RECOMMEND SPOT

高知・いのエリア おすすめ観光スポット10選

高知県立坂本龍馬記念館
竹林寺
桂浜
民謡「よさこい節」で知られる高知は、県の中心都市です。はりまや橋や高知城、白砂の桂浜など見どころが多くあります。赤いはりまや橋は、からくり時計が目印です。武将・山内一豊の居城であった高知城は、白亜の天守閣がひときわ目立ちます。城の一帯は高知公園として開放されており、山内一豊のほか、明治期の政治家・板垣退助の像、県立図書館や文学館などがある。桂浜は月の名所として名高く、土佐和紙の里・伊野は仁淀川のリバークルーズなどアウトドアレジャーが盛んです。

そんな高知・いのエリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!

*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」

竹林寺

ちくりんじ
竹林寺
客殿から眺めた庭園
行基によって神亀元年(724)に開創され、弘法大師によって四国八十八カ所霊場札所に定められたとされる土佐屈指の古刹。知恵の仏様文殊菩薩(重要文化財)が本尊なので、合格祈願をする受験生も多い。本堂(重要文化財)、大師堂、五重塔、高僧・夢窓国師作とされる庭園が広がる。宝物館では阿弥陀如来立像、千手観音立像などの重要文化財も数多く所蔵している。

基本情報

  • 住所:高知県高知市五台山3577
  • 電話番号:088-882-3085
  • 定休日:無休
  • 営業時間:宝物館と庭園は8時30分~17時
  • 料金:境内自由(宝物館と庭園は共通400円)
  • アクセス(公共交通):JR高知駅→車20分。またはMY遊バス竹林寺行きで26分、バス停:竹林寺下車、徒歩すぐ
  • アクセス(車):高知道高知ICから県道32号経由8km15分

高知県立坂本龍馬記念館

こうちけんりつさかもとりょうまきねんかん
高知県立坂本龍馬記念館
龍馬ファンは必見の記念館
幕末を駆け抜けた坂本龍馬。時代のシナリオを書き換えた龍馬は、天保6年(1835)11月15日に高知城下の下級武士の家に次男として生まれた。勝海舟に航海術を学んだ。土佐藩の後藤象二郎らと大政奉還を推進したが、大政奉還の1カ月後の慶応3年(1867)11月15日、暗殺された。2階展示室では龍馬の生涯と人間像、関わった人物等を企画展で紹介。暗殺された近江屋の復元もある。地下2階の資料室には、暗殺時の血痕のついた屏風、薩長同盟盟約の龍馬による裏書き(複製)なども展示されている。所要40分。※改築工事のため、平成29年(2017)4月1日~平成30年(2018)春(予定)まで休業。

基本情報

  • 住所:高知県高知市浦戸城山830
  • 電話番号:088-841-0001
  • 定休日:無休
  • 営業時間:9~17時
  • 料金:入館500円
  • アクセス(公共交通):とさでん(路面電車)はりまや橋電停から徒歩すぐのバス停:南はりまや橋→とさでん交通バス桂浜行きバスで30分、バス停:龍馬記念館前下車、徒歩2分
  • アクセス(車):高知道高知ICから五台山道路経由11km20分

桂浜

かつらはま
桂浜
弓なりの浜が美しく、月の名所としても有名
土佐湾に臨む白砂青松の浜辺で、月の名所として知られる。例年中秋の名月の夜には観月会が開催される。周辺には大町桂月記念碑などが立ち、散策によい。

基本情報

  • 住所:高知県高知市浦戸(桂浜)
  • 電話番号:088-823-9457
  • 定休日:散策自由
  • 営業時間:散策自由
  • 料金:散策自由
  • アクセス(公共交通):JR高知駅→とさでん交通バス桂浜行きで35分、バス停:桂浜下車、徒歩5分
  • アクセス(車):高知道高知ICから県道34号経由15km30分

高知城

こうちじょう
高知城
高知城管理事務所
三層六階の天守をもつ平山城[ひらやまじろ]。初代土佐藩主・山内一豊が慶長6年(1601)に築城を開始。慶長16年(1611)、二代藩主・忠義の時に完成した。その後焼失したが、宝暦3年(1753)に再建。天守をはじめ、詰門[つめもん]や東西の多聞櫓[たもんやぐら]、黒鉄[くろがね]門は、いずれも重要文化財に指定されている。天守のある本丸は、全国で唯一天守・御殿などの建造物がセットで残る。追手門そばの板垣退助像や山内一豊像、その妻の千代像も見逃せない。

