RECOMMEND SPOT
弘前・黒石・白神山地エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
リンゴとねぷたの里・弘前には明治・大正期の洋館が残ります。観光の定番・弘前城は桜の名所としても有名で、毎年多くの人が全国から集まります。また、冬は200基に及ぶ燈籠や雪像が公園内に配置され幽玄の世界となる雪燈籠まつりが行われます。津軽富士と呼ばれる岩木山から白神山地にかけては雄大な自然が広がり、四季折々の美しい風景を見ることができます。青荷・温湯など黒石温泉郷も魅力です。
そんな弘前・黒石・白神山地エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
弘前公園
ひろさきこうえん
弘前城跡を公園にしたもの。天守、櫓、城門などが残る城跡は国指定史跡、建造物は国の重要文化財。市民の憩いの場となっている。春にはさくらまつり、秋には菊と紅葉まつり、そして冬には雪燈籠まつりが催され、それぞれの季節を楽しむことができる。特にさくらまつりの期間は県内外から多くの観光客で賑わう。令和4年(2022)1月現在、石垣修理のため天守が元の位置から約70m離れた場所へ移動している。
基本情報
- 住所:青森県弘前市下白銀町1
- 電話番号:0172-33-8739
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時(桜まつり期間中は7~21時)
- 料金:入園自由。弘前城本丸・北の郭は入園高校生以上320円、子供100円(11月24日~3月31日は入園無料)。弘前城植物園は入園高校生以上320円、子供100円
- アクセス(公共交通):JR弘前駅→市内循環100円バスで20分、バス停:市役所前下車、徒歩すぐ。または同バスで20分、バス停:陸奥新報前下車、徒歩すぐ。または同バスで20分、バス停:文化センター前下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):東北道大鰐弘前ICから国道7号、県道260号経由11km30分
白神山地ビジターセンター
しらかみさんちびじたーせんたー
世界遺産に登録された白神山地の自然や生態系を立体模型で紹介。映像体験ホールでは巨大スクリーンで白神山地の魅力を1日8回(11~3月は7回)、30分間上映する。所要40分。
基本情報
- 住所:青森県中津軽郡西目屋村田代字神田61-1
- 電話番号:0172-85-2810
- 定休日:第2月曜、8月は第4月曜、1~3月は毎週月・木曜(祝日の場合は翌日)
- 営業時間:8時30分~17時(11月1日~3月31日は9時~16時30分)
- 料金:入館無料(映像体験ホールは200円)
- アクセス(公共交通):JR弘前駅から徒歩4分の弘前バスターミナル→弘南バス田代行き50分、バス停:西目屋村役場前下車、徒歩5分
- アクセス(車):東北道大鰐弘前ICから県道28号経由1時間
旧弘前市立図書館
きゅうひろさきしりつとしょかん
追手門広場内にある洋館。明治39年(1906)、名工・堀江佐吉によって建てられ、昭和6年(1931)までは市立図書館として使用されていた。八角形の双塔を左右に配した木造3階建てルネッサンス様式を基調とした美しい建物で、内部を公開している。
基本情報
- 住所:青森県弘前市下白銀町2-1
- 電話番号:0172-82-1642
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時
- 料金:入館無料
- アクセス(公共交通):JR弘前駅→市内循環100円バスで20分、バス停:市役所前下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):東北道大鰐弘前ICから国道7号、県道260号経由20分
旧第五十九銀行本店本館(青森銀行記念館)
きゅうだいごじゅうくぎんこうほんてんほんかん-あおもりぎんこうきねんかん
明治37年(1904)に建てられた、旧第五十九銀行本店本館の建物。ルネッサンス風の外観で、青森銀行の母体となったことから青森銀行記念館となっている。所要20分。
基本情報
- 住所:青森県弘前市元長町26
- 電話番号:0172-36-6350
- 定休日:火曜、8月13日、12~3月(雪燈籠まつり・弘前さくらまつり・弘前ねぷたまつり期間中は無休)
- 営業時間:9時30分~16時30分(弘前市三大まつり期間は~18時)
- 料金:入館200円
- アクセス(公共交通):JR弘前駅→市内循環100円バスで18分、バス停:陸奥新報前下車、徒歩2分
- アクセス(車):東北道大鰐弘前ICから国道7号経由18km20分
鶴の舞橋
つるのまいはし
富士見湖パーク内にあり、岩木山を湖面に映す津軽富士見湖に、全長300mのアーチ橋が架かる。三連太鼓橋では日本一長い木造の橋。青森県産のヒバ材を、丸太3000本・板材3000枚を使用している。
基本情報
- 住所:青森県北津軽郡鶴田町廻堰大沢81-150
- 電話番号:0173-22-2111
- 定休日:
- 営業時間:
- 料金:見学自由(冬期は荒天の際、通行止めの場合あり)
- アクセス(公共交通):JR陸奥鶴田駅→車10分
