


札幌の市街地でドライバー(車なし)を気にせず、公共交通機関を使ってグルメスポットをまわれば、地元の新鮮な海鮮とちょっとお酒も楽しめますね!定番の締めのラーメン、北海道文化の「シメパフェ」もおすすめです。居酒屋、ラーメン、スイーツと定番スポットから都会型の水族館までご紹介します。市街地から好アクセスな、豊かな自然に囲まれた癒しのスポットにも訪れてみませんか?

-
飛行機:羽田空港→新千歳空港(約1時間半)
新千歳空港から→札幌駅周辺
・電車…JR快速エアポート(最速33分)
・バス…各社(約1時間20分) -
茨城県大洗港→北海道の苫小牧港(おおむね18時間)
苫小牧港→札幌駅周辺
・バス…苫小牧FT線(約1時間52分)

-
伊丹空港→新千歳空港(約1時間45分)
新千歳空港から→札幌駅周辺
・電車…JR快速エアポート(最速33分)
・バス…各社(約1時間20分) -
舞鶴→小樽港(おおむね20時間55分)
・電車…南小樽(南小樽までタクシー)→
JR快速エアポート(最速34分)

※この記事は2025年3月12日時点の情報です。イベントや営業時間などの詳細含む最新情報は、必ず各施設のホームページを必ずご参照ください。



札幌駅周辺やすすきの周辺には、新鮮な海鮮、ジンギスカン、ラーメンなど地元のグルメが集まるお飲食店や、
人気の観光スポットもたくさんあります。昔ながらの風情を感じられる市場や商店街もおすすめです。
夜パフェ専門店
Parfaiteria PaL

札幌の夜パフェ発祥のお店と言われるのがParfaiteria PaLです。旬の厳選した北海道産の食材を使用し、パフェのアイスやパーツなどもすべて手作りで、オーダーが入ってからベストの状態で組み立てます。最高の味を追求し、ベストな状態でお召し上がりいただいています。すべてのパフェメニューは期間限定なので、何度訪れても見た目も味も楽しめるお店です。北海道の締めパフェ体験ぜひいかがでしょうか。
Parfaiteria PaLの基本情報
- 住所
-
北海道札幌市中央区南4条西2丁目10-1
南4西2ビル6F - tel
-
011-200-0559(予約不可)
- access
-
Parfaiteria PaLのアクセス詳細はこちら。
札幌駅前(北海道バス)約5分→南4条下車→徒歩約1分
さっぽろ駅(南北線)約3分→ すすきの駅→徒歩約4分
札幌駅前店
松尾ジンギスカン

松尾ジンギスカンの漬け込みダレは、10年をかけ開発されました。生ニンニクは使わず、リンゴと玉ねぎや秘伝の香辛料を使用し、熱処理を一切しないフレッシュな生ダレがさらに肉のうまみを引き出します。ジンギスカンに適した部位を選びだし、手作業で丁寧に処理されたお肉はおいしさのこだわりそのものです。肉汁とタレがしっかりしみ込んだ野菜やうどんも主役で、鍋料理ならではの醍醐味をお楽しみください。
松尾ジンギスカン 札幌駅前店の基本情報
- 住所
-
北海道札幌市中央区北3条西4丁目1-1
日本生命札幌ビル地下1階 - tel
-
011-200-2989
- access
-
松尾ジンギスカン 札幌駅前店のアクセス詳細はこちら。
札幌市営地下鉄「さっぽろ駅」より徒歩3分(地下歩行空間直結)
すあげプラス
Soup Curry Suage+

Suageは、札幌からスタートした2007年創業のスープカレー専門店です。現在では市内に5店舗、東京エリアや海外にも出店をしています。こだわりの食材は、道産インカのめざめをはじめ、自社農園産(収穫時期)を中心に使用しています。スープは玉ねぎを8時間以上かけてじっくり炒めたものをベースに鶏ガラやトマトを加えた、野菜の奥深い旨味とスパイスがきいたクセがなく飽きのこない逸品です。ぜひ札幌で本場のスープカレーをご堪能ください。
Soup Curry Suage+の基本情報
- 住所
-
北海道札幌市中央区南4条西5丁目
都志松ビル2F(ノルベサ南向) - tel
-
011-233-2911
- access
-
Soup Curry Suage+ のアクセス詳細はこちら。
札幌駅前(北海道中央バス)約5分→南4条下車→徒歩約7分
さっぽろ駅(南北線)約3分→ すすきの駅→徒歩約3分
AOAO SAPPORO

