RECOMMEND SPOT
新潟・弥彦・岩室・寺泊エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
新潟は信濃川河口に広がる県庁所在地です。繁華街・万代、古町での食べ歩きが楽しいでしょう。江戸時代に花街として栄えた古町です。200年の伝統を誇る「古町芸妓の舞」を明治時代の大商家で楽しむことができ、新潟古町芸妓さんとの写真撮影や、お座敷遊びの体験などもあります。海岸沿いに西には、岩室温泉や弥彦温泉、僧侶で歌人の良寛ゆかりの寺泊・出雲崎があります。
そんな新潟・弥彦・岩室・寺泊エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
彌彦神社
やひこじんじゃ
御祭神は天照大御神の曾孫にあたる天香山命[あめのかごやまのみこと]。神武東征の折、紀州熊野で敵の毒気に当てられ苦境に陥った天皇に布都御魂剣[ふつのみたまのつるぎ]を献じて危機を救ったことから起死回生・厄難消除の神と謂われる。天皇即位後は越の国開拓の勅命を受けて当地に来臨され、民に稲作・漁業・製塩・酒造などの技を授け、県内産業の基を築いた諸産業の神。古来より皇室を始め歴代の幕府・武将の尊崇篤く、今も「おやひこさま」の敬称にて広く崇敬されている。現在の社殿は明治末の大火後、大正5年(1916)に再建された。
基本情報
- 住所:新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2
- 電話番号:0256-94-2001
- 定休日:無休(宝物殿は月曜、1・2月は休館)
- 営業時間:境内自由(祈祷時間は8時30分~16時頃、宝物殿は9~16時)
- 料金:境内自由(宝物殿入館300円)
- アクセス(公共交通):JR弥彦駅→徒歩15分
- アクセス(車):北陸道三条燕ICから国道289号、県道29号経由13km30分。または北陸道巻潟東ICから30分
新潟県立植物園
にいがたけんりつしょくぶつえん
熱帯植物ドームをはじめ3つの観賞温室などがあり、「チューリップ展」や「食虫植物展」など季節に応じてさまざまな植物の展示を行っている。これまでに4000種をこえる植物を収集。また、屋外(入園無料)には、国内最大規模のシャクナゲ園やツツジ園、ボタン園、ツバキ園などもあり、新潟の自然を守るための保全活動も積極的に行っている。
基本情報
- 住所:新潟県新潟市秋葉区金津186
- 電話番号:0250-24-6465
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、臨時休館・開館あり
- 営業時間:9時30分~16時30分(入館は~16時)
- 料金:入館大人600円、65歳以上500円、小・中学生100円 (土・日曜、祝日は小・中学生無料)、屋外園地は入園無料
- アクセス(公共交通):JR古津駅→徒歩25分
- アクセス(車):磐越道新津ICから国道403号経由15分
新潟市美術館
にいがたしびじゅつかん
新潟ゆかりの作家や近現代美術を中心としたコレクション展のほか、さまざまな企画展を開催。カフェでは、西大畑公園の景色を眺めながらコーヒーやランチを味わうことができる。オリジナルグッズが手に入るショップも人気。天気の良い日は野外彫刻の散歩道を散策するのもおすすめだ。令和3年(2021)9月15日~令和4年(2022)3月27日は営業時間変更9時30分~17時まで。
基本情報
- 住所:新潟県新潟市中央区西大畑町5191-9
- 電話番号:025-223-1622
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、展示替え期間等
- 営業時間:9時30分~18時(観覧券の販売は閉館30分前まで)
- 料金:入館無料、コレクション展200円(企画展は別途)
- アクセス(公共交通):JR新潟駅→新潟交通バス(万代橋ライン)で10分、バス停:古町下車、徒歩12分。または万代口→車10分
- アクセス(車):日本海東北道新潟亀田ICから柳都大橋経由7km20分
Befcoばかうけ展望室
べふこばかうけてんぼうしつ
複合コンベンション施設「朱鷺メッセ」の一画を占める万代島ビルの31階にある展望室。地上125mという日本海側随一の高さからの眺望を楽しめる。眼下には新潟市街地、信濃川、新潟港などが広がり、晴れた日には佐渡も望める。日本海に沈む夕日を眺めるにもおすすめで、夜には日本夜景遺産事務局の「日本夜景遺産」に選定された見事な夜景が堪能できる。スカイラウンジPANORAMAでは、22~30階に客室や宴会場を持つホテル日航新潟の軽食や喫茶が楽しめ、みやげやグッズの販売も。金曜夜間には要予約で貸切も可能だ。
基本情報
- 住所:新潟県新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル31F
- 電話番号:025-240-1511
- 定休日:無休
- 営業時間:8~22時(金曜は17時~貸切の場合あり。その他一部貸切の日・時間あり。要確認)
- 料金:入場無料
- アクセス(公共交通):JR新潟駅→新潟交通バス佐渡汽船行きで15分、バス停:朱鷺メッセ下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):新潟バイパス紫竹山ICから国道7号、栗ノ木バイパス経由4km8分
豪農の館 北方文化博物館
ごうのうのやかた ほっぽうぶんかはくぶつかん
