RECOMMEND SPOT
木曽路エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
奈良井は木曽十一宿のうち最大の宿場町です。二階を少しせり出した出梁造りや、入口にはめられた大戸など、奈良井宿ならではの建築様式を見ることができるのも興味深いものです。木曽の中心として栄えた木曽福島は、御嶽山や木曽駒ケ岳の登山口。妻籠は江戸時代の町並みを修復・再現した保存地区です。郷土食であるおやきや山菜料理、信州そば、五平餅、木曽特有ほうの木の葉で餅を包んだ・ほう葉もちなどもおすすめです。
そんな木曽路エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
南木曽町博物館
なぎそまちはくぶつかん
妻籠宿見学の中心となる施設で、南木曽町の歴史や生活、自然を紹介。現存する脇本陣奥谷(重要文化財)と復原された妻籠宿本陣、歴史資料館の3館で構成される。所要総合45分。
基本情報
- 住所:長野県木曽郡南木曽町吾妻2190
- 電話番号:0264-57-3322
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時(入館は~16時45分)
- 料金:入館700円(歴史資料館、妻籠宿本陣、脇本陣奥谷の3館共通)
- アクセス(公共交通):JR南木曽駅→おんたけ交通バス馬籠・妻籠・保神行きで7分、バス停:妻籠下車、徒歩4分
- アクセス(車):中央道中津川ICから40分
妻籠宿
つまごしゅく
西に伊勢山、東に南木曽岳と、緑深い遠景に囲まれて、南北に伸びる妻籠の旧街道。緩やかに上下する道筋を歩けば、古めかしく、どこか懐かしい木造家屋たちが時の旅路へと誘ってくれる。伝統建築家屋は奥行きが深く、出梁造りの2階建てになっているのが特徴で、江戸時代の旅籠や民家だった建物は、和カフェにみやげ物店、展示施設などになってその姿を今に残している。武士や公家が宿泊や休憩に利用した本陣、一般客が利用することもあった脇本陣は、町のほぼ中心にある「南木曽町博物館」で復元、保全されているのでぜひ見学しにいこう。
基本情報
- 住所:長野県木曽郡南木曽町吾妻2196-1
- 電話番号:0264-57-2727
- 定休日:
- 営業時間:
- 料金:散策自由
- アクセス(公共交通):JR南木曽駅→南木曽町新交通システムバス馬籠・妻籠・保神行きで7分、バス停:妻籠下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):中央道中津川ICから国道19・256号経由22km25分
郵便史料館
ゆうびんしりょうかん
妻籠の町に溶け込む木造建築の風情ある妻籠郵便局。その内部に小さな郵便史料館が併設されている。明治4年(1871)から現在までのポストの模型が並べられ、その変遷が一目で分かる。昔の郵便物、配達夫の服装や持ち歩いた逓信[ていしん]ラッパなども展示されている。所要7分。
基本情報
- 住所:長野県木曽郡南木曽町吾妻2197-5
- 電話番号:0264-57-2149
- 定休日:土・日曜、祝日(臨時開館の場合あり)
- 営業時間:9~17時
- 料金:入館無料
- アクセス(公共交通):JR南木曽駅→おんたけ交通バス保神・馬籠行きで7分、バス停:妻籠下車、徒歩5分
- アクセス(車):中央道中津川ICから20km30分。または飯田山本ICから20km30分
奈良井宿
ならいじゅく
木曽路の難所、鳥居峠を越える旅人が足を休めた宿場町。奈良井千軒と呼ばれ、木曽路十一宿の宿場の中でも一番の賑わいをみせた。度重なる火災に見舞われたが、江戸時代(天保年間以降)の建造物が多く残り、町並み全体が国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。奈良井駅から南へ、千本格子の町並みが1kmほど続く。旅人が喉を潤した水場も随所にある。
基本情報
- 住所:長野県塩尻市奈良井
- 電話番号:0264-34-3160
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時
- 料金:散策自由
- アクセス(公共交通):JR奈良井駅→徒歩すぐ
- アクセス(車):長野道塩尻ICから国道19号経由25km30分
中村邸
なかむらてい
間口が狭く奥行きがある出梁造[だしばりづくり]が特徴の、奈良井の代表的民家。櫛問屋を勤めた中村利兵衛の屋敷として、天保8年(1837)の大火直後に建てられた。雨戸の役目を果たす蔀戸[しとみど]をはじめ、防火壁として設けられた袖壁、猿頭をあしらった鎧庇[よろいびさし]、情緒ある千本格子や潜[くぐ]り戸など、独特な造りがそのまま残る。屋内は、通り土間が裏まで続き、ミセノマ、吹き抜けのカッテ、ナカノマ、ザシキ、箱階段などが見られる。
基本情報
- 住所:長野県塩尻市奈良井311
- 電話番号:0264-34-2655
- 定休日:12~3月の月曜(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、冬期臨時休館あり
- 営業時間:9~17時(12~3月は~16時)
- 料金:入場300円、中学生以下無料
- アクセス(公共交通):JR奈良井駅→徒歩12分
- アクセス(車):長野道塩尻ICから国道19号経由30km30分
