島根県の画像

【温泉】島根県の宿・ホテル・旅館

露天風呂、貸切風呂、混浴露天、露天風呂付客室を楽しめる宿・ホテルも多数ご紹介。

島根県をさらに冒険しよう


島根県 で人気の観光スポット

しまね海洋館アクアス

島根県浜田市久代町1117-2

浜田の美しい海岸線に立つ水族館。飼育生物数は約400種1万点にのぼり、総水量4500トン、延べ床面積は1万4000平方mと中四国最大級を誇る。サメなど大型魚類が泳ぐ海底トンネル、タッチプール、アシカ・アザラシプールなど、施設はバラエティー豊か。屋外にはフィールドアスレチック「アクアスランド」などの公...

水族館

浜田市世界こども美術館

島根県浜田市野原町859-1

「みること、つくること」をテーマにした美術館。現代美術や子供たちの作品など、さまざまなジャンルの展覧会を年間5回程開催。週末、祝日の午後には、さまざまな材料を使い、親子で楽しめる創作活動を行う。

美術館・ギャラリー

須佐神社

島根県出雲市佐田町須佐730

須佐之男命[すさのをのみこと]、稲田姫命[いなたひめのみこと]らを祭る。縁結びはもちろん、家内安全や子孫繁栄などご利益は数多い。『出雲國風土記』で、須佐之男命が「我名を石木にはつけず土地につける」と語ったのが「須佐」の名の由来だとか。

社寺・教会

出雲日御碕灯台

島根県出雲市大社町日御碕1478

高さ43.65m、海面からの高さは63.3m。39kmに及ぶ光達距離で海上の安全を守っている。完成したのは明治36年(1903)。断崖の上にすっきりと立つ姿がたいへん美しい。内部も見学でき、らせん階段を上り詰めた最上階からは360度のパノラマが広がり、空気の澄んだ日には隠岐の島影も見える。国の重要文...

灯台

旧大社駅

島根県出雲市大社町北荒木441-3

平成2年(1990)、JR大社線の廃止とともに、惜しまれながら役割を終えた駅舎を保存・公開している。現在の駅舎は大正13年(1924)建築。外観は純日本風の木造平屋建てで、和風趣向の際立つ建物だ。国の重要文化財に指定されている。

歴史的建造物

出雲阿国の墓

島根県出雲市大社町杵築北2529

歌舞伎の祖とされる出雲阿国の墓。その生涯は謎に包まれており、一説では大社本殿修理勧進のために諸国を巡り、晩年は大社に帰ったとか。出雲大社西側の高台の墓地に墓がある。近くには尼になったという阿国が晩年を過ごしたという連歌庵や、於国塔が立つ奉納山公園も。

墓地・霊園・墓所・廟所

佐香神社(松尾神社)

島根県出雲市小境町108

「松尾神社」ともよばれ、酒造(醸造)の神や林業・漁業の神、縁結びの神を祀る。「出雲国風土記」にも登場し、百八十の神々が集まり、酒を造って百八十日間酒宴をしたといわれている。この神社では今でも年一石(180L)の酒造が許可され、秋の大祭には参拝者にもどぶろくが振るまわれる。

社寺・教会

出雲文化伝承館

島根県出雲市浜町520

出雲地方の豪農旧江角[えずみ]邸を中心に、出雲流庭園、日本を代表する美術工芸品を紹介する企画展示室、茶室が点在。母屋の太い大国柱や白壁、長屋門、庭の北と西に配された築地松が豊かな暮らしぶりを偲ばせる。茶室は松江藩不昧愛用の独楽庵を復元。また数寄屋造の松籟亭[しょうらいてい]では、美しい庭を鑑賞しなが...

博物館・科学館・資料館

島根県立古代出雲歴史博物館

島根県出雲市大社町杵築東99-4

出雲大社のすぐ東隣にある大型博物館。出雲大社をはじめ、多くの神話が残る古代出雲の歴史や島根の文化を分かりやすく紹介している。国宝の銅剣や銅鐸などの青銅器419点が一堂に並ぶさまは圧巻の一言。また、かつての出雲大社本殿を支えていた巨大柱(宇豆柱)や、平安時代の出雲大社10分の1模型などみどころたっぷり...

