RECOMMEND SPOT
栃木・佐野・足利エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
江戸時代に舟運で栄えた栃木は、柳並木と蔵屋敷の風情ある町並みが残るエリアです。建ち並ぶ蔵屋敷や優雅に鯉が泳ぐ巴波川の風景はまるで別世界に迷い込んだかのようで、日常を忘れさせてくれます。武家、足利氏ゆかりの古都・足利は、東の小京都と呼ばれる地です。日本の三大イルミネーションのひとつに認定された足利フラワーパークもあります。ラーメンの町・佐野での食べ歩きも楽しめます。佐野厄除け大師にも多くの人が訪れています。
そんな栃木・佐野・足利エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
あしかがフラワーパーク
あしかがふらわーぱーく
樹齢160年を超える大藤棚や八重の大藤棚、180cmもの花房をもつ藤など、季節になると約10万平方mの敷地に350本以上の藤が花をつける。普段あまり見かけないきばな藤や、長さ80mのトンネルをつくる白藤も。藤が見ごろの4月中旬~5月中旬には、「ふじのはな物語(大藤まつり)」が開催される。
基本情報
- 住所:栃木県足利市迫間町607
- 電話番号:0284-91-4939
- 定休日:2月の第3水・木曜
- 営業時間:10~17時(季節変動あり)
- 料金:入園400~1900円(季節変動あり)
- アクセス(公共交通):JRあしかがフラワーパーク駅→徒歩3分(3~11月の土・日曜、祝日は、東武鉄道足利市駅から1時間ごとにシャトルバスが運行)
- アクセス(車):東北道佐野藤岡ICから国道50号経由18分
いちごの里
いちごのさと
150棟のビニールハウスで、イチゴ狩り(11月20日~5月上旬)が楽しめる観光農園。その他、桃狩り(6月下旬~9月下旬頃)、ブルーベリー(7月下旬~8月上旬)、ぶどう(8月中旬~9月下旬)等、季節の果物狩りも行っている(それぞれ要予約、実の生育状況により期間変動あり)。売店では、自家農園産の果物を使用したジャムやケーキなどの加工品を販売。併設のレストランでは地産地消ビュッフェ、カフェではパンケーキがそれぞれ大人気。車で訪れる場合は、カーナビ検索にベリーベリーマルシェTEL:0285-33-1120を設定がおすすめ。
基本情報
- 住所:栃木県小山市大川島408
- 電話番号:0285-33-1070 ※9~17時
- 定休日:無休
- 営業時間:要問合せ
- 料金:季節・内容により異なる
- アクセス(公共交通):JR小山駅→車13分。または西口→おーバスで25分、バス停:いちごの里下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):東北道佐野藤岡ICから国道50号経由14km20分
史跡 足利学校
しせき あしかががっこう
日本最古の学校。隆盛期の天文年間(1532~54)には全国から学徒3000人を集め、儒学・医学・兵学などの授業が行われたという。その様子はフランシスコ・ザビエルによって海外に紹介された。明治5年(1872)に廃校になったが、平成2年(1990)江戸中期の姿が復元された。所要40分。
基本情報
- 住所:栃木県足利市昌平町2338
- 電話番号:0284-41-2655
- 定休日:第3水曜(11月のみ第2水曜)
- 営業時間:9時~16時30分(4~9月は~17時、入場は閉館の30分前まで)
- 料金:参観大人420円、高校生220円
- アクセス(公共交通):JR足利駅→徒歩10分。または東武足利市駅→徒歩15分
- アクセス(車):北関東道足利ICから国道293号経由5km15分
惣宗寺
そうしゅうじ
川崎大師、西新井大師と並ぶ関東三大師の一つで平将門[たいらのまさかど]の討伐を命ぜられた藤原秀郷[ひでさと]の戦勝祈願により天慶7年(944)創建された。正式名称は春日岡山惣宗寺といい、比叡山18代座主慈恵[じえい]大師を祭っている。正月などには、厄除を願う大勢の参拝客で賑わう。
基本情報
- 住所:栃木県佐野市金井上町2233
- 電話番号:0283-22-5229
- 定休日:無休
- 営業時間:8時20分~17時
- 料金:境内自由
- アクセス(公共交通):東武佐野市駅→徒歩10分
- アクセス(車):東北道佐野藤岡ICから国道50号経由5km10分
蔵の街遊覧船
くらのまちゆうらんせん
栃木市の街巾を流れる巴波川[うずまがわ]を舟に乗って遊覧する。25~30分ほど流れに乗って、船頭が栃木市や巴波川の歴史を案内する。船頭が歌う栃木河岸船頭唄を聞きながら、蔵の街並みを眺めれば、そこはまるで江戸時代にタイムスリップしたかのよう。舟の上から眺める景色は、普段とは違った風情を感じさせてくれる。粋と雅が出会う街、小江戸とちぎの情緒を堪能できる。
