RECOMMEND SPOT
天草エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
天草五橋で宇土半島と結ばれる天草は、上島・下島を中心に大小120余の島々からなる諸島です。一年を通じてイルカウォッチングを楽しめます。市内の河浦町にある崎津集落は、禁教下に信仰を続けた集落として「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつに認定されました。下島は島原の乱の激戦地となったところで、キリシタンにまつわる史跡が多く残っています。※崎津集落の「崎」は正しくは山+竒。
そんな天草エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
崎津教会
さきつきょうかい
世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産「天草の崎津集落」内に立つ教会。昭和9年(1934)、フランス人宣教師ハルブ神父によって建てられたゴシック様式の尖塔と白い十字架が印象的な教会だ。教会が立つ場所は、絵踏が行われた庄屋役宅跡で、地域の人々にとってこの教会は信仰の復活をあらわすシンボルでもあった。設計・施工は、教会建築で知られる鉄川与助。主構造は鉄筋コンクリートと木造で、内部は畳敷きになっており、絵踏が行われた場所に祭壇が置かれている。敷地内の史料館では、ハルブ神父愛用の時計や書物などの遺品、旧教会堂の古写真などを展示している。車の駐車は崎津集落ガイダンスセンター駐車場を利用。※崎津の「さき」の字は、正式には山+竒。
基本情報
- 住所:熊本県天草市河浦町崎津539
- 電話番号:0969-78-6000
- 定休日:無休(臨時休館あり)
- 営業時間:9~17時(教会行事により見学不可の場合あり)
- 料金:拝観無料(見学を希望の場合は事前連絡が必要)
- アクセス(公共交通):JR熊本駅→熊本駅前5番のりばから九州産交バス快速あまくさ号で2時間20分、本渡バスセンター下車後、牛深市民病院行きに乗り換え55分、一町田中央下車後、下田温泉行きに乗り換え20分、崎津教会入口下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):九州道松橋ICから国道266号経由105km2時間10分
大江教会
おおえきょうかい
キリスト教解禁後に天草で最も早く建てられた教会。現在の教会は昭和8年(1933)、天草のキリスト教伝導に生涯を捧げたフランス人宣教師ガルニエ神父が地元の信者たちと協力して建てたもの。ロマネスク様式の教会で、設計・施工は教会建築で知られる鉄川与助。白く優美な姿が美しく、教会内にはステンドグラス越しに柔らかな光が差し込んでいる。
基本情報
- 住所:熊本県天草市天草町大江1782
- 電話番号:0969-22-2243
- 定休日:無休(教会行事により休館する場合あり)
- 営業時間:9~17時
- 料金:入場無料
- アクセス(公共交通):JR熊本駅→熊本駅前5番のりばから九州産交バス快速あまくさ号で2時間20分、本渡バスセンター下車後、下田温泉行きに乗り換え45分、下田温泉下車後、一町田中央行きに乗り換え30分、大江天主堂入口下車、徒歩5分
- アクセス(車):九州道松橋ICから国道266号経由108km2時間40分
イルカウォッチング受付予約センター
いるかうぉっちんぐうけつけよやくせんたー
約200頭の野生ミナミハンドウイルカが生息するという天草市五和町沖。乗船時間は約1時間。港から10分程で目的地に到着する。団体も可。大型クルーザーあり。感動・癒し・思い出作りに。電話・公式サイトで予約すると10%引きに。24時間受付可能。
基本情報
- 住所:熊本県天草市五和町鬼池引坂2463
- 電話番号:0969-32-1771
- 定休日:無休(荒天時は休業)
- 営業時間:乗船9~17時(11~3月は10~16時)
- 料金:大人3000円(予約の場合は2700円)、小学生2000円(予約の場合は1800円)、幼児(2歳~未就学児)1000円(予約の場合は900円)
- アクセス(公共交通):本渡バスセンター→バスで、バス停:旧二江小学校前下車、徒歩2分で五和町観光イルカ発着所へ
- アクセス(車):九州道松橋ICから国道266・324号経由80km2時間
天草市立天草キリシタン館
あまくさしりつあまくさきりしたんかん
本渡市街地を一望する城山公園内にある。2階展示室では、「天草キリシタン史」、「南蛮文化の伝来と天草」、「島原・天草一揆」、「一揆後の天草復興とキリスト教信仰」の4ゾーンに分けて天草の歴史を紹介。島原・天草一揆で実際に使われ、血痕や矢弾の跡が残る国指定重要文化財「綸子地著色聖体秘蹟図指物[りんずじちゃくしょくせいたいひせきずさしもの](天草四郎陣中旗)」は、キリシタン史を代表する貴重な資料で、通常はレプリカだが定期的に実物を展示公開。島原・天草一揆時の武器や踏絵など、約150点の展示品はどれも興味深い。
基本情報
- 住所:熊本県天草市船之尾町19-52
- 電話番号:0969-22-3845
- 定休日:火曜(祝日の場合は翌平日)、12月30日~1月1日
- 営業時間:8時30分~17時(入館は~16時30分)
- 料金:観覧大人300円、高校生200円、小・中学生150円
- アクセス(公共交通):本渡バスセンター→徒歩20分。または車で5分
- アクセス(車):九州道松橋ICから国道266・324号経由1時間30分
天草市立天草ロザリオ館
あまくさしりつあまくさろざりおかん
