RECOMMEND SPOT

鹿児島・桜島エリア おすすめ観光スポット10選

尚古集成館
旧鹿児島紡績所技師館
名勝 仙巌園
薩摩藩七十七万石の城下町・鹿児島は、大名・島津家や、明治維新の指導者・西郷隆盛ゆかりの史跡が残っています。名勝・仙巖園(磯庭園)や尚古集成館などが見どころです。繁華街・天文館で郷土料理も味わいたい。今も噴煙を上げ溶岩原が広がる桜島は、市のシンボルです。市街地からは桜島フェリーで約15分。現在も活動を続ける世界有数の活火山だが、およそ5,000人が火山と共生しつつ生活しています。

そんな鹿児島・桜島エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!

*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」

名勝 仙巌園

めいしょう せんがんえん
名勝 仙巌園
世界文化遺産にも登録されている大名庭園
万治元年(1658)に19代島津光久が築いた島津家の別邸。桜島を築山に、錦江湾を池に見立てた、敷地面積約1万5000坪の大名庭園。園内には、ガス灯の点灯に成功した鶴灯籠や日本で初めて伝わったとされる孟宗竹の竹林、世界遺産の構成資産である反射炉跡などがあり、歴史を感じさせるスポットが多数。四季折々の花が咲き、武家の伝統を今に伝えるさまざまな催しが行われている。また、薩摩の郷土料理を堪能できるレストランや土産処も充実。

基本情報

  • 住所:鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1
  • 電話番号:099-247-1551
  • 定休日:無休(3月第1日曜は休園)
  • 営業時間:9~17時
  • 料金:大人1000円、小・中学生500円(尚古集成館共通、「御殿」は入場料別途大人500円、小・中学生250円)
  • アクセス(公共交通):JR鹿児島中央駅→カゴシマシティビュー・まち巡りバス、バス停:仙巌園前下車、徒歩すぐ
  • アクセス(車):九州道姶良ICから国道10号経由16km25分。または鹿児島空港から40分

西郷隆盛銅像

さいごうたかもりどうぞう
西郷隆盛銅像
陸軍大将の軍服に身を包み、城山を背景に立つ
江戸城の無血開城をはじめ明治政府樹立に大きく貢献し、今も郷土の英雄として人気の西郷隆盛。この銅像は、没後50年を記念して昭和2年(1927)に建立が計画され、渋谷の忠犬ハチ公を制作した鹿児島市出身の彫刻家・安藤照が制作し、昭和12年(1937)に除幕された。台座を含めると約8mにもなる迫力の大きさ。

基本情報

  • 住所:鹿児島県鹿児島市城山
  • 電話番号:099-298-5111
  • 定休日:見学自由
  • 営業時間:見学自由
  • 料金:見学自由
  • アクセス(公共交通):JR鹿児島中央駅→カゴシマシティビューで、バス停:西郷銅像前下車、徒歩すぐ
  • アクセス(車):九州道鹿児島北ICから10分

尚古集成館

しょうこしゅうせいかん
尚古集成館
本館は重厚な石造りの建物で重要文化財に指定されている
薩摩藩主・島津斉彬が造った日本初の近代工場群「集成館」。その中の慶応元年(1865)に建てられた石造り平屋建ての機械工場が、博物館として利用されている「尚古集成館」。島津家700年の武具や古写真、反射炉・琉球船の模型などを展示。名勝仙巌園の隣にあり、「旧集成館機械工場」として国の重要文化財に指定、世界遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資産「旧集成館」の機械工場としても登録されている。所要30分。

基本情報

  • 住所:鹿児島県鹿児島市吉野町9698-1
  • 電話番号:099-247-1511
  • 定休日:無休
  • 営業時間:9~17時
  • 料金:入館1000円(仙巌園と共通)
  • アクセス(公共交通):JR鹿児島中央駅→カゴシマシティビューで32分、バス停:仙巌園前下車、徒歩すぐ
  • アクセス(車):九州道姶良ICから国道10号経由20分

旧鹿児島紡績所技師館

きゅうかごしまぼうせきじょぎしかん
旧鹿児島紡績所技師館
名勝「仙巌園」の近くにある、慶応3年(1867)建築の木造2階建てで、4つのバルコニーを持つコロニアルスタイルが特長の洋館。日本初の洋式紡績工場の建設と操業指導のために薩摩藩から招かれた英国人技師達が暮らした洋館で、国指定重要文化財であり、世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産「旧集成館」の一部でもある。

