RECOMMEND SPOT
高松エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
県都・高松では、栗林公園や玉藻公園が見どころです。特別名勝・栗林公園は紫雲山を背景に広がる大名庭園。玉藻公園は高松城跡を整備した公園です。源平の古戦場・屋島、5峰が連なる五色台は瀬戸内海の好展望地です。現代アートで知られる直島諸島もこのエリアです。高松港からフェリーで約50分の直島には、草間彌生の赤かぼちゃや、藤本壮介の直島パビリオン、地中美術館やベネッセハウスミュージアムなどがあります。
そんな高松エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
特別名勝 栗林公園
とくべつめいしょう りつりんこうえん
紫雲山東麓にある国指定特別名勝の庭園。約75万平方mの広大な園内は、池泉回遊式大名庭園の南庭と近代庭園として改修された北庭に分かれている。南庭は讃岐国領主生駒家が築庭に着手。以降、初代高松藩主の松平頼重[よりしげ]に引き継がれた。松平家5代、100年余の歳月を費やして完成。紫雲山を背景に6つの池と13の築山で構成されており、松をはじめとする各種樹木や石組みを巧みに配し、四季折々に風情ある表情を見せる。茶室「掬月亭[きくげつてい]」、商工奨励館にも立ち寄りたい。
基本情報
- 住所:香川県高松市栗林町1-20-16
- 電話番号:087-833-7411
- 定休日:無休
- 営業時間:7~17時(季節により変動あり)
- 料金:入園大人410円、小・中学生170円
- アクセス(公共交通):JR栗林公園北口駅→徒歩3分(北門)。またはJR高松駅→コトデンバスで19分、バス停:栗林公園前下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):高松道高松中央ICから国道11号経由7km15分
史跡高松城跡
しせきたかまつじょうあと
桃山~江戸時代に生駒[いこま]家4代、松平家11代の藩主が居城とした高松城跡に整備された公園。三方の堀に海水を引き入れ、城の守りと水運を兼ねた全国でも珍しい水城[みずしろ]だ。往時の面影を伝える月見櫓[つきみやぐら]、艮櫓[うしとらやぐら]は重要文化財。海水の導入口や披雲閣庭園[ひうんかくていえん](国指定名勝)、披雲閣[ひうんかく](国指定重要文化財)、松平家ゆかりの品を展示した陳列館もぜひ見ておきたい。内堀では真鯛が泳ぎ、エサやり体験(100円)や城舟体験(500円、3~11月)が楽しめる。1月1~3日、5月5日は無料開放日。
基本情報
- 住所:香川県高松市玉藻町2-1
- 電話番号:087-851-1521
- 定休日:無休
- 営業時間:西門は日の出~日没(季節変動あり)、東門は7~18時(10~3月は8時30分~17時)、陳列館は8時30分~閉門30分前に閉館
- 料金:入園大人200円
- アクセス(公共交通):JR高松駅→徒歩3分
- アクセス(車):高松道高松中央ICから国道11号経由7km20分
香川県立ミュージアム
かがわけんりつみゅーじあむ
歴史博物館と美術館、2つの機能を合わせもつミュージアム。香川の歴史を資料や映像、実物大に復元された建物などで紹介する歴史展示室がある。またイサム・ノグチ、猪熊弦一郎、平山郁夫、小林萬吾など香川県ゆかりの作家の作品を中心とした彫刻、日本画、洋画などを所蔵し、これらの作品を活かした展示を行っている。年数回の特別展では国内外の歴史・美術の優品を紹介。体験学習室では、十二単や鎧兜の着付けが無料でできるなど体験メニューも充実している。
基本情報
- 住所:香川県高松市玉藻町5-5
- 電話番号:087-822-0002
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌平日)
- 営業時間:9~17時(特別展開催中は夜間開館を行う場合があるため詳細は公式サイト参照)
- 料金:入館大人410円、65歳以上、障害者手帳持参、高校生以下は無料、特別展は別途料金必要
- アクセス(公共交通):JR高松駅→徒歩10分
- アクセス(車):高松道高松中央ICから7km25分
八栗寺
やくりじ
屋島の対岸、五剣山[ごけんざん]中腹にある四国霊場第85番札所。天長6年(829)弘法大師の創建と伝わる。境内の背後に五剣山がそびえ、本堂横の聖天[しょうでん]堂の本尊・歓喜天は弘法大師作で日本最古とも言われている。商売繁盛や縁結び、家内安全、学業成就などのご利益がある「八栗のお聖天さま」と呼ばれ、霊験あらたかなことで有名。
基本情報
- 住所:香川県高松市牟礼町牟礼3416
- 電話番号:087-845-9603
- 定休日:無休
- 営業時間:7~17時(受付時間)
- 料金:境内自由
- アクセス(公共交通):ことでん八栗駅→徒歩25分の八栗ケーブル登山口駅からケーブルで4分、山上駅下車、徒歩5分
- アクセス(車):高松東道路さぬき三木ICから県道38号経由8km30分
国分寺
こくぶんじ
