RECOMMEND SPOT
岡崎・豊田・足助エリア おすすめ観光スポット10選



エ
リ
ア
の
特
長
将軍・徳川家康の生誕地である岡崎にはゆかりの史跡が残っています。八丁味噌の産地でもあり、江戸時代から始めた八丁味噌造りの伝統の技と味を守る味噌蔵があり、見学も可能です。岡崎市内では八丁味噌を使った、和洋さまざまな料理が楽しめます。豊田・刈谷・安城は工業都市。中馬街道の宿場町・足助には古い町並みが残り、紅葉の名所・香嵐渓があります。約4,000本ものモミジが紅葉する姿は圧巻で、香積寺山門やつり橋とのコントラストもまさに絶景です。
そんな岡崎・豊田・足助エリアの「るるぶ情報版」過去5年*における掲載回数上位から
オススメのスポットを
ピックアップしてご紹介!
*2015年4月〜2020年3月に発行された「るるぶ情報版」
香嵐渓
こうらんけい
東海地区を代表する紅葉の名所である香嵐渓は、香積寺11世の三栄和尚が寛永11年(1634)に植えたのが始まりと言われている。その後、住民による大規模な植樹により山全体に約4000本のモミジが植えられている。3月はカタクリの群生、5月は爽やかな新緑と四季折々違った表情を味わえる。
基本情報
- 住所:愛知県豊田市足助町飯盛
- 電話番号:0565-62-1272
- 定休日:散策自由
- 営業時間:散策自由
- 料金:散策自由
- アクセス(公共交通):名鉄浄水駅→とよたおいでんバスで1時間、バス停:香嵐渓下車、徒歩3分
- アクセス(車):東海環状道豊田勘八ICから国道153号経由13km20分。または猿投グリーンロード力石ICから国道153号経由9km16分
三州足助屋敷
さんしゅうあすけやしき
明治から昭和初期の豪農を再現し、山村の暮らしや手仕事の技術を紹介。約3000平方mの敷地内には長屋門・母屋・土蔵・作業小屋が並び、番傘や藍染め、機織り、鍛冶屋などの職人の実演が見られる。紅葉時期以外は各種体験可。所要30分。
基本情報
- 住所:愛知県豊田市足助町飯盛36
- 電話番号:0565-62-1188
- 定休日:木曜(祝日の場合は翌日、11月は無休)
- 営業時間:9~17時(入館は~16時30分)
- 料金:入館大人300円、子供100円
- アクセス(公共交通):名鉄東岡崎駅→名鉄バス足助行きで1時間10分、バス停:香嵐渓下車、徒歩10分
- アクセス(車):東海環状道豊田勘八ICから国道153号経由15km20分
蔵の中ギャラリー・マンリン書店
くらのなかぎゃらりー まんりんしょてん
三河と信州を結ぶ塩の道として栄えた中馬街道。黒い板壁と漆喰の白壁が続くノスタルジックなマンリン小路は散策におすすめ。土蔵造りのマンリン書店はギャラリーも併設。
基本情報
- 住所:愛知県豊田市足助町新町2
- 電話番号:0565-62-0010
- 定休日:不定休
- 営業時間:10~18時
- 料金:ギャラリー入館500円(ドリンク付)
- アクセス(公共交通):名鉄東岡崎駅→名鉄バス足助行きで1時間、バス停:香嵐渓下車、徒歩10分
- アクセス(車):東海環状道豊田勘八ICから国道153号経由10分
トヨタ会館
とよたかいかん
「幸せの量産」を目指すトヨタ自動車の「今」が分かる企業展示館。最新の環境・安全技術、社会貢献活動などを紹介。新型車も常時多数展示。
基本情報
- 住所:愛知県豊田市トヨタ町1
- 電話番号:0565-29-3345
- 定休日:日曜(臨時休業あり、要問合せ)
- 営業時間:9時30分~17時
- 料金:入館無料
- アクセス(公共交通):名鉄豊田市駅→名鉄バストヨタ記念病院行きで25分、バス停:トヨタ本社前下車、徒歩3分。または愛知環状鉄道三河豊田駅→とよたおいでんバスで5分、バス停:トヨタ会館下車、徒歩5分
- アクセス(車):伊勢湾岸道豊田東ICから国道248号経由4km10分
刈谷ハイウェイオアシス
かりやはいうぇいおあしす
