RECOMMEND SPOT
会津・磐梯・猪苗代エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
明治維新期、倒幕派と幕府派が戦った戊辰戦争の舞台となった会津若松は、ゆかりの史跡が残る城下町です。赤瓦の名城・鶴ヶ城をはじめ、不思議な二重構造のらせん階段を体験できるさざえ堂など観光スポットもたくさん。大正浪漫の雰囲気のただよう七日町通りなど、レトロなカフェをめぐるのも楽しいでしょう。街中を周遊するレトロなバスがあるのもうれしいところです。野口英世の故郷・猪苗代から磐梯高原にかけては、多くの湖沼やスキー場が点在する一大リゾートです。
そんな会津・磐梯・猪苗代エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
五色沼自然探勝路
ごしきぬましぜんたんしょうろ
高低差の少ない森の中を縫うルート。青や緑といった沼により色が違うという不思議な場所で、神秘の沼といわれている。途中には展望台もある。約3.6km、所要1時間30分。
基本情報
- 住所:福島県耶麻郡北塩原村桧原
- 電話番号:0241-32-2349
- 定休日:
- 営業時間:
- 料金:
- アクセス(公共交通):JR猪苗代駅→磐梯東都バス裏磐梯行きで38分、バス停:五色沼入口下車
- アクセス(車):磐越道猪苗代磐梯高原ICから13km25分
末廣酒造嘉永蔵
すえひろしゅぞうかえいぐら
会津の地酒「末廣」の蔵元。酒蔵の中は案内付きで無料見学できる。また、土蔵内の蔵喫茶「杏[きょう]」では酒を使ったゼリー550円などがある。嘉永蔵限定の酒や梅酒など、常時5~6種類の試飲ができる。
基本情報
- 住所:福島県会津若松市日新町12-38
- 電話番号:0242-27-0002
- 定休日:第2水曜(喫茶は水曜)
- 営業時間:9~17時(喫茶は10~18時)
- 料金:見学無料
- アクセス(公共交通):JR会津若松駅→まちなか周遊バスハイカラさんで13分、バス停:大和町下車、徒歩1分
- アクセス(車):磐越道会津若松ICから国道49号経由3km15分
磐梯吾妻レークライン
ばんだいあづまれーくらいん
磐梯吾妻スカイラインと磐梯高原を結ぶショートカットルート。金堀~剣ケ峯間13.1kmで磐梯山を望み、秋元湖・小野川湖を眺め、中津川橋から中津川渓谷を見下ろして桧原湖まで。中津川渓谷は県内有数の渓谷美を誇り、新緑や紅葉時期が美しい。カーナビ検索は経由地として中津川渓谷レストハウス(電話番号0242-64-2817)で検索。
基本情報
- 住所:福島県耶麻郡猪苗代町・耶麻郡北塩原村
- 電話番号:0241-32-2349
- 定休日:磐梯吾妻レークラインは11月中旬~4月中旬まで冬期閉鎖
- 営業時間:常時開放(春の再開通日~5月中旬頃まで、10月下旬頃~11月中旬頃までは夜間通行止め)
- 料金:無料
- アクセス(公共交通):
- アクセス(車):磐越道猪苗代磐梯高原ICから国道115・459号経由30分
野口英世青春館
のぐちひでよせいしゅんかん
野口英世が書生となり、医学への道を踏み出した會陽[かいよう]医院の2階が青春時代を偲ぶ資料館となっている。資料館のある通りは、一部がレンガ造りに整備され野口英世青春通りと呼ばれる。所要15分。1階は會津壹番館という喫茶店。
基本情報
- 住所:福島県会津若松市中町4-18
- 電話番号:0242-27-3750
- 定休日:無休
- 営業時間:9~18時
- 料金:入館大人200円、小・中学生100円
- アクセス(公共交通):JR会津若松駅→まちなか周遊バスハイカラさんで15分、バス停:野口英世青春館前下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):磐越道会津若松ICから国道49・118号経由5km10分
会津武家屋敷
あいづぶけやしき
会津の歴史・文化の情報発信と伝承を使命とする総合文化施設。約7000坪の敷地に会津藩家老の屋敷、藩米精米所、陣屋、茶室、歴史資料館が建ち並ぶ歴史散策ゾーンを中心に、食事処や特産品店舗も揃っている。
基本情報
- 住所:福島県会津若松市東山町大字石山字院内1
- 電話番号:0242-28-2525
- 定休日:無休
- 営業時間:8時30分~17時(12~3月は9時~16時30分)
- 料金:入館大人850円、中・高生550円、小学生450円
- アクセス(公共交通):JR会津若松駅→まちなか周遊バスあかべえで15分、バス停:会津武家屋敷前下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):磐越道会津若松ICから国道49号経由6km15分
飯盛山
いいもりやま
