RECOMMEND SPOT
一関・平泉エリア おすすめ観光スポット5選



エ
リ
ア
の
特
長
県南部の中心都市・一関は、ダイナミックな奇岩が連なる厳美渓や日本百景の一つである猊鼻渓の探勝基地です。厳美渓の名物となっている、対岸の店からだんごとお茶が入ったかごがロープ伝いに飛んでくる、空飛ぶだんご、はぜひ食べて体験してみたい逸品です。平安時代に東北一帯を支配した豪族、藤原三代ゆかりの平泉では、世界遺産に登録されている中尊寺・毛越寺が往時の栄華を伝えています。
そんな一関・平泉エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
厳美渓
げんびけい
栗駒山を源とする磐井川両岸に、約2kmにわたって奇岩の連なる渓谷が続く。悠久の時の流れが磨いた岩肌とエメラルドグリーンの水流、そして川岸を彩る四季が奏でる美しい景色は国の名勝天然記念物に指定。東屋では対岸から籠で運ばれてくる郭公[かっこう]だんごが味わえる。
基本情報
- 住所:岩手県一関市厳美町滝ノ上地内
- 電話番号:0191-23-2350
- 定休日:散策自由
- 営業時間:散策自由
- 料金:散策自由
- アクセス(公共交通):JR一ノ関駅→岩手県交通バス厳美渓行きで20分、バス停:厳美渓下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):東北道一関ICから国道342号経由5km8分
猊鼻渓舟下り
げいびけいふなくだり
げいび渓を船頭の手漕ぎによる平舟で探勝する。壮夫岩[そうふがん]、馬りょう岩などのみどころが次々に展開し、最奥部は幽玄の趣きが漂う。冬はこたつ船が出て、木流し鍋1620円~(要予約)も食べられる。船頭の歌う「げいび追分」が旅情を盛り上げる。往復で所要1時間30分。11月21日~3月31日は屋形船のため、ペットの乗船は不可。
基本情報
- 住所:岩手県一関市長坂字町467
- 電話番号:0191-47-2341
- 定休日:無休(荒天時欠航あり)
- 営業時間:11月21日~3月20日は9時30分~15時、3月21~31日は9時30分~15時30分、9月1日~11月10日は8時30分~16時、11月11日~20日は8時30分~15時30分
- 料金:乗船大人1800円
- アクセス(公共交通):JR猊鼻渓駅→徒歩5分で船着場へ
- アクセス(車):東北道一関ICから県道19号経由18km30分
石と賢治のミュージアム
いしとけんじのみゅーじあむ
東北砕石工場の技師として活躍した賢治が追い求めた夢とその足跡を、映像やパネルなどで紹介している。「石ッコ賢さん」と呼ばれた賢治にちなんで、世界の鉱物・化石の見学できる。JR陸中松川駅からは、枕木を敷き詰めたトロッコ道でつながっている。所要1時間。
基本情報
- 住所:岩手県一関市東山町松川字滝ノ沢149-1
- 電話番号:0191-47-3655
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日
- 営業時間:9~17時
- 料金:入館大人300円、高・大学生200円
- アクセス(公共交通):JR陸中松川駅→徒歩5分
- アクセス(車):東北道一関ICから18km20分
中尊寺
ちゅうそんじ
嘉祥3年(850)に慈覚大師によって開かれた、天台宗の東北大本山。14世紀に金色堂と経蔵を残して焼失したが、その後さまざまな堂塔が再建されている。表参道の月見坂の入口で弁慶の墓と伝えられる五輪塔を見て、約1kmの坂を上る。中腹の東物見台からは、束稲山[たばしねやま]と北上川が一望。杉木立の中に点在する本堂や讃衡蔵などの堂塔を見るうちに国宝の金色堂に至る。かんざん亭では軽食と休憩がとれる。本堂で座禅と写経の体験(各1000円、要予約)も可。
基本情報
- 住所:岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関202
- 電話番号:0191-46-2211
- 定休日:無休
- 営業時間:8時30分~17時(11月4日~2月末日は8時30分~16時30分)※ただし12月31日は~14時30分
- 料金:境内無料、有料拝観区域(金色堂・讃衡蔵・経蔵・旧覆堂)は大人800円、高校生500円、中学生300円、小学生200円
- アクセス(公共交通):JR平泉駅→岩手県交通バスイオン前沢店行きで4分、バス停:中尊寺下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):東北道平泉前沢ICから国道4号、県道300号経由4km15分
毛越寺
もうつうじ
嘉祥3年(850)、中尊寺と同じく慈覚大師が開いた天台宗の別格本山。藤原基衡・秀衡の時代、金銀をちりばめ、紫檀、赤木をつぎ、万宝を尽くしたといわれる伽藍や堂塔40、僧坊500が建ち並んでいた。吾妻鏡に霊場の「荘厳吾朝無双なり」と記され、中尊寺をしのぐ華麗さを誇ったといわれるが、嘉禄2年(1226)の大火を初めとする相次ぐ兵火や野火で焼失。現在は再建された本堂や常行堂などが立ち、浄土庭園だけが平安のころと変わらぬ美しさを見せている。
基本情報
- 住所:岩手県西磐井郡平泉町平泉字大沢58
- 電話番号:0191-46-2331
- 定休日:無休
- 営業時間:8時30分~17時(11月5日~3月4日は~16時30分)
- 料金:拝観700円(宝物館見学含む)
- アクセス(公共交通):JR平泉駅→徒歩10分
- アクセス(車):東北道一関ICから国道4号経由7km15分。または東北道平泉スマートICから2km4分
©るるぶDATA
一関・平泉エリア
おすすめ旅館・ホテル
最終更新日:2023年8月1日
一関・平泉 近隣エリア
おすすめ観光特集
※記事公開:2022/04/28
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10