RECOMMEND SPOT
黒部・宇奈月エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
黒部峡谷は日本で最も深いV字型の峡谷です。県内随一の大温泉・宇奈月から欅平までトロッコ列車が結びます。片道1時間20分の大自然の旅が満喫できるトロッコ列車は大人気で、四季折々の絶景を楽しむことができます。黒部渓谷の玄関口にあり、日本一の透明度を誇る温泉郷として知られる宇奈月温泉郷も人気が高いところです。富山湾に面した魚津は蜃気楼で有名です。
そんな黒部・宇奈月エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
黒部川電気記念館
くろべがわでんききねんかん
黒部川の電源開発の歴史や、黒部峡谷の自然と水力発電について紹介する記念館。館内では、水盤に黒部峡谷の四季などを映し出す水のテーマシアターをはじめ、戦前の貴重な映像や立体スクリーンで観る3Dの黒部ダムなどが楽しめる。また、水力発電のしくみや役割についても、水車模型やスライドショーなどにより、わかりやすく学ぶことができる。
基本情報
- 住所:富山県黒部市黒部峡谷口11
- 電話番号:0765-62-1334
- 定休日:無休(12月1日~4月17日は火曜)
- 営業時間:7時30分~18時(12月1日~4月17日は9~16時)
- 料金:入館無料
- アクセス(公共交通):富山地鉄宇奈月温泉駅→徒歩3分。またはJR黒部宇奈月温泉駅→車20分
- アクセス(車):北陸道黒部ICから県道53号経由15km20分
セレネ美術館
せれねびじゅつかん
絵画芸術を通して「黒部峡谷の自然」を満喫できる美術館。現代日本画壇を代表する平山郁夫[ひらやまいくお]、塩出英雄[しおでひでお]、田渕俊夫[たぶちとしお]など7人の日本画家が、この美術館のために描いた黒部峡谷の絵を展示している。館内に流れるBGMも、黒部の自然をイメージしたオリジナル。2階のカフェやテラスからの眺望も良い。所要30分。
基本情報
- 住所:富山県黒部市宇奈月温泉6-3
- 電話番号:0765-62-2000
- 定休日:無休(11~3月は火曜)
- 営業時間:9~17時
- 料金:入館620円
- アクセス(公共交通):富山地鉄宇奈月温泉駅→徒歩5分
- アクセス(車):北陸道黒部ICから県道14号経由14km25分
ほたるいかミュージアム
ほたるいかみゅーじあむ
道の駅ウェーブパークなめりかわにある体験・体感型の博物館。ホタルイカについて楽しく学ぶことができる。ホタルイカ漁ジオラマや深海不思議の泉、ホタルイカの生態展示など様々な角度からホタルイカを知ることができる。2階のパノラマレストラン光彩からは、富山湾を一望可。水産加工品のショップもあり。例年3月20日~5月31日は、ホタルイカの発光の様子を発光ライブシアターで公開。所要1時間。
基本情報
- 住所:富山県滑川市中川原410
- 電話番号:076-476-9300
- 定休日:6月1日~3月19日は火曜(祝日の場合は翌日)、1月の最終月曜から3日間
- 営業時間:9~17時(入館は~16時30分)
- 料金:入館大人620円、子供310円(3月20日~5月31日は大人820円、子供410円)
- アクセス(公共交通):あいの風とやま鉄道滑川駅→徒歩8分
- アクセス(車):北陸道滑川ICから7km10分
黒部峡谷トロッコ電車
くろべきょうこくとろっこでんしゃ
宇奈月から欅平までの総延長20.1kmを、1時間20分かけて走る観光鉄道。トロッコ電車の愛称で親しまれている。車窓からは、秘境・黒部峡谷の美しい景観が楽しめる。切り立った崖、深い谷に架かった鉄橋など迫力満点。下車観光できるのは、黒薙・鐘釣・欅平の3カ所。足湯や遊歩道など、観光ポイントも多い。宇奈月~欅平間片道1980円(夏休み・紅葉時期は予約がベター)。
基本情報
- 住所:富山県黒部市黒部峡谷口11
- 電話番号:0765-62-1011
- 定休日:無休(12月~4月中旬は運休)
- 営業時間:宇奈月駅始発7時57分~最終14時56分(季節により変動あり)
- 料金:無料(電車運賃等は別途必要)
- アクセス(公共交通):富山地鉄宇奈月温泉駅→徒歩5分で発着の黒部峡谷鉄道宇奈月駅へ
- アクセス(車):北陸道黒部ICから県道14号経由13km20分
魚津埋没林博物館
うおづまいぼつりんはくぶつかん
魚津埋没林(特別天然記念物)の樹根を保存・展示する博物館。昭和5年(1930)、魚津港修築工事中に、約2000年前の気候温暖化による海面上昇と川の氾濫のため、埋もれたとみられる巨木の樹根を発見。乾燥展示館ではこの時発掘された巨大な樹根2点と幹1点が乾燥保存されている。水中展示館では昭和27年(1952)発掘の樹根3点を水中に沈んだ状態で展示。ドーム館では比較的新しい平成元年(1989)発掘の樹根と、資料の展示がある。蜃気楼など2本の映像(20分)を30分ごとに上映するハイビジョンホールもある。
基本情報
