RECOMMEND SPOT
広島・宮島エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
広島は、中国・四国地方の中核都市です。メインストリートの相生通りを中心に、紙屋町や八丁堀は商業地区として賑わっています。原爆投下地点のほぼ真下に建てられた原爆ドームのある平和記念公園はぜひ訪れたい場所です。周辺には慰霊碑も建つ。日本三景・宮島へはフェリーで。平安時代の寝殿造りを極めた厳島神社が鎮座し、海中に立つ大鳥居や丹塗りの社殿が美しい場所です。島には500頭ほどのニホンジカが生息しています。
そんな広島・宮島エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
平和記念公園
へいわきねんこうえん
昭和20年(1945)8月6日午前8時15分、人類史上初の原爆が投下された広島の爆心地近くにある公園。緑豊かな園内には広島平和記念資料館や原爆死没者慰霊碑など、平和を祈る数々のモニュメントがある。毎年8月6日には平和記念式典が行われ、夜は元安川をはじめ市内の川で犠牲者への慰霊のとうろう流しが行われる。
基本情報
- 住所:広島県広島市中区中島町1・大手町1-10
- 電話番号:082-247-6738
- 定休日:無休
- 営業時間:入園自由
- 料金:入園自由
- アクセス(公共交通):JR広島駅からすぐの広島駅前電停→広電江波・宮島口行きで15分、原爆ドーム前電停下車、徒歩3分
- アクセス(車):山陽道広島ICから国道54号経由8km30分
広島平和記念資料館
ひろしまへいわきねんしりょうかん
平和記念公園内にある資料館。丹下健三設計で昭和30年(1955)建築の国指定重要文化財の本館と、渡り廊下で繋がる東館の2棟から成る。本館は、「被爆者」と「8月6日のヒロシマ」をテーマに被爆者の遺品や被爆の惨状を示す写真や資料を展示。東館は、地下1階に情報資料室と特別展示室、1階には企画展示室やビデオシアター、ミュージアムショップなどが揃う。2・3階は常設展示で「広島の歩み」や「核兵器の危険性」など、4つのテーマで展示している。3階には被爆者証言ビデオコーナーがあるのでぜひ視聴したい。
基本情報
- 住所:広島県広島市中区中島町1-2
- 電話番号:082-241-4004
- 定休日:無休(12月30・31日、2月中旬の展示入替期間は休館)
- 営業時間:8時30分~18時(8月は~19時、ただし8月5・6日は~20時、12~2月は~17時)、入館は閉館30分前まで
- 料金:入館大人(大学生以上)200円、高校生100円、中学生以下無料、65歳以上公的証明書提示で100円
- アクセス(公共交通):JR広島駅→広島電鉄(路面電車)広島駅電停→広電江波・宮島口行きで20分、原爆ドーム前電停下車、徒歩10分
- アクセス(車):山陽道広島ICから国道54号経由9km30分
原爆ドーム
げんばくどーむ
大正4年(1915)建築の元広島県産業奨励館で、相生橋の南側、元安川に面して立つ。原爆によって半壊、崩れかけた外壁と鉄骨をむき出しにした無惨な姿は戦争のむごさを今も伝えている。被爆当時から残る数少ない建物のひとつであり、核兵器廃絶と人類の平和を求める誓いのシンボルとして世界遺産にも登録されている。
基本情報
- 住所:広島県広島市中区大手町1-10
- 電話番号:082-247-6738
- 定休日:
- 営業時間:
- 料金:外観見学自由
- アクセス(公共交通):広島電鉄(路面電車)原爆ドーム前電停→徒歩すぐ
- アクセス(車):山陽道広島ICから国道54号経由8km30分
嚴島神社
いつくしまじんじゃ
海を敷地に見立てた独創的な構成と、平安の建築美を誇る壮麗な古社。推古天皇即位の年(593)の創建と伝えられ、仁安3年(1168)平清盛が、現在ある寝殿造の様式を取り入れた社殿を造営した。本社を中心に、海へ突き出した平舞台[ひらぶたい](国宝)、高舞台[たかぶたい](国宝)、能舞台[のうぶたい](重要文化財)、客[まろうど]神社(国宝)など20数棟が、総延長約270mにも及ぶ朱塗りの回廊で結ばれている。
基本情報
- 住所:広島県廿日市市宮島町1-1
- 電話番号:0829-44-2020
- 定休日:無休
- 営業時間:6時30分~18時(季節により変更あり)
- 料金:拝観大人300円(宝物館との共通券500円)
- アクセス(公共交通):JR宮島口駅から徒歩すぐの宮島口桟橋→JR宮島航路、宮島松大観光船で約10分、宮島桟橋下船、徒歩15分
- アクセス(車):山陽道廿日市ICから国道2号経由4km10分(宮島口まで)
縮景園
しゅっけいえん
元和6年(1620)、広島藩主浅野長晟[ながあきら]の別邸の庭として造られた池泉回遊式の大名庭園。中国杭州[こうしゅう]の西湖を模して縮景したとも伝えられている。
基本情報
- 住所:広島県広島市中区上幟町2-11
- 電話番号:082-221-3620