2023年夏、札幌の中心部の狸小路商店街にオープンした都市型水族館。大通やすすきのから、徒歩約5分の近さでアクセス良好。屋内施設のため雨や雪が降っても安心して楽しめます。両足でホップしながら移動するキタイワトビペンギンを間近で観察できるほか、250種4,000点の様々な生き物を展示しています。夜22時まで営業しており、お酒を含め全フロア飲食可。様々なシーンや時間帯で、札幌観光の新定番スポットをお楽しみください。【所要時間:60〜90分】
AOAO SAPPOROの基本情報
- 住所
-
札幌市中央区南2条西3丁目20 moyuk SAPPORO 4階-6階
- tel
-
011-212-1316(受付時間:10:00〜18:00)
- access
-
AOAO SAPPOROのアクセス詳細はこちら。
さっぽろ駅(南北線、東西線、東豊線)約3分→ 大通駅→徒歩約3分
※札幌市電「狸小路」→徒歩約1分
JRタワーホテル日航札幌
ランチ「パノラマブッフェ」

JRタワーホテル日航札幌の35階にあるレストラン&バー「SKY J」で、ランチ「パノラマブッフェ」が楽しめます。北海道産の食材をふんだんに使い洋食をメインに中国料理・自家製パン・フルーツ・デザートがずらりと並ぶバラエティー豊かなバイキングです。月ごとのおすすめメニューや通常のフリードリンクに加え、オプションでグラスワインやランチソーダの飲み放題も用意されています。地上150mからのパノラマビューと共においしいお料理をご堪能ください。
JRタワーホテル日航札幌の基本情報
- 住所
-
北海道札幌市中央区北5条西2丁目5番地
- tel
-
011-251-6377(35階共通 10:00~22:00)
- access
-
ランチ「パノラマブッフェ」の詳細はこちら。
※特に土曜・日曜・祝日はインターネットページから予約がおすすめです
JR札幌駅東改札・南口より徒歩約3分(直結)
さっぽろ駅 南北線/徒歩約5分・東豊線/徒歩約3分
札幌狸小路商店街

札幌狸小路商店は、2018年で145年目を迎えた北海道で最古の商店街の一つとされています。7つのブロックに店舗数約200軒(約900m)、全蓋アーケードを持ち雨や雪、強い陽射なども気にすることなくショッピングやお土産探しなど、オールシーズン快適に楽しめます。飲食店も、ジンギスカン、ラーメン、お寿司、海鮮居酒屋などのジャンルも豊富で数多く建ち並びます。お気に入りの一軒を探してみてはいかがでしょうか。
札幌狸小路商店街の基本情報
- 住所
-
北海道札幌市中央区南2・3条西1~7丁目
- tel
-
011-241-5125(札幌狸小路商店街振興組合)
- access
-
札幌狸小路商店街のアクセス詳細はこちら。
さっぽろ駅(南北線)約3分→ すすきの駅→徒歩約3分
※札幌市電「狸小路」→徒歩約1分
二条市場

札幌二条市場の成り立ちは、明治初期、石狩浜の漁師が新鮮な魚を売り始めたのがきっかけです。現在も市民の台所として愛され続け、立地の良さもあり北海道土産を求める旅行者らで連日大盛況です。「のれん横丁」には、新鮮な海鮮が自慢の店や、ちょい飲みの粋な店があるので覗いてみませんか?また、野菜や果物を扱う店には、北海道の特産品・メロン、ブドウやリンゴ、夏には道産のトウキビも店先に並ぶので自分やご家族へのお土産もいいですね。
二条市場の基本情報
- 住所
-
札幌市中央区南3条東1丁目〜東2丁目
- tel
-
011-222-5308
- access
-
二条市場のアクセス詳細はこちら。
札幌駅前(北海道中央バス)約6分→南4条東1丁目下車→徒歩約4分
モエレ沼公園