基本情報

  • 住所:高知県高知市丸ノ内1-2-1
  • 電話番号:088-824-5701
  • 定休日:12月26日~1月1日
  • 営業時間:天守・懐徳館は9~17時(入場は~16時30分)
  • 料金:入園自由(天守・懐徳館入場420円)
  • アクセス(公共交通):とさでん(路面電車)高知城前電停→徒歩5分
  • アクセス(車):高知道高知ICから国道32号経由4km15分

高知県立牧野植物園

こうちけんりつまきのしょくぶつえん
高知県立牧野植物園
五台山の頂上付近に位置する、日本有数の総合植物園。園内には四季折々3000種類以上の植物をはじめ、世界的植物学者・牧野富太郎博士の業績や魅力を紹介する展示、高精細な映像で植物の世界を体感でき、オリジナル作品を上映するシアターなど見どころがいっぱい。「50周年記念庭園」では東洋の園芸植物の観賞が楽しめる。またオリジナルグッズが揃うショップもある。併設のレストランでは、高知の食材を中心に使ったフレンチベースのランチが人気。所要2時間。

基本情報

  • 住所:高知県高知市五台山4200-6
  • 電話番号:088-882-2601
  • 定休日:無休(メンテナンス休園日あり)
  • 営業時間:9~17時
  • 料金:入園一般730円、高校生以下無料
  • アクセス(公共交通):JR高知駅→車20分。またはMY遊バス桂浜行きで30分、バス停:牧野植物園正門前下車、徒歩すぐ
  • アクセス(車):高知道高知ICから国道55号経由8km20分

日曜市

にちよういち
日曜市
高知城追手門前から約1kmにわたって続く日本最大級の街路市
300年も前から続く街路市は日・火・木・金曜、高知市内各所で開催。なかでも賑やかなのが日曜市だ。高知城の追手門前から東に延びた全長約1kmの追手筋に、びっしりと軒を連ねる露店は約300軒。1日の人出約1万7000人とスケールが大きい。その約7割が農産物店だが、自家製の餅や田舎寿司を売る店、イモ天の店、打ち刃物店、植木店、骨董店などもある。素朴なおばちゃんたちの笑顔が素敵な真心の市だ。

基本情報

  • 住所:高知県高知市追手筋
  • 電話番号:088-823-9456
  • 定休日:1月1~2日、8月10~12日
  • 営業時間:6時頃~15時頃
  • 料金:
  • アクセス(公共交通):JR高知駅→徒歩10分
  • アクセス(車):高知道高知ICから国道32号経由3.8km15分

高知県立高知城歴史博物館

こうちけんりつこうちじょうれきしはくぶつかん
高知県立高知城歴史博物館
城郭風のモチーフを取り入れた新旧融合の建物
かつて土佐藩が置かれていた高知県ゆかりの歴史資料や美術工芸品を多数収蔵・展示する博物館。土佐藩主・山内家伝来の古文書、大名道具を含む約6万7000点の実物資料の中には、国宝や重要文化財も含まれる。実物展示以外に、体験型展示や映像のコーナーもあるほか、随時、季節やテーマに沿った企画展も開催される。多彩な催しや子ども向け体験教室などを通して、土佐や日本の歴史や文化を学ぶことができる。日曜市やひろめ市場にも隣接。

基本情報

  • 住所:高知県高知市追手筋2-7-5
  • 電話番号:088-871-1600
  • 定休日:無休、年末休館あり
  • 営業時間:9~18時(日曜は8時~)
  • 料金:企画展開催期間中700円、その他の期間500円(高校生以下は無料)
  • アクセス(公共交通):とさでん(路面電車)高知城前電停→徒歩3分
  • アクセス(車):高知道高知ICから12km15分

龍馬の生まれたまち記念館

りょうまのうまれたまちきねんかん
龍馬の生まれたまち記念館
記念館外観
坂本龍馬が生まれ育った、上町に建つ記念館。模型や映像による展示を通して、龍馬の生涯を追体験できる。昔の上町の様子を再現し、町の歴史・文化についても紹介。坂本家の離れをイメージした休憩スペースも設けられている。マップやミニチュア模型で龍馬関連の史跡をチェックしてから、高知市内観光に出かけるのもよい。観光ボランティアによる館内ガイド、周辺史跡の案内あり。

基本情報

  • 住所:高知県高知市上町2-6-33
  • 電話番号:088-820-1115
  • 定休日:無休
  • 営業時間:8~19時(入館は~18時30分)
  • 料金:入館大人300円、高校生以下無料
  • アクセス(公共交通):とさでん(路面電車)上町一丁目電停→徒歩3分
  • アクセス(車):高知道高知ICから国道32号経由8km20分