- 定休日:無休
- 営業時間:9~18時(10~3月は~17時)
- 料金:入園大人260円、高・大学生150円、小・中学生100円、シニア(65歳以上)無料(証明できるもの要掲示)
- アクセス(公共交通):JR広島駅→徒歩15分
- アクセス(車):山陽道広島ICから国道54号経由8km30分
広島城
ひろしまじょう
天正17年(1589)に毛利輝元が築城した城。鯉城[りじょう]とも呼ばれる。かつて国宝に指定されていた天守閣は、原爆投下によって倒壊。現在の5層天守閣は昭和33年(1958)の再建で、内部は武具の展示や城下町広島を学べる歴史博物館になっている。
基本情報
- 住所:広島県広島市中区基町21-1
- 電話番号:082-221-7512
- 定休日:12月29~31日(臨時休館あり)
- 営業時間:9~18時(12~2月は~17時)、最終入館は閉館30分前まで
- 料金:観覧大人370円、65歳以上(身分証明提示要)・高校生相当180円、中学生以下無料
- アクセス(公共交通):JR広島駅新幹線口→めいぷるーぷ(ひろしま観光ループバス)オレンジルート・レモンルートで、バス停:広島城(護国神社前)下車、徒歩6分
- アクセス(車):山陽道広島ICから国道54号経由8km20分
ひろしま美術館
ひろしまびじゅつかん
広島市の中心部、緑に囲まれた広島市中央公園の一角にあるひろしま美術館は、昭和53年(1978)11月に広島銀行の創業100周年を記念して設立。「愛とやすらぎのために」をテーマに、ミレーやモネ、ルノワール、ゴッホ、マティス、ピカソ、シャガールといったヨーロッパ近代美術の巨匠たちの作品などが約80点常設展示されている。黒田清輝、浅井忠、藤島武二といった日本近代洋画や、竹内栖鳳や横山大観などの日本画も所蔵。年に数回特別展も開催している。
基本情報
- 住所:広島県広島市中区基町3-2 中央公園内
- 電話番号:082-223-2530
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日、特別展会期中は開館)
- 営業時間:9~17時(入館は~16時30分)
- 料金:特別展により異なる
- アクセス(公共交通):広島電鉄(路面電車)紙屋町東電停→徒歩5分
- アクセス(車):山陽道広島ICから国道54号経由30分
獅子岩展望台
ししいわてんぼうだい
ロープウエーの獅子岩駅を出れば、目の前はすぐに展望台。晴れた日は広島市方面や、呉・江田島方面などが見え、天気のいい日は海の青さに感動する。
基本情報
- 住所:広島県廿日市市宮島町紅葉谷公園
- 電話番号:0829-44-0316
- 定休日:無休(年2回の定期点検期間および荒天時は運休)
- 営業時間:9~17時(11月は8時~、12~2月は~16時30分)
- 料金:ロープウエー乗車往復1840円、小学生往復920円
- アクセス(公共交通):宮島→徒歩25分で宮島ロープウェイ
- アクセス(車):山陽道廿日市ICから国道2号経由5km10分(宮島口桟橋まで)
宮島ロープウエー
みやじまろーぷうえー
紅葉谷駅~榧谷駅~獅子岩駅を2本のロープウエーでつなぐ。間近に弥山原始林、遠方に瀬戸内海を望む、素晴らしい景色とともにひとときの空中遊覧を楽しんで。繁忙時・多客時にはweb予約が必要(公式サイトにて要確認)。
基本情報
- 住所:広島県廿日市市宮島町紅葉谷公園内
- 電話番号:0829-44-0316
- 定休日:無休(年2回の定期点検日は運休)
- 営業時間:9~17時
- 料金:大人:往復1840円、片道1010円、小学生:往復920円、片道510円
- アクセス(公共交通):宮島→徒歩25分(紅葉谷駅へ)。紅葉谷公園入口から無料送迎バスあり
- アクセス(車):山陽道廿日市ICから国道2号経由5km10分(宮島口桟橋まで)
ひろしま世界遺産航路
ひろしませかいいさんこうろ
平和記念公園と宮島、世界遺産に登録されている広島の2大観光スポットを約45分で結ぶ定期船。広島の市街地や原爆ドームを水上から眺められる。
基本情報
- 住所:広島県広島市中区大手町1-9先(元安桟橋)
- 電話番号:082-240-5955
- 定休日:無休(荒天時、潮位の関係で運航ができない便あり)
- 営業時間:宮島行きは8時30分~17時10分(1日17便)、広島行きは8時40分~17時30分(1日17便)
- 料金:乗船片道2200円、子ども1100円
- アクセス(公共交通):広島電鉄(路面電車)原爆ドーム前電停→徒歩3分(元安桟橋)
- アクセス(車):山陽道広島ICから祇園新道経由7km20分
©るるぶDATA
広島・宮島エリア
おすすめ旅館・ホテル
広島・宮島 近隣エリア
おすすめ観光特集
※表示されている情報は2022/02のものです。
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10