RECOMMEND SPOT
銚子・佐原エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
全国屈指の漁港・銚子では魚介の食べ歩きが楽しめます。半島の突端には犬吠埼灯台が立っています。また、ヤマサ醤油の工場見学もあり、仕込蔵の見学ができたり、しょうゆソフトクリームが販売されていたりと興味深いところです。測量家・伊能忠敬の故郷である佐原は、「小江戸」と呼ばれた古い街並みが残ります。関東屈指の祭りとされる佐原本宿の夏祭りは、市街地を曳きまわされる大人形や山車や囃子がみごとで、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
そんな銚子・佐原エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
香取神宮
かとりじんぐう
初代神武天皇の御代に創建されたと伝わる古社。うっそうと杉が生い茂る神域・香取の森に、武神を祀る社殿が佇む。本殿(重要文化財)は、元禄13年(1700)に徳川第5代将軍・綱吉が造営。朱塗りの楼門(重要文化財)も同年の建造。明治・大正期の海軍軍人・東郷平八郎の額が掛かり、右手に黄門桜とよばれる徳川光圀手植えの桜が残る。宝物館では、神宮に伝わる海獣葡萄鏡(国宝)などの美術工芸品や古文書を展示。
基本情報
- 住所:千葉県香取市香取1697
- 電話番号:0478-57-3211
- 定休日:無休
- 営業時間:神札授与所は8時30分~17時(宝物館は9~16時)
- 料金:境内自由(宝物館入館300円)
- アクセス(公共交通):JR佐原駅→車10分。またはJR香取駅→徒歩30分
- アクセス(車):東関東道佐原香取ICから県道55号経由1km5分
小江戸さわら舟めぐり
こえどさわらふなめぐり
古くから栄えた水郷の町で、江戸時代に『大日本沿海興地全図』を著した伊能忠敬の出身地。重要伝統的建造物群保存地区に選定され、日本遺産に認定された小野川沿いには、かつて灌漑用水を送った樋橋(ジャージャー橋)が架かり、小江戸さわら舟めぐりで江戸風情が残る町並みを舟から眺めこともできる。
基本情報
- 住所:千葉県香取市佐原イ1730-3
- 電話番号:0478-55-9380
- 定休日:不定休(気象状況により運休)
- 営業時間:散策自由(乗船は10時~16時30分、季節により変動あり)
- 料金:乗船30分大人1300円
- アクセス(公共交通):JR佐原駅→徒歩15分
- アクセス(車):東関東道佐原香取ICから県道55号経由4km6分
犬吠埼灯台
いぬぼうさきとうだい
明治7年(1874)、イギリス人リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計により造られた高さ約31mのレンガ造りの西洋式灯台。99段のらせん階段を登ったあとに開ける眺望は雄大そのもの。隣接して近代灯台の歩みが分かる犬吠埼灯台資料展示館もある。遊歩道が整備され、荒波が岩に砕ける豪快な海辺の散策が楽しめる。近代化産業遺産(経済産業省)、重要文化財に指定されている。
基本情報
- 住所:千葉県銚子市犬吠埼9576
- 電話番号:0479-25-8239
- 定休日:無休(荒天時または業務の都合により休館あり)
- 営業時間:8時30分~16時(3~9月は~17時、GW・8月10~19日は~17時30分)
- 料金:参観寄付金大人300円、小学生以下無料(保護者同伴)
- アクセス(公共交通):銚子電鉄犬吠駅→徒歩10分
- アクセス(車):東関東道佐原香取ICから国道124・356号経由42km1時間10分
銚子ポートタワー
ちょうしぽーとたわー
銚子漁港を見下ろす高台にある全面ガラス張り、高さ57.7mのタワー。最上階からは眼下に漁船の行き交う銚子漁港や銚子の町並み、太平洋の広大な水平線が望める。1階の展示ホールでは観光情報も入手できる。
基本情報
- 住所:千葉県銚子市川口町2-6385-267
- 電話番号:0479-24-9500
- 定休日:木曜
- 営業時間:8時30分~17時30分(4~9月の土・日曜、祝日と8月は~18時30分)
- 料金:入場無料(展望室入場は420円)
- アクセス(公共交通):JR銚子駅→千葉交通バスポートセンター行きで20分、終点下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):東関東道佐原香取ICから国道356号経由40km1時間
水郷佐原あやめパーク
すいごうさわらあやめぱーく
昭和44年(1969)開園したハナショウブと花ハス、アヤメを中心とする水郷地帯の植物園。伊勢系、肥後系、江戸系など400品種150万本のハナショウブが展示・栽培され、その数は東洋屈指。5月の藤や、7~8月にかけては300種にものぼる優雅な花ハスも鑑賞できる。4月下旬~10月は園内をサッパ舟でのんびり巡ることができ、5月には観藤会、5月下旬~6月には「あやめ祭り」、7月中旬~8月中旬には「はす祭り」を開催。あやめ祭り期間中には、嫁入り舟や伝統芸能のデモンストレーションなどが行われ、賑わいもひときわだ。
基本情報
- 住所:千葉県香取市扇島1837-2
- 電話番号:0478-56-0411
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)※観藤会、あやめ祭り、はす祭り期間中は無休
