RECOMMEND SPOT

鎌倉・湘南エリア おすすめ観光スポット10選

光則寺
明月院
瑞泉寺
緑濃い鎌倉は、鶴岡八幡宮や建長寺、鎌倉大仏のある高徳院など、歴史ある社寺が多くあります。鎌倉には古都の風情もありながら、おしゃれな土産物や流行りの飲食店なども多いので、のんびり散策してみるのがおすすめです。江の島から湘南、大磯にかけては海水浴場の多いマリンリゾートです。江の島では土産物探しや、鮮度抜群のしらす丼や海鮮丼など食べ歩きも楽しみのひとつです。

そんな鎌倉・湘南エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!

*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」

長谷寺

はせでら
長谷寺
藤原不比等[ふひと]の子藤原房前[ふささき]が、天平8年(736)に徳道上人を開山として創建したと伝えられる浄土宗系の単立寺院。俗に長谷観音の名で知られている。室町期には足利氏によって本堂の再建や本尊の大修理が行われるなど、代々の権力者の保護を受けてきた。広い境内には、本尊の十一面観音像を安置する観音堂をはじめ阿弥陀堂、大黒堂、地蔵堂など6つの堂宇が立つほか、高浜虚子の句碑や久米正雄の胸像、高山樗牛の住居跡碑などがある。観音堂南側の見晴台からの景色はすばらしく、由比ケ浜をはじめ鎌倉の町を一望できる。

基本情報

  • 住所:神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
  • 電話番号:0467-22-6300  
  • 定休日:無休
  • 営業時間:8~17時(10~2月は~16時30分)
  • 料金:拝観大人400円、小学生200円
  • アクセス(公共交通):江ノ島電鉄長谷駅→徒歩5分
  • アクセス(車):横浜横須賀道路朝比奈ICから7.5km25分

明月院

めいげついん
明月院
枯山水庭園 枝垂れ桜
アジサイ寺として有名な寺。境内には約2500株ものアジサイが植えられ、6月中旬のシーズンには青、紫、白などの花で埋まる。ことに小雨の日には花の色が一段と増して美しい。寺の創建は永暦元年(1160)に建てられた明月庵が始まり。建長8年(1256)に5代執権北条時頼が敷地内に最明寺という隠居所を建造。その後、嫡男の時宗が禅興寺として再興した。禅興寺は明治になって廃絶したが、塔頭の明月院だけが残った。境内には『方丈』の額がかかる昭和48年(1973)に再建された本堂や北条時頼の墓、鎌倉十井のひとつ瓶ノ井、明月院やぐらなどがある。時頼の墓は高さ約1mの苔むした宝篋印塔で、秋は紅葉に彩られる。

基本情報

  • 住所:神奈川県鎌倉市山ノ内189
  • 電話番号:0467-24-3437 
  • 定休日:無休
  • 営業時間:9~16時(6月は8時30分~17時)
  • 料金:拝観大人500円、小・中学生300円
  • アクセス(公共交通):JR北鎌倉駅→徒歩10分
  • アクセス(車):横浜横須賀道路朝比奈ICから7.5km20分

御霊神社

ごりょうじんじゃ
御霊神社
社殿と境内
平安時代後期創立の古社。鎌倉・湘南地帯を開拓、鎌倉権之守として「鎌倉武士団」を率いた領主・鎌倉権五郎景政公を祀る。境内にはイチョウの大木や樹齢400年のタブの巨木が生い茂り、静寂そのもの。景政公が軽々と持ち上げたという105kgもある手玉石も残る。毎年9月18日の例祭には、特異な面をつけた十人衆が町内を練り歩く面掛[めんかけ]行列が行われる。また、神社の前を江ノ電が走り、フォトジェニックスポットとしても人気。江ノ電が表紙の御朱印帳もある。

基本情報

  • 住所:神奈川県鎌倉市坂ノ下4-9
  • 電話番号:
  • 定休日:
  • 営業時間:
  • 料金:境内自由
  • アクセス(公共交通):江ノ島電鉄長谷駅→徒歩5分
  • アクセス(車):横浜横須賀道路朝比奈ICから30分

瑞泉寺

ずいせんじ
瑞泉寺
境内裏手からは建長寺まで続くハイキングコースもある
鎌倉宮の東、紅葉ケ谷[もみじがやつ]の奥にあり、鎌倉随一の花の寺として名高い。1月の梅、水仙にはじまり桜、アジサイ、芙蓉、萩など四季折々の花が境内狭しと咲き誇る。ことに梅や水仙が咲く1~2月や紅葉の時期は多くの参拝者で賑わう。嘉暦2年(1327)の創建で、開山は夢窓国師[むそうこくし]。後に足利基氏[もとうじ]が中興し、以来足利氏4代の菩提所となった。本堂の奥手には、夢窓国師の作といわれる岩肌の斜面を巧みに取り入れた池泉式庭園(名勝)がある。また大宅壮一の評論碑や、久保田万太郎句碑、吉田松陰留跡碑などもある。