基本情報

  • 住所:鹿児島県鹿児島市吉野町9685-15
  • 電話番号:099-247-3401
  • 定休日:無休
  • 営業時間:8時30分~17時30分
  • 料金:大人200円、小・中学生100円
  • アクセス(公共交通):JR鹿児島中央駅→カゴシマシティビューで49分、バス停:仙巌園前下車、徒歩2分
  • アクセス(車):九州道鹿児島北ICから国道10号経由9km25分

鹿児島市維新ふるさと館

かごしましいしんふるさとかん
鹿児島市維新ふるさと館
鹿児島市維新ふるさと館 鹿児島市維新ふるさと館
幕末の薩摩や日本の様子と明治維新を支えた英雄たちの姿を展示、映像、ゲームなど多彩な演出で分かりやすく紹介。幕末、明治維新が楽しく学べる。メインの「維新体感ホール」では、2本のドラマ「維新への道」と「薩摩スチューデント、西へ」を上演。薩摩の先人が語りかけ、ドラマチックで必見だ。歴史好きなら訪れてみたいスポット。所要1時間。

基本情報

  • 住所:鹿児島県鹿児島市加治屋町23-1
  • 電話番号:099-239-7700
  • 定休日:無休
  • 営業時間:9~17時
  • 料金:入館300円
  • アクセス(公共交通):JR鹿児島中央駅→徒歩8分
  • アクセス(車):九州道鹿児島ICから15分

桜島ビジターセンター

さくらじまびじたーせんたー
桜島ビジターセンター
桜島に着いたらまずここへ。火山のミニ博物館・桜島ビジターセンターは大型スクリーンのシアターや模型などで桜島の火山活動・自然・観光情報等を紹介する展示施設。見どころをおさえて、本物を体感しに出かけよう。入館無料なので気軽に立ち寄れて、ミュージアムショップでは、桜島の椿油や桜島んへ(灰)アイスなど、この土地ならではのグッズが揃う。人気スポット溶岩なぎさ遊歩道や溶岩なぎさ公園&足湯もすぐそば。

基本情報

  • 住所:鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-29
  • 電話番号:099-293-2443
  • 定休日:無休
  • 営業時間:9~17時
  • 料金:入館無料
  • アクセス(公共交通):桜島港→徒歩10分
  • アクセス(車):桜島港から0.5km2分

いおワールド かごしま水族館

いおわーるど かごしますいぞくかん
いおワールド かごしま水族館
外観
鹿児島のシンボル桜島の目の前にある九州最大級の水族館。鹿児島の生きものを中心に約500種3万点を展示。世界最大の魚ジンベエザメやカツオ、マグロ、大型のエイが群泳する黒潮大水槽は圧巻。イルカの能力を紹介する「いるかの時間」、ジンベエザメやゴマフアザラシの食事解説、デンキウナギの放電、ガイドツアーなど毎日のイベントも充実。生きものを探す体験型コーナー「ワクワクはっけんひろば」や新コーナー「鹿児島の深海」、「クラゲ回廊」、「うみうし研究所」も大人気。海に繋がる屋外水路ではイルカのパフォーマンスを間近で見ることができて迫力満点。

基本情報

  • 住所:鹿児島県鹿児島市本港新町3-1
  • 電話番号:099-226-2233
  • 定休日:無休(12月第1月曜から4日間は休業)
  • 営業時間:9時30分~18時(入館は~17時)、GWや夏休み期間の土・日曜、祝日等は9~21時(入館は~20時)
  • 料金:入館高校生以上1500円、小・中学生750円、4歳以上350円、3歳以下無料
  • アクセス(公共交通):JR鹿児島中央駅→バスで15分、バス停:かごしま水族館前下車、徒歩すぐ
  • アクセス(車):九州道薩摩吉田ICから国道10号経由11km20分

磯工芸館

いそこうげいかん
磯工芸館
美しい薩摩切子の作品が並ぶ
江戸末期に絶え、近年復興された薩摩切子。隣接する工場で制作見学ができ、磯工芸館で購入できる。制作見学は月曜、第3日曜、年末年始は不可。磯工芸館は登録有形文化財に指定されている。

