RECOMMEND SPOT
出雲エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
出雲大社は、「国譲り」の神話にも登場する縁結びの古社です。参拝客は年間200万人以上、大きな注連(しめ)縄が印象的です。西側の日御碕は、奇岩や断崖が続く景勝地です。白亜の出雲日御碕灯台は、その高さは日本最高峰といわれています。雲州木綿で栄えた平田には、歴史ある名刹・鰐淵寺があり、武蔵坊弁慶が持ち帰ったとされる釣鐘は、国の重要文化財に指定されています。人畑薬師は、「目のお薬師さま」として全国的にも有名です。
そんな出雲エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
出雲大社
いづもおおやしろ
“神々の国”と呼ばれる出雲にある、古代より縁結びの神として崇められてきた古社。主祭神は大国主大神。松の参道の奥には、八雲山を背に、檜皮葺きの屋根に千木をのせた御本殿をはじめ、大きなしめ縄が印象的な拝殿や神楽殿、出雲大社の資料を展示する彰古館や宝物殿など、数多くの社殿が立ち並び、荘厳な雰囲気を漂わせている。延享元年(1744)に造営された国宝の御本殿は、日本最古の神社建築様式である大社造で、高さは約24mもある。年間を通して行われる祭典や神事、奉納行事も多いので事前のチェックがおすすめだ。
基本情報
- 住所:島根県出雲市大社町杵築東195
- 電話番号:0853-53-3100
- 定休日:無休
- 営業時間:参拝3~10月は6~18時、11~2月は6時30分~18時
- 料金:無料
- アクセス(公共交通):一畑電車出雲大社前駅→徒歩5分
- アクセス(車):山陰道出雲ICから10km15分
日御碕神社
ひのみさきじんじゃ
海辺の濃い樹叢[じゅそう]を背に丹塗りがひときわ鮮やかな社殿は、幕命を受けた松江藩により寛永21年(1644)に造営されたもの。楼門を入ると、天照大神を祭る正面の下の宮と、須佐之男命[すさのおのみこと]を祭る右手上の上の宮とに分かれており、ともに本殿と拝殿が続いた権現造。楼門や回廊を含む華麗な14棟が国の重要文化財に指定されている。旧暦1月5日の和布刈[めかり]神事は、この神社に伝わる勇壮な神事。
基本情報
- 住所:島根県出雲市大社町日御碕455
- 電話番号:0853-54-5261
- 定休日:無休
- 営業時間:8時30分~16時30分
- 料金:境内自由
- アクセス(公共交通):JR出雲市駅→一畑バス日御碕行きで45分、バス停:日御碕下車、徒歩2分
- アクセス(車):山陰道出雲ICから18km25分
稲佐の浜
いなさのはま
高天原から降った建御雷神が大国主神に国譲りの談判をしたといわれる浜。旧暦10月の神在月には、全国の神々がこの浜から上陸するといわれ、神迎えの神事が行われる。日本の渚百選に選ばれている浜で、夕景をはじめ美しい景観の浜でもある。
基本情報
- 住所:島根県出雲市大社町杵築北稲佐
- 電話番号:0853-53-2112
- 定休日:見学自由
- 営業時間:見学自由
- 料金:見学自由
- アクセス(公共交通):JR出雲市駅→一畑バス日御碕行きで35分、バス停:稲佐の浜下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):山陰道出雲ICから国道431号経由10km15分
島根県立古代出雲歴史博物館
しまねけんりつこだいいずもれきしはくぶつかん
出雲大社のすぐ東隣にある大型博物館。出雲大社をはじめ、多くの神話が残る古代出雲の歴史や島根の文化を分かりやすく紹介している。国宝の銅剣や銅鐸などの青銅器419点が一堂に並ぶさまは圧巻の一言。また、かつての出雲大社本殿を支えていた巨大柱(宇豆柱)や、平安時代の出雲大社10分の1模型などみどころたっぷり。神話を分かりやすく楽しめる神話シアターやミュージアムショップ、カフェも併設。※令和4年(2022)1月27日~2月20日まで臨時休館中。
基本情報
- 住所:島根県出雲市大社町杵築東99-4
- 電話番号:0853-53-8600
- 定休日:第3火曜(変更の場合あり)
- 営業時間:9~18時(11~2月は~17時)
- 料金:入館一般620円、大学生410円、小・中・高生200円(企画展は別途)
- アクセス(公共交通):JR出雲市駅→一畑バス出雲大社・日御碕行きで25分、バス停:正門前下車、徒歩2分。または一畑電車出雲大社前駅→徒歩7分
- アクセス(車):山陰道出雲ICから国道431号経由8.3km20分
出雲日御碕灯台
いずもひのみさきとうだい
高さ43.65m、海面からの高さは63.3m。39kmに及ぶ光達距離で海上の安全を守っている。完成したのは明治36年(1903)。断崖の上にすっきりと立つ姿がたいへん美しい。内部も見学でき、らせん階段を上り詰めた最上階からは360度のパノラマが広がり、空気の澄んだ日には隠岐の島影も見える。登録有形文化財に指定されている。
