RECOMMEND SPOT
天童・寒河江・尾花沢エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
山形盆地のほぼ中央部に位置する天童市は、将棋駒の生産日本一の街。桜が咲き乱れる舞鶴山を舞台に行われる人間将棋は、甲冑や着物姿の武者や腰元たちが、将棋の駒となり対局をする圧巻の一大イベントです。最上川水運で栄えた寒河江、東根のエリアはサクランボの生産が盛んなフルーツ王国。さまざまなフルーツ狩りが楽しめる場所としても人気です。村山から尾花沢にかけては「そば街道」でも知られています。
そんな天童・寒河江・尾花沢エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
天童市将棋資料館
てんどうししょうぎしりょうかん
将棋の発生と日本への伝来・世界の将棋・駒の制作工程・駒工人の作品など、将棋と将棋駒に関することをわかりやすく展示。
基本情報
- 住所:山形県天童市本町1-1-1
- 電話番号:023-653-1690
- 定休日:第3月曜(祝日の場合は翌日、8月は無休)
- 営業時間:9~18時(入館は~17時30分)
- 料金:入館大人320円、高・大学生210円、小・中学生100円
- アクセス(公共交通):JR天童駅→徒歩すぐ
- アクセス(車):東北中央道天童ICから2km5分。または山形道山形北ICから国道13号経由13km10分
王将果樹園
おうしょうかじゅえん
5月中旬~7月中旬に様々な品種のさくらんぼ狩りができるほか、ぶどうとりんご狩りも楽しめる。とれたての果物の直売の他、スタッフが厳選した山形の土産やオリジナル加工品、そして直営カフェとラウンジもあるのでゆったり美味しい時間を楽しめる。
基本情報
- 住所:山形県天童市大字川原子1303
- 電話番号:0120-15-0440
- 定休日:味覚狩り期間中水曜(11月下旬~5月上旬は休園)、カフェはさくらんぼ狩り期間中水曜、ほか要問合せ
- 営業時間:味覚狩り9~14時(最終受付)、売店9~16時、カフェ9~15時LO
- 料金:季節・内容により異なる、要問合せ
- アクセス(公共交通):JR天童駅→車15分
- アクセス(車):山形道山形北ICから国道13・48号経由20km30分
白銀公園
しろがねこうえん
銀山温泉街の先にある。公園入口の白銀の滝から銀山川上流の洗心峡[せんしんきょう]には籟音[らいおん]の滝、長蛇[ちょうだ]渓谷があり、徒歩1時間の散策路が整備されている。銀坑洞は照明と遊歩道が整い、徒歩で往復40分。入洞自由。
基本情報
- 住所:山形県尾花沢市銀山新畑地内
- 電話番号:0237-28-3933
- 定休日:散策自由(冬期は閉鎖)
- 営業時間:散策自由
- 料金:
- アクセス(公共交通):JR大石田駅尾花沢口→尾花沢市営バス銀山温泉行きで40分、終点下車、徒歩10分で公園入口へ
- アクセス(車):東北中央道東根北ICから国道287・13・347号、県道29・188号経由35km43分
若松寺
じゃくしょうじ
和銅元年(708)、行基菩薩創建の古刹。貞観2年(860)、慈覚大師が現在地に移した。正式名は、鈴立山若松寺。入母屋単層造銅板葺きの観音堂に安置されている金銅聖観音像懸仏は、観音堂とともに国の重要文化財に指定。昔から縁結びの観音として親しまれ、西の出雲大社、東の若松観音として有名だ。めでためでたの若松さまと、花笠音頭でも歌われている。
基本情報
- 住所:山形県天童市山元2205-1
- 電話番号:023-653-4138
- 定休日:無休
- 営業時間:7~17時(10~3月は8~16時)
- 料金:境内無料
- アクセス(公共交通):JR天童駅→車15分
- アクセス(車):山形道山形北ICから国道13号経由15km20分
Nakano fruits (仲野観光果樹園)
なかのふるーつ なかのかんこうかじゅえん
6月上旬~7月上旬まではさくらんぼ狩り、8月上旬~9月上旬までは桃狩り、8月中旬~9月下旬まではぶどう狩りと季節によっていろいろな果物狩りを楽しむことができる。併設しているカフェにて季節の果物を使用したオリジナルシェイクやクレープ、ハニートーストなど各種販売している。
基本情報
- 住所:山形県天童市大字川原子1784-5
- 電話番号:023-656-2775
- 定休日:不定休(12~5月は休業)