基本情報

  • 住所:鹿児島県鹿児島市吉野町9688-24
  • 電話番号:099-247-8490
  • 定休日:無休(鹿児島マラソン開催日は休業)
  • 営業時間:8時30分~17時30分
  • 料金:無料
  • アクセス(公共交通):JR鹿児島中央駅→カゴシマシティビューで32分、バス停:仙巌園前下車、徒歩すぐ
  • アクセス(車):九州道姶良ICから30分

道の駅 桜島 火の島めぐみ館

みちのえき さくらじま ひのしまめぐみかん
道の駅 桜島 火の島めぐみ館
地元の味覚が楽しめるレストランも併設
フェリーターミナルからほど近く、地元でとれた野菜や果物、特産品などが並ぶ道の駅。桜島小みかんを丸ごと砂糖漬けした小みかんグラッセや果汁をたっぷり使った小みかん饅頭、小みかんソフトクリームなどの桜島小みかんの加工品や桜島大根みそ漬けなどの特産物の加工品が豊富。

基本情報

  • 住所:鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-48
  • 電話番号:099-245-2011
  • 定休日:第3月曜(祝日の場合は翌日)
  • 営業時間:9~18時
  • 料金:
  • アクセス(公共交通):鹿児島港桜島FT→徒歩5分
  • アクセス(車):東九州道国分ICから国道220号経由40km50分

西郷隆盛洞窟

さいごうたかもりどうくつ
西郷隆盛洞窟
西郷隆盛洞窟
城山展望台へと上る坂の中腹にあるこの洞窟は、西郷が最後の5日間を過ごしたといわれる場所。明治10年(1877)9月24日、政府軍の総攻撃を受け岩崎谷で被弾した西郷は、別府晋介の介錯によって最期を遂げた。

基本情報

  • 住所:鹿児島県鹿児島市城山
  • 電話番号:099-298-5111
  • 定休日:
  • 営業時間:見学自由
  • 料金:散策自由
  • アクセス(公共交通):JR鹿児島中央駅→カゴシマシティビューで18分、バス停:西郷洞窟前下車、徒歩すぐ
  • アクセス(車):九州道鹿児島北ICから国道3号経由15分
©るるぶDATA

鹿児島・桜島エリア
おすすめ旅館・ホテル

最終更新日:2023年10月4日
SHIROYAMA HOTEL kagoshima(城山ホテル鹿児島)

SHIROYAMA HOTEL kagoshima(城山ホテル鹿児島)

鹿児島市の中心に自然が築いた標高108メートルの高台。深い落ち着きと多彩なホテル機能、良質な温泉を備えて、多くの出会いをお待ちしています。
詳しくはこちら
鹿児島サンロイヤルホテル

鹿児島サンロイヤルホテル

錦江湾に浮ぶ桜島と対座し、客室(シングル除く)からは七色に移り変る桜島の雄姿は一見の価値あり。サウナ付展望温泉と自慢の料理が身も心も癒します
詳しくはこちら
JR九州ホテル鹿児島

JR九州ホテル鹿児島

JR鹿児島中央駅直結というロケーションが可能にする快適なアクセスと充実した時間。旅の疲れを解きほぐす、あたたかいおもてなしでお迎えします。
詳しくはこちら
レム鹿児島

レム鹿児島

南九州最大の繁華街「天文館」まで徒歩1分圏内の好立地。「もっとよい眠りを」コンセプトにオリジナルベッドを全室に完備したホテルです。
詳しくはこちら
ホテル吹上荘

ホテル吹上荘

美術館等のある文化ゾーン、閑静な神社前にあり繁華街へも徒歩5分で大変便利な立地。天然温泉サウナ浴室、貸切温泉家族湯(2室)ご用意。
詳しくはこちら
絶景マグマ温泉「レインボー桜島」

絶景マグマ温泉「レインボー桜島」

鹿児島のシンボル桜島にあり錦江湾を眼前に望むロケーションは抜群。掛け流しの温泉と和伊折衷料理も自慢。
詳しくはこちら

鹿児島・桜島エリア
関連おすすめ特集

県内旅行応援特集
県内旅行応援特集
詳しくはこちら
福岡おしゃれホテル
福岡おしゃれホテル特集
詳しくはこちら
【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
温泉・露天風呂・全国温泉宿特集
詳しくはこちら

※表示されている情報は2022年/2月のものです。
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。

Close menu