RECOMMEND SPOT
田沢湖・角館・大曲エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
みちのくの小京都・角館は黒板塀の武家屋敷が多く残る街。桜並木も素晴らしく、絵になるスポットがたくさんあります。人力車に乗って城下町散策も楽しいでしょう。水深日本一の田沢湖では、江戸時代より続く秘湯の宿・鶴の湯や、山の薬湯・孫六温泉など乳頭温泉郷の湯めぐりがおすすめです」。100年以上の歴史を誇る、大曲の全国花火競技会は8月に開催されています。毎年70万人以上が集まる、日本最高峰の花火競技大会として賑わっています。
そんな田沢湖・角館・大曲エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
角館歴史村青柳家
かくのだてれしきむらあおやぎけ
角館武家屋敷の中で最も代表的な青柳家(秋田県指定史跡)。約200年前の母屋をはじめ、広大な敷地内には武器蔵や解体新書記念館などの6つの資料館があり、すべて見学可能。今まで未公開だった母屋をガイドが限定人数で案内するツアーや、刀実触体験、歴史衣装体験なども行われている。また、青柳家庭内や武家屋敷通りを着物を着て自由に散策できる着物レンタルも人気。茶寮あおやぎでは、美しい庭を眺めながらお抹茶やオリジナルソフトクリームなども楽しめる。青柳神社では御朱印を授与している。
基本情報
- 住所:秋田県仙北市角館町表町下丁3
- 電話番号:0187-54-3257
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時(12~3月は~16時30分)
- 料金:入館500円
- アクセス(公共交通):JR角館駅→徒歩15分
- アクセス(車):秋田道大曲ICから国道105号経由30分
思い出の潟分校
おもいでのかたぶんこう
昭和49年(1974)に廃校になった小学校の木造校舎を一般公開。校庭や教室もほぼ当時のまま残され、ノスタルジックな雰囲気が漂う。校舎内には当時の教科書や文房具、仙北市の自然をテーマにした写真などが展示されている。ペットは校庭のみ可、館内は不可。
基本情報
- 住所:秋田県仙北市田沢湖潟一ノ渡226
- 電話番号:0187-43-0766
- 定休日:火曜(祝日の場合は翌日)
- 営業時間:9~16時
- 料金:観覧料高校生以上300円、小・中学生150円
- アクセス(公共交通):JR田沢湖駅→車20分
- アクセス(車):東北道盛岡ICから国道46号経由60km1時間30分
角館樺細工伝承館
かくのだてかばざいくでんしょうかん
秋田県ゆかりの建築家・大江宏が、角館の古い建築様式を取り入れ設計。樹齢300年を越える枝垂桜とも調和している。展示室では武家道具などが展示され、樺細工の製作実演も見られる。230年以上の伝統を持つ樺細工は、武士の手内職として始まったもの。伝統的工芸品の指定を受けている。工芸品の売店も併設。所要30分。
基本情報
- 住所:秋田県仙北市角館町表町下丁10-1
- 電話番号:0187-54-1700
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時(12~3月は~16時30分)、最終入館は30分前まで
- 料金:入館300円、小・中学生150円(平福記念美術館との2館共通券520円、小・中学生260円)
- アクセス(公共交通):JR角館駅→徒歩20分
- アクセス(車):秋田道大曲ICから国道105号経由28km40分
武家屋敷「石黒家」
ぶけやしき いしぐろけ
内町武家屋敷通り北端にある、佐竹北家用人を務めた家柄の石黒家の屋敷(仙北市指定文化財)。現存する武家屋敷では最も古く、唯一座敷内に上ることができる。座敷・苔を水に見立てた庭園などに格式が見られる。薬医門には、文化6年(1809)の棟札がかかっている。現在も住みながら、維持・保存している。所要15分。
基本情報
- 住所:秋田県仙北市角館町表町下丁1
- 電話番号:0187-55-1496
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時
- 料金:入館大人400円、小中学生200円
- アクセス(公共交通):JR角館駅→徒歩25分
- アクセス(車):秋田道大曲ICから国道105号経由25km40分
大村美術館
おおむらびじゅつかん
ルネ・ラリックのガラス作品が鑑賞できる個人美術館。約400点のコレクションから、常時約80点を展示している。所要20分。
基本情報
- 住所:秋田県仙北市角館町山根町39-1
- 電話番号:0187-55-5111
- 定休日:木曜(祝日の場合は前日、12~3月は水・木曜)
