RECOMMEND SPOT
飯能・八高線沿線エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
自然が残る飯能には、天覧山から鎌北湖まで続く奥武蔵自然歩道や宮沢湖があります。川沿いにバーベキュー場やキャンプ場が点在していて、シーズンには多くのグループや家族連れが集います。澄んだ空気とおいしい水から作られる手打ちうどんや手打ちそばの店も多く、食べ比べするのもおもしろいでしょう。越生は花の名所として知られ、特に梅林が有名です。寄居は鉢形城の城下町です。
そんな飯能・八高線沿線エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
巾着田
きんちゃくだ
直径約500m、面積約22haの周りを高麗川[こまがわ]に囲まれた土地。日和田山から眺めると巾着の形に見えることからその名が付けられた。高麗川にはカワセミが住み、野原や畑には4月上旬には菜の花が、9月~10月上旬には公園内を彼岸花が覆う。
基本情報
- 住所:埼玉県日高市高麗本郷125-2 巾着田管理事務所
- 電話番号:042-982-0268
- 定休日:無休
- 営業時間:8~17時
- 料金:無料(彼岸花の時期は有料)
- アクセス(公共交通):西武高麗駅→徒歩15分
- アクセス(車):関越道鶴ケ島ICから国道407号経由15km40分
越生梅林
おごせばいりん
関東三大梅林の一つ。九州太宰府から天満宮を分祀された時に植えたのが起源とされる。樹齢650年の古木など、2月中旬~3月下旬には1000本余りの梅が咲き揃う。梅まつりも開催。開花時期などの問合せは越生町観光協会へ。
基本情報
- 住所:埼玉県入間郡越生町大字堂山113
- 電話番号:049-292-1451
- 定休日:開園期間中無休(雨天・降雪時は要問合せ)
- 営業時間:8時30分~16時
- 料金:入園無料(2022年は梅まつり期間も無料)
- アクセス(公共交通):東武越生駅・JR越生駅→川越観光バス黒山行きで13分、バス停:梅林入口下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):関越道鶴ケ島ICから県道61号経由14km30分。または圏央道圏央鶴ケ島ICから県道61号経由14km30分。または関越道坂戸西IC(スマートインター)から県道39号経由14km25分
メディカルハーブガーデン生活の木薬香草園
めでぃかるはーぶがーでんせいかつのきやっこうそうえん
四季を通じて200種のハーブや草木が育つメディカルハーブガーデン生活の木薬香草園。生活の木のハーブ・アロマグッズの販売やワークショップを行うショップ、食を通して四季折々のハーブの魅力に出会えるベーカリー工房、ハーブを中心とした苗を販売するメディカルハーブハウス、ハーブの蒸留や石けん作りなどが体験できるハンドメイドギルドルームといった五感で楽しめる施設。また、アーユルヴェーダサロン(予約制)とハーブとアロマテラピーが学べるスクールも併設している。
基本情報
- 住所:埼玉県飯能市美杉台1-1
- 電話番号:042-972-1787
- 定休日:月曜(祝日の場合は開園)
- 営業時間:10時~18時30分(施設により異なる)
- 料金:入場無料
- アクセス(公共交通):西武飯能駅→西武バス美杉台ニュータウン行きで5分、バス停:美杉台小学校下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):圏央道狭山日高ICから国道468・299号経由18km20分
埼玉伝統工芸会館
さいたまでんとうこうげいかいかん
道の駅おがわまち併設。本館では埼玉県内の伝統的手工芸品の展示・実演・体験のほか、多様な分野の作家を招いての特別展示・ギャラリー展示を行っている。常時体験可能な小川和紙の紙すきのほか、週替わりでさまざまな工芸品の体験教室も開催している(内容については要問合せ)。物産館では色々なおみやげと併せて伝統工芸品も購入可能。食事処「麺工房かたくり」では地元産小麦粉を使用し、職人が打った地うどんと数量限定のそばが人気。道の駅販売所では地元産有機野菜の販売も。見学・体験・食事に買い物と、一日楽しく過ごすことができる。
基本情報
- 住所:埼玉県比企郡小川町小川1220
- 電話番号:0493-72-1220
- 定休日:月曜(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土・日曜、祝日の場合は開館)
- 営業時間:本館9時30分~17時(最終入館16時30分)、道の駅9時30分~17時(最終入店16時45分)、麺工房かたくり(食事)11~14時(13時45分LO)
- 料金:入館無料、手すき和紙体験300円~
- アクセス(公共交通):東武小川町駅・JR小川町駅→川越観光バス小川パークヒル行きで12分、バス停:伝統工芸会館前下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):関越道嵐山小川ICから国道254号経由4km10分
彩の国 醤遊王国
さいのくに しょうゆおうこく
醤油の造り方、使い方などを紹介する弓削多醤油のミュージアム。もろみの発酵・熟成の様子を見学し、醤油の搾りを無料で体験できる。搾りたての生醤油をおみやげに。
基本情報
- 住所:埼玉県日高市田波目804-1
- 電話番号:042-985-8011
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時