基本情報
- 住所:栃木県栃木市倭町2-6 旧喜多川邸(塚田歴史伝説館となり)
- 電話番号:0282-23-2003
- 定休日:無休(天候や水量により中止の場合あり)
- 営業時間:10~16時(12~2月は~15時)
- 料金:乗船(ワンデーフリーパス)大人1000円、子供700円(小学生未満は大人1人につき1人無料)、犬300円
- アクセス(公共交通):JR栃木駅→徒歩10分。または東武栃木駅→徒歩10分
- アクセス(車):東北道栃木ICから7km10分
佐野市万葉自然公園かたくりの里
さのしまんようしぜんこうえんかたくりのさと
佐野市・栃木市・藤岡町にまたがる、標高229mの三毳山[みかもやま]。その北斜面に広がる自然公園。約1500平方mのカタクリ群生地では、3月中旬~下旬になると約150万株ものカタクリが紫色の可憐な花を咲かせる。尾根づたいにハイキングも可能。山頂までは約1時間。
基本情報
- 住所:栃木県佐野市町谷町112-1
- 電話番号:0283-27-3011
- 定休日:無休
- 営業時間:散策自由(かたくりの花まつり期間中は時間帯により一部入口閉鎖)
- 料金:入園自由
- アクセス(公共交通):JR佐野駅→車15分。または東武佐野駅→車15分
- アクセス(車):東北道佐野藤岡ICから10分。または東北道佐野SA(スマートインター)から10分。または北関東道佐野田沼ICから30分
佐野観光農園アグリタウン
さのかんこうのうえんあぐりたうん
とちおとめを始め、完熟木成りイチゴが30食べ放題。令和3年(2021)から新品種「とちあいか」が登場。栃木県でしか栽培されていない希少なイチゴなので、イチゴ狩りで味わってみよう。イチゴ狩り時においしく食べられるよう、完熟の時期と量を考え、予約制となっている。
基本情報
- 住所:栃木県佐野市植下町802-4
- 電話番号:0283-20-5215
- 定休日:内容・季節により異なる、公式サイト要確認
- 営業時間:直売所:9時30分~17時、イチゴ狩り:11月下旬~2月9時30分~15時(3月~5月中旬は~16時)
- 料金:内容・季節により異なる
- アクセス(公共交通):JR佐野駅→車10分
- アクセス(車):東北道佐野藤岡ICから国道50号経由5km5分
道の駅どまんなかたぬま
みちのえきどまんなかたぬま
ミニSLが敷地内を走り、冬にはイルミネーションがガーデンを彩る、子供たちにも人気の道の駅。約170人の登録生産者自慢の野菜や果物が並ぶ「朝採り館」や、オリジナル商品、地元銘店産品を揃えた「彩り館」をはじめ、本格中華レストランやベーカリーなどショップが充実。EVスタンドも設置されている。
基本情報
- 住所:栃木県佐野市吉水町366-2
- 電話番号:0283-61-0077
- 定休日:水曜(祝日の場合は営業)
- 営業時間:9時30分~19時(施設により異なる)
- 料金:
- アクセス(公共交通):東武吉水駅→徒歩5分
- アクセス(車):北関東道佐野田沼ICから県道16号経由2km3分
道の駅しもつけ
みちのえきしもつけ
地元の農産物出展者170名と連携を密にとり、豊富な野菜の品揃えをキープしている。「道の駅しもつけ」オリジナル商品も多数そろえている。何度来てもワクワクできる新鮮な道の駅に遊びに行こう。
基本情報
- 住所:栃木県下野市薬師寺3720-1
- 電話番号:0285-38-6631
- 定休日:第1・3水曜
- 営業時間:9~18時(6~8月は~19時、レストランは9~18時)
- 料金:
- アクセス(公共交通):JR自治医大駅→車8分
- アクセス(車):北関東道宇都宮上三川ICから国道4号経由10km16分
佐野SA【上り】
さのさーびすえりあ のぼり
休憩するのにオススメの緑豊かなSA。館内にも花が飾られており、心和む雰囲気にリラックス。下り線とは階段でつながっていて歩いて行き来できるので、ワンちゃん連れの人は、下り線側にあるドッグランの利用ができるのがうれしい。SA内には、宿泊施設「E-NEXCO LODGE 佐野SA店(旅籠屋)」がある。喫煙所裏手のビュースポットもお見逃しなく。
基本情報
- 住所:栃木県佐野市黒袴町字東山1010
- 電話番号:0283-23-5751
- 定休日:
- 営業時間:
- 料金:
- アクセス(公共交通):
- アクセス(車):東北道佐野SA(スマートインター)から
©るるぶDATA
栃木・佐野・足利エリア
おすすめ旅館・ホテル
栃木・佐野・足利 近隣エリア
おすすめ観光特集
※表示されている情報は2022年/2月時点のものです。
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10