- アクセス(車):東北道浪岡ICから35分
岩木山神社
いわきやまじんじゃ
宝亀11年(780)に岩木山頂に祠が建てられたという古社。平安時代になり山麓の地に社殿が建立された。藩政時代には津軽氏の厚い信仰をうけ、現在の社殿のほとんどは江戸時代初期に再建されたもの。正面に岩木山を望み、杉木立に囲まれた長い参道に楼門(重要文化財)、奥に中門(重要文化財)があり、さらに拝殿(重要文化財)、本殿(重要文化財)が立つ。鎌倉時代の密教道場の構造をもつ社殿には、桃山時代の精巧な彫刻が施され、「奥の日光」とも呼ばれる。
基本情報
- 住所:青森県弘前市百沢寺沢27
- 電話番号:0172-83-2135
- 定休日:無休
- 営業時間:8時30分~17時
- 料金:境内無料
- アクセス(公共交通):JR弘前駅→弘南バス枯木平行きで37分、バス停:岩木山神社下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):東北道大鰐弘前ICから国道7号、県道260・3号経由40分
カトリック弘前教会
かとりっくひろさききょうかい
明治43年(1910)築のロマネスク様式の教会。堂内の正面にはオランダの聖トマス教会から譲り受けたというゴシック様式の祭壇がある。床に座って礼拝していたころの名残をとどめ、今も畳敷き。天地創造の様子や弘前の街と岩木山などが描かれたステンドグラスが見ものだ。現在も日曜のミサや結婚式で使われている。
基本情報
- 住所:青森県弘前市百石町小路20
- 電話番号:0172-33-0175
- 定休日:日曜午前、冠婚葬祭時
- 営業時間:8~18時
- 料金:見学無料
- アクセス(公共交通):JR弘前駅→弘南バス土手町循環100円バスで17分、バス停:文化センター前下車、徒歩5分
- アクセス(車):東北道大鰐弘前ICから国道7号経由4km20分
津軽藩ねぷた村
つがるはんねぷたむら
一年中ねぷたの熱気を体感できる弘前ねぷたの館、津軽三味線の生演奏が毎日行われ、国登録記念物 日本庭園「揚亀園」、弘前市文化財 茶室「揚亀庵」や、伝統工芸の工房などを巡って津軽に浸れる。リンゴをはじめ、青森県内のおみやげも充実。郷土料理メニューも豊富な食事処「旨米屋」も併設。
基本情報
- 住所:青森県弘前市亀甲町61
- 電話番号:0172-39-1511
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時
- 料金:入館550円
- アクセス(公共交通):JR弘前駅→車10分。または弘南バス浜の町方面行きで12分、バス停:亀の甲町角下車、徒歩すぐ。または弘南バスためのぶ号で10分、バス停:津軽藩ねぷた村下車(4~11月)、徒歩すぐ
- アクセス(車):東北道大鰐弘前ICから国道7号経由12km20分
弘前市立郷土文学館
ひろさきしりつきょうどぶんがくかん
陸羯南[くがかつなん]・佐藤紅緑・太宰治など弘前ゆかりの作家の常設展示のほか、方言詩コーナーでは高木恭造の『まるめろ』など津軽方言詩の朗読を映像で楽しめる。2階の石坂洋次郎記念室では、『若い人』『青い山脈』をはじめとする石坂の著作・直筆原稿・映画ポスター・愛用の品などを展示している。令和2年(2020)12月28日まで企画展「岩木山と文学」を開催中。津軽平野にそびえる名山・岩木山を文人たちがどのように描いたかを貴重な資料と詩情豊かな写真で紹介。
基本情報
- 住所:青森県弘前市下白銀町2-1
- 電話番号:0172-37-5505
- 定休日:無休(展示替期間は休館)
- 営業時間:9~17時(入館は~16時30分)
- 料金:入館一般100円、小・中学生50円
- アクセス(公共交通):JR弘前駅→市内循環100円バスで20分、バス停:市役所前下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):東北道大鰐弘前ICから国道7号、県道260号経由12km30分
盛美園
せいびえん
京都の無鄰庵[むりんあん]、清風荘とともに明治時代作庭の三名園の一つに数えられる国指定名勝の庭園。代々この地の大庄屋を勤めていた清藤[せいとう]家二十四代盛美[もりよし]が、小幡亭樹を招いて造営した大石武学流の池泉廻遊式庭園で、明治35年(1902)から9年を費やして作庭された。庭園と融和して美しい盛美館は、明治41年(1908)に二十五代辨吉[べんきち]が、庭園を眺めるために建てた和洋折衷様式の建物。内部の蒔絵が見事な御宝殿は清藤家の霊廟(位牌堂)となっている。
基本情報
- 住所:青森県平川市猿賀石林1
- 電話番号:0172-57-2020
- 定休日:無休(11月下旬~4月中旬は休園)
- 営業時間:9~17時
- 料金:入園大人500円、中・高校生330円、小学生220円
- アクセス(公共交通):弘南鉄道津軽尾上駅→徒歩10分
- アクセス(車):東北道黒石ICから国道102号経由4km10分
©るるぶDATA
弘前・黒石・白神山地エリア
おすすめ旅館・ホテル
最終更新日:2023年7月31日
弘前・黒石・白神山地 近隣エリア
おすすめ観光特集
※記事公開日:2022/3/15
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10