基本情報
- 住所:島根県出雲市大社町日御碕1478
- 電話番号:0853-54-5341
- 定休日:無休
- 営業時間:9時30分~16時30分(3~9月の土・日曜は~17時)
- 料金:参観寄付金中学生以上300円、小学生以下・障がい者と介護の方1名まで無料
- アクセス(公共交通):JR出雲市駅→日御碕行きバスで45分、バス停:日御碕下車、徒歩10分
- アクセス(車):山陰道出雲ICから30分
一畑電車
いちばたでんしゃ
松江しんじ湖温泉駅と電鉄出雲市駅・出雲大社前駅を約1時間で結ぶ一畑電車。松江側は宍道湖沿い、出雲側は田園地帯をひた走る。愛称はばたでん。沿線にはテーマパークに博物館、旧街道の面影を残す町などみどころが多い。
基本情報
- 住所:島根県出雲市平田町2226
- 電話番号:0853-62-3383
- 定休日:
- 営業時間:
- 料金:初乗り:大人170円、小人90円、1日フリー乗車券:大人1600円、小人800円
- アクセス(公共交通):一畑電車松江しんじ湖温泉駅・電鉄出雲市駅、出雲大社前駅
- アクセス(車):
出雲文化伝承館
いずもぶんかでんしょうかん
出雲地方の豪農旧江角[えずみ]邸を中心に、出雲流庭園、日本を代表する美術工芸品を紹介する企画展示室、茶室が点在。母屋の太い大国柱や白壁、長屋門、庭の北と西に配された築地松が豊かな暮らしぶりを偲ばせる。茶室は松江藩不昧愛用の独楽庵を復元。また数寄屋造の松籟亭[しょうらいてい]では、美しい庭を鑑賞しながら抹茶(有料)を楽しめる。2軒のそば処では出雲そば(有料)を味わうことができる。
基本情報
- 住所:島根県出雲市浜町520
- 電話番号:0853-21-2460
- 定休日:月曜(祝日の場合は開館)
- 営業時間:9~17時(入館は~16時30分、茶室は~16時)
- 料金:入館無料
- アクセス(公共交通):JR出雲市駅→車15分
- アクセス(車):山陰道出雲ICから国道431号経由9km15分
出雲弥生の森博物館
いずもやよいのもりはくぶつかん
弥生時代の出雲王が眠るとされる西谷墳墓群史跡公園(国指定史跡)に隣接する。博物館では古代出雲の歴史を紹介。2階展示室にある特異な形をした「四隅突出型墳丘墓」の模型は必見だ。1階の「たいけんコーナー」では、古代衣装体験や土器パズルなどの無料体験学習ができるほか、有料の勾玉づくり(313円)や、古代鏡づくり(524円)の体験も(要予約)。
基本情報
- 住所:島根県出雲市大津町2760 出雲弥生の森博物館
- 電話番号:0853-25-1841
- 定休日:火曜(祝日の場合は翌平日)
- 営業時間:9~17時(入館は~16時30分)
- 料金:入館無料、特別展は別料金
- アクセス(公共交通):JR出雲市駅→車10分
- アクセス(車):山陰道斐川ICから出雲ロマン街道経由7km10分
島根県立宍道湖自然館ゴビウス
しまねけんりつしんじこしぜんかんごびうす
宍道湖・中海をはじめ、島根の豊かな水辺にくらす生きものを展示する水族館。宍道湖・中海や河川ジオラマ水槽、まるで水中にいるような気分が味わえるヘルメット水槽が人気。毎月生きもの観察会を開催しているほか、春・夏・冬の年3回の特別展やイベントなどもあり、遊んで学べる水族館。週末には「お魚のお食事拝見!」と題した解説も行っている。
基本情報
- 住所:島根県出雲市園町1659-5
- 電話番号:0853-63-7100
- 定休日:火曜(祝日の場合は翌平日)
- 営業時間:9時30分~17時
- 料金:大人500円、小・中・高校生200円、未就学児無料
- アクセス(公共交通):一畑電車湖遊館新駅駅→徒歩10分
- アクセス(車):山陰道宍道ICから国道431号経由10km12分
木綿街道
もめんかいどう
江戸~明治期に木綿流通の市場町として栄えた平田。船川運河沿いの、この街道には切妻妻入塗家造りの町家が数多く残る。18世紀中ごろの建築という国登録有形文化財の旧地主屋敷の本石橋邸や酒持田本店などは内部見学も可。街道内の老舗で試食や蔵見学、各種体験などができる予約不要のミニツアー「木綿街道探訪帖」(無料~1000円)を催行。
基本情報
- 住所:島根県出雲市平田町字新町、字片原町、字宮の町
- 電話番号:0853-62-2631
- 定休日:散策自由、出雲市立木綿街道交流館は火曜、祝日の場合は翌平日
- 営業時間:散策自由、出雲市立木綿街道交流館は9~17時、登録文化財本石橋邸は9~16時
- 料金:本石橋邸入館料500円
- アクセス(公共交通):一畑電車雲州平田駅→徒歩10分。または出雲縁結空港→車15分
- アクセス(車):山陰道宍道ICから国道9・431号経由11km20分
©るるぶDATA
出雲エリア
おすすめ旅館・ホテル
出雲 近隣エリア
おすすめ観光特集
※表示されている情報は2022/03時点のものです。
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10