RECOMMEND SPOT
今治・しまなみ海道エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
今治は、四国の西の玄関口で、国内生産の6割を占めるタオルで知られています。世界初という3連吊橋の来島海峡大橋の眺めが見事です。来島海峡展望館からは来島海峡大橋の人工美と、日本三大急潮のひとつである来島海峡の多島美が調和した絶景が一望できます。今治を発した「瀬戸内しまなみ街道」は、大島や伯方島、大山祗神社のある大三島を結び、広島県へと延びています。
そんな今治・しまなみ海道エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
亀老山展望公園
きろうさんてんぼうこうえん
大島の南端、標高307.8mの亀老山にある展望公園。島の景観を損なわないよう工夫された地中埋設式のモダンな展望台からは、日本三大急潮の来島海峡や、四国山地まで一望できる。頂上付近の道路沿いには、世界初の三連吊橋である来島海峡大橋の全景を望むスポットもあり、夜景スポットとしても人気。
基本情報
- 住所:愛媛県今治市吉海町南浦487-4
- 電話番号:0897-84-2111
- 定休日:園内自由
- 営業時間:園内自由
- 料金:園内自由
- アクセス(公共交通):JR今治駅→瀬戸内海交通バス大三島行きで30分、バス停:亀山下車、車5分
- アクセス(車):西瀬戸道大島北ICから国道317号経由10km15分
今治市村上海賊ミュージアム
いまばりしむらかみかいぞくみゅーじあむ
日本遺産に認定された村上海賊の歴史を学ぶことができるミュージアム。能島村上家伝来の甲冑など貴重な資料や能島城跡からの出土品などの展示から、海賊の暮らしや活躍を知ることができる。体験ルームでは甲冑や小袖を着ることができ、海賊気分を味わえる。
基本情報
- 住所:愛媛県今治市宮窪町宮窪1285
- 電話番号:0897-74-1065
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌平日)
- 営業時間:9~17時(入館は16時30分まで)
- 料金:常設展観覧大人310円、65歳以上250円、高校生以下・障がい者無料
- アクセス(公共交通):JR今治駅→瀬戸内海交通バス大三島行きで35分、バス停:大島営業所(宮窪)下車、友浦方面行きに乗り換え5分、バス停:村上水軍博物館下車、徒歩すぐ。またはバス停:大島営業所(宮窪)下車、徒歩20分
- アクセス(車):西瀬戸道大島北ICから3km5分。または西瀬戸道大島南ICから10km15分
潮流体験
ちょうりゅうたいけん
大島の北部、能島周辺の潮流を観潮船で体験できる。今治市村上海賊ミュージアム前から出航し、能島城跡でもある能島、船折瀬戸、見近島、伯方・大島大橋などの周辺をめぐる約30分のクルーズ。能島付近の宮窪瀬戸では、干満時に激しい潮流が見られ迫力満点。
基本情報
- 住所:愛媛県今治市宮窪町宮窪1293-2
- 電話番号:0897-86-3323
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
- 営業時間:9~16時
- 料金:乗船1200円
- アクセス(公共交通):JR今治駅→瀬戸内交通バス大三島行きで50分、バス停:石文化運動公園下車、大島営業所行きに乗り換え5分、終点下車、徒歩15分
- アクセス(車):西瀬戸道大島北ICから国道317号、県道49号経由2km5分
今治城
いまばりじょう
江戸時代初期に、築城の名手藤堂高虎が瀬戸内海に臨む砂地の上に築いた平城。現在でも、中心部の郭と、砂上にも関わらず高さ10m以上を誇る高石垣、幅約50mの広大な内堀がほぼ完全に残り、まるで水上の要塞のよう。昭和55年(1980)以降に再建が進んだ五重天守や櫓の内部は、今治藩ゆかりの歴史資料や地元の自然・芸術に関わる資料や作品を展示する総合博物館になっており、天守最上階の展望台からは瀬戸内しまなみ海道の絶景が広がる。海水が引かれ、海の魚が回遊する珍しい堀や、夜間の幻想的なライトアップもみどころの一つ。
基本情報
- 住所:愛媛県今治市通町3-1-3 今治城管理事務所
- 電話番号:0898-31-9233
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時
- 料金:観覧大人520円(天守・御金櫓・山里櫓・鉄御門・武具櫓の共通券)、65歳以上420円、大学生260円、高校生以下無料