越後の大地主だった伊藤家の本邸が博物館となった。100畳敷きの大広間、庭匠・田中泰阿弥の最高傑作と呼ばれる大庭、正三角形の茶室三楽亭などが見どころとなっている。国登録の有形文化財にも指定されている。
基本情報
- 住所:新潟県新潟市江南区沢海2-15-25
- 電話番号:025-385-2001
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時(12~3月は~16時30分)
- 料金:入館800円
- アクセス(公共交通):JR新潟駅から徒歩12分の万代シテイバスセンター→新潟交通バス沢海経由秋葉区役所前行きで40分、バス停:上沢海博物館前下車、徒歩2分
- アクセス(車):磐越道新津ICから10分
寺泊魚の市場通り(魚のアメ横)
てらどまりさかなのいちばどおり さかなのあめよこ
新鮮な魚介が集まる寺泊漁港。国道402号沿いにある寺泊魚の市場通り、通称「魚のアメ横」では、寺泊中央水産や角上魚類など8軒の鮮魚店が連なり、威勢のいい声を響かせている。2階には食堂もあるので、ランチに立ち寄るのもいい。お得な買い物で大満足のあとは寺泊の名所へ。
基本情報
- 住所:新潟県長岡市寺泊下荒町
- 電話番号:0258-75-3363
- 定休日:無休(各店舗により異なる)
- 営業時間:8時30分~17時
- 料金:散策自由
- アクセス(公共交通):JR寺泊駅→越後交通バスで、バス停:魚の市場通り前下車、徒歩1分
- アクセス(車):北陸道三条燕ICから22km40分北陸道長岡北スマートICから25km40分
新潟県立自然科学館
にいがたけんりつしぜんかがくかん
科学全般を見て、触れて、遊びながら学ぶことができる総合科学館。本物の化石や隕石、剥製に触れるコーナーや実物大の恐竜が動くジオラマ劇場、立体映像で臨場感あふれる体験ができるバーチャルリアリティー劇場など体験型展示が多く、実演や工作・科学イベントも実施している。リアルな星空と全天周デジタル映像を体験できるプラネタリウムの他、蒸気機関車やロケットなどの大型展示、自然観察ができる花木園などが屋外展示場にあり、子どもから大人まで一日中楽しむことができる。
基本情報
- 住所:新潟県新潟市中央区女池南3-1-1
- 電話番号:025-283-3331
- 定休日:火曜(祝日の場合は翌平日)
- 営業時間:9時30分~16時30分(土・日曜、祝日、夏期は~17時)。入館は閉館30分前まで
- 料金:入館大人580円、小・中学生100円(平日は無料)。プラネタリウム観覧は別途大人210円、小・中学生100円
- アクセス(公共交通):JR新潟駅南口3番→女池愛宕行き、または新潟市民病院行きで20分、バス停:野球場・科学館前下車、徒歩3分
- アクセス(車):磐越道新潟中央ICから6分
弥彦山
やひこやま
弥彦山ロープウェイや弥彦山スカイラインで634mある山頂に登ると日本海や佐渡までの眺めを楽しむことができる。また、麓に鎮座する彌彦神社は、古くからおやひこさまの呼び名で親しまれており、樹齢400年を越える樹木や老杉に覆われた神秘的な空間が広がっている。
基本情報
- 住所:新潟県西蒲原郡弥彦村
- 電話番号:0256-94-3154
- 定休日:
- 営業時間:散策自由
- 料金:弥彦山ロープウェイ大人往復1500円、小人往復750円
- アクセス(公共交通):JR弥彦駅→徒歩15分
- アクセス(車):北陸道三条燕ICから国道289号経由13km25分
寺泊水族博物館
てらどまりすいぞくはくぶつかん
300種1万点の海中生物を飼育。水温・水質の異なる80の水槽には、全長2mの南米の古代魚ピラルクやマゼランペンギンなどが遊泳。太古の海洋生物の化石展示もある。回遊水槽での餌付けショーは1日4回。展望室からの日本海の眺めもおすすめだ。所要50分。
基本情報
- 住所:新潟県長岡市寺泊花立9353-158
- 電話番号:0258-75-4936
- 定休日:不定休
- 営業時間:9~17時(入館は~16時30分)
- 料金:入館大人700円、中学生450円、小学生350円、3歳以上200円
- アクセス(公共交通):JR寺泊駅→越後交通バス大町行きで13分、バス停:寺泊水族博物館前下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):北陸道中之島見附ICから県道22号経由20km25分
道の駅 新潟ふるさと村
みちのえき にいがたふるさとむら
新潟のあらゆる情報や物産が集まった道の駅。バザール館は、新潟の銘菓や地酒、伝統工芸品など約1万点が揃い、みやげ選びなどに便利。アピール館では、降雪体験やジオラマで新潟の歴史と文化を体感できる。郷土料理が味わえるレストラン街や子供が楽しめる木製遊具も完備。新潟のグルメを一同に会したレストランやフードコート、農産物直売所のわくわくファームなども。
基本情報
- 住所:新潟県新潟市西区山田2307
- 電話番号:025-230-3000
- 定休日:無休(施設管理日による休業あり)
- 営業時間:アピール館9~17時、バザール館9時30分~17時30分※大型連休時延長あり
- 料金:利用自由
- アクセス(公共交通):JR新潟駅→車20分
- アクセス(車):新潟バイパス黒埼ICから5分
©るるぶDATA
新潟・弥彦・岩室・寺泊近隣エリア
おすすめ観光特集
※表示されている情報は2022年2月のものです。
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10