- 料金:入館無料
- アクセス(公共交通):東武西大家駅→徒歩20分
- アクセス(車):関越道鶴ケ島ICから国道407号経由8km20分
ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場
けにーず ふぁみりー びれっじ おーときゃんぷじょう
都心から1時間程度の自然に恵まれた里山にあり、ファミリー層を中心に施設を提供しているオートキャンプ場。夏の期間は清流名栗川を利用した天然プールが登場し川遊びを満喫できる。キャンプ・バーベキュー以外にも遊び場ではバスケットやバドミントン、卓球で体を動かすことができる。また、施設内にマス釣り場があり、釣った魚をその場で串打ちしてくれる。日本オートキャンプ協会公認インストラクターが在籍しており、安全・清潔な施設でこどもが自然の中で時を忘れて思いっきり過ごすことができる。レンタル品も充実しており、食材販売(要予約)も行っているので手ぶらBBQが楽しめる。
基本情報
- 住所:埼玉県飯能市上名栗3196
- 電話番号:042-979-0300
- 定休日:火・水曜、不定休(夏休み期間は無休)
- 営業時間:8時45分~17時30分
- 料金:デイキャンプ1区画1650円~、キャンプサイト1区画2750円、ミニログハウス8250円~、ミニログハウスプラス1万1000円~、ログハウス1万5400円~、施設利用料大人(中学生以上)880円、子ども440円、ペット440円
- アクセス(公共交通):西武飯能駅→国際興業バス名栗車庫行きで40分、バス停:連慶橋下車、徒歩5分
- アクセス(車):圏央道狭山日高ICから国道299号経由20km40分
鳥居観音
とりいかんのん
飯能市名栗渓谷にある観音信仰の霊場。開祖の平沼彌太郎は明治に生まれ、家業の林業経営、名栗村長、埼玉銀行頭取、林業団体役員、参議院議員を歴任したが、観音信仰に篤かった亡母の遺志を継ぎ、生まれ育った名栗の地に鳥居観音を開山した。約10万坪の境内には、高さ33mの大観音や三蔵法師霊骨慰霊塔などの堂塔が点在し、本堂には7つの観音像が祀られている。春はつつじ、秋は紅葉など、埼玉100選でもある境内は花草木に溢れ、山紫水明、幽境たる連峰、四季折々の佇まいは、そのまま観音さまの住まいになられた補陀落山といえるだろう。
基本情報
- 住所:埼玉県飯能市上名栗3198
- 電話番号:042-979-0666
- 定休日:水曜不定休(年中行事や祝日の場合は営業)、大観音拝観は4~11月の平日、12~3月
- 営業時間:9~16時、大観音拝観は4~11月土・日曜、祝日の9~15時
- 料金:大観音拝観:大人200円、小人100円、入山料:車500円、徒歩大人200円、小人100円(紅葉時期は料金変動あり)
- アクセス(公共交通):西武飯能駅→国際興業バス名栗車庫行きで45分、バス停:連慶橋下車、徒歩5分
- アクセス(車):圏央道狭山日高ICから県道70号経由25km45分
竹寺
たけでら
本尊牛頭天王[ごずてんのう]を祀り、薬師如来を配し、神仏混合の姿を今に残す東日本唯一の遺構。観音堂には聖観世音が祀られる、武蔵野観音の三十三番結願寺。文人墨客の登山も多く、奥武蔵俳句寺としても有名で、多数の句碑が立つ。春と秋には精進料理が楽しめる。
基本情報
- 住所:埼玉県飯能市南704
- 電話番号:042-977-0108
- 定休日:
- 営業時間:
- 料金:
- アクセス(公共交通):西武飯能駅→国際興業バス中沢行きで40分、終点下車、徒歩40分。または西武鉄道飯能駅→車25分
- アクセス(車):圏央道狭山日高ICから20km55分
飯能河原
はんのうがわら
市街地に近い市民の憩いの河原。入間川にかかる岩根橋から下流に広がる河原は川遊びやバーベキューを楽しむ姿が多く見受けられる。岩根橋から上流の約1kmは子持岩、カブト岩など奇岩が連なる吾妻峡で、紅葉のポイントでもある。
基本情報
- 住所:埼玉県飯能市久下
- 電話番号:042-974-7900
- 定休日:
- 営業時間:
- 料金:
- アクセス(公共交通):西武飯能駅→徒歩15分
- アクセス(車):圏央道狭山日高ICから国道299号経由7km20分
埼玉県立川の博物館
さいたまけんりつかわのはくぶつかん
目の前を流れる荒川をテーマにした博物館。4万平方mの広大な敷地で、直径24.2mの日本最大の木造水車が目を引く。荒川の源流から河口までを解説した展示などがあり、荒川について学ぶことができる。また、子供達に人気の、水上アスレチックが楽しめる荒川わくわくランド(料金:210円)、スリリングな川下りを映像体験するアドベンチャーシアター(料金:430円、10時から40分ごとの上映)などを併設している。
基本情報
- 住所:埼玉県大里郡寄居町小園39
- 電話番号:048-581-7333
- 定休日:月曜(祝日、埼玉県民の日、夏休み期間は開館)
- 営業時間:9~17時(入館は~16時30分)
- 料金:入館料大人410円、高校・大学生200円、中学生以下無料、ほか施設により異なる
- アクセス(公共交通):東武鉢形駅→徒歩20分
- アクセス(車):関越道花園ICから国道140号経由8分
©るるぶDATA
飯能・八高線沿線エリア
おすすめ旅館・ホテル
飯能・八高線沿線 近隣エリア
おすすめ観光特集
※記事公開日:2022/4/12
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10