博物館・科学館・資料館

荒神谷博物館

島根県出雲市斐川町神庭873-8荒神谷史跡公園内

358本という大量の銅剣や銅鐸、銅矛が出土した荒神谷遺跡に隣接し、展示室内では銅剣、銅鐸、銅矛のより詳しい情報をパネルで紹介。大型スクリーンでは、発掘調査のようすを感動的にまとめた映像が上映されている。ショップでは荒神谷遺跡や古代出雲に関する書籍、青銅器関連グッズなど他では手に入らないレアグッズを販...

博物館・科学館・資料館

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



温泉旅館・露天風呂のホテル・その他の宿タイプ

はたご小田温泉 (Hatago Oda Onsen)
はたご小田温泉 (Hatago Oda Onsen)
小田駅, 出雲
緑豊かな小田川のほとりに佇む1件宿。天然のマイナスイオンに恵まれたやわらかな泉質の温泉、どの品も手作りで繊細な味わいのお料理が自慢
《アクセス方法》
JR山陰本線・小田駅より徒歩約10分。事前にご連絡頂ければお1人様からでも小田駅まで送迎いたします。
旅館後楽 (Ryokan Kouraku)
旅館後楽 (Ryokan Kouraku)
大田, 大田
日本で14番目の世界遺産に登録された石見銀山遺跡の一画、銀山街道温泉街の中心にある北前船名残りの老舗旅館後楽が真心でおもてなしいたします。
《アクセス方法》
出雲空港→リムジンバス一畑バス出雲空港からJR出雲行き約25分JR出雲下車→JR山陰本線出雲駅から約60分温泉津駅下車→市営バス温泉津温泉行き温泉津温泉下車→徒歩約18分またはタクシー約3分
安来苑 (Yasugien)
安来苑 (Yasugien)
安来, 安来
目の前には日本庭園5年連続No.1の足立美術館。泉質の良い大浴場と貸切風呂(無料)も。
《アクセス方法》
JR山陰本線安来駅からバスで約15分。さぎの湯温泉、足立美術館前下車ですぐ。
ホテル一畑 (Hotel Ichibata)
ホテル一畑 (Hotel Ichibata)
松江市, 松江
水と緑のハーモニーが美しい宍道湖畔の宿。客室や温泉展望浴場からは、嫁ヶ島や大山をはじめ中国山脈の山並を背景にした宍道湖の景勝を堪能できます。
《アクセス方法》
JR山陰本線松江駅~タクシー(約10分)
Ento (Ento)
Ento (Ento)
海士, 隠岐の島
あるがままの自然とつながり、地球にぽつんと滞在する場所。「本当に必要なものはここにある」という贅沢な時間をご提供いたします。
《アクセス方法》
JR山陰本線松江駅北口出口→隠岐汽船連絡バス境港又は七類港下車→隠岐汽船境港又は七類港から菱浦港下車→徒歩約3分
旅館ぬしや (Arifuku Onsen Ryokan Nushiya)
旅館ぬしや (Arifuku Onsen Ryokan Nushiya)
江津, 浜田
3000坪の敷地に、趣向の異なる5つの離れと本館和・洋室の全9室。自然の中で良質な湯と旬の味覚を堪能できる創業250年の離れの一軒宿です。
《アクセス方法》
出雲空港→バス約30分出雲市駅下車→JR山陰本線約50分江津駅下車→バス約25分有福温泉下車→徒歩約5分
ゆとりろ津和野 (Yutorelo Tsuwano)
ゆとりろ津和野 (Yutorelo Tsuwano)
津和野, 津和野
「ゆとりろ津和野」は、この地で唯一の温泉宿であり、現代と昔を気軽に行き来できる様々なコンテンツを体験いただけます。
《アクセス方法》
JR新幹線新山口駅~JR山口線新山口駅乗車(益田)行き津和野駅下車~徒歩(約8分)
さぎの湯荘 (Saginoyusou)
さぎの湯荘 (Saginoyusou)
安来, 安来
田園の中にひっそりとたたずむ静かな温泉宿。近くに庭園と日本画で有名な足立美術館がございます。湯量豊富なかけ流し天然温泉をお楽しみ下さい。
《アクセス方法》
