RECOMMEND SPOT
富山・八尾エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
県の中心都市・富山は、総曲輪・中央通りのあたりが繁華街です。路面電車や周遊バス、レンタサイクルなどがあり、どこへ行くにも便利に移動できるのがうれしいところです。富山城など歴史を感じる建物がある一方で、世界的建築家・隈研吾氏の設計による複合ビル「TOYAMAキラリ」など近代的な建物もあり、新旧入り混じった面白さがある街です。昔ながらの家並みの残る八尾は、優美な踊りが披露される「おわら風の盆」で知られています。
そんな富山・八尾エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
富岩運河環水公園
ふがんうんがかんすいこうえん
富岩運河の水面を活かした親水文化公園。天門橋からの眺めや水辺の散策、食事を楽しめる。春から秋にかけては、富岩水上ラインで運河クルーズも楽しめる。中島閘門は、国の登録有形文化財に指定されている。平成29年(2017)8月、園内西地区に人々とアートやデザインをつなぐ場として、富山県美術館が開館。
基本情報
- 住所:富山県富山市湊入船町
- 電話番号:076-444-6041
- 定休日:無休
- 営業時間:見学自由(天門橋展望塔は9時~21時30分)
- 料金:
- アクセス(公共交通):JR富山駅→徒歩9分
- アクセス(車):北陸道富山ICから国道41号経由20分
松川遊覧船
まつかわゆうらんせん
富山藩最大の通商路、旧神通川の名残を今に伝える松川の遊覧船。名産「鱒の寿司」や日本最大規模を誇った「神通船橋」の他、戦国期から富山市近代化の歴史と文化まで、美しい街の風情を味わいながら船長の楽しい案内でめぐる。「日本さくら名所100選」の地でもあり、春には500本あまりの桜トンネルを楽しめる。3月下旬~11月末まで運航。花見期間中は15~45分間隔で随時運航。花見期間以外は時期に応じて原則ダイヤ運航。松川に架かる「桜橋」は国指定登録有形文化財に登録されている。
基本情報
- 住所:富山県富山市本丸1-34 (富山城址公園内松川茶屋)
- 電話番号:076-425-8440
- 定休日:月曜(祝日の場合は営業)、祝日の翌日、荒天時、※桜開花中は無休
- 営業時間:10~17時(季節により運航時刻変更。詳しくは要問合せ)
- 料金:松川歴史クルーズ(桜開花中は運休)1600円、スプリングクルーズ(3月20日~4月25日の期間で桜開花中)2000円
- アクセス(公共交通):JR富山駅→徒歩10分。または富山空港→バスで、バス停:城址公園前下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):北陸道富山ICから4km15分
北前船回船問屋森家
きたまえぶねかいせんどんやもりけ
海商の町、岩瀬にある北前船回船問屋で、国の重要文化財に指定されている。明治11年(1878)に建てられ、最盛期の繁栄を偲ばせる豪壮な構え。玄関から裏の船着き場に通じる土間廊下に沿って母屋、土蔵などが配され、船荷はこの土間を通って土蔵へ運ばれた。また道具蔵の扉に施された家紋と竜虎の鏝絵[こてえ]も見事だ。所要30分。
基本情報
- 住所:富山県富山市岩瀬大町108
- 電話番号:076-437-8960
- 定休日:無休(年末年始12月28日~1月4日休館)
- 営業時間:9~17時(入館は~16時30分)
- 料金:入場100円、団体(20名以上)90円
- アクセス(公共交通):富山地鉄(路面電車)東岩瀬電停→徒歩10分
- アクセス(車):北陸道富山ICから国道41号、県道30号経由12km30分
梅かまミュージアムU-mei館
うめかまみゅーじあむゆーめいかん
伝統の味「かまぼこ」は富山では祝い事には欠かせない。細工かまぼこの実演や、製造工程・歴史等分かりやすく紹介。細工体験コーナーも充実(料金1650円、4名より受付)。売店では富山ならではの昆布巻、赤巻かまぼこ、チーズ入りのおつまみかまぼこなど盛り沢山。
基本情報
- 住所:富山県富山市水橋肘崎482-8
- 電話番号:076-479-1850
- 定休日:水曜
- 営業時間:9時~16時30分(日曜、祝日は~16時)
- 料金:入館無料
- アクセス(公共交通):あいの風とやま鉄道水橋駅→車5分
- アクセス(車):北陸道富山ICから国道41・8号経由20km30分
富山市民俗民芸村
とやましみんぞくみんげいむら
富山市の西北、呉羽丘陵の中腹から麓にかけて、郷土の歴史文化や美術を伝えるミュージアムが点在。富山の薬売りを紹介する売薬資料館、国の登録有形文化財である陶芸館や先人の暮らしぶりを伝える民芸館、民俗資料館などがある。合計所要1時間30分。
基本情報
- 住所:富山県富山市安養坊1118-1
- 電話番号:076-433-8270
- 定休日:無休(臨時休館あり)
- 営業時間:9~17時(入館は~16時30分)
- 料金:入村無料(各入館大人100円、高校生以下無料、全館共通券大人530円、高校生以下無料)
- アクセス(公共交通):JR富山駅→地鉄バス呉羽山老人センター行きで10分、バス停:民俗民芸村下車、徒歩すぐ。または地鉄バス新桜谷町行きで10分、バス停:安養坊下車、徒歩5分
