RECOMMEND SPOT
尾道・福山・鞆の浦エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
映画や文学の舞台となった尾道は、古寺が点在する情緒豊かな坂の町です。瀬戸内しまなみ街道は、広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ全長約60kmの道で、サイクリングロードは海峡を横断できる自転車道として有名です。福山の福山城は、1622年(元和8)に水野勝成が築いた城で天守閣内は、歴代藩主にまつわる資料などを展示する博物館として公開されています。仙酔島が浮かぶ港町、鞆の浦も見どころです。
そんな尾道・福山・鞆の浦エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
千光寺山ロープウェイ
せんこうじやまろーぷうぇい
尾道の市街と千光寺山頂を約3分で結ぶ30人乗りのゴンドラからは、千光寺が真上から見える。日本遺産尾道の箱庭のようなまちなみや尾道水道、千光寺山など変化に富んだ景色は感動もの。
基本情報
- 住所:広島県尾道市東土堂町20-1
- 電話番号:0848-22-4900
- 定休日:無休(荒天時、点検時等臨時運休あり)
- 営業時間:9時~17時15分、15分ごとに運行
- 料金:片道大人320円、往復大人500円
- アクセス(公共交通):JR尾道駅→バス本線東行きなどで3分、バス停:長江口下車、徒歩1分
- アクセス(車):山陽道福山西ICから国道2号経由10km15分
千光寺
せんこうじ
大同元年(806)開基の名刹。本尊の千手観音(秘仏)は聖徳太子作と伝えられている。山の中腹の崖上に張り出した舞台造の本堂からは尾道の市街が一望でき、除夜の鐘で有名な竜宮造の鐘楼とともに尾道の代表的な景観として親しまれている。
基本情報
- 住所:広島県尾道市東土堂町15-1
- 電話番号:0848-23-2310
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時
- 料金:拝観志納
- アクセス(公共交通):JR尾道駅→おのみちバス本線東行きで5分、バス停:長江口下車、徒歩すぐの千光寺山ロープウェイ山麓駅からロープウェイで3分、山頂駅下車、徒歩10分。または車10分で千光寺公園市営駐車場
- アクセス(車):山陽道福山西ICから国道2号経由10km20分。または山陽道尾道ICから国道184号経由8km20分
向島洋らんセンター
むかいしまようらんせんたー
温室では主にコチョウランを栽培し、売店にて洋ランの鉢や切花の即売を行っている。12月はお歳暮用のランを売り出している。
基本情報
- 住所:広島県尾道市向島町3090-1
- 電話番号:0848-44-8808
- 定休日:火曜(祝日の場合は翌日)
- 営業時間:9~17時
- 料金:入園無料
- アクセス(公共交通):JR尾道駅→車25分
- アクセス(車):西瀬戸道向島ICから国道317号経由2km5分
おのみち映画資料館
おのみちえいがしりょうかん
明治時代に建てられた白壁の蔵を利用した映画資料館。古い映写機や各種ポスターなど尾道が舞台になった映画の資料を展示している。所要30分。
基本情報
- 住所:広島県尾道市久保1-14-10
- 電話番号:0848-37-8141
- 定休日:火曜(祝日の場合は翌日)
- 営業時間:10~18時(入館は~17時30分)
- 料金:入館大人520円、中学生以下無料
- アクセス(公共交通):JR尾道駅→おのみちバス本線東行きバスで3分、バス停:長江口下車、徒歩5分
- アクセス(車):山陽道福山西ICから国道2号経由9km20分
千光寺公園
せんこうじこうえん
尾道市街の背後にある、標高144.2mの千光寺山南山腹に広がる公園。隣接して千光寺がある。春は桜やツツジ、フジが美しく、尾道水道や向島が一望できる。
基本情報
- 住所:広島県尾道市東土堂町・西土堂町
- 電話番号:0848-36-5495
- 定休日:
- 営業時間:ロープウェイは9時~17時15分(15分ごとに運行)
- 料金:園内自由(各施設別途料金)、ロープウェイ大人片道320円、往復500円、小人片道160円、往復250円