- 営業時間:9時~16時30分、あやめ祭り期間は8時~18時30分、はす祭り期間は7~15時
- 料金:入園800円(あやめ祭り期間)、5~8月(あやめ祭り期間除く)は600円、4月・9~11月は200円、12~3月は無料
- アクセス(公共交通):JR佐原駅→車15分。または佐原循環バス(北佐原・新島ルート)で、バス停:あやめパーク下車(平日のみ)※あやめ祭り、はす祭り期間中はシャトルバス運行
- アクセス(車):東関東道佐原香取ICから15km30分。または東関東道大栄IC、圏央道神崎ICから30分
犬吠埼観音 満願寺
いぬぼうさきかんのん-まんがんじ
本尊は十一面観世音菩薩を安置し、四国・西国・坂東・秩父188か所の霊場の本尊の写しも奉られ、188か所を巡るのと同じ霊験があるそう。
基本情報
- 住所:千葉県銚子市天王台9822-1
- 電話番号:0479-24-8416
- 定休日:無休
- 営業時間:8~17時
- 料金:拝観無料
- アクセス(公共交通):JR銚子駅→車10分。または銚子電鉄犬吠駅→徒歩5分
- アクセス(車):東関東道潮来ICから国道124号経由1時間
銚子電気鉄道
ちょうしでんきてつどう
銚子駅と外川駅とを結び、“銚電”の愛称で親しまれ、特産の醤油を使ったぬれせんべい、車両支援オーナー制度、合格祈願の上り銚子切符など、逆境をさまざまな企画で乗り越えている姿も共感を呼んでいる。運転区間は6.4kmと短いが、犬吠崎をはじめアジサイの駅・笠上黒生、工場見学のできるヤマサ醤油の本拠地・観音などのんびり楽しめるスポットが点在。レトロな駅舎めぐりもおすすめだ。
基本情報
- 住所:千葉県銚子市新生町2-297 (仲ノ町駅)
- 電話番号:0479-22-0316
- 定休日:無休
- 営業時間:銚子駅6時27分始発、20時51分最終、外川駅6時始発、21時15分最終(臨時ダイヤ、変更あり)
- 料金:銚子~外川大人350円、小人180円(1日乗車券700円、小人350円)
- アクセス(公共交通):JR銚子駅直結
- アクセス(車):東関東道佐原香取ICから国道356号経由45km1時間10分
伊能忠敬記念館
いのうただたかきねんかん
小野川をはさんで伊能忠敬旧宅の対岸に立つモダンな蔵造風の施設。忠敬が作成した伊能図をはじめ、測量器具や記録、書状など、国宝に指定された伊能忠敬関係資料などを展示している。所要30分。※当面は団体の入館中止、時間・人数による入館制限、個人情報を含む入館受付票の記載、館内の消毒などを実施。
基本情報
- 住所:千葉県香取市佐原イ1722-1
- 電話番号:0478-54-1118
- 定休日:月曜(祝日の場合は開館)、年末年始
- 営業時間:9時~12時30分、12時40分~16時30分
- 料金:入館500円、小・中学生250円、65歳以上450円
- アクセス(公共交通):JR佐原駅→徒歩10分
- アクセス(車):東関東道佐原香取ICから3km15分
~海のそばのハーブ園~ ハーブガーデン・ポケット
うみのそばのはーぶえん-はーぶがーでん-ぽけっと
犬吠埼から車で5分にあるハーブ園。5500平方mの敷地内はラベンダー畑やジャスミン畑のある庭園、市価の3~4割引きで植物が購入できるグリーンショップ、海外からの直輸入商品も揃うハーブショップ、自家製ハーブを使用したオムライスやパスタ、ラベンダーアイスが人気のカフェ、その他ドッグラン、ドッグカフェ、ツリーハウスなども併設。また各種体験類も豊富で、通年可能なラベンダーの花摘みや、ハーブの入浴剤作り(各500円)をはじめ、押し花体験、お香作りなど10種類以上が揃う。ウサギや鯉などと触れ合うこともできる。令和2年(2020)6月20日に地元のクラフトビールメーカーと共同開発したクラフトコーラ「銚子灯台コーラ」をリリース。
基本情報
- 住所:千葉県銚子市笠上町7005
- 電話番号:0479-25-3000
- 定休日:木曜(12~2月は月~金曜、祝日の場合は営業)
- 営業時間:9~18時(冬期は~17時)
- 料金:入園無料
- アクセス(公共交通):銚子電鉄笠上黒生駅→徒歩10分。またはJR銚子駅→千葉交通バスで17分、バス停:黒生下車、徒歩3分。またはJR東京駅八重洲口→徒歩すぐの高速バス乗り場から高速バスで2時間30分、バス停:高速黒生下車、徒歩5分
- アクセス(車):東関東道佐原香取ICから国道356号経由40km1時間
三菱館
みつびしかん
ドームが印象的なこのレンガ造りの洋風建築は大正3年(1914)に、川崎銀行佐原支店として建てられた。となりの「佐原町並み交流館」にて観光案内、休憩所、展示などおこなっている(入館無料)。現在は建設当時の姿に戻すべく修理中、完成予定は令和4年(2022)3月。
基本情報
- 住所:千葉県香取市佐原イ1903-1
- 電話番号:0478-52-1000
- 定休日:第2月曜(祝日の場合は翌日)
- 営業時間:10~17時
- 料金:入館無料
- アクセス(公共交通):JR佐原駅→徒歩15分
- アクセス(車):東関東道佐原香取ICから6分
©るるぶDATA
銚子・佐原エリア
おすすめ旅館・ホテル
銚子・佐原 近隣エリア
おすすめ観光特集
※記事公開:2022/03/31
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10