RECOMMEND SPOT
唐津・呼子エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
唐津は「唐津くんち」で知られる焼物の里です。毎年11月に行われる唐津くんちは、収穫できることへの感謝の意味を込めて行われる唐津神社の秋季例大祭で、唐津市最大のお祭りです。舞鶴城の別名を持つ唐津城や名勝・虹の松原、七ツ釜など見どころが多くあります。玄海・肥前エリアには海のそばに温泉が点在しています。東松浦半島の最北端に位置する呼子はイカが有名です。朝市が人気の港町です。
そんな唐津・呼子エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
唐津城
からつじょう
唐津藩の初代藩主、寺沢志摩守広高[てらざわしまのかみひろたか]が7年の年月を費やして慶長13年(1608)に完成させた。現在の天守閣は昭和41年(1966)に完成したもの。内部は郷土博物館で、唐津焼や刀剣類などを展示。所要30分。
基本情報
- 住所:佐賀県唐津市東城内8-1
- 電話番号:0955-72-5697
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時(入館は~16時40分)
- 料金:入城500円
- アクセス(公共交通):JR唐津駅→昭和バス200円バス東コースで10分、バス停:唐津城入口下車、徒歩7分
- アクセス(車):長崎道多久ICから国道203号経由28km40分
マリンパル呼子
まりんぱるよぶこ
呼子周辺の海をめぐる遊覧船の発着拠点。七ツ釜遊覧船イカ丸は海食洞窟七ツ釜が見られる。鯨をかたどったデザインの半潜水型海中展望船ジーラとピンクジーラは鷹島方面を周遊し、海面下1.2mの海中窓から魚の生態が見学でき、子ども達に人気。
基本情報
- 住所:佐賀県唐津市呼子町呼子
- 電話番号:0120-425-194
- 定休日:無休(海上不良時は欠航)
- 営業時間:イカ丸出航9時30分~16時30分、1日8便、所要40分。ジーラ出航9~17時(11~2月は16時最終)1日9便、所要40分
- 料金:イカ丸乗船1800円、ジーラ乗船2100円
- アクセス(公共交通):JR唐津駅北口から徒歩5分の唐津大手口バスセンター→昭和バス波戸岬、呼子方面行きで30分、バス停:呼子下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):長崎道多久ICから国道203号経由43km1時間
旧唐津銀行
きゅうからつぎんこう
東京駅を生んだ唐津出身の建築家「辰野金吾」が、愛弟子の田中実に設計を委ねた、「辰野式」赤レンガのモダン建築。
基本情報
- 住所:佐賀県唐津市本町1513-15
- 電話番号:0955-70-1717
- 定休日:無休(12月29~31日は休館)
- 営業時間:9~18時
- 料金:入館無料、特別展示などのイベント時については有料
- アクセス(公共交通):JR唐津駅→徒歩10分
- アクセス(車):唐津伊万里道路(西九州道)唐津ICから国道202・204号経由6km15分
呼子の朝市
よぶこのあさいち
朝市通りとよばれる約200mの通りで毎朝開催。水揚げされたばかりの魚介類が中心で、トロ箱に入ったままの魚から、イカの一夜干し、季節の野菜や果物、切り花などの露店がずらりと並ぶ。「安くしとくけんどがんね」と声を掛けてくる店の人との値段交渉も楽しみ。
基本情報
- 住所:佐賀県唐津市呼子町呼子
- 電話番号:0955-53-7165
- 定休日:無休
- 営業時間:7時30分~12時
- 料金:利用自由
- アクセス(公共交通):JR唐津駅北口から徒歩5分の唐津大手口バスセンター→昭和バス波戸岬、呼子方面行きで30分、バス停:呼子下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):長崎道多久ICから国道203・204号経由45km1時間
唐津焼総合展示販売場
からつやきそうごうてんじはんばいじょう
JR唐津駅の東隣にある情報発信基地・唐津市ふるさと会館アルピノの2階にある展示場。12窯元の代表作を普段使いの食器類を中心に展示即売している。絵付け体験もできる(湯呑のみ1650円~)。
基本情報
- 住所:佐賀県唐津市新興町2881-1 ふるさと会館アルピノ2F
- 電話番号:0955-73-4888
