RECOMMEND SPOT
輪島・珠洲・能登金剛エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
雄大な海岸美を堪能できるエリアです。荒々しい岩礁が続く景勝地・能登金剛、曽々木海岸、九十九湾などが観光の見どころです。能登金剛を代表するスポットの巌門は、海に突き出た岩盤にある、浸食によってぽっかりとあいた洞門のことです。鷹の巣岩や機具岩、碁盤島を巡る遊覧船もあり、海上から見る巌門も格別です。輪島塗と朝市で知られる輪島は、奥能登観光の基地です。日本三大朝市である輪島の朝市では、地元の人たちとの触れ合いも楽しめます。
そんな輪島・珠洲・能登金剛エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
白米千枚田
しろよねせんまいだ
国道249号を輪島市街地から曽々木に向かう途中、海に向かって広がる約4万平方mの斜面に、1004枚の小さな水田が幾何学模様を描いて並んでいる。階段状に作られたこれらの水田は、耕作地が乏しい土地ならではの工夫が感じられる。棚田に機械が入らないため地元住民とボランティアによる農作業はほぼ手作業。道の駅千枚田ポケットパーク(レストハウスは8時30分~17時30分営業、イルミネーションイベントあぜのきらめき開催中は20時まで営業)から見る千枚田と海の眺めがいい。
基本情報
- 住所:石川県輪島市白米町ハ99-5
- 電話番号:0768-23-1146
- 定休日:無休
- 営業時間:
- 料金:見学自由
- アクセス(公共交通):JR金沢駅→輪島特急バスで2時間20分、バス停:輪島駅前下車、北鉄奥能登バス町野行きに乗り換え20分、バス停:白米千枚田下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):のと里山海道のと里山空港ICから県道1号、国道249号経由30km40分
見附島
みつけじま
「見附」という島名は昔、弘法大師が佐渡から能登へ渡った際、最初に見つけたことが由来とされている。長さ150m、幅50m、標高28mの無人島で、そのシルエットが岸に迫り来る軍艦のように見えることから軍艦島ともよばれている。引き潮の時間帯には、石積みの道を歩いて島のそばまで行くことも可能。周辺には遊歩道が整備されている。
基本情報
- 住所:石川県珠洲市宝立町鵜飼
- 電話番号:0768-82-7776
- 定休日:見学自由
- 営業時間:見学自由
- 料金:見学自由
- アクセス(公共交通):JR金沢駅→北鉄奥能登バスすずなり館前行きで2時間50分、バス停:珠洲鵜飼下車、徒歩20分
- アクセス(車):のと里山海道のと里山空港ICから35km40分
大本山總祖院
だいほんざんそうじじそいん
元亨元年(1321)、瑩山紹瑾[けいざんじょうきん]禅師によって開かれ、永平寺とともに曹洞宗の大本山として栄えた。江戸中期には全国に1万6000余りの末寺を有するほどの勢力を誇っていたが、明治31年(1898)の大火で大部分を焼失。本山は横浜市鶴見区に移され、こちらは祖院となった。現在は焼け残った三松関、伝燈院に加え、再建された七堂伽藍が約6万6000平方mの境内に威風堂々と構えている。令和3年(2021)には開創700年を迎えた。
基本情報
- 住所:石川県輪島市門前町門前1-18甲
- 電話番号:0768-42-0005
- 定休日:無休
- 営業時間:8~17時
- 料金:拝観500円
- アクセス(公共交通):のと鉄道穴水駅→車30分。または北鉄奥能登バス門前総持寺前行きで35分、終点下車、徒歩5分
- アクセス(車):のと里山海道穴水ICから県道7号経由15km20分
輪島塗会館
わじまぬりかいかん
1階には輪島漆器組合が運営する輪島塗専門ショップがあり、おみやげ選びに最適。2階は輪島塗資料展示室(ここだけ有料)。輪島塗の製造工程がよくわかる説明展示と企画展示を見ることができる。国の重要有形民俗文化財の指定を受けた安土桃山時代から明治初期までの輪島塗作品は必見。
基本情報
- 住所:石川県輪島市河井町24-55
- 電話番号:0768-22-2155
- 定休日:無休
- 営業時間:8時30分~17時
- 料金:輪島塗展示資料室は入館300円
- アクセス(公共交通):JR金沢駅東口→輪島特急バス輪島マリンタウン行きで2時間30分→輪島塗会館下車すぐ
- アクセス(車):のと里山海道のと里山空港ICから県道271・1号経由18km28分
塗太郎
ぬりたろう
輪島塗の蒔絵・沈金体験ができる。なかなか難しそうだが、あらかじめ下絵が描かれておりそれをなぞって蒔絵や沈金を施す。職人が丁寧に指導してくれるのでビギナーでも大丈夫。所要約1時間。完成した作品はそのまま持ち帰れる。ペンダント・ブローチ3500円~、椀4000円~など50種類の商品を2500~12000円位で取り揃えている。
基本情報
- 住所:石川県輪島市河井町1-95
- 電話番号:0768-22-6040
- 定休日:無休
- 営業時間:8~17時(体験受付15時30分まで)