- アクセス(公共交通):JR今治駅→今治営業所行きバスで9分、バス停:今治城前下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):西瀬戸道今治北ICから国道317号経由3km15分
別宮山南光坊
べっくさんなんこうぼう
大山祗神社の別宮とし建立、八十八カ所で唯一「坊」の名が付く。航海安全の神を祀る大山 神社は海を渡らなければならないため、大宝3年(703)に南光坊を含む8つの坊がこの地に移されたという。書家・川村驥山の書や菅笠を保管。
基本情報
- 住所:愛媛県今治市別宮町3-1
- 電話番号:0898-22-2916
- 定休日:無休
- 営業時間:7~17時
- 料金:拝観無料
- アクセス(公共交通):JR今治駅→徒歩5分
- アクセス(車):西瀬戸道今治北ICから国道317号経由4km10分
府頭山栄福寺
ふとうざんえいふくじ
嵯峨天皇の勅願により弘法大師が開基。府頭山で風波海難の平穏を祈願、護摩供養を行った。満願の日に現れた阿弥陀如来を本尊とし堂宇を建立。
基本情報
- 住所:愛媛県今治市玉川町八幡甲200
- 電話番号:0898-55-2432
- 定休日:無休
- 営業時間:7~17時
- 料金:境内自由
- アクセス(公共交通):JR今治駅→せとうちバスで19分、バス停:大須木下車、徒歩20分
- アクセス(車):西瀬戸道今治ICから国道196号経由4km10分
国分寺
こくぶんじ
天平13年(741)の聖武天皇の勅使により全国各地に建立された国分寺の一つで、四国霊場第59番札所。唐子山を背景に本堂と大師堂が立ち、書院には寺宝の国分寺文書三巻などが展示されている。本堂から約100m東には国分寺塔跡(史跡)があり、高さ約1.2m、広さ約100平方mの基壇上に13個の礎石が残っている。
基本情報
- 住所:愛媛県今治市国分4-1-33
- 電話番号:0898-48-0533
- 定休日:無休
- 営業時間:7~17時
- 料金:境内自由
- アクセス(公共交通):JR今治駅→せとうちバス桜井団地行きで22分、バス停:国分寺下車、徒歩2分
- アクセス(車):西瀬戸道今治ICから国道196号経由8km15分
近見山延命寺
ちかみざんえんめいじ
行基が近見山に不動明王を刻み本尊としたのが開基。鎌倉時代には凝念国師が、学僧の教科書ともいえる「八宗綱要」を書いたといわれる。伝説の鐘、近見太郎の次の、有形文化財に指定されている「近見二郎」は除夜の鐘の時にのみ聞ける。
基本情報
- 住所:愛媛県今治市阿方甲636
- 電話番号:0898-22-5696
- 定休日:無休
- 営業時間:7~17時
- 料金:境内自由
- アクセス(公共交通):JR今治駅→せとうちバスで9分、バス停:阿方下車、徒歩6分
- アクセス(車):西瀬戸道今治ICから国道196号経由3.5km10分
金輪山泰山寺
きんりんざんたいさんじ
蒼社川の氾濫から人々を救うため、村人を指導、堤防を築き、河原に建設した壇で土砂加持の秘法を行った弘法大師。満願の日に現れた延命地蔵の姿を刻み本尊とした。大師堂前には不忘松の子孫を植樹。
基本情報
- 住所:愛媛県今治市小泉1-9-18
- 電話番号:0898-22-5959
- 定休日:境内自由
- 営業時間:境内自由
- 料金:
- アクセス(公共交通):JR今治駅→せとうちバスで8分、バス停:小泉下車、徒歩10分
- アクセス(車):西瀬戸道今治ICから国道196号経由1.5km3分
道の駅よしうみいきいき館
みちのえきよしうみいきいきかん
来島海峡大橋の大島側のたもと、大島の入口にある道の駅。地元で水揚げされたばかりの魚介類を七輪で焼くバーベキューや、土・日曜の名物島じゃこ天を賞味することができる。生け簀から好みの海の幸を選んでお刺身にしてもらうことも可能。地元産の新鮮な野菜を扱う売店やレンタサイクルも整備されている。
基本情報
- 住所:愛媛県今治市吉海町名4520-2
- 電話番号:0897-84-3710
- 定休日:元日、冬期臨時定休日あり
- 営業時間:9~17時(レストランは11~14時LO、鮮魚コーナーは10~15時LO)
- 料金:
- アクセス(公共交通):JR今治駅→車20分
- アクセス(車):西瀬戸道大島南ICから国道317号経由1km3分
©るるぶDATA
今治・しまなみ海道エリア
おすすめ旅館・ホテル
最終更新日:2023年9月5日
今治・しまなみ海道 近隣エリア
おすすめ観光特集
※記事公開:2022/04/21
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10