- 営業時間:8時30分~16時30分(最終受付16時)
- 料金:季節・内容により異なる
- アクセス(公共交通):JR天童駅→車15分
- アクセス(車):山形道山形北ICから国道13・48号経由15km25分
本山 慈恩寺
ほんざん じおんじ
天平18年(746)開基の古刹。山門をくぐって境内に入ると、桃山時代の彫刻絵模様が施された重要文化財の本堂や薬師堂、三重塔などが立ち並ぶ。各堂内には、薬師三尊・十二神将像をはじめ、平安・鎌倉期の30体を数える重要文化財の仏像が安置されている。優れた国・県・市指定の文化財を数多く擁する文化財の宝庫だ。
基本情報
- 住所:山形県寒河江市大字慈恩寺地籍31
- 電話番号:0237-87-3993
- 定休日:無休
- 営業時間:本堂拝観は8時30分~16時
- 料金:境内自由(本堂拝観700円、団体15名以上600円)
- アクセス(公共交通):JR寒河江駅→車15分
- アクセス(車):山形道寒河江ICから国道112号経由8km15分
さくらんぼ会館
さくらんぼかいかん
チェリーランドの一角にあり、道の駅寒河江のメイン施設ともなっているさくらんぼの歴史資料館。さくらんぼの栽培に関する写真やパネル、故宮田雅之画伯の切り絵なども展示している。観光案内や道路情報サービスのほか、さくらんぼ狩りをはじめ、四季折々の果物狩りも案内している。地元の素材を活かした個性豊かな手作りアイスクリームの販売コーナーもあり、ホワイトクリームにすりゴマを混ぜ込んだ、ゴマが人気。2色盛り300円。
基本情報
- 住所:山形県寒河江市八鍬川原919-6 道の駅寒河江チェリーランド内
- 電話番号:0237-86-1811
- 定休日:無休
- 営業時間:9~18時(11~3月は~17時)
- 料金:入館無料
- アクセス(公共交通):JR寒河江駅→車10分
- アクセス(車):山形道寒河江ICから国道112号経由6km10分
徳良湖
とくらこ
大正時代に造られた灌漑用の湖。周辺にはオートキャンプ場が整備され、冬には白鳥や渡り鳥が飛来する。湖の築堤作業時にすげ笠を使った風送りの動作と労働歌が花笠踊りと花笠音頭の原型となった。日帰り温泉施設もある。
基本情報
- 住所:山形県尾花沢市二藤袋
- 電話番号:0237-22-1111
- 定休日:
- 営業時間:
- 料金:
- アクセス(公共交通):JR大石田駅→車15分
- アクセス(車):東北中央道東根北ICから国道13号経由30分
芭蕉、清風歴史資料館
ばしょう せいふうれきししりょうかん
芭蕉と、尾花沢の豪商で俳人だった鈴木清風の出会いを偲んでつくられた資料館。建物は、江戸時代末期の民家を清風宅の隣に移築・復元したもの。館内には芭蕉関連の資料や2人の交遊資料が中心に展示されている。所要30分。
基本情報
- 住所:山形県尾花沢市中町5-36
- 電話番号:0237-22-0104
- 定休日:水曜(祝日の場合は翌日)、展示替え期間
- 営業時間:9時~16時30分(11~2月は9時30分~)
- 料金:入館大人210円、学生100円、中学生以下無料
- アクセス(公共交通):JR大石田駅→尾花沢市営バス尾花沢行きで10分、バス停:尾花沢待合所下車、徒歩10分
- アクセス(車):東北中央道東根ICから国道13号経由24km30分
最上川三難所舟下り
もがみがわさんなんしょふなくだり
最上川の中でも最大の難所といわれた碁点、三ケ瀬、隼の三難所を越える舟下りが楽しめる。約12km、50分ほどの船旅で着船場から乗船場まで無料送迎バスが運行。
基本情報
- 住所:山形県村山市大字稲下字金谷1110-2
- 電話番号:0237-56-3535
- 定休日:4月中旬~11月営業、期間中無休(12~4月中旬は要予約)
- 営業時間:10~16時(1日4回10時・11時50分・14時・16時発)
- 料金:乗船1人2040円、団体(15名以上)1836円
- アクセス(公共交通):JR村山駅→車10分
- アクセス(車):東北中央道東根北ICから国道13号経由5km10分
©るるぶDATA
天童・寒河江・尾花沢エリア
おすすめ旅館・ホテル
最終更新日:2023年8月18日
天童・寒河江・尾花沢 近隣エリア
おすすめ観光特集
※記事公開日:2022/3/24
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10