復大人1400円、小学生700円、小学生未満は大人1人につき1人無料(要確認)。入園料大人(15歳以上、中学生は除く)200円、小・中学生100円
- アクセス(公共交通):京急横須賀中央駅→徒歩15分の三笠桟橋から定期船で10分
- アクセス(車):横浜横須賀道路横須賀ICから本町山中有料道路経由3km5分(乗船場まで)
神奈川県立近代美術館 葉山
かながわけんりつきんだいびじゅつかん はやま
平成15年(2003)に開館した、神奈川県立近代美術館の3つ目の建物。年に4~5回ほどの企画展を開催。展示室に自然光を採り入れたり、海が見える窓を設けるなど、自然を感じさせる造りになっている。野外彫刻を配した庭園や、美術雑誌や展覧会に関連した文献を集めた美術図書室、ミュージアム・ショップ、レストラン「オランジュ・ブルー」などは入館料なしで利用できる。令和2年(2020)6月まで、空調設備等の改修工事のため展覧会は休止。
基本情報
- 住所:神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1
- 電話番号:046-875-2800
- 定休日:月曜(祝日の場合は開館)、展示替え期間
- 営業時間:9時30分~17時(入館は16時30分まで)
- 料金:企画展により異なる
- アクセス(公共交通):JR逗子駅→京浜急行バスで20分、バス停:三ケ丘・神奈川県立近代美術館前下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):横浜横須賀道路逗子ICから逗葉新道経由7.6km25分
葉山マリーナ
はやままりーな
国道134号沿いにある葉山マリーナにはレストランとオリジナルグッズを販売するショップがあり、葉山散策の途中にぜひ立ち寄りたいところだ。クルージングは裕次郎灯台や江の島を周遊するショートクルーズ(45分、1人3300円)があり、要予約。
基本情報
- 住所:神奈川県三浦郡葉山町堀内50-2
- 電話番号:046-875-0002
- 定休日:各施設により異なる
- 営業時間:各施設により異なる
- 料金:
- アクセス(公共交通):京急逗子・葉山駅→京浜急行バス海岸廻り葉山行きで10分、バス停:葉山マリーナ下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):横浜横須賀道路逗子ICから逗葉新道経由4km15分
横須賀美術館
よこすかびじゅつかん
三浦半島の東端、風光明媚な観音崎の地に建てられた美術館。年間6回の多彩な企画展の他、日本の近代美術約5000点の中から選んだ所蔵品展と、別館の谷内六郎館ではノスタルジックな雰囲気に癒される谷内六郎作品を、年間4回展示替えしながら紹介している。周辺の自然豊かな環境と、ユニークな建築、絶景美術館にも選ばれた抜群の眺望が魅力。地元の食材を使ったイタリアンが楽しめるレストラン「アクアマーレ」、オリジナルグッズを扱うミュージアムショップなど併設の施設も人気がある。
基本情報
- 住所:神奈川県横須賀市鴨居4-1
- 電話番号:046-845-1211
- 定休日:第1月曜、その他臨時休館あり
- 営業時間:10~18時
- 料金:所蔵品展・谷内六郎館380円
- アクセス(公共交通):京急馬堀海岸駅→観音崎行きバス10分、バス停:観音崎京急ホテル・横須賀美術館前下車、徒歩2分
- アクセス(車):横浜横須賀道路馬堀海岸ICから3km5分
馬の背洞門
うまのせどうもん
赤羽根海岸の湾岸にある海蝕奇岩。断崖が風や波で浸食され、天然の洞門のようになっているもので、自然が造りだしたダイナミックな景観を見せている。
基本情報
- 住所:神奈川県三浦市三崎町城ケ島
- 電話番号:046-888-0588
- 定休日:
- 営業時間:
- 料金:
- アクセス(公共交通):京急三崎口駅→京浜急行バス城ケ島行きで30分、バス停:白秋碑前下車、徒歩15分
- アクセス(車):横浜横須賀道路衣笠ICから三浦縦貫道路経由40分
ウミウ展望台
うみうてんぼうだい
荒々しい波しぶきが砕ける断崖に、11月から翌4月にかけて飛来するウミウやヒメウ、クロサギの姿を点々と見ることができる。
基本情報
- 住所:神奈川県三浦市三崎町城ケ島
- 電話番号:046-881-6640
- 定休日:見学自由
- 営業時間:見学自由
- 料金:
- アクセス(公共交通):京急三崎口駅→京浜急行バス城ケ島行き30分、バス停:白秋碑前下車、徒歩12分
- アクセス(車):三浦縦貫道路林出入口から国道134号経由40分
©るるぶDATA
三浦半島エリア
おすすめ旅館・ホテル
三浦半島 近隣エリア
おすすめ観光特集
※記事公開:2022年/2月
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10