基本情報

  • 住所:神奈川県鎌倉市二階堂710
  • 電話番号:0467-22-1191 
  • 定休日:無休
  • 営業時間:拝観時間9~17時(入場は~16時30分)
  • 料金:拝観大人200円、小・中学生100円
  • アクセス(公共交通):JR鎌倉駅東口→京浜急行バス大塔宮行きで8分、終点下車、徒歩12分
  • アクセス(車):横浜横須賀道路朝比奈ICから県道204号経由5km10分

高徳院

こうとくいん
高徳院の大仏
広い境内の奥に鎮座する大仏は、正式には浄土宗大異山高徳院清浄泉寺[だいいざんこうとくいんしょうじょうせんじ]の本尊の阿弥陀如来坐像(国宝)。5年の歳月をかけて寛元元年(1243)に完成した当初は木造だったが台風で倒壊し、建長4年(1252)に青銅製の大仏の鋳造が始められたといわれている。完成年月日や原型作者などは不明。明応7年(1498)に大仏殿が津波で流されてからは露坐になり、大きな礎石だけが境内に残っている。像高は約11.31m、顔だけでも2.35mあり、重さは約121トン。胎内に入ると、下から8層に分けて鋳造の跡がよくわかり興味深い。令和4年(2022)5月現在、胎内拝観は休止中。

基本情報

  • 住所:神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
  • 電話番号:0467-22-0703 
  • 定休日:無休
  • 営業時間:8時~17時30分(最終入場時間は17時15分)、10~3月は~17時(最終入場時間16時45分)
  • 料金:拝観300円(胎内20円)
  • アクセス(公共交通):江ノ島電鉄長谷駅→徒歩7分
  • アクセス(車):横浜横須賀道路朝比奈ICから30分

光則寺

こうそくじ
光則寺
五代執権北条時頼[ときより]の家臣宿屋光則[やどやみつのり]が、日蓮の高弟日朗[にちろう]を開山として自邸に建立した寺。光則の父行時は日蓮の『立正安国論』を時頼に手渡した人物で、光則はのちに日蓮に帰依した。本堂前には日蓮の直筆を写した高さ約3mの石碑が立つ。右手山中腹には日蓮が佐渡に流罪になった際、日朗を幽閉した土牢がある。境内には梅や椿など四季折々の花木が植えられ、華やいだ雰囲気が漂う。4月上旬に薄紅色の花を咲かせる、高さ約5m、根回り1.2mのカイドウの巨木が有名。5月上旬~6月上旬まではヤマアジサイ約200種が見頃。

基本情報

  • 住所:神奈川県鎌倉市長谷3-9-7
  • 電話番号:0467-22-2077 
  • 定休日:無休
  • 営業時間:8~17時
  • 料金:拝観高校生以上100円、中学生以下無料
  • アクセス(公共交通):江ノ島電鉄長谷駅→徒歩6分
  • アクセス(車):横浜横須賀道路朝比奈ICから30分

銭洗弁財天 宇賀福神社

ぜにあらいべんざいてん うがふくじんじゃ
銭洗弁財天 宇賀福神社
洞窟の中の奥宮に銭洗い水が湧き出ている
佐助[さすけ]ケ谷の一角、岩肌をくりぬいたトンネルをくぐると鳥居が林立する境内に出る。本殿左手の洞窟内に奥宮があり、鎌倉五名水のひとつ銭洗水[ぜにあらいみず]が湧いている。かつて巳の年の巳の月、巳の日の夜、頼朝の夢枕に宇賀福神が現れ「この水で神仏を供養すれば天下太平になる」と告げられ、頼朝はこれに従って社を建てて祭ったという。以来、この霊水で銭を洗うとお金がたまるという信仰が広まり、今もザルにお札や小銭を入れて洗う参拝者が絶えない。

基本情報

  • 住所:神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
  • 電話番号:0467-25-1081 
  • 定休日:無休
  • 営業時間:8時~16時30分
  • 料金:境内自由
  • アクセス(公共交通):JR鎌倉駅西口→徒歩20分
  • アクセス(車):横浜横須賀道路朝比奈ICから県道204号経由7km20分

報国寺

ほうこくじ
報国寺
美しい竹の庭で知られる報国寺
滑川[なめりかわ]に架かる華の橋を渡った宅間ケ谷[たくまがやつ]にあり、竹の寺として有名。建武元年(1334)足利尊氏の祖父・家時が、天岸慧広[てんがんえこう]を開山として創建したと伝えられる。かつては足利、上杉両氏の菩提寺として栄え、裏山には足利氏一族の墓といわれるやぐらがある。本堂西側の竹の庭は約2000本の孟宗竹[モウソウチク]がみごとな景観を見せている。奥には茶席があり、森閑とした竹林を眺めながら抹茶(干菓子付き)が味わえる。また、坐禅道場では日曜坐禅会(料金:志納)が開かれ、座禅後には法話なども行われる。※坐禅会の開催&詳細については要問合せ。