- 料金:
- アクセス(公共交通):のと鉄道穴水駅→能登中央バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩17分
- アクセス(車):のと里山海道のと里山空港ICから20km20分
石川県輪島漆芸美術館
いしかわけんわじましつげいびじゅつかん
世界で唯一の漆芸専門美術館。輪島塗の伝統的な名品をはじめ、人間国宝や芸術院会員などの作品、アジアの作品なども所蔵。約2カ月に一度の割合で展示替えを行っている。所要30分。クレジットカードはミュージアムショップの商品購入のみ使用可、入館料は現金のみ。
基本情報
- 住所:石川県輪島市水守町四十苅11
- 電話番号:0768-22-9788
- 定休日:展示替え期間のみ休業
- 営業時間:9~17時
- 料金:入館630円
- アクセス(公共交通):のと鉄道穴水駅→北鉄奥能登バス輪島行きで30分、バス停:輪島駅前下車、コミュニティーバス・海コースに乗り換え10分、バス停:漆芸美術館下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):のと里山海道のと里山空港ICから県道1号経由16km25分
永井豪記念館
ながいごうきねんかん
『マジンガーZ』『デビルマン』『キューティーハニー』でおなじみの、輪島出身の漫画家・永井豪氏の記念館。入館すると9分の1スケールのマジンガーZがお出迎え。貴重な原画やフィギュアなどを展示している。
基本情報
- 住所:石川県輪島市河井町1-123
- 電話番号:0768-23-0715
- 定休日:無休(展示替え期間は休業)
- 営業時間:8時30分~17時(入館は~16時30分)
- 料金:入館大人520円、小人210円
- アクセス(公共交通):JR金沢駅→輪島特急バスで2時間30分、バス停:輪島マリンタウン下車、徒歩5分
- アクセス(車):のと里山海道のと里山空港ICから20分
道の駅すず塩田村
みちのえきすずえんでんむら
国道249号沿いにある道の駅。塩の資料館が併設され、昔ながらの揚げ浜式という製塩法を映像などで紹介している。塩づくり体験は海から海水を汲んで塩田に撒き、塩を集める体験。浜士コース大人2000円、子供1000円(5~9月の13時30分~15時30分、要予約。煮詰めた塩を持ち帰りできる)。揚げ浜塩や地元の農海産物が購入できる塩蔵市場もある。
基本情報
- 住所:石川県珠洲市清水町1-58-1
- 電話番号:0768-87-2040
- 定休日:無休
- 営業時間:3~11月は9~17時、12~2月は9~16時
- 料金:塩の資料館は入館100円
- アクセス(公共交通):JR金沢駅→北鉄バス特急大谷行きで2時間31分、バス停:珠洲塩田村下車、徒歩1分
- アクセス(車):のと里山海道のと里山空港ICから37km40分
禄剛埼灯台
ろっこうさきとうだい
能登半島最先端の岬に立つ白亜の灯台。明治16年(1883)に造られ、扉や窓のモダンなデザインが異国文化を感じさせる。「日本の灯台50選」にも選ばれていて、平成29年(2017)には日本ロマンチスト協会「恋する灯台」に選ばれた。海上に浮かぶ七ツ島をはじめ、天気のよい日には遠く佐渡島や北アルプスから連なる山々を眺望可。海からの日の出と海に落ちる日の入りを、同じ場所から拝めるところでもある。ウラジオストック772kmなどの標識が立ち、最果てムードたっぷりだ。
基本情報
- 住所:石川県珠洲市狼煙町イ部-51
- 電話番号:0768-82-7776
- 定休日:見学自由
- 営業時間:見学自由
- 料金:見学自由
- アクセス(公共交通):JR金沢駅→北鉄特急バス珠洲線で3時間、バス停:すずなり館前下車、北鉄奥能登バス木の浦行きに乗り換え50分、バス停:狼煙下車、徒歩10分
- アクセス(車):のと里山海道のと里山空港ICから珠洲道路経由55km1時間5分
道の駅 とぎ海街道
みちのえき とぎうみかいどう
鎌倉の由比ケ浜・紀伊の和歌浦とともに、「日本三大小貝名所」として知られる増穂浦海岸の近くにある道の駅。サクラ貝のボトル350円~、サクラ貝のビードロ400円~などサクラ貝グッズを販売。種類が豊富で、富来の特産品なども手に入る。富来の歴史・文化を発信する資料館のほか、日帰り温泉施設(入浴600円)や宿泊施設も併設。
基本情報
- 住所:石川県羽咋郡志賀町富来領家町タ2-11
- 電話番号:0767-42-0975
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時
- 料金:
- アクセス(公共交通):JR羽咋駅→北鉄バス門前行きで50分、バス停:富来下車、徒歩10分
- アクセス(車):のと里山海道西山ICから国道249号経由30分
©るるぶDATA
輪島・珠洲・能登金剛エリア
おすすめ旅館・ホテル
輪島・珠洲・能登金剛 近隣エリア
おすすめ観光特集
※記事公開:2022/04/26
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10