モエレ沼公園は、彫刻家イサム・ノグチ氏により、公園全体が一つの彫刻作品として設計されました。約1.89k㎡の広大な園内は、元廃棄物処理場とは思えない「アートパーク」として再生されています。一年を通し季節や訪れる時間により、表情も異なるという魅力的な観光スポットです。春にはサクラ、夏はモエレビーチで水遊び、冬には雪遊びなども楽しめるので地元民からも愛されています。アートスポットのライトアップも幻想的で要チェックです。
モエレ沼公園の基本情報
- 住所
-
札幌市東区モエレ沼公園1-1
- tel
-
011-790-1231
- access
-
モエレ沼公園のアクセス詳細はこちら。
さっぽろ駅(東豊線)約6分→ 環状通東駅(乗り換え)→
環状通東駅(北海道中央バス)約23分→モエレ沼公園東口下車→徒歩約9分
※期間限定運行バスはすべて特設のバス停「モエレ沼公園」に止まります
サンピアザ水族館

サンピアザ水族館は、複合ショッピングエリアにあるコンパクトな「都市型水族館」です。大迫力の回遊水槽では、カラフルなたくさんのさかなが泳ぎ回ります。マリンスタッフによるエサやり(日・祝日)を間近で観察したり、タッチングプールで、ヒトデ・カニなどに触れる体験もできます。2階には、ペンギン、コツメカワウソ、アザラシや珍しい魚たちがお出迎えしてくれます。目の前で餌を食べるもぐもぐタイムもあるので、時間を確認してみましょう。
サンピアザ水族館の基本情報
- 住所
-
北海道札幌市厚別区厚別中央2-5-7-5
- tel
-
011-890-2455
- access
-
サンピアザ水族館のアクセス詳細はこちら。
さっぽろ駅(地下鉄東西線)約18分→ 新さっぽろ駅→徒歩約5分
JR札幌駅(千歳線・快速エアポート)約8分→「新札幌」駅→徒歩約3分
サッポロビール博物館

日本で最も歴史のあるビール博物館です。サッポロビールが歩んできた道のりを紹介する有料ガイド付きプレミアムツアー(要事前予約)があります。ツアーの終わりには、貴重な復刻の味「復刻札幌製麦酒」と現代の生ビール「黒ラベル」の飲み比べが楽しめます。お食事はジンギスカンのほかに、グリルで季節の食材をローストして召し上がることもできます。ミュージアムショップで、工場直送ビールやお菓子、オリジナルグッズもお買い求め頂けます。
サッポロビール博物館の基本情報
- 住所
-
北海道札幌市東区北7条東9丁目1-1
- tel
-
011-748-1876(受付時間 11:00~17:00)
- access
-
サッポロビール博物館のアクセス詳細はこちら。
札幌駅前(北海道中央バス)約13分→サッポロビール園→徒歩約1分
さっぽろ駅(東豊線)約13分→東区役所前駅→徒歩約10分
札幌駅(JR函館本線)約3分→苗穂駅→徒歩約8分
定山渓エリアへは、札幌中心部から車やバスでも1時間ほどで移動でき、温泉や豊かな自然を満喫できます。
また、小樽まで車で60分、ニセコまで車で70分、新千歳空港から車で80分と主要都市への移動も便利です。
定山渓温泉街

定山渓温泉街に湧き出ている温泉は、国内では最もポピュラーな泉質のひとつです。開湯から155余年と歴史も古いことでも有名です。札幌市内にありながら、国立公園に指定され全国でも有数の紅葉名所でもあります。また、夏には奥深い緑の光景を眺めることもできます。温泉につかりながらゆっくり過ごし、癒されてみてはいかがでしょうか。
豊平峡温泉

