RECOMMEND SPOT
日光・鬼怒川エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
東照宮を中心とした日光山内は世界遺産に登録されていて、いわずと知れた世界的観光名所が数多く点在しています。中でも、定番の日光東照宮では陽明門や三猿などの、歴史的知識を知ったうえで観光すればより楽しめることうけあいです。霧降高原や中禅寺湖、奥日光にかけては高山植物と深い緑が美しく広がります。鬼怒川・川治・奥鬼怒などの温泉でのんびりと湯めぐりするのもおすすめです。
そんな日光・鬼怒川エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
日光東照宮
にっこうとうしょうぐう
元和3年(1617)、2代将軍徳川秀忠が、初代将軍家康の遺言により家康公を祭神として創建。3代将軍家光が、莫大な費用をかけて寛永(1634~36)の大造替を行った。杉の森林に包まれた荘厳な雰囲気が漂う境内には、国宝の御本社を中心に唐門、廻廊、陽明門、五重塔、奥宮など、国宝8棟と重要文化財34棟が立ち並ぶ。いずれの建物も、驚くほどの極彩色に細密な彫刻、金箔が使われており、優れた名工、絵師達によって江戸初期の技術の粋が凝縮された宗教建築となっている。世界文化遺産「日光の社寺」の構成資産でもある。
基本情報
- 住所:栃木県日光市山内2301
- 電話番号:0288-54-0560
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時(11~3月は16時)、受付は閉門30分前まで
- 料金:拝観1300円(眠猫・奥社含む)
- アクセス(公共交通):JR日光駅・東武日光駅→東武バス中禅寺温泉、または湯元温泉行きで5分、バス停:神橋下車、徒歩10分
- アクセス(車):日光宇都宮道路日光ICから3km10分
日光山輪王寺
にっこうざんりんのうじ
輪王寺所管の堂塔は神仏習合の地である山内一円に散在している。平安時代に朝廷から一山の総号として満願寺[まんがんじ]の名を賜り、後に、円仁[えんにん]の来山により天台宗となった。鎌倉時代には皇族座主が始まり、以後も日光三所権現信仰の中心として栄えた。比叡山延暦寺[ひえいざんえんりゃくじ]、東叡山寛永寺[かんえいじ]と並び、天台宗三本山の一つに数えられ、大般涅槃経集解59巻は国宝。明治時代の神仏分離令によって、一時は満願寺に復称となったが、明治16年(1883)に寺号復活し、今日の輪王寺になった。
基本情報
- 住所:栃木県日光市山内2300
- 電話番号:0288-54-0531
- 定休日:無休(宝物殿、逍遥園は展示替え時休業)
- 営業時間:8~17時(11~3月は~16時)※入場は30分前まで
- 料金:三仏堂400円、輪王寺大猷院550円、輪王寺券1000円(三仏堂・大猷院・宝物殿)
- アクセス(公共交通):JR日光駅・東武日光駅→東武バス世界遺産巡り循環で10分、バス停:勝道上人像前下車、徒歩2分
- アクセス(車):日光宇都宮道路日光ICから日光宇都宮道路、国道119号経由2.5km10分
中禅寺湖
ちゅうぜんじこ
標高1269mという高地にある、日本を代表する湖の一つ。男体山の噴火で、堰き止められてできたという。天応2年(782)、日光開山の祖・勝道[しょうどう]上人が男体山登頂に成功した時、山頂から湖を発見したのが始まり。ヒメマス・ニジマス釣り、遊覧船での湖上巡り、湖畔のキャンプなどが楽しめる。
基本情報
- 住所:栃木県日光市中宮祠
- 電話番号:0288-22-1525
- 定休日:無休
- 営業時間:散策自由
- 料金:見学自由
- アクセス(公共交通):JR日光駅・東武日光駅→中禅寺温泉、または湯元温泉行きで50分、バス停:中禅寺温泉下車、徒歩5分
- アクセス(車):日光宇都宮道路清滝ICから国道120号経由14km20分
華厳ノ滝
けごんのたき
