RECOMMEND SPOT
酒田・鶴岡・出羽三山エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
日本海に面した庄内エリアは、県内有数の米どころです。十四万石の城下町・鶴岡、港町・酒田が中心となっています。月山・湯殿山・羽黒山を擁する出羽三山、出羽富士と呼ばれる鳥海山などの多くの山々に囲まれた、自然豊かな場所です。長さ約35kmと日本一の長さを誇る庄内砂丘や、12もの海水浴場があります。江戸時代には1枚の板で波乗りが行われたようすを綴った記録が残っていて、日本におけるサーフィン発祥の地ともいわれています。
そんな酒田・鶴岡・出羽三山エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
致道博物館
ちどうはくぶつかん
鶴ケ岡城(現鶴岡公園)の三の丸、庄内藩酒井家の御用屋敷跡にある博物館。国の重要文化財指定の旧西田川郡役所、旧渋谷家住宅、旧鶴岡警察署庁舎など貴重な歴史的建造物が移築され、考古・歴史・民俗・美術資料を多数展示・公開している。所要1時間。旧西田川郡役所は保存修理工事のため、令和3年(2021)6月1日から当面の間内部見学を中止。
基本情報
- 住所:山形県鶴岡市家中新町10-18
- 電話番号:0235-22-1199
- 定休日:無休(12~2月は水曜)
- 営業時間:9~17時(12~2月は~16時30分、受付終了はそれぞれ閉館30分前)
- 料金:入館一般800円、学生400円、小・中学生300円
- アクセス(公共交通):JR鶴岡駅→庄内交通バス湯野浜温泉行きで12分、バス停:致道博物館前下車、徒歩2分
- アクセス(車):山形道鶴岡ICから3km5分
スタジオ セディック 庄内オープンセット
すたじお-せでぃっく-しょうないおーぷんせっと
映画撮影のために建てられたセットを保存し一般公開。これまで多くの映画やドラマが撮影された大自然の中の撮影所で、至る所に撮影の跡が残る。見学時間2時間の広大な敷地内には、山間集落、宿場町、漁村・農村などの趣の異なるエリアが点在しており。エリア間をバス(1日500円)が周遊している。見学の他にも、貸衣装、矢場、大太鼓なども楽しめる。食事処や土産処もある。
基本情報
- 住所:山形県鶴岡市羽黒町川代字東増川山102
- 電話番号:0235-62-4299
- 定休日:無休(悪天候時は休業の場合あり)、11月中旬~4月下旬は休業
- 営業時間:9~17時(10・11月は~16時、入場は閉園の1時間前まで)
- 料金:入場中学生以上1300円、小学生900円
- アクセス(公共交通):JR鶴岡駅→車30分
- アクセス(車):山形道庄内あさひICから県道44号、広域農道、県道346号経由18km25分
舞娘茶屋 相馬樓/竹久夢二美術館
まいこちゃや-そうまろう-たけひさゆめじびじゅつかん
江戸時代創業の老舗料亭「相馬屋」を修復し、平成12年(2000)に舞娘茶屋として開樓した。土蔵を取り囲むようにして建てられた樓内には、料亭当時の骨董品や貴重な雛人形などが展示されている。2階大広間では酒田舞娘の演舞(14時~、所要約20分、料金800円)も見られる。踊りを観ながらの舞娘御膳(12時~)5500円は要予約。現在残る木造の主屋は、登録有形文化財。
基本情報
- 住所:山形県酒田市日吉町1-2-20
- 電話番号:0234-21-2310
- 定休日:水曜
- 営業時間:10~16時
- 料金:見学1000円(舞娘演舞観賞付は1800円)
- アクセス(公共交通):JR酒田駅→徒歩15分
- アクセス(車):日本海東北道酒田ICから国道7号経由5km10分
本間美術館
ほんまびじゅつかん
昭和22年(1947)に本間家が清遠閣[せいえんかく]とよばれていた書院造2階建の別荘を美術館として開放、本間家に伝わる東北諸藩からの拝領品や美術品を展示する。別荘として築造した庭園・鶴舞[かくぶ]園と本館、企画展を開催する新館がある。毎年2月下旬~4月上旬に開催される雛祭古典人形展では、貴重な雛人形が展示される。所要40分。
基本情報
- 住所:山形県酒田市御成町7-7
- 電話番号:0234-24-4311
- 定休日:12~2月の火・水曜(祝日の場合は翌日)、展示入替え期間
- 営業時間:9~17時(11~3月は~16時30分)
- 料金:入館1000円(本間家旧本邸との共通券1600円)
- アクセス(公共交通):JR酒田駅→徒歩5分
- アクセス(車):日本海東北道酒田ICから国道7号経由9km16分
羽黒山
はぐろさん
開山1400年以上の歴史を誇る霊峰・羽黒山。推古天皇元年(593)の開山といわれ、修験道の聖地として古くから知られる。ここで目指すは、一度で三山の参拝ができるという山頂の羽黒山三神合祭殿。歩いて上る場合は、山麓の随神門をスタートし、樹齢が1000年を超える山内随一の御神木・爺杉、そして圧倒的な大きさの国宝・五重塔を見学して、全2446段の石段を踏破すると山頂に到達することができる。体力に自信がなければ車で山頂まで登ることも可能(有料)。羽黒山を含む出羽三山は平成28年(2016)に日本遺産に認定された。
基本情報
- 住所:山形県鶴岡市羽黒町手向