伊勢湾岸自動車道の上・下の刈谷パーキングエリアからも、一般道からも利用できる人気のドライブスポット。中心となるセントラルプラザには、フードコートやみやげ店などが充実し、名物せんべいのえびせんべいの里も。高さ60mの観覧車のシースルーゴンドラはスリル満点で、天然温泉かきつばたには壺湯のある露天風呂やほぐし湯など豊富な湯船が揃う。メリーゴーランドや大型遊具がある子どもたちに人気の岩ケ池公園、夜にはカラフルな照明が点灯するジャブジャブ・ミスト噴水は夏期に格好の水遊び場になる。
基本情報
- 住所:愛知県刈谷市東境町吉野55
- 電話番号:0566-35-0211
- 定休日:無休(施設・店舗により異なる)
- 営業時間:7~22時(施設・店舗により異なる)
- 料金:入場無料(施設・店舗により異なる)
- アクセス(公共交通):JR刈谷駅・名鉄刈谷駅→刈谷市公共施設連絡バスで、バス停:刈谷ハイウェイオアシス下車、徒歩すぐ
- アクセス(車):伊勢湾岸道豊田南ICから伊勢湾岸道経由3km10分
安城産業文化公園デンパーク
あんじょうさんぎょうぶんかこうえんでんぱーく
自然いっぱいのテーマパーク。かつて日本デンマークと呼ばれ、全国の農業経営のモデルとなった歴史をもとにつくられた。デンマーク風車がシンボルの広大な敷地内には、四季折々の表情をみせる花と緑があふれている。飲食施設は豊富で、地元の郷土料理、3種類のオリジナル地ビール、季節限定ジェラートなどを味わえる。
基本情報
- 住所:愛知県安城市赤松町梶1
- 電話番号:0566-92-7111
- 定休日:火曜(祝日の場合は翌日)、1月下旬~1週間ほどメンテナンスによる休業あり
- 営業時間:9時30分~17時、季節・イベントにより変動あり
- 料金:入園大人700円、小・中学生300円
- アクセス(公共交通):JR安城駅→市内循環バスあんくるバスで、バス停:安城更生病院下車、南部線・桜井西線に乗り換え、バス停:デンパーク下車、徒歩1分
- アクセス(車):東名高速岡崎ICから国道1号、県道45号経由18km40分
とよた科学体験館
とよたかがくたいけんかん
豊田産業文化センター内にある、サイエンスホールとプラネタリウム(有料)とで構成される体験型科学館。サイエンスホールでは、週末に「サイエンスショー」や簡単な科学工作「ミニワークショップ」(有料)などを開催する。プラネタリウムは、不定期開催の「街中の星見会」(まちぼし)がおすすめ。街中の星見会(まちぼし)は晴天時は屋外での天体(星空)観望会もある。
基本情報
- 住所:愛知県豊田市小坂本町1-25
- 電話番号:0565-37-3007
- 定休日:月曜(祝日の場合は開館)
- 営業時間:9~17時(プラネタリウムのナイター投映、その他の事業は要問合せ)
- 料金:入館無料、プラネタリウム1回大人300円、小人(4歳~高校生)100円
- アクセス(公共交通):名鉄豊田市駅→徒歩7分。または愛知環状鉄道新豊田駅→徒歩4分
- アクセス(車):東名高速豊田ICから国道153号経由6km20分
カクキュー八丁味噌
かくきゅーはっちょうみそ
徳川家康の生誕地、愛知県岡崎市にある岡崎城より西へ八丁(約870m)の距離にある八帖町(旧八丁村)で造られたことからその名のついた「八丁味噌」。カクキューは江戸時代初期からこの地で八丁味噌を造り続けており、大豆と塩のみを原料に大きな木桶に仕込み、職人の手で天然の川石を円錐状に積み上げて重石とし、二夏二冬(2年以上)天然醸造で熟成させる伝統製法を守り続けている。工場見学では味噌蔵や史料館を見ることができる。味噌商品が豊富に並ぶ売店や、味噌料理を楽しむことのできる食事処も併設している。
基本情報
- 住所:愛知県岡崎市八帖町字往還通69
- 電話番号:0564-21-1355
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時(見学は平日10~16時、土・日曜・祝日は9時30分~16時の毎時00分と30分※ただし土・日曜・祝日の12時30分の回は休み)
- 料金:見学無料
- アクセス(公共交通):名鉄岡崎公園前駅→徒歩5分
- アクセス(車):東名高速岡崎ICから国道1号経由5km10分
岡崎城
おかざきじょう