寝覚の床
ねざめのとこ
国内57カ所目の国定公園として、令和2年(2020)3月に指定された中央アルプス国定公園の1区域。約1.5mにわたり、奇岩が続く景勝地(名勝)。木曽川の急流が花崗岩の岩盤を侵食したもので、古くから木曽路を行く旅人たちが必ず足を止め、眺めたといわれる。表面にできた縦横の割れ目(方状節理)や甌穴(ポットホール)は、地質学的にも貴重なものとされている。龍宮城から戻った浦島太郎がここで玉手箱を開け、300歳の老翁になり、夢から覚めたという伝説からその名が付いた。
基本情報
- 住所:長野県木曽郡上松町寝覚
- 電話番号:0264-52-1133
- 定休日:散策自由
- 営業時間:散策自由(夜間、滑りやすい冬期は注意が必要)
- 料金:散策自由(臨川寺より入場の場合は拝観料200円)
- アクセス(公共交通):JR上松駅→おんたけ交通バス倉本行きで5分、バス停:中山道ねざめ、または寝覚の床下車、徒歩5分
- アクセス(車):長野道塩尻ICから国道19号経由54km1時間
下嵯峨屋
しもさがや
長屋だった建物の一軒分だけを昭和43年(1968)に解体、建造当初の姿に復元された。片土間に並列二間取の形式をそのまま留めた、妻籠における庶民の典型的な家屋だ。内部には蓑[みの]や籠[かご]などの生活用具が置かれ、江戸時代の庶民の暮らしをうかがい知ることができる。
基本情報
- 住所:長野県木曽郡南木曽町吾妻妻籠宿
- 電話番号:0264-57-3123
- 定休日:不定休
- 営業時間:8~17時
- 料金:見学自由
- アクセス(公共交通):JR南木曽駅→南木曽町新交通システムバス保神・馬籠行きで8分、バス停:妻籠橋下車、徒歩1分
- アクセス(車):中央道中津川ICから国道19・256号経由22km25分
鳥居峠
とりいとうげ
江戸時代、中山道屈指の難所と言われた鳥居峠。まずは、駅前の道を北に向かい藪原宿の町並みに。江戸時代から続く酒造店を過ぎ跨線橋を渡ると飛騨街道追分、御鷹匠役所跡などが見られる。更に上り消防署横の峠への山道に入り、石畳経て難所と言われたつづら折りの道を上りつめる。途中、宿場を一望できる展望台、義仲硯水、御嶽神社などの旧跡がひしめいている。御嶽神社の先にある見事なトチノキ群は、日本遺産の構成文化財に認定されている。明治天皇駐蹕所跡を通り、山道を下ると休憩所がある。更に下ると古戦場である中の茶屋、石畳、鎮神社があり、ここから奈良井宿となる。
基本情報
- 住所:長野県木曽郡木祖村薮原
- 電話番号:0264-36-2543
- 定休日:
- 営業時間:
- 料金:
- アクセス(公共交通):JR藪原駅→徒歩30分
- アクセス(車):中央道伊那ICから県道361号、国道19号経由24km35分
赤沢自然休養林
あかさわしぜんきゅうようりん
樹齢300年を超える天然ヒノキで形成された赤沢自然休養林は、全国に先駆けて認定された森林セラピー基地でもある。赤沢一帯の最深部で、木曽ヒノキの見事な景観を楽しめる「冷沢コース」や天然林と人工林の違いが楽しめる「上赤沢コース」など、変化に富んだ8つのハイキングコースがある。また、園内には大正5年(1916)から昭和50年(1975)にかけて材木運搬用に運行されたトロッコ列車・赤沢森林鉄道が運行しており、ゆったりと列車からの風景も楽しむことができる(乗車往復800円、夏期イベント期間中は別途)。
基本情報
- 住所:長野県木曽郡上松町小川入国有林
- 電話番号:0264-52-1133
- 定休日:11月中旬~4月中旬
- 営業時間:9~16時
- 料金:入場無料
- アクセス(公共交通):JR上松駅→車30分。またはおんたけ交通バス赤沢自然休養林行きで30分、終点下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):中央道伊那ICから国道361・19号経由53km1時間30分
道の駅 大桑
みちのえき おおくわ
地元農家で作られた新鮮野菜をはじめ、大桑村の特産品が豊富に揃う「木楽舎」では、檜製品としてはまな板、檜箸白木(5膳入)、檜箸漆(5膳入)などが人気。地酒やワインもあり、どぶろく風味の杣酒[そまざけ]720mlが好評だ。軽食コーナーのソフトクリームもおすすめで、ロイヤルスイートバニラ、りんご味がある。また、レストラン「グルメリアきらく」では信州サーモン丼が味わえる。
基本情報
- 住所:長野県木曽郡大桑村野尻160-27
- 電話番号:0264-55-4192
- 定休日:無休(レストランは木曜)
- 営業時間:木楽舎は9時30分~18時(土・日曜、祝日は9~18時)、レストランは11時30分~20時(19時30分LO)
- 料金:
- アクセス(公共交通):JR大桑駅→徒歩15分
- アクセス(車):中央道伊那ICから60km1時間10分
©るるぶDATA
木曽路エリア
おすすめ旅館・ホテル
つたや 季の宿 風里
さわやかな風が吹きそそぐ自然豊かな開田高原、自然の恵みのなかに誕生したお宿です。日本の趣きや落ち着きを大切にゆとりを大切にし、あるがままの自然と向き合う事を理念とした宿です。
木曽路 近隣エリア
おすすめ観光特集
※記事公開:2022/04/25
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10