RECOMMEND SPOT
盛岡・雫石エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
歴史的建造物や古い商家、ギャラリーが点在する盛岡市内。岩手山と北上川がまるで絵葉書のような美しい風景を生み出しています。名物のわんこそばにチャレンジするもよし、冷麺や盛岡じゃじゃ麺を食べ比べてみるのも楽しいでしょう。北部の玉山村は石川啄木の生誕地として有名です。岩手山麓の雫石には、小岩井農場やスキー場が広がっていて、家族で楽しめる要素がたくさんあります。
そんな盛岡・雫石エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
小岩井農場
こいわいのうじょう
明治24年(1891)、日本最大級の民間総合農場として開設。創業者の小野義真、岩崎彌之助、井上勝の三氏の頭文字をとって名付けられた。観光エリアまきば園では雄大な自然の中でゆったりと過ごすことができる。ほかにも乗馬体験、農場ならではのグルメ、様々なアトラクションなど楽しみがいっぱい。農場内非公開の森林エリアを専門ガイドが案内するツアー「ファームトラクターライド」800円(4月下旬~11月上旬、所要45分)も大人気。
基本情報
- 住所:岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
- 電話番号:019-692-4321
- 定休日:1~3月の水曜(祝日の場合は営業)、11月不定休、施設点検による臨時休業あり、公式サイト要確認
- 営業時間:9~16時、土・日曜、祝日は~17時(入場は1時間前まで)、時期により変更あり
- 料金:大人(中学生以上)800円、子供(5歳~小学6年生)300円
- アクセス(公共交通):JR盛岡駅→岩手県交通バス小岩井農場行きで35分、バス停:小岩井農場まきば園下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):東北道盛岡ICから国道46号経由12km15分
盛岡城跡公園
もりおかじょうあとこうえん
南部信直が築城し、寛永10年(1633)に完成した。唯一残る城跡の石垣は盛岡産の花崗岩を積み上げたもの。春の桜や秋の紅葉、梅林、藤棚、アジサイなど、さまざまな木々花々が四季を彩る。
基本情報
- 住所:岩手県盛岡市内丸1-37
- 電話番号:019-604-3305
- 定休日:無休
- 営業時間:入園自由
- 料金:入園無料
- アクセス(公共交通):JR盛岡駅東口バスターミナル→盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで6分、バス停:盛岡城跡公園前下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):東北道盛岡ICから県道1号経由5km20分
もりおか啄木・賢治青春館
もりおかたくぼく けんじせいしゅんかん
明治43年(1910)に竣工した旧第九十銀行の建物を保存活用。石川啄木と宮沢賢治が過ごした明治・大正時代の盛岡の街と、2人の歩みを紹介。重要文化財の建物も必見で、旧頭取室(映像体験室)や旧金庫室(光と音の体験室)など見どころ多数。1階には喫茶コーナーやオリジナルグッズを販売するショップもある。
基本情報
- 住所:岩手県盛岡市中ノ橋通1-1-25 もりおか啄木・賢治青春館(旧第九十銀行)
- 電話番号:019-604-8900
- 定休日:第2火曜(祝日の場合は翌日)
- 営業時間:10~18時(最終入館17時30分、2階展示ホール観覧時間~17時、喫茶・ミュージアムショップ~17時30分※17時LO)
- 料金:入館無料
- アクセス(公共交通):JR盛岡駅→バスで、バス停:盛岡バスセンター下車、徒歩3分
- アクセス(車):東北道盛岡ICから国道46号経由8km20分
深沢紅子野の花美術館
ふかざわこうこののはなびじゅつかん
盛岡出身の画家・深沢紅子の美術館。花に向かい合った深沢紅子の世界は、多くの来館者に安らぎと癒しの空間として親しまれている。深沢家から盛岡市に寄贈された野の花の水彩画200点を中心に、サムホールから100号までの油彩画を季節に応じて、いろいろなテーマで企画展を開催。
基本情報
- 住所:岩手県盛岡市紺屋町4-8
- 電話番号:019-625-6541
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
- 営業時間:10~17時
- 料金:入館500円
- アクセス(公共交通):JR盛岡駅前バスターミナル→盛岡都心循環バス「でんでんむし号」左回りで10分、バス停:県庁・市役所前下車、徒歩3分。右回りで10分、バス停:上の橋下車、徒歩3分
- アクセス(車):東北道盛岡ICから7km15分
盛岡市先人記念館
もりおかしせんじんきねんかん
盛岡出身者や盛岡にゆかりの深い、政治・産業・学術・芸術など各分野で活躍した130人の遺品や資料を展示。1階の展示室では新渡戸稲造、米内[よない]光政、金田一京助などの偉業を紹介している。所要1時間。
基本情報
- 住所:岩手県盛岡市本宮字蛇屋敷2-2
- 電話番号:019-659-3338
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌平日)、毎月最終火曜
- 営業時間:9~17時(入館は~16時30分)
- 料金:入館300円、高校生200円、小・中学生100円