桂浜水族館

かつらはますいぞくかん
桂浜水族館
(C)桂浜水族館 運動や食事、健康管理をしながら「楽しく、美味しく、刺激的な時間」を過ごす生き物たちを見ることができる
昭和6年(1931)に開館した歴史ある水族館。砂浜にあり、太平洋を一望できる最高のロケーション。館内ではいろんなエサやり体験ができる。全国的にも珍しいアビリティタイムでは、飼育員と生きものが遊びながら刺激的で健康的な時間を過ごしている様子を見学することができる。また、日本固有種の巨大魚アカメの群泳は必見。ユニークな解説版や営業上手な生きものたちが素敵な思い出を作ってくれる。

基本情報

  • 住所:高知県高知市浦戸778 桂浜公園内
  • 電話番号:088-841-2437
  • 定休日:無休
  • 営業時間:9~17時
  • 料金:大人1200円、小・中学生600円、幼児(3歳以上)400円
  • アクセス(公共交通):JR高知駅→とさでん交通バス桂浜行きで40分、バス停:桂浜下車、徒歩5分
  • アクセス(車):高知東部道高知南ICから10km10分

高知市立自由民権記念館

こうちしりつじゆうみんけんきねんかん
高知市立自由民権記念館
自由大懇親会に向かう人々
「自由は土佐の山間より」と言われるように、土佐の自由民権運動は近代日本に大きな役割を果たした。その歴史を、板垣退助遭難時の短刀、「自由主義」の焼印、植木枝盛の憲法草案と書斎など、貴重な資料や映像で紹介している。

基本情報

  • 住所:高知県高知市桟橋通4-14-3
  • 電話番号:088-831-3336
  • 定休日:月曜(祝日の場合は火曜)、祝日の翌日
  • 営業時間:9時30分~17時
  • 料金:入館320円、高校生以下・65歳以上・療育手帳、身体障害者手帳及び精神障害者保健福祉手帳所持者とその介護者1名は無料
  • アクセス(公共交通):とさでん(路面電車)桟橋通四丁目電停→徒歩2分
  • アクセス(車):高知道高知ICから鏡川大橋経由7km15分
©るるぶDATA

高知・いのエリア
おすすめ旅館・ホテル

最終更新日:2023年9月7日
城西館

城西館

高知市中心、龍馬生誕の地に建つ明治7年創業の老舗宿。最上階展望露天風呂と口コミ評価4.4の自慢のお料理、炎舞う鰹の藁焼きタタキ実演が人気♪
詳しくはこちら
高知城下の天然温泉三翠園

高知城下の天然温泉三翠園

緑豊かな庭園と龍馬も泳いだ清流鏡川を望む絶好のロケーションの天然温泉をお楽しみ下さい。お食事は料理長厳選の地元の旬の幸でおもてなし致します。
詳しくはこちら
土佐御苑

土佐御苑

高知駅、日曜市やひろめ市場から徒歩圏内!多彩な部屋タイプと寛ぎの大浴場、全国旅館100選連続入選中の料理で真心こめておもてなしいたします。
詳しくはこちら
ザ クラウンパレス新阪急高知

ザ クラウンパレス新阪急高知

高知市の中心、高知城前に位置するホテル。全室Wi-Fi、有線(VDSL)、加湿空気清浄機を完備。日曜市、ひろめ市場にも徒歩5分の好立地!
詳しくはこちら
OMO7高知 by 星野リゾート

OMO7高知 by 星野リゾート

朝食クチコミ4.6 上質な客室と眺望が魅力の落ち着いたおとなの高層ホテル。高知市中心部「はりまや橋」より徒歩10分。
詳しくはこちら
西鉄イン高知はりまや橋

西鉄イン高知はりまや橋

高知を代表する観光名所「はりまや橋」に隣接し、ビジネスや観光の拠点として最適な立地。立体駐車場併設(72台)※予約制でなくご到着順でご案内。
詳しくはこちら

高知・いのエリア
関連おすすめ特集

県内旅行応援特集
県内旅行応援特集
詳しくはこちら
リゾートホテルの人気ランキングTOP10
リゾートホテルの人気ランキングTOP10
詳しくはこちら
露天風呂付き客室おすすめ宿10選
露天風呂付き客室おすすめ宿10選
詳しくはこちら

※表示されている情報は2022年/2月のものです。
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。

Close menu