RECOMMEND SPOT
上野・浅草・葛飾・葛西エリア おすすめ観光スポット9選



エ
リ
ア
の
特
長
上野駅周辺には美術館や博物館が並ぶ上野の森とアメヤ横丁があります。桜の名所としても人気の恩賜公園をはじめ、緑豊かな一帯もあります。浅草は下町情緒溢れる浅草寺の門前町です。浅草寺詣でを楽しみながら、その表参道である仲見世商店街での食べ歩きも魅力的です。東京スカイツリーと古き良き浅草風情が楽しめるエリアでもあります。両国は相撲が行われる国技館があり、夏の隅田川花火大会でも知られる場所です。
そんな上野・浅草・葛飾・葛西エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
すみだ水族館
すみだすいぞくかん
東京スカイツリータウン(R)にオープンした都市型水族館。世界遺産である小笠原諸島の海を再現した東京大水槽や、ペンギンやオットセイを間近で見る事ができる屋内開放プール型水槽など、見どころたくさん。都市にいながら、「いきもののいのち」とそれをはぐくむ「水」を体感できる水族館。
基本情報
- 住所:東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5・6F
- 電話番号:03-5619-1821
- 定休日:無休(施設点検等で臨時休業あり)
- 営業時間:9~21時(最終入館~20時)、季節により変更あり
- 料金:入館2050円、高校生1500円、小中学生1000円、幼児(3歳以上)600円
- アクセス(公共交通):東武とうきょうスカイツリー駅→徒歩すぐ
- アクセス(車):
東京スカイツリー(R)
とうきょうすかいつりー
平成24年(2012)墨田区押上にオープン。平成23年(2011)3月18日に高さ634mに達し、世界一高いタワーになった。伝統的日本建築の「そり」や「むくり」などを意識した造形や五重塔の心柱制振システムを現代に応用した工法が採用され、色も藍白を基調にした「スカイツリーホワイト」が用いられている。日本の伝統美が反映された東京スカイツリーを真下から見上げると、その圧倒的な大きさにきっと驚くはず。
基本情報
- 住所:東京都墨田区押上1-1-2
- 電話番号:0570-55-0634 ※11~19時
- 定休日:無休
- 営業時間:9~21時(展望台)※最終入場は20時
- 料金:天望デッキ大人(18歳以上)2100円、中人(中高生・12~17歳)1550円、小人(小学生・6~11歳)950円(休日2300円、1650円、1000円)。天望回廊大人1000円、中人800円、小人500円(休日1100円、900円、550円)。セット券大人3100円、中人2350円、小人1450円(休日3400円、2550円、1550円) ※事前購入の日時指定券は別途設定あり
- アクセス(公共交通):東武とうきょうスカイツリー駅→徒歩すぐ。または東武・東京メトロ・都営地下鉄・京成押上(スカイツリー前)駅→徒歩すぐ
- アクセス(車):首都高速駒形出入口から5分。または首都高速向島出入口から3分。または錦糸町出入口から8分
コニカミノルタプラネタリウム“天空”in東京スカイツリータウン(R)
こにかみのるたぷらねたりうむ てんくう いん とうきょうすかいつりーたうん
深い奥行き感のあるリアルな星空が人気。超高輝度LED光源を採用した光学式プラネタリウムが、星の色や瞬きまでも表現し、静寂な夜空にきらめく星を再現。人気アーティストとのコラボレーション作品やアロマが香る作品も上映。三日月シートは1~2名で利用可能(未就学児は1名まで定員に含まず利用可能)。
基本情報
- 住所:東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン(R) イーストヤード7F
- 電話番号:03-5610-3043
- 定休日:無休(上映作品入替期間とメンテナンス日は休館)
- 営業時間:10~21時(毎時00分開始。10時の回は土・日曜、祝日のみ)
- 料金:[プラネタリウム作品]三日月シート4000円、一般シート大人(中学生以上)1500円、子ども(4歳以上)900円、[ヒーリングプラネタリウム作品(小学生未満は入場不可)]三日月シート4400円、一般シート(小学生~大人)1700円、[サウンド・ドーム対応作品]三日月シート4400円、一般シート大人1700円、子ども900円
- アクセス(公共交通):京成押上駅・東武・東京メトロ・都営地下鉄押上駅直結
- アクセス(車):
浅草花やしき
あさくさはなやしき
江戸時代末期の嘉永6年(1853)に誕生した日本最古の遊園地「浅草花やしき」。人気の「ローラーコースター」をはじめ、さまざまなアトラクションと縁日コーナー、飲食店舗などが所狭しと立ち並び、浅草観光の1つとして幅広い世代に親しまれている。屋上からは浅草の街並みを一望できる。0歳から乗れるアトラクションがたくさんあるので、遊園地デビューに最適。4歳以下の子どもと一緒だとお得な情報あり。
基本情報
- 住所:東京都台東区浅草2-28-1
- 電話番号:03-3842-8780
- 定休日:無休(メンテナンス日は休園、公式サイト要確認)
- 営業時間:10~18時(季節・天候により変動あり)