白虎隊自刃の地。鶴ケ城を眺望することができる。中腹には白虎隊十九士の墓をはじめ、戦死三十一士の墓やイタリア・ローマ市寄贈の石柱碑など数多くの石碑、また国重要文化財さざえ堂などがある。毎年4月と9月の春秋2回、白虎隊墓前祭を行っており、今も白虎隊の墓前には香煙が絶えることがない。
基本情報
- 住所:福島県会津若松市一箕町大字八幡弁天下
- 電話番号:0242-39-1251
- 定休日:
- 営業時間:
- 料金:散策自由
- アクセス(公共交通):JR会津若松駅→まちなか周遊バスあかべえで5分、バス停:飯盛山下下車、徒歩5分
- アクセス(車):磐越道会津若松ICから国道49号経由5km15分
會津藩校日新館
あいづはんこうにっしんかん
人材の育成を目的に享和3年(1803)に建設された会津藩の学校。幕末には白虎隊の少年たちをはじめ、多くの優秀な人材を輩出した。壮大な江戸建築や当時の学習の様子を観覧できるだけでなく、坐禅や茶道・弓道などの各種武士道体験のほか、会津の縁起物「赤べこ」や「起き上がり小法師」の絵付体験も楽しめる。坐禅500円、茶道540円、弓道5本300円、絵付け赤べこ920円、起き上がり小法師770円(坐禅・茶道は10名以上からの予約制)。白虎刀の絵付け920円。
基本情報
- 住所:福島県会津若松市河東町南高野字高塚山10
- 電話番号:0242-75-2525
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時(最終入館16時)
- 料金:入館大人620円、中・高校生500円、小学生450円
- アクセス(公共交通):JR広田駅→車5分
- アクセス(車):磐越道磐梯河東ICから国道49号経由2km5分
裏磐梯ビジターセンター
うらばんだいびじたーせんたー
五色沼自然探勝路の東側入口にあり、散策の前後に見学すると楽しみが倍増。館内では、裏磐梯の自然の成り立ちや五色沼の色の秘密などを分かりやすく、興味深く紹介。春~夏場は雪室〔ゆきむろ〕を見学することができる。
基本情報
- 住所:福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ケ峯1093
- 電話番号:0241-32-2850
- 定休日:火曜(祝日の場合は翌日、夏休み期間は無休)
- 営業時間:9~17時(冬期は~16時)
- 料金:入館無料
- アクセス(公共交通):JR猪苗代駅→磐梯東都バス裏磐梯高原駅行きで35分、バス停:五色沼入口下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):磐越道猪苗代磐梯高原ICから国道115・459号経由15km25分
諸橋近代美術館
もろはしきんだいびじゅつかん
磐梯山を望む、美しい庭園に囲まれた美術館。シュルレアリスムで知られるスペインの作家、サルバドール・ダリの絵画や彫刻・版画など約340点を中心に、印象派以降の作品も所蔵・展示。ピカソやセザンヌといった、巨匠の作品にも出会うことができる。所要1時間30分。
基本情報
- 住所:福島県耶麻郡北塩原村桧原字剣ケ峯1093-23
- 電話番号:0241-37-1088
- 定休日:期間中無休(冬期休館、展示替え休館あり)
- 営業時間:9時30分~17時30分(11月は~17時)、入館は閉館30分前まで
- 料金:入館1300円、高校・大学生500円、中学生以下無料
- アクセス(公共交通):JR猪苗代駅→磐梯東都バス磐梯高原休暇村行きで25分、バス停:諸橋美術館前下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):磐越道猪苗代磐梯高原ICから国道115・459号経由20分
磐梯山ゴールドライン
ばんだいさんごーるどらいん
会津若松から磐梯山の樹海の西側を通って磐梯高原に入るルートで、源橋~桧原湖間を結ぶ17.6kmのコース。途中の八方台[はっぽうだい]は磐梯山や雄国沼への登山口でもある。猪苗代湖を眼下に見下ろしながら、磐梯山の懐深く入り、そして磐梯山を抜ければ桧原湖の眺望が開ける。
基本情報
- 住所:福島県耶麻郡磐梯町・耶麻郡北塩原村
- 電話番号:0241-32-2349
- 定休日:磐梯山ゴールドラインは11月中旬~4月中旬まで冬期閉鎖
- 営業時間:常時開放(春の再開通日~5月中旬頃まで、10月下旬頃~11月中旬頃までは夜間通行止め)
- 料金:無料
- アクセス(公共交通):
- アクセス(車):磐越道磐梯河東ICから県道64号経由10分
©るるぶDATA
会津・磐梯・猪苗代エリア
おすすめ旅館・ホテル
最終更新日:2023年9月4日
会津・磐梯・猪苗代 近隣エリア
おすすめ観光特集
※表示されている情報は2022/02時点のものです。
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10