RECOMMEND SPOT
宇都宮・鹿沼エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
県庁所在地・宇都宮は日光街道・奥州街道の宿場町として栄えた地です。市内には約30店の餃子専門店がひしめく、いわずと知れた餃子タウンです。ほかにも、世界で活躍するジャズプレーヤーを多く輩出していて、多くのジャズライブハウスが点在しています。例幣使街道の宿場町・鹿沼は、全国に知られるサツキの名所です。毎年10月には「鹿沼ぶっつけ秋祭り」が開催され、江戸時代から継承される彫刻屋台と呼ばれる豪華な山車を見ることができます。
そんな宇都宮・鹿沼エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
二荒山神社
ふたあらやまじんじゃ
約1600年前に創建された由緒ある神社で豊城入彦命[とよきいりひこのみこと]を祭る。社宝に国指定重要美術品の三十八間星兜[さんじゅうはっけんほしかぶと]と鉄製狛犬がある。また、餃子の町宇都宮にちなんだ「餃子みくじ」なども頒布している。
基本情報
- 住所:栃木県宇都宮市馬場通り1-1-1
- 電話番号:028-622-5271
- 定休日:無休
- 営業時間:参拝時間6~21時
- 料金:境内自由
- アクセス(公共交通):JR宇都宮駅→関東バス作新学院・駒生行きで3分、バス停:馬場町下車、徒歩1分
- アクセス(車):東北道鹿沼ICから10km15分
大谷資料館
おおやしりょうかん
大谷石採掘に関する歴史と変遷をわかりやすく紹介し、あわせて採掘道具や運搬具などの資料も展示している。また、資料館地下に公開されている大谷石地下採掘場跡は、大正8年(1919)から昭和61年(1986)まで採掘された採掘場跡。広さ約2万平方m、深さは平均30mの巨大地下神殿だ。坑内の平均気温が8度と安定しているため、米の地下貯蔵庫として使用されたこともあるが、現在は音響のよさを生かしコンサートや映像の撮影にも利用されている。
基本情報
- 住所:栃木県宇都宮市大谷町909
- 電話番号:028-652-1232
- 定休日:12~3月の火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始、臨時休館あり
- 営業時間:9~17時(入館は~16時30分)、12~3月は9時30分~16時30分(入館は~16時)
- 料金:入館大人800円、子供400円
- アクセス(公共交通):JR宇都宮駅→関東バス大谷方面行きで30分、バス停:資料館入口下車、徒歩5分
- アクセス(車):東北道宇都宮ICから国道293号経由8km15分
八幡山公園
はちまんやまこうえん
自然の丘陵を生かした公園。市内を一望できる宇都宮タワー、小動物園や遊具が揃い、子供から大人まで楽しめる。約800本の桜と約700株のツツジが植えられた桜・ツツジの名所としても知られ、花見のシーズンにもなると毎年約7万人もの来場者で賑わう。
基本情報
- 住所:栃木県宇都宮市塙田5-1-1
- 電話番号:028-624-0642
- 定休日:宇都宮タワー・ゴーカートは月曜(祝日の場合は翌日)、花見期間、小・中学校の夏休み期間は無休
- 営業時間:宇都宮タワー9時~16時30分、ゴーカートは9~16時 ※時期により異なる
- 料金:入園自由(宇都宮タワーは大人190円、小人90円、幼児無料、ゴーカート140円)
- アクセス(公共交通):JR宇都宮駅→関東バス作新学院・駒生行きで5分、バス停:県庁前下車、徒歩15分。または東武宇都宮駅→徒歩20分
- アクセス(車):東北道宇都宮ICから国道119号経由10km20分
宇都宮城址公園
うつのみやじょうしこうえん
宇都宮城は平安時代後期に藤原秀郷、もしくは藤原宗円が築いたといわれ、江戸時代には関東七名城の一つとして称えられた。戊辰戦争の戦火によって消失したが、2つの櫓や土塁、土塀など本丸の一部が史実に基づいて復元され、平成19年(2007)3月に本丸跡に城址公園が完成した。城の歴史を紹介する宇都宮城ものしり館も併せて見学していこう。
基本情報
- 住所:栃木県宇都宮市本丸町1-15
- 電話番号:028-632-2529
- 定休日:無休
- 営業時間:9~19時
- 料金:入園無料
- アクセス(公共交通):東武東武宇都宮駅→徒歩10分。またはJR宇都宮駅→市内循環バス(きぶな)で20分、バス停:宇都宮城址公園入口下車
- アクセス(車):東北道鹿沼ICから9km20分
大谷寺
おおやじ
大谷寺本尊千手観音(高さ4m)は、弘仁元年(810)弘法大師の作と伝えられている。古くから「大谷観音」と称され、鎌倉時代に坂東19番の霊場となる。最初は、岩の面に直接彫刻し、表面に赤い朱を塗り、粘土で細かな化粧を施し、更に漆を塗り、一番表には金箔が押され金色に輝いていた。最新の研究では、バーミヤン石仏との共通点が見られることから、実際はアフガニスタンの僧侶が彫刻した、日本のシルクロードと考えられている。国の特別史跡・重要文化財に指定されている。日本遺産にも認定された。