天平13年(741)、聖武[しょうむ]天皇の勅願で行基が開いたという寺。四国霊場第80番札所だ。一帯は国の特別史跡に指定され、仁王門から本堂(重要文化財)へ向かう途中に七重塔や金堂の礎石が残る。寺の背後に整備された讃岐国分寺跡の遺構や復元家屋も見ておきたい。
基本情報
- 住所:香川県高松市国分寺町国分2065
- 電話番号:087-874-0033
- 定休日:無休
- 営業時間:開門時間7~17時
- 料金:境内自由
- アクセス(公共交通):JR国分駅→徒歩5分
- アクセス(車):高松道高松西ICから県道12号、国道11号経由6km15分
根香寺
ねごろじ
五色台の青峰[あおみね]中腹にある、四国霊場第82番札所。今から約400年前、里人を困らせた牛鬼[うしおに]を弓の名人・山田高清が射止めた故事にちなみ、山門近くに牛鬼像が立つ。33年ごとに御開帳される本尊の千手観音立像は、重要文化財に指定されている。
基本情報
- 住所:香川県高松市中山町1506
- 電話番号:087-881-3329
- 定休日:無休
- 営業時間:7~17時
- 料金:境内自由
- アクセス(公共交通):JR高松駅→車20分。またはコトデンバス弓弦羽[ゆずりは]行きで33分、バス停:根香口下車、徒歩1時間、または車10分
- アクセス(車):高松道高松檀紙ICから県道180号経由15km25分
一宮寺
いちのみやじ
高松市南郊にある四国霊場第83番札所。寺伝では大宝年間(701~704)に創建され、後に隣接地に立つ讃岐一ノ宮・田村神社の別当寺院になったという。本尊の聖観音像は弘法大師の作と伝わる。本堂前に薬師如来を祭った石の祠があるが、台座の下にあいた穴は地獄に通じ、頭を入れると地獄の釜音が聞こえ、心がけの悪い人は抜けなくなると言われている。また、四季折々の顔をもつ境内の庭園や山門に埋め込まれたトンボ・水琴窟など随所にちりばめられた日本庭園の伝統技巧が見どころ。
基本情報
- 住所:香川県高松市一宮町607
- 電話番号:087-885-2301
- 定休日:無休
- 営業時間:参拝は7~17時
- 料金:境内自由
- アクセス(公共交通):ことでん一宮駅→徒歩10分
- アクセス(車):高松道高松中央ICから県道43号経由8km20分。または高松道高松檀紙ICから県道12号経由10分
四国村
しこくむら
四国各地の民家33棟を移築復元した屋外博物館。農村歌舞伎舞台、こうぞ蒸し小屋、砂糖しめ小屋など四国を特色づける建物が立ち並ぶ。四国村ギャラリーでは、西洋絵画、彫刻、仏像など幅広い美術品が鑑賞できる。所要1時間30分。
基本情報
- 住所:香川県高松市屋島中町91
- 電話番号:087-843-3111
- 定休日:無休
- 営業時間:8時30分~17時(11~3月は~16時30分)
- 料金:四国村入村料1000円(ギャラリー観覧含む、企画展開催時は変動あり)
- アクセス(公共交通):ことでん琴電屋島駅→徒歩5分。または屋島山上シャトルバス(ことでんバス)で2分、バス停:四国村下車、徒歩すぐ。またはJR屋島駅→屋島山上シャトルバス(ことでんバス)で11分、バス停:四国村下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):高松道高松中央ICから8km15分
掬月亭
きくげつてい
歴代藩主が大茶屋と呼んで愛した数寄屋造の建物。小島が浮かぶ南湖の向こうに偃月橋[えんげつきょう]を望みながら抹茶を味わえる。
基本情報
- 住所:香川県高松市栗林町1-20-16 栗林公園内
- 電話番号:087-833-7411
- 定休日:年末のみ
- 営業時間:9時~16時30分
- 料金:入園料大人410円、小人170円、掬月亭入亭料大人700円(抹茶付き)、小人500円(抹茶付き)
- アクセス(公共交通):JR栗林公園北口駅→徒歩3分。またはことでん栗林公園駅→徒歩10分。またはJR高松駅→コトデンバスレインボー循環西廻りなどで10分、バス停:栗林公園前下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):高松道高松中央ICから7km15分
高松市鬼ケ島おにの館
たかまつしおにがしまおにのやかた
女木港そばの待合室としても利用される観光案内施設。日本各地に伝わる鬼伝説や鬼ケ島のみどころを紹介している。鬼に関する郷土民具や資料の展示のほか、食堂も併設。
基本情報
- 住所:香川県高松市女木町15-22 鬼ケ島おにの館
- 電話番号:087-873-0728
- 定休日:無休
- 営業時間:8時30分~17時20分
- 料金:入館無料
- アクセス(公共交通):女木港→徒歩1分
- アクセス(車):高松道高松中央ICから県道43号経由7km20分で高松港フェリー乗り場へ、フェリー20分で女木港
©るるぶDATA
高松エリア
おすすめ旅館・ホテル
最終更新日:2023年9月7日
高松 近隣エリア
おすすめ観光特集
※表示されている情報は2022年/2月ものです。
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10