- アクセス(車):北陸道富山ICから県道7号、国道41号経由8km20分
富山市役所展望塔
とやましやくしょてんぼうとう
地上70mの展望塔からは、富山市街はもちろん、立山連峰までが見渡せる。4~10月は夜間も開放される。
基本情報
- 住所:富山県富山市新桜町7-38
- 電話番号:076-443-2072
- 定休日:無休(メンテナンス休業あり)
- 営業時間:9~21時(土・日曜、祝日は10時~)、11~3月は~18時
- 料金:入場無料
- アクセス(公共交通):JR富山駅→徒歩8分
- アクセス(車):北陸道富山ICから国道41号経由5km15分
富岩水上ライン
ふがんすいじょうらいん
都心のオアシス「富岩運河[ふがんうんが]環水公園」から、国指定重要文化財「中島閘門[こうもん]」、北前船で栄えた港町「岩瀬」までを結ぶソーラー船等による運河クルーズ。なかでも「中島閘門」で体験できる水位差最大2.5mの「水のエレベーター」体験は、クルーズ最大の見どころ。また、平成31年(2019)3月より就航した新艇「kansui(かんすい)」も大人気。歴史と自然豊かな富岩運河を舞台としたクルーズが楽しめる。運航ルートは環水公園~中島閘門往復、環水公園~岩瀬片道(路面電車「ライトレール」片道乗車券付)。
基本情報
- 住所:富山県富山市湊入船町富岩運河環水公園内
- 電話番号:076-444-4116
- 定休日:
- 営業時間:運航期間(3月中旬~11月下旬)の平日は9時45分~15時30分、土・日曜、祝日は9時45分~15時55分
- 料金:
- アクセス(公共交通):JR富山駅→徒歩13分
- アクセス(車):北陸道富山ICから国道41号経由25分
富山市科学博物館
とやましかがくはくぶつかん
自然や科学を楽しみながら学べる、富山の郷土性豊かな科学博物館。動く恐竜のティラちゃんや家まで見える床面の大きな衛星写真、体長10mのツチクジラ骨格標本などが展示してあり、風速15m/sの強風体験やダイヤモンドダスト観察、リニアモータ操作体験ができるほか、242席のデジタルプラネタリウムがある。
基本情報
- 住所:富山県富山市西中野町1-8-31
- 電話番号:076-491-2123
- 定休日:無休(臨時休業あり)
- 営業時間:9~17時(入館は~16時30分)
- 料金:入館530円(高校生以下無料)
- アクセス(公共交通):JR富山駅→地鉄富山駅南口5番のりば発のバスで、バス停:西中野口下車、徒歩1分
- アクセス(車):北陸道富山ICから国道41号経由3.3km10分
富山市ガラス美術館
とやましがらすびじゅつかん
「ガラスの街とやま」を目指したまちづくりの一環として建設された「TOYAMA キラリ」内の美術館。世界的な建築家・隈研吾氏が手がけた建物内で、国内・海外から収集された多彩な現代グラスアート作品が楽しめる。6階の「グラス・アート・ガーデン」には、現代ガラス美術の巨匠であるデイル・チフーリ氏によるインスタレーション(空間芸術)作品を展示。また、1950年代以降の現代ガラス美術作品を中心とした企画展やコレクション展も随時開催している。
基本情報
- 住所:富山県富山市西町5-1
- 電話番号:076-461-3100
- 定休日:第1・3水曜、年末年始
- 営業時間:9時30分~18時(金・土曜は~20時)
- 料金:一般・大学生200円(常設展) ※企画展は企画展ごとに観覧料が異なる
- アクセス(公共交通):JR富山駅→富山地鉄(路面電車)で12分、グランドプラザ前電停下車、徒歩2分。または富山市内周遊ぐるっとBUSで10分、バス停:ガラス美術館下車、徒歩1分
- アクセス(車):北陸道富山ICから国道41号経由20分
富山県美術館
とやまけんびじゅつかん
富山駅北の富岩運河環水公園内にある美術館。旧富山県立近代美術館が平成29年(2017)に移転した。2階展示室では20世紀美術の巨匠の作品を鑑賞できるコレクション展示と企画展示を開催。3階にはポスター・椅子のコレクションを紹介するデザイン展示室やホール、アトリエ、キッズルームなどを完備。屋上庭園「オノマトペの屋上」は、佐藤卓氏がデザインした遊具があり、家族で楽しめる。屋上や2・3階から見る立山は絶景。館内には、レストランやカフェ、ミュージアムショップもある。
基本情報
- 住所:富山県富山市木場町3-20
- 電話番号:076-431-2711
- 定休日:水曜(祝日の場合は翌日)。屋上庭園は12月1日~3月15日休園
- 営業時間:9時30分~18時(入館は~17時30分)、屋上庭園は8~22時(入場は~21時30分)
- 料金:入館無料。コレクション展は一般300円、70歳以上と大学生以下無料。企画展は展覧会により異なる
- アクセス(公共交通):JR富山駅南口→徒歩17分。または7番乗り場→富山地鉄バス赤十字病院行きで10分、バス停:富山県美術館下車→徒歩すぐ。またはあいの風とやま鉄道富山駅(JR富山駅北口)→徒歩15分。または富山空港→車20分
- アクセス(車):北陸道富山ICから国道41号経由7km15分
©るるぶDATA
富山・八尾エリア
おすすめ旅館・ホテル
富山・八尾近隣エリア
おすすめ観光特集
※表示されている情報は2022/02のものです。
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10