- 定休日:木曜
- 営業時間:9~18時
- 料金:入場無料
- アクセス(公共交通):JR唐津駅→徒歩1分
- アクセス(車):長崎道多久ICから国道203号経由35km40分
中里太郎右衛門陶房
なかざとたろうえもんとうぼう
元和元年(1615)に藩の御用窯となって以来、400年近い歴史をもつ唐津焼の第一人者の窯元。展示館では13代(中里逢庵)、14代太郎右衛門の作品も鑑賞できる。所要30分。また、敷地を出て徒歩3分程の所に国指定史跡「御茶碗窯」があり、見学できる。
基本情報
- 住所:佐賀県唐津市町田3-6-29
- 電話番号:0955-72-8171
- 定休日:水曜(祝日の場合は翌日)
- 営業時間:9時~17時30分
- 料金:入場無料
- アクセス(公共交通):JR唐津駅→徒歩5分
- アクセス(車):二丈浜玉道路(西九州道)浜玉ICから国道202号経由10km20分
虹の松原
にじのまつばら
防風と防潮のため、初代唐津藩主の寺沢志摩守広高が植林した松林。静岡・三保の松原、福井・気比の松原と並び日本三大松原のひとつに数えられ、国の特別名勝に指定されている。約4.5kmにわたって100万本のクロマツが群生し、夏場は海水浴に訪れる人で賑わう。
基本情報
- 住所:佐賀県唐津市東唐津・鏡・浜玉町浜崎
- 電話番号:0955-72-4963
- 定休日:無休
- 営業時間:散策自由
- 料金:散策自由
- アクセス(公共交通):JR虹ノ松原駅→徒歩すぐ
- アクセス(車):唐津伊万里道路(西九州道)唐津ICから県道40号経由6km15分
曳山展示場
ひきやまてんじじょう
唐津神社の秋季例大祭「唐津くんち」の主役である、曳山14台が収められている展示場。古いものでは文政2年(1819)に作られた赤獅子がある。数百枚もの和紙を重ねて漆を塗り、金銀を施した曳山は芸術品のよう。祭りを記録したビデオコーナーもある。所要30分。「唐津くんちの曳山行事」は国指定重要無形民俗文化財。唐津くんちの曳山行事を含む「山・鉾・屋台行事」はユネスコ無形文化遺産。
基本情報
- 住所:佐賀県唐津市西城内6-33
- 電話番号:0955-73-4361
- 定休日:12月の第1火・水曜、12月29~31日
- 営業時間:9~17時
- 料金:入場310円
- アクセス(公共交通):JR唐津駅→徒歩10分
- アクセス(車):二丈浜玉道路(西九州道)浜玉ICから20分
宝当神社
ほうとうじんじゃ
かつては島の守り神として地元で崇敬されてきた神社で、450年の歴史をもつ。16年ほど前から「宝当」の縁起の良い名前にあやかって参拝者が増え、その中から宝くじに当選された人が出たことから全国的に宝くじの当たる神社として有名になった。神社内部には、宝くじに当たった参拝者の御礼の手紙や、宝くじの当たり券のコピーなどが掲示してある。現在は年間約20万人の参拝者がある。祈祷は予約制。
基本情報
- 住所:佐賀県唐津市高島523
- 電話番号:0955-74-3715
- 定休日:無休
- 営業時間:8~17時(社務所利用)
- 料金:境内自由
- アクセス(公共交通):JR唐津駅→徒歩15分で宝当桟橋、定期船10分で高島へ、船着場から徒歩3分。または東城内駐車場→海上タクシー10分で高島へ、船着場から徒歩3分
- アクセス(車):西九州道前原ICから国道202号経由27km30分で唐津城市営駐車場へ。宝当桟橋から定期船10分で高島へ、船着場から徒歩3分
隆太窯
りゅうたがま
人間国宝だった12代中里太郎右衛門の五男として生まれた隆氏が、種子島[たねがしま]へ渡って種子島焼を始めた後に築いた窯。現在は息子の太亀[たき]氏、太亀氏の長男健太氏とともに唐津南蛮などを手掛けており、作品の展示、販売もしている。
基本情報
- 住所:佐賀県唐津市見借4333-1
- 電話番号:0955-74-3503
- 定休日:火・水曜
- 営業時間:9~17時
- 料金:見学無料
- アクセス(公共交通):JR唐津駅→車10分
- アクセス(車):二丈浜玉道路(西九州道)浜玉ICから国道202号経由14km30分
©るるぶDATA
唐津・呼子エリア
おすすめ旅館・ホテル
最終更新日:2023年7月21日
唐津・呼子 近隣エリア
おすすめ観光特集
※記事公開:2022/03/30
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10