中禅寺湖から流れる水が、高さ97mの絶壁から落下する大滝で、袋田の滝・那智の滝と並ぶ日本三名瀑の一つとされる。滝上にも観瀑台はあるが、エレベーターで下りて正面から滝壷付近を眺めたい。水しぶきを上げながら、轟音とともに流れ落ちる滝の姿は豪快そのもの。新緑、紅葉、冬場と、四季ごとに変わる景観がみごとだ。
基本情報
- 住所:栃木県日光市中宮祠2479-2
- 電話番号:0288-55-0030
- 定休日:無休
- 営業時間:見学自由。エレベーターは8~17時(季節により変動あり)
- 料金:見学自由。エレベーターは往復大人570円、小学生340円
- アクセス(公共交通):JR日光駅・東武日光駅→東武バス中禅寺温泉、または湯元温泉行きで50分、バス停:中禅寺温泉下車、徒歩5分
- アクセス(車):日光宇都宮道路清滝ICから国道120号経由10km20分
東武ワールドスクウェア
とうぶわーるどすくうぇあ
世界中の遺跡や建築物が25分の1に縮小再現されたものが一堂に集まる。台北101などが並ぶアジアゾーン、金閣寺などの歴史的建築物からなる日本ゾーン、東京スカイツリータウン(R)などからなる現代日本ゾーン、エンパイアステートビルなどからなるアメリカゾーン、ピラミッドなどからなるエジプトゾーン、サグラダ・ファミリアなどがあるヨーロッパゾーンに分かれている。また100円硬貨を入れると、ロンドン橋の開閉など見られる。建物に置かれた人形の中には、有名人そっくりなものも。日本ゾーンに使われているミニチュアの木は、ほとんどが本物の盆栽なので四季折々の変化が見られる。
基本情報
- 住所:栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1
- 電話番号:0288-77-1055
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時(12月1日~3月19日は9時30分~16時)※入園は閉園の1時間前まで
- 料金:入園中学生以上2800円、4歳以上1400円
- アクセス(公共交通):東武東武ワールドスクウェア駅→徒歩1分
- アクセス(車):日光宇都宮道路今市ICから国道121号経由13km20分
二荒山神社
ふたらさんじんじゃ
男体山(二荒山)の主神大己貴命[おおなむちのみこと]と、女峰山の神、田心姫命[たごりひめのみこと]と、太郎山の神、味耜高彦根命[あじすきたかひこねのみこと]を祀る。勝道上人の開創とされ中宮祠は中禅寺湖畔に、奥宮は男体山頂上にあり、本宮神社、滝尾神社は別宮。もとは日光三社権現の一つだったが、明治の神仏分離令によってここを本社にし、二荒山神社と称するようになった。南北朝期の大太刀など国宝に指定される宝物も所蔵。拝殿の左手、神苑には、化燈籠[ばけとうろう]や大国殿などがある。
基本情報
- 住所:栃木県日光市山内2307
- 電話番号:0288-54-0535
- 定休日:無休
- 営業時間:8時30分~17時(11~3月は9~16時)
- 料金:神苑拝観大人300円
- アクセス(公共交通):JR日光駅・東武日光駅→世界遺産めぐり循環バス13分、バス停:大献院二荒山神社前下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):日光宇都宮道路日光ICから国道119・120号経由3km10分
鬼怒川ライン下り
きぬがわらいんくだり
船頭の操る櫂に身をまかせ、鬼怒川温泉から大瀞[おおとろ]下船場までの川下り。楯岩・ゴリラ岩などの奇岩を眺め、次第に狭くなる川幅はスリル満点。ヤシオツツジの春、紅葉の秋は見事だ。1日12便運航。
基本情報
- 住所:栃木県日光市鬼怒川温泉大原1414
- 電話番号:0288-77-0531
- 定休日:期間中無休(11月下旬~4月上旬は運休)
- 営業時間:9時~15時45分(予約電話受付8~17時)
- 料金:乗船中学生以上2900円、4歳~小学生1900円、1~3歳600円