基本情報

  • 住所:神奈川県鎌倉市浄明寺2-7-4
  • 電話番号:0467-22-0762 
  • 定休日:無休(12月29日~1月3日は竹庭拝観休止、悪天候による竹庭拝観休止あり)
  • 営業時間:9~16時(お抹茶処「休耕庵」は~15時30分LO。日曜坐禅会は7時30分~10時30分 ※坐禅会の開催については要問合せ)
  • 料金:竹庭拝観300円、竹庭+抹茶(干菓子付き)900円 ※混雑時は抹茶の受付を一時停止する場合あり。
  • アクセス(公共交通):JR鎌倉駅・江ノ島電鉄鎌倉駅東口→京浜急行バス金沢八景駅・鎌倉霊園正面前太刀洗・ハイランド循環行きで8分、バス停:浄明寺下車、徒歩3分
  • アクセス(車):横浜横須賀道路朝比奈ICから県道204号経由4km10分

円覚寺

えんがくじ
円覚寺
円覚寺
臨済宗円覚寺派の大本山で鎌倉五山の第二位。弘安5年(1282)8代執権北条時宗[ときむね]が、文永・弘安の役(蒙古襲来)の戦死者霊を弔うため、宋の高僧無学祖元[むがくそげん](仏光国師)を招いて創建した。約6万平方mもの広大な境内には総門、山門、仏殿、方丈などの伽藍が一直線に並び、さらに夏目漱石や島崎藤村も参禅した帰源院[きげんいん]や仏日庵[ぶつにちあん]、黄梅院[おうばいいん]など18塔頭が山かげにひっそりと点在している。うっそうとした老杉に囲まれた山内は全域が国の史跡。禅林道場らしいすがすがしさと格式が感じられる。

基本情報

  • 住所:神奈川県鎌倉市山ノ内409 円覚寺派宗務本所
  • 電話番号:0467-22-0478 
  • 定休日:無休
  • 営業時間:開門8時~16時30分(12~2月は~16時)
  • 料金:拝観大人500円、中学生以下200円
  • アクセス(公共交通):JR北鎌倉駅→徒歩1分
  • アクセス(車):横浜横須賀道路朝比奈ICから県道204号経由8km20分

鶴岡八幡宮

つるがおかはちまんぐう
鶴岡八幡宮
(C)鶴岡八幡宮
若宮大路を進むと、緑濃い樹木に包まれた朱塗りの御社殿が建つ。康平6年(1063)、源頼義[みなもとのよりよし]が奥州を平定した際に京都の石清水八幡宮を由比郷(現在の材木座周辺)に勧請し、現在の由比若宮をお祀りしたのが始まりという。その後治承4年(1180)、源頼朝が鎌倉に入ると同時に現在の地に遷し祀り、建久2年(1191)には背後の大臣山[だいじんやま]中腹に本宮を造営して上下両宮の現在の姿に整え鎌倉幕府の宗社としてお祀りした。現在の建物は江戸時代のもの。今も鎌倉のシンボルとして賑わい、特に正月の初詣は全国有数の人出がある。

基本情報

  • 住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
  • 電話番号:0467-22-0315
  • 定休日:無休
  • 営業時間:6時~19時30分
  • 料金:参拝自由
  • アクセス(公共交通):JR鎌倉駅東口→徒歩10分。または江ノ島電鉄鎌倉駅東口→徒歩10分
  • アクセス(車):横浜横須賀道路朝比奈ICから県道204号経由5km15分
©るるぶDATA

鎌倉・湘南エリア
おすすめ旅館・ホテル

大磯プリンス

大磯プリンス

潮の香りと湘南の風を感じるシーサイドリゾートです。大磯ロングビーチをはじめ、さまざまなアクティビティが楽しめます。
詳しくはこちら
鎌倉パークホテル

鎌倉パークホテル

すべての部屋から海が見え、スイートから和室まで色々な部屋タイプをご用意しております。ゆったりとした鎌倉時間が楽しめるホテルです。
詳しくはこちら
アルモントイン湘南藤沢

アルモントイン湘南藤沢

藤沢駅より徒歩2分の好立地に位置します。神奈川の郷土料理を中心とした朝食が人気です。
詳しくはこちら
JR東日本ホテルメッツ かまくら大船

JR東日本ホテルメッツ かまくら大船

湘南の鉄道交通の中心、大船駅より3分。横浜・東京方面へ容易にアクセス。鎌倉・江ノ島観光にも最適です。全客室に高速インターネット回線を完備。
詳しくはこちら
8hotel湘南藤沢

8hotel湘南藤沢

藤沢駅南口から徒歩2分の便利なロケーション。湘南のビーチカルチャーを発信する、スタイリッシュなホテルです。
詳しくはこちら
第一イン湘南

第一イン湘南

JR辻堂駅から徒歩2分。近隣に大型ショッピングセンターもあるため、買い物にも便利な立地です。
詳しくはこちら

鎌倉・湘南エリア
関連おすすめ特集

県内旅行応援特集
県内旅行応援特集
詳しくはこちら
夜景が綺麗なホテル特集
夜景が綺麗なホテル特集
詳しくはこちら
記念日ステイにおすすめホテル・旅館
記念日ステイにおすすめホテル・旅館
詳しくはこちら

※表示されている情報は2022/02のものです。
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。