RECOMMEND SPOT
徳島・鳴門エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
阿波踊りで知られる徳島は、武家・蜂須賀氏の城下町です。徳島の川は吉野川、山は眉山がシンボル。西にそびえる眉山からは雄大な景色が楽しめます。万葉集にも詠まれた眉山は、どの方向から見ても眉の形に見えることからこの名がつきました。渦潮の町・鳴門は、大鳴門橋で淡路島と結ばれる東の玄関口です。全長480mの「渦の道」は海上遊歩道です。足元のガラス床から迫力の渦潮と見ることができます。大谷焼の窯元や鳴門市ドイツ館も見応えがあります。
そんな徳島・鳴門エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
阿波おどり会館
あわおどりかいかん
一年中阿波おどりが楽しめるのがここ。2階の阿波おどりホールでは毎日4回(11時・14時・15時・16時)、専属連のステージ(800円)があり、踊りを観覧できる。また、夜は20時から1回、有名連による上演(1000円)が行われる。3階に阿波おどりの歴史を紹介した阿波おどりミュージアム(料金:300円、時間:9~17時、臨時休館日あり、要問合せ)、1階には名産品の販売コーナー、5階には眉山ロープウェイ山麓駅がある。
基本情報
- 住所:徳島県徳島市新町橋2-20
- 電話番号:088-611-1611
- 定休日:2・6・10月の第2水曜(祝日の場合は翌日)
- 営業時間:9~21時
- 料金:施設により異なる
- アクセス(公共交通):JR徳島駅→徒歩10分
- アクセス(車):徳島道徳島ICから国道11号経由5km10分
大型観潮船わんだーなると
おおがたかんちょうせんわんだーなると
定員400名でうず潮の真上まで進む大型観潮船は、激しい潮流にも安定感抜群。小さい子ども連れにもおすすめで、ゆったりと観潮できる。
基本情報
- 住所:徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字大毛264-1
- 電話番号:088-687-0101
- 定休日:無休
- 営業時間:9時~16時20分の間、40分毎に運航
- 料金:乗船1800円~
- アクセス(公共交通):JR鳴門駅→徳島バス鳴門公園行きで19分、バス停:鳴門観光港下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):神戸淡路鳴門道鳴門北ICから県道11号経由4km7分
徳島県立渦の道
とくしまけんりつうずのみち
大鳴門橋の車道下に設けられた全長450mの海上遊歩道。途中にガラス板がはめ込まれた休憩所が4カ所あり、450m先の展望室まで太平洋、瀬戸内海の雄大な景色を見ながら海上45mの空中散歩が楽しめる。また、先端にある大きな眺望ガラス床からは45m下に迫力満点の、鳴門海峡の激しい潮流や渦潮を見ることができる。
基本情報
- 住所:徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池 鳴門公園内
- 電話番号:088-683-6262
- 定休日:無休(3・6・9・12月の第2月曜は休業)
- 営業時間:9~18時(10~2月は~17時)、入場は閉館の30分前まで
- 料金:見学大人510円、中・高生410円、小学生260円、未就学児無料
- アクセス(公共交通):JR鳴門駅→徳島バス鳴門公園行きで20分、バス停:鳴門公園下車、徒歩10分
- アクセス(車):神戸淡路鳴門道鳴門北ICから県道11号経由3km5分
鳴門のうず潮
なるとのうずしお
うず潮は鳴門海峡で出会った瀬戸内海と紀伊水道の2つの海の干満差(落差)によって生じる潮流が原因で発生する自然現象。1日4回、干満時に発生するが、特に新月と満月の大潮の時は通常時速13~15kmの潮流が18~20kmとなるため、迫力ある光景を見ることができる。行くなら見ごろを逃さないよう、事前にベストの時間帯を調べておこう。
基本情報
- 住所:徳島県鳴門市鳴門町鳴門公園
- 電話番号:088-684-1731
- 定休日:各施設により異なる
- 営業時間:各施設により異なる
- 料金:各施設により異なる
- アクセス(公共交通):JR鳴門駅→路線バス鳴門公園行き、バス停:鳴門公園下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):神戸淡路鳴門道鳴門北ICから県道11号経由4km10分
大塚国際美術館
おおつかこくさいびじゅつかん
鳴門公園内にある世界に類をみない陶板名画美術館。鑑賞ルートは約4kmと日本最大級の常設展示スペースを誇り、古代~現代の西洋名画1000余点を陶板で原寸大に再現している。なかでも古い遺跡や礼拝堂を現地の空間まるごと再現した「環境展示」は必見。西洋美術史の流れがわかる「系統展示」や、古今の作家の作品をテーマ別に展示した「テーマ展示」もある。所要時間は短くても2~3時間。カフェやレストランも充実しており、一日ゆったり過ごすことができる。※写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したもの。※最新の開館状況は公式サイトを要確認。