- アクセス(公共交通):東武鬼怒川温泉駅→徒歩5分で乗船場へ
- アクセス(車):日光宇都宮道路今市ICから国道121号経由14km30分
日光市霧降高原キスゲ平園地
にっこうしきりふりこうげんきすげだいらえんち
日光連山の中腹、標高1300~1600mにかけて広がるキスゲ平園地は、春のカタクリから夏のニッコウキスゲだけでなく、さまざまな種類の花々が咲き競う草原。園地内には遊歩道や展望台のほか、最上部まで続く1445段の天空回廊(階段)も整備され、草原に咲くさまざまな美しい花や、関東平野の雄大な展望を楽しめる。空気が澄んだ日には富士山や東京スカイツリー、太平洋などを望むこともできる。霧降高原レストハウスでは旬の自然情報を発信、また2階のレストラン「日光霧降珈琲」ではコーヒーや軽食をとることもできる。
基本情報
- 住所:栃木県日光市所野1531
- 電話番号:0288-53-5337
- 定休日:無休
- 営業時間:入園自由。レストハウスは9~17時(12~3月は~16時)
- 料金:入園無料
- アクセス(公共交通):JR日光駅→東武バス霧降高原行き・大笹牧場行きで25分、バス停:霧降高原下車、徒歩すぐ(バスは4~11月のみ)。または東武日光駅→東武バス霧降高原行き・大笹牧場行きで25分、バス停:霧降高原下車、徒歩すぐ(バスは4~11月のみ)
- アクセス(車):日光宇都宮道路日光ICから12km25分
英国大使館別荘記念公園
えいこくたいしかんべっそうきねんこうえん
国際避暑地・奥日光の原点となった「旧英国大使館別荘」が記念公園として開園。館内では駐日英国大使館シェフ監修のスコーンと紅茶が楽しめる。2階広縁からは、旧別荘の所有者で明治維新に影響を与えた外交官アーネスト・サトウが愛した、中禅寺湖畔の「絵にかいたような風景」を満喫できる。また、奥日光の国際避暑地としての歴史や英国文化についても紹介している。
基本情報
- 住所:栃木県日光市中宮祠2482
- 電話番号:0288-55-0880
- 定休日:無休(4・5・11月は月曜)、祝日の場合は翌日以降に振替。12~3月は休館
- 営業時間:9~17時(4月、11月11~30日は~16時)
- 料金:大人200円、小人100円(イタリア大使館との共通・大人300円、小人150円)
- アクセス(公共交通):JR日光駅→東武バス中禅寺温泉または湯元温泉行きで50分、バス停:中禅寺温泉乗換え、中禅寺スカイライン半月山行き乗車(季節運行)、バス停:イタリア・英国大使館別荘記念公園入口下車→徒歩10分
- アクセス(車):日光宇都宮道路清滝ICから35分
EDO WONDERLAND 日光江戸村
えど わんだーらんど にっこうえどむら
江戸時代にタイムスリップできるテーマパーク。施設内には江戸時代の商家や町屋、武家屋敷などの建物が再現され、忍者からす御殿では迫力のアクションショーも楽しめる。江戸人変身処には町人から殿様までさまざまなタイプの衣装(有料)が用意されているので、江戸人になりきって江戸の町で過ごしてみては。
基本情報
- 住所:栃木県日光市柄倉470-2
- 電話番号:0288-77-1777
- 定休日:水曜(営業日あり)、1月16~31日
- 営業時間:9~17時(入村は~16時)、12月1日~3月19日は9時30分~16時(入村は~15時)
- 料金:通行手形(フリーパス)4800円
- アクセス(公共交通):東武鬼怒川温泉駅→東武ダイヤルバス日光江戸村行きで22分、バス停:江戸ワンダーランド日光江戸村下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):日光宇都宮道路今市ICから国道121号経由15分
©るるぶDATA
日光・鬼怒川エリア
おすすめ旅館・ホテル
日光・鬼怒川近隣エリア
おすすめ観光特集
※表示されている情報は2022/02のものです。
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10