- 営業時間:10~17時(12~3月は~16時)
- 料金:入館大人800円、大学生・専門学生700円、中・高生300円、小学生以下は保護者の同伴で無料
- アクセス(公共交通):JR角館駅→徒歩15分
- アクセス(車):秋田道大曲ICから国道105号経由25km40分
平福記念美術館
ひらふくきねんびじゅつかん
角館町出身の近代日本画の巨匠、平福穂庵[すいあん]・百穂[ひゃくすい]父子を記念した美術館。旧制角館中学校跡地に立ち、建物は伝承館と同じく大江宏氏が設計。隣接する武家屋敷群と調和する洋風建築となっている。館では、郷土ゆかりの多くの画人を顕彰するとともに、現役作家の発表の場として広く活用されている。所要30分。
基本情報
- 住所:秋田県仙北市角館町表町上丁4-4
- 電話番号:0187-54-3888
- 定休日:不定休(展示替えのとき)
- 営業時間:9時~16時30分
- 料金:入館300円
- アクセス(公共交通):JR角館駅→徒歩25分
- アクセス(車):秋田道大曲ICから国道105号経由28km40分
安藤醸造本店
あんどうじょうぞうほんてん
創業は嘉永6年(1853)という味噌・醤油の醸造元。蔵座敷や文庫蔵などが残り、蔵座敷は見学ができる。文庫蔵では味噌汁と漬物の試食もできる。
基本情報
- 住所:秋田県仙北市角館町下新町27
- 電話番号:0187-53-2008
- 定休日:無休
- 営業時間:8時30分~18時(12~3月は~17時)
- 料金:見学無料
- アクセス(公共交通):JR角館駅→徒歩15分
- アクセス(車):秋田道大曲ICから国道105号経由40分
角館武家屋敷通り
かくのだてぶけやしきどおり
火除け広場から北の内町は往時の武士の町。その旧武家町のほぼ中央部、約720mの表通り一帯が国の伝統的建造物群保存地区として選定を受けている。上・中級武士が住んだこの武家屋敷通りには、秋田県指定文化財の岩橋家や青柳家など、昔のままの薬医門、黒板塀と武家屋敷が立ち並んでおり、まさに「みちのくの小京都」と呼ばれる風情が漂う。武家屋敷通りは春のシダレザクラ、新緑、紅葉へと四季を通じて趣ある美しい景色を見せてくれる。
基本情報
- 住所:秋田県仙北市角館町表町上丁~東勝楽丁
- 電話番号:0187-54-2700
- 定休日:散策自由
- 営業時間:散策自由
- 料金:散策自由
- アクセス(公共交通):JR角館駅→徒歩20分
- アクセス(車):秋田道大曲ICから国道105号経由26km40分
田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ
たざわこはーぶがーでん はーとはーぶ
四季折々の花とハーブが見られるハーブ園。ハーブティー・エッセンシャルオイルなどを販売するハーブショップ、フーズマーケットなどがあり、ハーブを使ったリースや石けん、寄せ植え作りの体験教室も行っている。レストランでは、地元の味と手作りにこだわったメニューが豊富。秋田土産やアロマグッズ、ハーブや花苗の販売、ハーブを使った体験教室も人気。
基本情報
- 住所:秋田県仙北市田沢湖田沢字潟前78
- 電話番号:0187-43-2424
- 定休日:無休(11月中旬~4月上旬の平日は休業)
- 営業時間:10~16時(祝日は9~17時)
- 料金:入場無料
- アクセス(公共交通):JR田沢湖駅→車10分。または羽後交通バス田沢湖一周線、八幡平頂上行きなどで15分、バス停:田沢湖畔下車、徒歩20分
- アクセス(車):東北道盛岡ICから国道46・341号経由50km1時間
田沢湖遊覧船
たざわこゆうらんせん
ペルシャンブルーの湖を眺めながら、御座の石神社、たつこ像(潟尻)を経由する一周コース(40分)になる。他に白浜~潟尻(760円)、潟尻~白浜(520円)の片道コースも利用できる。
基本情報
- 住所:秋田県仙北市田沢湖田沢字春山148
- 電話番号:0187-43-0274
- 定休日:11月中旬~4月中旬
- 営業時間:9~16時
- 料金:乗船1220円
- アクセス(公共交通):JR田沢湖駅→羽後交通バス乳頭温泉行きなどで12分、バス停:田沢湖畔下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):東北道盛岡ICから国道46号経由50km40分
©るるぶDATA
田沢湖・角館・大曲エリア
おすすめ旅館・ホテル
最終更新日:2023年8月18日
田沢湖・角館・大曲 近隣エリア
おすすめ観光特集
※記事公開:2022/05/06
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10