JR山陰本線安来駅→バス足立美術館シャトル足立美術館行き約20分足立美術館下車→徒歩約1分
皆美館 (Minamikan)
皆美館 (Minamikan)
松江市, 松江
創業明治21年の老舗旅館。展望風呂付の客室からは宍道湖が一望出来る。白砂青松の庭と家伝鯛めしをお楽しみ下さい。
《アクセス方法》
JR山陰松江駅→バス松江しんじ湖温泉行き松江しんじ湖温泉行き約18分松江大橋北詰下車→徒歩約2分
湯宿 草菴 (Yuyado Souan)
湯宿 草菴 (Yuyado Souan)
斐川, 出雲
出雲に佇む静かな小宿。個性的な古民家レストランでのお食事と、日本三美人の湯・湯の川温泉を掛け流しでお楽しみいただけます。
《アクセス方法》
出雲空港→タクシー約6分
旅館ますや(温泉津) (Ryokan Masuya (Yunotsu))
旅館ますや(温泉津) (Ryokan Masuya (Yunotsu))
大田, 大田
百年の歴史を持つ木造3階建ての旅館で、天然物にこだわった会席料理は部屋出し、一品出し。明治・大正の雰囲気をお楽しみ下さい。
《アクセス方法》
出雲空港→リムジンバス出雲空港から出雲市行き約30分出雲市下車→JR山陰本線益田浜田行き約60分温泉津駅下車→徒歩約15分またはタクシー約3分
荒磯温泉荒磯館 (Araiso Onsen Araisokan)
荒磯温泉荒磯館 (Araiso Onsen Araisokan)
益田, 浜田
日本海の波打ち際にたつ温泉旅館。目の前に広がる雄大な日本海。新鮮な魚介類。五感の全てで大自然を満喫できる宿でございます。
《アクセス方法》
JR山陰本線益田駅~JR山陰本線益田駅乗車鎌手駅下車~徒歩(約15分)
野津旅館 (Notsu Ryokan)
野津旅館 (Notsu Ryokan)
松江市, 松江
彩り豊かな”匠”の料理が自慢の宿!松江駅から徒歩7分と近く、温泉もお楽しみいただけます。お部屋は女性にやさしい和モダン空間です。
《アクセス方法》
JR山陰本線松江駅北出口→→徒歩約7分またはタクシー約1分
出雲の隠れ宿 八光園 (Hakkoen)
出雲の隠れ宿 八光園 (Hakkoen)
所原町, 出雲
出雲ならではのおいしい料理と雄大な立久恵峡を眺めながら入る温泉露天風呂が自慢の宿です。
《アクセス方法》
山陰本線、出雲市駅より車で約15分です。山陰自動車道、宍道ICより車で約35分です。
さぎの湯温泉 夢ランドしらさぎ (Yume Land Shirasagi)
さぎの湯温泉 夢ランドしらさぎ (Yume Land Shirasagi)
安来, 安来
足立美術館まで徒歩5分♪美肌の湯で知られる【さぎの湯】を大浴場や温泉プールで堪能!手打ち蕎麦や季節の会席もお楽しみ下さい
《アクセス方法》
山陰自動車道安来ICから県道45号線約8Km、約20分。
三瓶温泉 国民宿舎さんべ荘 (Sanbe-Onsen Kokuminshukusha sanbesou )
三瓶温泉 国民宿舎さんべ荘 (Sanbe-Onsen Kokuminshukusha sanbesou )
大田, 大田
三瓶山から湧き出る温泉を利用した源泉掛け流しの露天風呂は、男女合わせて16種類。世界遺産石見銀山から車で35分の三瓶山麓の宿
《アクセス方法》
高速中国自動車道~三次I.C下車。国道54号線を北上し県道40号線を左折。三瓶山外周道路まで突き当たりを左折、三瓶山南側の信号を左折してすぐ。
スーパーホテル江津駅前 (Super Hotel Gotsu Ekimae)
スーパーホテル江津駅前 (Super Hotel Gotsu Ekimae)
江津, 浜田
2015年12月25日グランドオープン JR江津駅より徒歩約2分と好立地。無料の焼き立てパンをご用意。男女別々の天然温泉を完備しております。
《アクセス方法》