岡崎公園内にある、徳川家康公生誕の城として知られる名城。亨禄4年(1531)に家康の祖父・松平清康[まつだいらきよやす]が入城して以来岡崎城と称されるようになり、家康公の天下統一の拠点となった。明治時代に取り壊された天守閣は昭和34年(1959)に復興され、歴史資料館になっている。所要20分。
基本情報
- 住所:愛知県岡崎市康生町561-1 岡崎公園内
- 電話番号:0564-22-2122
- 定休日:無休
- 営業時間:9~17時(入館は~16時30分)
- 料金:入城200円
- アクセス(公共交通):名鉄東岡崎駅→徒歩15分
- アクセス(車):東名高速岡崎ICから国道1号経由4km10分
伊賀八幡宮
いがはちまんぐう
松平家の四代・親忠が子孫繁栄などを祈願するため祀った。家康も氏神として幼い頃より崇敬し、大きな合戦のたびに戦勝祈願に訪れている。現社殿は家康造営の本殿を、家光が増築して権現造り[ごんげんづくり]に改築した珍しい合作。極彩色の社殿群はいずれも国の重要文化財。
基本情報
- 住所:愛知県岡崎市伊賀町東郷中86
- 電話番号:0564-26-2789
- 定休日:無休
- 営業時間:開門は9~16時
- 料金:境内自由
- アクセス(公共交通):名鉄東岡崎駅幹線バス7つ目、バス停:八幡社前下車すぐ
- アクセス(車):東名高速岡崎ICから15分。または東海環状道豊田東ICから12分
©るるぶDATA
岡崎・豊田・足助エリア
おすすめ旅館・ホテル
最終更新日:2024年1月15日
岡崎・豊田・足助 近隣エリア
おすすめ観光特集
※記事公開:2022/03/25
※各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際にはお電話などで事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の流行により観光情報のメンテナンスに影響が出ているため、各施設の営業情報に変更がある場合がございます。ご了承ください。
おすすめの人気特集
- 家族旅行特集!ファミリープランが満載
- 海・ビーチに近い宿に泊まる!
- プールのあるおすすめホテル・宿特集2024
- 貸別荘・コテージに泊まろう!
- 記念日ステイにおすすめホテル・旅館
- 【温泉旅行特集】温泉・露天風呂・全国温泉宿
- 富士山が見える宿10選
- 湖が見える絶景温泉宿
- 遊べるお風呂のテーマパーク特集
- カップルで行きたい!関西旅行特集
- バイキングを楽しめる宿エリア別10選
- おしゃれホテル特集
- 一人旅(ひとり旅)おすすめ特集
- 露天風呂付部屋おすすめ宿10選
- 贅沢ホテルディナー
- スキー・スノーボード旅行特集【2024-2025】
- チェーンホテル特集
- カニを食す旅へ行こう!蟹が美味しい宿
- 国内学生旅行・卒業旅行おすすめ特集2022-2023
- 【2024】秋(10月・11月)の国内旅行おすすめ観光地特集
- 【2024】紅葉を楽しめるおすすめ温泉宿
- 【2024】9月旅行おすすめ特集
- 【2024-2025】年末年始・お正月に行きたいおすすめ旅行特集
- クリスマスにおすすめの国内旅行特集【2024】
- 城崎温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 東伊豆の温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 伊香保温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 箱根温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 下呂温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 熱海温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 道後温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10
- 登別温泉_人気旅館・ホテルランキングTOP10