- 電話番号:0235-62-4727
- 定休日:散策自由
- 営業時間:羽黒山三神合祭殿は拝観自由(8~17時を目安に参拝)
- 料金:散策自由
- アクセス(公共交通):JR鶴岡駅→庄内交通バス羽黒山頂行きで55分、終点下車。表参道の石段を登る場合は、同バスで40分、バス停:随神門下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):山形道庄内あさひICから20km30分
鶴岡市立加茂水族館
つるおかしりつかもすいぞくかん
世界最多60種類以上のクラゲが見られる「クラゲドリーム館」。地元・庄内の魚類展示のほか、アシカやアザラシの解説、クラゲ学習会などの学習・体験プログラムも充実。
基本情報
- 住所:山形県鶴岡市今泉字大久保657-1
- 電話番号:0235-33-3036
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時(最終入館16時)
- 料金:入館大人(高校生以上)1000円、小・中学生500円、未就学児無料
- アクセス(公共交通):JR鶴岡駅→庄内交通バス加茂経由湯野浜温泉行きで40分、バス停:加茂水族館下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):山形道鶴岡ICから国道112号経由10km20分
山王くらぶ
さんのうくらぶ
酒田を代表する料亭だった山王くらぶが、平成20年(2008)から酒田の歴史や文化を紹介する施設として公開されている。明治28年(1895)築の建物は部屋ごとに意匠が異なり、細部まで手の込んだ造り。「北前船の間」「料亭文化の間」などテーマ別に資料を展示。「傘福の間」では酒田に伝わるつるし飾り「傘福」を展示し、製作体験1000円~もできる(要予約)。人形作家辻村寿三郎の「さかたの雛遊び」「舞妓」も常設展示。
基本情報
- 住所:山形県酒田市日吉町2-2-25
- 電話番号:0234-22-0146
- 定休日:無休(12~2月は火曜、祝日の場合は翌日)
- 営業時間:9~17時
- 料金:入館410円(傘福展示期間は800円)
- アクセス(公共交通):JR酒田駅→庄交バス三川酒田線イオンモール三川他で5分、バス停:寿町下車、徒歩8分
- アクセス(車):日本海東北道酒田ICから国道7号経由7km15分
いでは文化記念館
いではぶんかきねんかん
出羽三山の歴史・文化・自然についてを展示する。映像シアター、図書閲覧室などがある。所要30分。
基本情報
- 住所:山形県鶴岡市羽黒町手向字院主南72
- 電話番号:0235-62-4727
- 定休日:火曜(祝日の場合は翌平日、7・8月は無休)
- 営業時間:9時~16時30分(12~3月は9時30分~16時)
- 料金:入館400円
- アクセス(公共交通):JR鶴岡駅→庄内交通バス羽黒山頂・月山8合目行きで40分、バス停:いでは文化記念館前下車、徒歩2分
- アクセス(車):山形道庄内あさひICから県道44・47号、庄内こばえちゃライン経由25km20分
庄内藩校致道館
しょうないはんこうちどうかん
士風の刷新と優れた人材の育成を目的として、庄内藩・酒井家9代忠徳[ただあり]が文化2年(1805)に創設した藩校。徂徠学を教育の中心とし、天性重視、個性伸長、自学自習を重んじた。明治6年(1873)の閉校後も、表御門・聖廟・廟門・講堂・御入間[おいりのま]などが残る。東北では唯一現存する藩校建造物で、国の指定史跡である。
基本情報
- 住所:山形県鶴岡市馬場町11-45
- 電話番号:0235-23-4672
- 定休日:水曜(祝日の場合は翌平日)
- 営業時間:9時~16時30分
- 料金:入館無料
- アクセス(公共交通):JR鶴岡駅→庄内交通バス市内廻り2コース・湯野浜温泉方面行きで10分、バス停:市役所前下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):山形道鶴岡ICから国道7号経由2km10分
大宝館
たいほうかん
鶴岡公園内にある。明治の文豪・高山樗牛[たかやまちょぎゅう]や横光利一をはじめ各界で功績のあった郷土ゆかりの人物を紹介する郷土人物等資料展示施設。大正時代に建てられた赤いドームが特徴の洋風建築がすばらしい。
基本情報
- 住所:山形県鶴岡市馬場町4-7
- 電話番号:0235-24-3266
- 定休日:水曜(祝日の場合は翌平日)
- 営業時間:9時~16時30分
- 料金:入館無料
- アクセス(公共交通):JR鶴岡駅→庄内交通バス市内廻り2コース・湯野浜温泉方面行きで10分、バス停:市役所前下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):山形道鶴岡ICから国道7号経由2km10分
©るるぶDATA
酒田・鶴岡・出羽三山エリア
おすすめ旅館・ホテル
最終更新日:2023年8月18日
酒田・鶴岡・出羽三山 近隣エリア
おすすめ観光特集
※記事公開日:2022/3/15
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10