豊平峡温泉は、札幌市内からバスや車で訪れ日帰り温泉も楽しめます。日本でも数少ない源泉100%掛け流しの温泉で、お肌をすべすべにすることで特に女性に人気があります。日本最大級ともいわれる露天風呂(最大入浴人数200人)は開放感もバツグンです。夜はライトアップされ、幻想的なロケーションとなり癒されること間違いなしです。お食事処では、名物料理の「インドカリー」やジンギスカン、お蕎麦、BBQ(5月~10月)も楽しめます。
豊平峡温泉の基本情報
- 住所
-
北海道札幌市南区定山渓温泉西4丁目372-1
- tel
-
011-598-5888
- access
-
豊平峡温泉のアクセス詳細はこちら。
札幌駅(じょうてつバス・かっぱライナー号)約80分→ 豊平峡温泉下車
※かっぱライナー号は要予約です
八剣山ワイナリー

八剣山ワイナリーは、地元の果樹を原料とした個性豊かな地ワインやジャム、ジュースなどの加工品を自社生産しています。春にはヤマザクラやミズバショウ、秋に山々が紅葉に染まり四季の景観は格別です。八剣山キッチン&マルシェは、ワイナリー敷地内に2020年春オープン。イートインレストランでは札幌市南区産の食材を使用した、ここでしか味わえない地元食材のこだわりメニューが楽しめます。直売コーナーのショッピングもおすすめです。
八剣山ワイナリーの基本情報
- 住所
-
北海道札幌市南区砥山194-1
- tel
-
011-596-5778
- access
-
八剣山ワイナリーのアクセス詳細はこちら。
札幌駅(じょうてつバス・かっぱライナー号)約80分→ 八剣山中央口下車→徒歩約5分
※かっぱライナー号は要予約です
心の里 定山

「心の里 定山」は、”自然と憩う、心のオアシス”をコンセプトに作られた大人のための自然空間です。制限時間も設けておりませんので、喧騒からのがれゆっくりお過ごしいただけます。茶菓子やお飲物もご自由にお召し上がりいただけます。プライペート感あふれる足湯や、ヒーリングラウンジなど、ストレスを感じることなく、”定山渓時間”を愉しんでみませんか?季節を演出する桜や紅葉、季節感あふれる森の庭をご自由にご散策ください。
心の里 定山の基本情報
- 住所
-
北海道札幌市南区定山渓温泉西4丁目372−1
- tel
-
011-598-5888
- access
-
心の里 定山のアクセス詳細はこちら。
南1条(道南バス)約47分→定山渓下車→徒歩約10分
※札幌駅前バスターミナルより約80分
※小学生以下はご利用できませんのでご了承ください
札幌駅から少し離れた人気のエリアをご紹介します。
落ち着いた雰囲気の小樽を散策。夏には富良野のメロンを満喫したり、洞爺湖温泉で花火などイベントもあります。魅力がたっぷりで楽しみ方もいろいろです。
登別温泉

登
別温泉は、北海道の南にあり約1万年前の火山活動により湧出ました。現在まで数多くの人々を癒してきた日本有数の温泉地として知られています。
登別温泉は泉種(10種類)も多彩で、いたるところから源泉が沸いており大変珍しい場所です。昔から薬湯として知られていますが、四季折々の景観も見事です。また、登別温泉から8km離れたところにある小さな温泉郷「カルルス温泉」もあります。
登別温泉の基本情報
- 住所
-
北海道小樽市堺町7番16号
- tel
-
0120-31-4521(9:00-18:00 )
- access
-
登別温泉のアクセスなど詳細はこちら。
札幌駅前(高速おんせん号/要予約)約1時間20分→第一滝本館→徒歩約1分
JR札幌駅(特急北斗、特急すずらん)約1時間10分→登別温泉駅→
登別温泉(道南バス)約9分→徒歩約10分
とみたメロンハウス