基本情報
- 住所:徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1
- 電話番号:088-687-3737
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、1月は連続休館あり、その他特別休館あり、8月は無休
- 営業時間:9時30分~17時(入館券の販売は~16時)
- 料金:一般3300円、大学生2200円、小中高生550円
- アクセス(公共交通):JR鳴門駅→徳島バス鳴門公園行きで15分、バス停:大塚国際美術館前下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):神戸淡路鳴門道鳴門北ICから県道11号経由3分
大鳴門橋架橋記念館エディ
おおなるときょうかきょうきねんかんえでぃ
渦の道から徒歩3分の場所にある渦潮の魅力や不思議を体感できるミュージアム。LEDデジタルアート作品「Play the Eddy」、大迫力・高精細の映像「4K 360°シアターawa」、VR観光体験「とくしまTrip」など新しい展示物が登場。
基本情報
- 住所:徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池 鳴門公園内
- 電話番号:088-687-1330
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時(入館は閉館の30分前まで)
- 料金:入館620円
- アクセス(公共交通):JR鳴門駅→徳島バス鳴門公園行きで20分、バス停:鳴門公園下車、徒歩4分
- アクセス(車):神戸淡路鳴門道鳴門北ICから県道11号経由3km5分
エスカヒル・鳴門
えすかひる なると
鳴門公園が一望でき、標高90mの鳴門山山頂まで全長68m、高低差34mのシースルーエスカレーターで上がる。屋上パノラマ展望台からは鳴門海峡の景観が広がる。カフェでは地元スイーツが楽しめる他、売店では徳島や四国のみやげが数多く揃う。
基本情報
- 住所:徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65
- 電話番号:088-687-0222
- 定休日:不定休
- 営業時間:9~17時(エスカレーター最終受付16時45分)
- 料金:エスカレーター利用400円
- アクセス(公共交通):JR鳴門駅→徳島バス鳴門公園行きで20分、バス停:鳴門公園下車、徒歩3分
- アクセス(車):神戸淡路鳴門道鳴門北ICから県道11号経由1.5km5分
千畳敷展望台
せんじょうじきてんぼうだい
正面に大鳴門橋、眼下に鳴門海峡を望む絶好のビュースポット。食事処やみやげ店などが軒を連ね、観光客で賑う。
基本情報
- 住所:徳島県鳴門市鳴門町 鳴門公園内
- 電話番号:088-684-1157
- 定休日:見学自由
- 営業時間:見学自由
- 料金:見学自由
- アクセス(公共交通):JR鳴門駅→徳島バス鳴門公園行きで25分、バス停:鳴門公園下車、徒歩10分
- アクセス(車):神戸淡路鳴門道鳴門北ICから県道11号経由3km5分
道の駅「第九の里」
みちのえき だいくのさと
ドイツ村公園に開店した道の駅。物産館は、旧板東俘虜収容所だった建物を移築。併設の鳴門市ドイツ館は第一次大戦時のドイツ兵俘虜と、地元との交流を紹介。ほか、世界平和を求めて活動した賀川氏の足跡を学べる、鳴門市賀川豊彦記念館などみどころは多い。
基本情報
- 住所:徳島県鳴門市大麻町桧字東山田53
- 電話番号:088-689-1119
- 定休日:第4月曜(祝日の場合は翌日)
- 営業時間:物産館は9~17時、ドイツ館・賀川豊彦記念館は9時30分~16時30分、軽食コーナーは10時30分~16時
- 料金:物産館入館無料。ドイツ館入館大人400円、子供100円。賀川豊彦記念館入館大人200円、子供100円
- アクセス(公共交通):JR板東駅→徒歩20分
- アクセス(車):高松道板野ICから県道12号経由3km7分
霊山寺
りょうぜんじ
「一番さん」と親しまれる四国霊場第1番札所。天平年間(729~49)、聖武天皇の勅願道場として行基が創建したといわれ、1年中白装束のお遍路さんで賑わう。1番札所の札がかかる仁王門をくぐると鯉が泳ぐ池があり、大師堂や多宝塔、本堂などが立ち並ぶ。1番札所にふさわしく、納経帳や遍路用の衣装、金剛杖、菅笠などを販売。ガイドブックもある。わからないことは、駐車場横の売店に尋ねよう。毎年2月3日には、節分・開運星祭り祈願が行われる。
基本情報
- 住所:徳島県鳴門市大麻町板東字塚鼻126
- 電話番号:088-689-1111
- 定休日:無休
- 営業時間:7~17時
- 料金:境内自由
- アクセス(公共交通):JR板東駅→徒歩10分
- アクセス(車):高松道板野ICから県道12号経由3km5分
©るるぶDATA
徳島・鳴門エリア
おすすめ旅館・ホテル
最終更新日:2023年9月5日
徳島・鳴門 近隣エリア
おすすめ観光特集
※公開日:2022/3/8
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10