大江教会が立つ丘の麓にあり、天草キリシタンの生活や文化などに関わる遺品などを展示する資料館。崎津や今富と同じく、潜伏キリシタンの里であった大江には、信仰を続けていくためのさまざまな工夫や祈りの道具が生まれた。なかでも興味深いのは、実物大ジオラマで再現された、オラショ(お祈り)を密かに唱えていた隠れ部屋。葬儀の折に、仏教のお経を封じ込めたという「経消しの壺」や背中に十字架が描かれたマリア観音なども展示。映像ホールでは、キリシタンの歴史を15分間にまとめた3D立体映像も大型スクリーンで放映。※崎津の「さき」の字は、正式には山+竒。
基本情報
- 住所:熊本県天草市天草町大江1749
- 電話番号:0969-42-5259
- 定休日:水曜(祝日の場合は翌平日)
- 営業時間:8時30分~17時(入館は~16時30分)
- 料金:大人300円、高校生200円、小・中学生150円
- アクセス(公共交通):本渡バスセンター→産交バス牛深行きで50分、バス停:一町田中央下車、同バス下田温泉行きに乗り換え30分、バス停:天主堂入口下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):九州道松橋ICから国道266号経由107km2時間26分
天草四郎ミュージアム
あまくさしろうみゅーじあむ
島原の戦いで天草四郎とともに、信仰の戦いにすべてを捧げた民衆の姿を伝えるテーマ館。迫力ある映像による、島原の戦いのイメージビデオは必見。南蛮船の模型やジオラマも展示され、当時の歴史的背景を分かりやすく解説している。2階の瞑想ホールでは、光と音に包まれてくつろげる。所要45分。
基本情報
- 住所:熊本県上天草市大矢野町中977-1
- 電話番号:0964-56-5311
- 定休日:無休(1・6月の第2水曜は休館)
- 営業時間:9~17時(入館は~16時20分)
- 料金:入館大人600円
- アクセス(公共交通):JR熊本駅→九州産交バスあまくさ号で1時間17分、バス停:さんぱーるバス停下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):九州道松橋ICから国道266号経由36km1時間
道の駅有明 リップルランド
みちのえきありあけ りっぷるらんど
物産館では干しダコや天草のウニといった海産物、レストランでは名物のタコ料理を提供。自慢は軟らかく炊いたタコを揚げたタコ天丼980円、たこめしセット(うどんまたはそば)1000円など。有明温泉さざ波の湯もあり、すぐ前の四郎ケ浜ビーチは人気の海水浴場。
基本情報
- 住所:熊本県天草市有明町上津浦1955
- 電話番号:0969-53-1565
- 定休日:無休
- 営業時間:9~18時
- 料金:
- アクセス(公共交通):JR三角駅→車40分
- アクセス(車):九州道松橋ICから国道266・324号経由65km1時間30分
天草市立天草コレジヨ館
あまくさしりつあまくさこれじよかん
天草下島に深く入り込んだ河浦町の羊角湾奥に位置する資料館。16世紀末、河浦に宣教師を養成する大神学校(コレジヨ)が誘致され、天草に南蛮文化が花開いた。館内には、天正遣欧少年使節がローマ法皇から与えられた衣装や、『平家物語』などをはじめとする「天草本」を印刷したグーテンベルク印刷機(復元)、竹筒を使ったパイプオルガンなどの西洋古楽器を展示。2階には、平和を願い世界各国から贈られた、民族衣装に身を包む117体の人形を展示している「世界平和大使人形の館」がある。
基本情報
- 住所:熊本県天草市河浦町白木河内175-13
- 電話番号:0969-76-0388
- 定休日:木曜(祝日の場合は翌平日)、12月30日~1月1日
- 営業時間:8時30分~17時(入館は~16時30分)
- 料金:大人200円、高校生150円、小・中学生100円
- アクセス(公共交通):本渡バスセンター→産交バス牛深行きで50分、バス停:運動公園前下車、徒歩1分
- アクセス(車):九州道松橋ICから国道266・324・266号経由100km2時間
シークルーズ
しーくるーず
天草の海で泳ぐ、野生のバンドウイルカに合えるイルカクルージングは1日に3便運航(2時間4800円)。
基本情報
- 住所:熊本県上天草市松島町合津6125-17 ミオ・カミーノ天草内
- 電話番号:0969-56-2458
- 定休日:無休(12月~3月上旬は不定休あり)
- 営業時間:9時~17時30分
- 料金:コースにより異なる
- アクセス(公共交通):JR三角駅→徒歩5分の三角港から天草宝島ライン松島(前島)行きの船で20分、松島(前島)港下船、徒歩すぐ
- アクセス(車):九州道松橋ICから国道266号経由43km1時間
天草市立御所浦白亜紀資料館
あまくさしりつごしょうらはくあきしりょうかん
御所浦島内で発見された日本最大級の肉食恐竜の歯の化石をはじめ、貴重な化石資料など約1000点を展示。近くの化石採集場では、体験も可能(採集用ハンマーレンタル無料)。
基本情報
- 住所:熊本県天草市御所浦町御所浦4310-5
- 電話番号:0969-67-2325
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌平日、特別展期間中は開館)
- 営業時間:8時30分~17時
- 料金:入館200円(特別展期間中は変更あり)
- アクセス(公共交通):御所浦港<本郷港FT>→徒歩すぐ
- アクセス(車):
©るるぶDATA
天草エリア
おすすめ旅館・ホテル
最終更新日:2023年8月8日
天草 近隣エリア
おすすめ観光特集
※記事公開:2022/04/27
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10