とみたメロンハウスは、メロンのテーマパークです。富良野メロンとふらの牛乳で作った、こだわりのソフトクリームやメロンドリンクをはじめ、メロン専門店ならではのメニューが豊富。スイーツ工房では厳選したメロンをたっぷり使った格別なスイーツも並び、中でも焼きたてのメロンパンは一番人気!赤肉と青肉の2種類の豊かな香りと味わいが楽しめます。プロの厳しい目で選び抜かれた「優等生」のメロンを直売所で購入することもできます。
とみたメロンハウスの基本情報
- 住所
-
北海道空知郡中富良野町宮町3-32
- tel
-
0167-39-3333
- access
-
とみたメロンハウスの詳細情報はこちら。
営業期間:6月~9月※必ずご確認の上お越しください
JR札幌駅(函館本線)約3時間48分→
富良野(富良野・美瑛ノロッコ号)約23分→
ラベンダー畑駅(富良野線季節臨時駅)→徒歩約10分
レークヒル・ファーム

レークヒル・ファームは北海道の南部、洞爺湖を真下に眺め、羊蹄山を望む高台にあります。夏になるとお店の前の花が一斉に咲き誇ます。花畑や牧草地のガーデンに併設された ジェラートショップとカフェで牧場スイーツやフードを味わいながらゆっくりお過ごしいただけます。チーズやジャムといった牧場のオリジナル商品や雑貨などはお土産にもぴったりです。牧場だからこそのロケーションやおいしさを、ぜひ体感しにお越しください。
レークヒル・ファームの基本情報
- 住所
-
北海道虻田郡洞爺湖町花和127
- tel
-
0120-83-3376
- access
-
レークヒル・ファームのアクセス詳細はこちら。
札幌駅前(道南バス)約2時間30分→花和入口→徒歩約1分
小樽洋菓子舗
ルタオ本店
1998年に北海道・小樽の地に1号店となるLeTAO本店が誕生。北海道素材をふんだんに使用し、チョコレート作りで培った口どけの良さをケーキに活かした人気のドゥーブルフロマージュから、ここだけでしか買うことが出来ない商品も数多くご用意。2階の喫茶では観光名所のメルヘン交差点周辺を眺めながら、作り立ての北海道限定ドゥーブルフロマージュをお召し上がり頂けるほかこだわりの紅茶も提供しておりスリランカにあるムレスナ社のフレーバーティーを使用し100%セイロン紅茶にスイスからのフレーバーをブレンドした逸品となっております。工房作り立てのケーキと香り高い紅茶のハーモニーをお楽しみください。
小樽洋菓子舗ルタオ本店の基本情報
- 住所
-
北海道小樽市堺町7番16号
- tel
-
0120-31-4521(9:00-18:00 )
- access
-
小樽洋菓子舗ルタオ本店のアクセスなど詳細はこちら。
JR札幌駅(快速エアポート)約30分→ 南小樽駅→徒歩約5分
若鶏時代
なると本店
なるとの人気メニュー「若鶏の半身揚げ」は、独自の伝統の味を創業以来守り続けています。大人数で宴会やご家族での会食はもちろん、お一人様で飲んで楽しむにもおすすめです。定番のざんぎや手羽先、若鶏ネック揚げ、自家製鶏ハム、海鮮料理などの豊富なメニューはおつまみにも最適です。また、ランチメニューやお寿司などもあるのでお食事だけでも満足できるの間違いなしです。通信販売を利用すれば、家に帰ってからも思い出の味を楽しむ事もできます。
若鶏時代なると本店の基本情報
- 住所
-
北海道小樽市稲穂3丁目16番13号
- tel
-
0134-32-3280
- access
-
若鶏時代なると本店のアクセス詳細はこちら。
JR札幌駅(快速エアポート)約36分→小樽駅→徒歩約8分(梁川通り)

北海道は5月~6月であっても晴れの日と、曇りの日とは体感温度が違います。
また朝晩も冷えるので重ね着が基本で、急な天候の変化に備えマフラーや手袋、ブランケットなど着脱しやすいアイテムをさらに持つと安心です。
藻岩山の山頂展望台から見る札幌市内の夜景がとてもきれいです。市電を利用し「ロープウェイ入口」下車、無料シャトルバスで「ロープウェイ山麓駅」までのアクセスがおすすめです。
「札幌の人気おしゃれホテル特集」で、ホテルや旅館を詳しくご紹介しているので参考にしてみてください。
札幌観光に関する特集
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10