- アクセス(公共交通):JR尾道駅→おのみちバス本線東行きで5分、バス停:長江口下車、徒歩すぐの千光寺山ロープウェイ山麓駅からロープウェイで3分、山頂駅下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):山陽道福山西ICから国道2号経由15分
仙酔島
せんすいじま
鞆の浦沖の島で、仙人も美しさに酔いしれたというのが名前の由来。4つのトレッキングコースがあり、森林浴が楽しい大弥山[おおみせん]稜線コース3.5kmがおすすめ。
基本情報
- 住所:広島県福山市鞆町後地田ノ浦
- 電話番号:
- 定休日:
- 営業時間:散策自由
- 料金:散策自由
- アクセス(公共交通):JR福山駅→鞆鉄バス鞆の浦・鞆港行きで30分、バス停:鞆の浦下車、徒歩3分の市営渡船場(鞆町鞆)から福山市営渡船仙酔島行きで5分、仙酔島下船、徒歩すぐ
- アクセス(車):山陽道福山東ICから国道182号経由14km25分で市営渡船場
いろは丸展示館
いろはまるてんじかん
慶応3年(1867)坂本龍馬と海援隊を乗せたいろは丸は、鞆の浦沖で紀州藩の軍艦と衝突沈没、龍馬らは鞆の回船問屋升屋に数日滞在した。江戸時代の蔵が展示館で、いろは丸の模型、大理石のドアノブなどの引揚げ物を展示。2階では龍馬の隠れ家を再現している。所要30分。国登録有形文化財。
基本情報
- 住所:広島県福山市鞆町鞆843-1
- 電話番号:084-982-1681
- 定休日:無休※当面の間土・日曜、祝日のみの営業
- 営業時間:10~17時(入館は~16時30分)
- 料金:入館200円
- アクセス(公共交通):JR福山駅→鞆鉄バス鞆の浦・鞆港行きで30分、終点下車、徒歩3分
- アクセス(車):山陽道福山東ICから国道182号経由25km30分
鞆の浦観光情報センター
とものうらかんこうじょうほうせんたー
バスセンターと観光情報発信基地の機能を併せもつ鞆の浦のアクセス・観光の拠点。年間を通じて鞆の浦で開催されるイベントや祭りの情報が入手できるほか、みやげ売り場やフードコーナーもあり、休憩スポットとしても人気。あっさりした塩味の潮待ソフトクリームや地元の魚を使った弁当や惣菜がおすすめだ。鞆鉄バス当時の切符売り場をそのまま利用した鞆鉄道ミニ資料館も併設されている。
基本情報
- 住所:広島県福山市鞆町鞆416
- 電話番号:084-982-3200
- 定休日:無休
- 営業時間:9~18時
- 料金:
- アクセス(公共交通):JR福山駅→鞆鉄バス鞆の浦または鞆港行きで30分、バス停:鞆の浦下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):山陽道福山東ICから国道182・22号経由15km40分。または山陽道福山西ICから国道22号経由15km40分
文学のこみち
ぶんがくのこみち
ロープウェイ山頂駅から千光寺周辺を巡る約1kmの遊歩道。林芙美子をはじめ、尾道ゆかりの松尾芭蕉、正岡子規、志賀直哉などの文学碑25基が点在する。
基本情報
- 住所:広島県尾道市東土堂町
- 電話番号:0848-36-5495
- 定休日:
- 営業時間:散策自由
- 料金:散策自由
- アクセス(公共交通):JR尾道駅→バス本線東行きで5分、バス停:長江口下車、徒歩すぐの千光寺山ロープウェイ山麓駅からロープウェイで3分、山頂駅下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):山陽道福山西ICから国道2号経由8km15分
持光寺
じこうじ
承和年間(834~848)開基の浄土宗の寺。寺宝の絹本着色普賢延命菩薩画像は国宝。願いを込めて掌に粘土をギュッと握って作るにぎり仏作りにも挑戦したい。製作料1500円(送料別)。
基本情報
- 住所:広島県尾道市西土堂町9-2
- 電話番号:0848-23-2411
- 定休日:無休
- 営業時間:8~17時(にぎり仏のみ~16時30分)
- 料金:境内自由(寺宝展示室300円)
- アクセス(公共交通):JR尾道駅→徒歩5分
- アクセス(車):山陽道尾道ICから国道184号経由5km15分
©るるぶDATA
尾道・福山・鞆の浦エリア
おすすめ旅館・ホテル
尾道・福山・鞆の浦 近隣エリア
おすすめ観光特集
※記事公開:2022/03/25
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10