基本情報
- 住所:栃木県宇都宮市大谷町1198
- 電話番号:028-652-0128
- 定休日:木曜(祝日の場合は営業)、12月26~31日 ※変更の場合あり、公式サイト要確認
- 営業時間:8時30分~16時30分(10~3月は9時~)、受付は終了20分前まで ※変更の場合あり、公式サイト要確認
- 料金:拝観大人500円、中学生200円、小学生100円
- アクセス(公共交通):JR宇都宮駅→関東バス大谷方面行きで30分、バス停:大谷観音前下車、徒歩1分
- アクセス(車):東北道宇都宮ICから国道293号経由8km10分
道の駅うつのみや ろまんちっく村
みちのえきうつのみや ろまんちっくむら
46ha(東京ドーム10個分)の広大な敷地に、農産物直売所や天然温泉施設、温水プール、宿泊施設、地ビール工場や栃木県産の食材を使ったレストランを併設。里山、農場などもあり、様々な体験型イベントを開催する。
基本情報
- 住所:栃木県宇都宮市新里町丙254
- 電話番号:028-665-8800
- 定休日:第2火曜(祝日の場合は翌日、8月は無休)、冬期メンテナンス休業あり
- 営業時間:あおぞら館8時30分~18時、天然温泉湯処あぐり10~21時(最終受付20時30分)、レストラン(麦の楽園、ゆず庵)10~21時(20時30分LO)、アグリスパ10~21時(最終受付20時)、変更の場合あり、要確認
- 料金:施設により異なる
- アクセス(公共交通):JR宇都宮駅西口→関東バス仁良塚経由・ろまんちっく村行き、または陽西中経由・ろまんちっく村行きで35分、終点下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):東北道宇都宮ICから国道119号経由3km5分
上河内SA【下り】
かみかわちさーびすえりあ くだり
「餃子の街・宇都宮へようこそ!」明るい声で利用者を迎え、心を込めておもてなしする小高い丘の上のSA。「和食処 九尾」をはじめ、麺類・丼物のフードコート、焼きたて餃子の宇都宮餃子とんきっきなど多数の店舗を有する。餃子の街・宇都宮を代表する専門店のお土産餃子も多数。スマートICあり(但し、出口利用の場合、SA利用不可)。
基本情報
- 住所:栃木県宇都宮市今里町金山1149
- 電話番号:028-674-2121
- 定休日:
- 営業時間:
- 料金:
- アクセス(公共交通):
- アクセス(車):東北道上河内SAから
大谷PA【下り】
おおやぱーきんぐえりあ くだり
四季折々の地元の名産品を扱うショッピングコーナーのほか、キャラクターショップ「High Chara Station(ハイキャラステーション)」では、トミカやフィギュアなど、さまざまなキャラクター商品を揃えている。
基本情報
- 住所:栃木県宇都宮市駒生町3021-5
- 電話番号:028-652-2132 ※7~19時
- 定休日:
- 営業時間:
- 料金:
- アクセス(公共交通):
- アクセス(車):東北道大谷PAから
大谷景観公園
おおやけいかんこうえん
大谷石の岩壁に包まれるように広がる公園。切り開かれてむき出しになった岩肌は圧倒的な迫力で、周囲に茂る松とのコントラストも美しい。ベンチに座って、その迫力を存分に味わうべし。
基本情報
- 住所:栃木県宇都宮市大谷町1224
- 電話番号:028-632-2445
- 定休日:無休
- 営業時間:見学自由
- 料金:無料
- アクセス(公共交通):JR宇都宮駅西口→立岩行きで30分、バス停:大谷景観公園下車、徒歩1分
- アクセス(車):東北道宇都宮ICから国道293号経由7.6km15分
とちのきファミリーランド
とちのきふぁみりーらんど
栃木県総合運動公園内にある入園無料の遊園地。ほのぼのとした雰囲気の遊園地で、メリーゴーランドや豆汽車、大観覧車など、小さな子どもから大人までが楽しめる乗り物が揃う。一番人気は新幹線E5系はやぶさ型ジェットコースター。スカイシップもスリル満点で、池でのボート遊びもおすすめ。週末にはイベントや体験教室の企画もあるので事前に調べて出掛けよう。
基本情報
- 住所:栃木県宇都宮市西川田4-1-1 栃木県総合運動公園内
- 電話番号:028-659-1332
- 定休日:火曜(12~2月は火・水曜、春休みは雨天を除き無休)
- 営業時間:9時30分~17時(11月~2月は10時~16時30分)
- 料金:入園無料
- アクセス(公共交通):東武西川田駅→徒歩15分
- アクセス(車):東北道鹿沼ICからさつきロード経由7km15分
©るるぶDATA
宇都宮・鹿沼エリア
おすすめ旅館・ホテル
宇都宮・鹿沼 近隣エリア
おすすめ観光特集
※表示されている情報は2022年/2月時点のものです。
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10