- 住所:富山県魚津市釈迦堂814
- 電話番号:0765-22-1049
- 定休日:12月1日~3月15日の木曜
- 営業時間:9~17時(受付は~16時30分)
- 料金:入館640円(魚津水族館との共通券は1320円)
- アクセス(公共交通):あいの風とやま鉄道魚津駅→車5分
- アクセス(車):北陸道魚津ICから県道52号経由3km10分
新柳河原発電所
しんやながわらはつでんしょ
新山彦橋を渡り、2つ目のトンネルを抜けて右手に見えるのがヨーロッパの古城のような建物の発電所。出力は4万1200kW。昭和2年(1927)に造られた柳河原発電所が国土交通省宇奈月ダム建設によって水没するため、平成5年(1993)に新たに建設された。柳橋駅付近で、車窓から外観を楽しめる。
基本情報
- 住所:富山県黒部市黒部奥山国有林
- 電話番号:076-442-8212
- 定休日:
- 営業時間:
- 料金:
- アクセス(公共交通):黒部峡谷鉄道柳橋駅→下車不可、車窓展望のみ
- アクセス(車):
しんきろうロード・蜃気楼展望地点
しんきろうろーど しんきろうてんぼうちてん
魚津埋没林博物館近くの魚津港から経田漁港付近まで約4kmの海岸沿いの道は、しんきろうロードとよばれ、蜃気楼展望地点は蜃気楼が一番よく見える絶好の観賞ポイントとなっている。魚津駅前観光案内所からレンタサイクルの利用可能(4時間300円より)。
基本情報
- 住所:富山県魚津市魚津港周辺
- 電話番号:0765-22-2244
- 定休日:利用自由
- 営業時間:利用自由
- 料金:利用自由
- アクセス(公共交通):あいの風とやま鉄道魚津駅→徒歩20分
- アクセス(車):北陸道魚津ICから県道52号経由3km10分
魚津水族館
うおづすいぞくかん
富山の川や沿岸、深海の生物を中心に、世界各地の珍魚など約330種1万点を展示。ゲンゲ類やベニズワイガニなどの富山湾の深海生物が充実。水中トンネルのある水量240トンの富山湾大水槽では、魚の「お食事タイム」がみられる。ほかにも、魚の輪くぐりなどが楽しい「おさかなショー」、コミカルなしぐさが人気の「アザラシお食事タイム」や「ペンギンお食事タイム」が見られる。水中生物に直接触れられるふれあい水槽は子供たちに人気。所要50分。
基本情報
- 住所:富山県魚津市三ケ1390
- 電話番号:0765-24-4100
- 定休日:12月~3月中旬の月曜(祝日の場合は翌平日)、2月下旬に機械メンテナンスのため休業日あり
- 営業時間:9~17時(入館は~16時30分)
- 料金:入館1000円。魚津埋没林博物館との共通券1320円
- アクセス(公共交通):あいの風とやま鉄道魚津駅→車10分
- アクセス(車):北陸道魚津ICから国道8号経由4km15分
大夢来館
だむこんかん
宇奈月ダムの概要を伝える情報資料館。流域一帯を再現した大型地形模型やミニシアターで、黒部川流域の洪水を防ぎ、発電などの暮らしを支えるダムの仕組みや黒部の自然を学ぶことができ、ゲート操作などを一元的に管理する操作室をガラス越しに見学できる。
基本情報
- 住所:富山県黒部市宇奈月町舟見明日音沢4-9 国土交通省黒部河事務所宇奈月ダム管理所
- 電話番号:0765-62-9071
- 定休日:無休、出水等で臨時閉館あり
- 営業時間:9時~16時30分
- 料金:入館無料
- アクセス(公共交通):富山地鉄宇奈月温泉駅→徒歩20分
- アクセス(車):北陸道黒部ICから県道14号経由15km30分
タラソピア
たらそぴあ
ミネラルを多く含んだ栄養塩を豊富に含む深層水を健康と美容に役立てている施設。ここでは滑川の水深333mの深層水を使ったタラソテラピー(海洋療法)が体験できる。ダイナミックゾーンでは、深層水プールを中心にジャクジーや寝湯などが楽しめる。水着とキャップ使用だが、500円で貸し出しもしている。手ぶらで来ても心身ともにリフレッシュができて楽しめる。施設の利用は16歳以上から。
基本情報
- 住所:富山県滑川市中川原410
- 電話番号:076-476-9303
- 定休日:火曜(祝日の場合は翌日)、1月の最終月曜から3日間、6月の最終月曜から4日間
- 営業時間:月・木・土・日曜10~17時(最終入館16時)、水・金曜10~19時(最終入館18時)
- 料金:ダイナミックゾーン870円
- アクセス(公共交通):あいの風とやま鉄道滑川駅→徒歩8分
- アクセス(車):北陸道滑川ICから県道51号経由6km15分
©るるぶDATA
黒部・宇奈月エリア
おすすめ旅館・ホテル
ホテル グランミラージュ
黒部峡谷鉄道や立山黒部アルペンルートの中継地点として、東に立山連峰、西に日本海を客室から展望できるシティーホテル。心を込めたおもてなしでご来館お待ちしております。
黒部・宇奈月 近隣エリア
おすすめ観光特集
※記事公開日:2022/3/8
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10