- アクセス(公共交通):JR盛岡駅盛岡駅前バスターミナル→岩手県交通バス盛南ループ200で15分、バス停:県立美術館前下車、徒歩5分
- アクセス(車):東北道盛岡ICから国道46号経由5km10分
フラワー&ガーデン森の風
ふらわーあんどがーでんもりのかぜ
岩手県雫石町、ホテル森の風 鶯宿の併設施設。英国チェルシーフラワーショーで合計6つの金賞を獲得した世界的ランドスケープアーティスト石原和幸氏による日本最大級の本格ガーデン庭園。
基本情報
- 住所:岩手県岩手郡雫石町鴬宿10-64-1
- 電話番号:019-691-8787
- 定休日:期間中無休、1月7日~4月中旬冬期休園※悪天候の場合は閉館あり
- 営業時間:10~19時(18時最終入場)※11月9日~1月11日のイルミネーション期間16~20時(19時最終入場)
- 料金:4月25日~11月8日 大人700円・小学生350円・シルバー(60歳以上)600円、11月9日~1月11日 大人400円・小学生200円
- アクセス(公共交通):JR盛岡駅→西口バス乗り場29番発無料シャトルバスで35分
- アクセス(車):東北道盛岡ICから25分
岩手県立御所湖広域公園
いわてけんりつごしょここういきこうえん
御所湖(人造湖)の周辺に整備された公園。主な施設は、ジャブジャブ池や芝生公園、パターゴルフ場などのあるファミリーランド、各種乗り物やグラウンドゴルフが楽しめる乗り物広場(ゴーカート、バッテリーカー、サイクル列車などは100円~)、大型遊具、バーベキューが楽しめる町場地区園地、ミズバショウやカキツバタ、ホタル観賞ができる尾入野湿生植物園など。湖上ではボードセーリングやカヌーも楽しめる。
基本情報
- 住所:岩手県岩手郡雫石町西安庭、盛岡市繋
- 電話番号:019-692-4855
- 定休日:ファミリーランド・町場地区園地・御所大橋運動場は無休(12~3月閉園)、乗り物広場は木曜(11月中旬~4月上旬閉園)
- 営業時間:ファミリーランドは9~17時、乗り物広場は9時~16時30分、町場地区園地・は9~17時(バーベキューは~16時30分)、御所大橋運動場は9~17時
- 料金:散策自由(ファミリーランド内レクリエーション広場:有料、乗り物広場内乗り物:有料、御所大橋運動場:有料)
- アクセス(公共交通):JR盛岡駅前バスターミナル→岩手県交通バス繋温泉行き、鶯宿温泉行きで40分、バス停:農協御所支所前/町場下車、徒歩。または車40分
- アクセス(車):東北道盛岡ICから国道46号経由13km20分
上の橋擬宝珠
かみのはしぎぼし
中津川に架かる上の橋の欄干には、18個の擬宝珠が付けられている。擬宝珠とは手すりや橋の欄干に付ける飾りのこと。青銅製で慶長14年(1609)の銘が刻まれるものが8個、慶長16年(1611)の銘が刻まれるものが10個ある。これほど多く残っているのは全国的にも珍しい。国認定重要美術品でもある。
基本情報
- 住所:岩手県盛岡市上ノ橋町
- 電話番号:019-604-3305
- 定休日:
- 営業時間:
- 料金:見学自由
- アクセス(公共交通):JR盛岡駅→岩手県交通バス都心循環バスで15分、バス停:上の橋下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):東北道盛岡南ICから国道4号経由25分
岩手銀行赤レンガ館
いわてぎんこうあかれんがかん
中ノ橋のたもとに立つ、ルネッサンス風赤レンガの建物。明治44年(1911)に旧盛岡銀行本店として建てられた国の重要文化財で、設計は東京駅の設計者として知られる辰野金吾と、その教え子で盛岡市出身の葛西萬司。辰野金吾が設計した建築としては東北地方に唯一残る作品。平成24年(2012)8月、「赤レンガの銀行」として親しまれてきたこの建物は、銀行としての営業を終了し、約3年半の及ぶ保存修理工事を経て、公開施設として生まれ変わった。
基本情報
- 住所:岩手県盛岡市中ノ橋通1-2-20
- 電話番号:019-622-1236
- 定休日:火曜、12月29日~1月3日
- 営業時間:10~17時(最終入館は16時30分)
- 料金:一般300円、小・中学生100円、未就学児無料。※無料ゾーンあり
- アクセス(公共交通):JR盛岡駅バスターミナル→盛岡都心循環バス「でんでんむし」左回りで10分、バス停:盛岡バスセンターななっく前下車、徒歩1分
- アクセス(車):東北道盛岡ICから国道46号経由7km25分
岩手県立美術館
いわてけんりつびじゅつかん
岩手県を代表する3人の芸術家、萬鐵五郎、松本竣介、舟越保武の作品を中心に展示する。国内外のすぐれた作品による企画展も開催している。
基本情報
- 住所:岩手県盛岡市本宮字松幅12-3
- 電話番号:019-658-1711
- 定休日:月曜(祝休日の場合は翌日)
- 営業時間:9時30分~18時(入館は~17時30分)
- 料金:常設展一般410円、学生310円、高校生以下無料、企画展の場合変動あり(要問合せ)
- アクセス(公共交通):JR盛岡駅東口10番乗り場→岩手県交通バス盛南ループ200行きで13分、バス停:県立美術館前下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):東北道盛岡ICから国道46号経由15分
©るるぶDATA
盛岡・雫石エリア
おすすめ旅館・ホテル
最終更新日:2023年8月1日
盛岡・雫石 近隣エリア
おすすめ観光特集
※記事公開:2022/03/25
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10