- 料金:入園料1000円(乗り物は別途)
- アクセス(公共交通):東京メトロ浅草駅・東武浅草駅・都営地下鉄浅草駅→徒歩5分。またはつくばエクスプレス浅草駅→徒歩3分
- アクセス(車):首都高速入谷出入口から1km10分
上野動物園
うえのどうぶつえん
明治15年(1882)に開園した日本初の動物園。東園と西園に分かれた園内では、世界各地の動物を飼育。ジャイアントパンダやゾウ、キリン、ハシビロコウなど珍しい動物も多くみられる。ジャイアントパンダの生息地でもある四川省の森を再現した展示施設「パンダのもり」には、同じ生息地に暮らすレッサーパンダや中国のキジ類の展示施設がある。旧寛永寺五重塔(重要文化財)も敷地内にある。2022年3月末現在、入園は整理券による事前予約が必要。
基本情報
- 住所:東京都台東区上野公園9-83
- 電話番号:03-3828-5171
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日、臨時開園あり)、年末年始
- 営業時間:9時30分~17時(入園は~16時)
- 料金:入園一般600円、65歳以上300円、中学生200円、小学生以下(小学校6年生まで)無料
- アクセス(公共交通):JR上野駅公園口→徒歩5分
- アクセス(車):首都高速上野出入口から10分
国立科学博物館
こくりつかがくはくぶつかん
地球館では、最新の研究結果に基づき恐竜や剥製、宇宙実験・観測フリーフライヤ(SFU)などが展示され迫力満点。日本館では日本列島の形成や日本の自然史、日本の暦や望遠鏡などがクラシカルな建物の中で紹介されている。家族みんなで楽しめる博物館だ。
基本情報
- 住所:東京都台東区上野公園7-20
- 電話番号:050-5541-8600(ハローダイヤル)
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月1日)
- 営業時間:9~17時(金・土曜は~18時)、入館は閉館30分前まで※閉館時間は変更の場合あり。詳しくは公式サイトを要確認
- 入館料:630円、高校生以下・65歳以上無料(特別展は別料金)
- アクセス(公共交通):JR上野駅公園口→徒歩5分
- アクセス(車):
浅草演芸ホール
あさくさえんげいほーる
下町のお笑いの殿堂として知られる浅草唯一の落語定席。落語、漫才、ものまね、奇術など、バラエティに富む演芸が気軽に楽しめる。
基本情報
- 住所:東京都台東区浅草1-43-12
- 電話番号:03-3841-6545
- 定休日:無休
- 営業時間:11時40分~21時(特別公演を除く)
- 料金:入場3000円(特別公演を除く)
- アクセス(公共交通):東京メトロ浅草駅1番出口→徒歩7分。またはつくばエクスプレス浅草駅A1出口→徒歩1分
- アクセス(車):首都高速上野出入口から1km10分。または首都高速駒形出入口から1km10分
上野の森美術館
うえののもりびじゅつかん
昭和47年(1972)に開館し、西郷隆盛像のすぐ近く、上野公園の緑豊かな木立に囲まれた美術館。独自の企画展としてマンガ展をはじめ現代美術の紹介を行うほか、美術や書道団体などにも利用され、多くの人に親しまれている。また、「上野の森美術館大賞展」や「VOCA展」などによる美術作家の育成や、アートスクールなどの活動にも力を入れている。
基本情報
- 住所:東京都台東区上野公園1-2
- 電話番号:03-3833-4191
- 定休日:不定休
- 営業時間:10~17時(入館は~16時30分)※展示により変更する場合あり
- 料金:展示会により異なる
- アクセス(公共交通):JR上野駅公園口→徒歩3分
- アクセス(車):首都高速上野出入口から1km5分
国技館
こくぎかん
回向院隣にあったが戦後進駐軍に接収され、興行が蔵前国技館になった。両国に戻ったのは昭和60年(1985)のこと。年6回行われる本場所の開催期間はそれぞれ15日間。そのうち東京での開催は1・5・9月の3回だ。チケットは1人3500円~、当日自由席2200円。館内の売店では定番の手形色紙をはじめ、力士の似顔絵が描かれた湯呑みや扇子、絵番付表などさまざまな商品を販売している。力士の形をしたチョコレートは、おみやげにぴったりだ。相撲博物館も併設。
基本情報
- 住所:東京都墨田区横網1-3-28
- 電話番号:03-3623-5111
- 定休日:公式サイト要確認
- 営業時間:公式サイト要確認
- 料金:入場3500円~(指定席前売り)
- アクセス(公共交通):JR両国駅西口→徒歩2分。または都営地下鉄両国駅→徒歩7分
- アクセス(車):首都高速駒形出入口から10分
©るるぶDATA
上野・浅草・葛飾・葛西エリア
おすすめ旅館・ホテル
THE GATE HOTEL 雷門 by HULIC
宿泊者専用のテラスから浅草が一望!「にっぽん」の今と伝統、そして文化溢れる浅草で、国内はもちろん、海外からのお客さまにも真のサービスを感じていただける粋なホテル。
上野・浅草・葛飾・葛西 近隣エリア
おすすめ観光特集
※記事公開:2022/02/18
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10