JR山陰本線江津駅より徒歩約2分。■駐車場は敷地内20台、第二駐車場30台完備!先着順で無料です。※満車の場合は、JR江津駅横の提携先コインパーキング(入庫から20時間まで無料)にお停めいただきます。
松江ニューアーバンホテル別館 (Matsue New Urban Hotel Annex)
松江ニューアーバンホテル別館 (Matsue New Urban Hotel Annex)
松江市, 松江
水の都松江の美しさをひきたてる宍道湖畔に位置し、展望温泉大浴場から見る湖水。一大パノラマが見事です。
《アクセス方法》
JR山陰本線松江駅北出口→松江市営バス北循環線外回り行き約7分松江市役所前停留所下車→徒歩約1分
湯の川温泉 四季荘 (Shikisou)
湯の川温泉 四季荘 (Shikisou)
斐川, 出雲
★山陰では数少ないペットも泊まれる温泉宿★ ご夕食はお部屋で召し上がるお弁当から豪華和牛会席までお選びいただけます♪ 出雲空港から車で約15分で観光・出張の拠点に最適!
《アクセス方法》
JR山陰本線荘原駅より徒歩(約20分)またはタクシー(約3分)
石見銀山湯迫温泉旅館 (Iwami Ginzan Yuzako Onsen Ryokan)
石見銀山湯迫温泉旅館 (Iwami Ginzan Yuzako Onsen Ryokan)
大田, 大田
ペットと泊まれる料理自慢の宿☆無料で触れ合えるキャットルーム開設☆
《アクセス方法》
JR山陰本線仁万駅より車で約3分、徒歩約20分。仁摩サンドミュージアムを目印にお越し下さい。
ホテル川隅 (Hotel Kawasumi)
ホテル川隅 (Hotel Kawasumi)
浜田, 浜田
露天岩風呂は開放感を満喫しながらゆったりと身体を委ねる。四季折々の山の幸、海の幸を生かした板前自慢の料理をご賞味下さい。
《アクセス方法》
高速浜田自動車道の旭I.C.よりお車で2分です。
亀嵩温泉 玉峰山荘 (Kamedake Onsen Tamaminesanso)
亀嵩温泉 玉峰山荘 (Kamedake Onsen Tamaminesanso)
奥出雲, 安来
松江の奥座敷、【スサノオノミコト降臨】現存する日本でも数少ない神話のふるさと奥出雲の「一源泉一宿」の亀嵩温泉玉峰山荘
《アクセス方法》
JR木次線亀嵩駅→タクシー約5分
保性館 (Hoseikan)
保性館 (Hoseikan)
玉造, 松江
玉造温泉街の奥に位置、お部屋からは玉湯川玉造の温泉街も一望できます。中庭の日本庭園は四季折々の景色でひとときの安らぎを味わっていただけます。
《アクセス方法》
JR山陰本線玉造温泉駅→タクシー約8分
いにしえの宿 佳雲(共立リゾート) (Inishie no Yado Keiun (Kyoritsu Resort))
いにしえの宿 佳雲(共立リゾート) (Inishie no Yado Keiun (Kyoritsu Resort))
出雲大社, 出雲
大社のお膝元に出雲詣の温泉宿が誕生!自家源泉の天然温泉は大湯処や露天付きのお部屋でも愉しめる。お食事では海の幸を中心とした会席料理にも舌鼓♪
《アクセス方法》
出雲縁結び空港→一畑バス出雲空港から出雲市駅行き約25分出雲市駅下車→一畑バス出雲大社行き約20分正門前下車→徒歩約8分
旅の宿輝雲荘 (Tabi-no-yado Kiunsoh)
旅の宿輝雲荘 (Tabi-no-yado Kiunsoh)
大田, 大田
石見銀山の積出港として栄えた温泉街の中心に位置し、全館畳敷きの廊下に、温泉津で唯一露天風呂を備えるこぢんまりとした温泉旅館でございます。
《アクセス方法》
JR山陽本線新山口駅~JR山口線新山口駅乗車(鳥取)行き(約160分)温泉津駅下車~徒歩(約17分)またはタクシー(約4分)
多田温泉 白龍館 (Tada Onsen Hakuryukan)
多田温泉 白龍館 (Tada Onsen Hakuryukan)
益田, 浜田
益田駅から車で5分!美しい自然に囲まれた大正5年(1916年)創業の老舗旅館。当館自慢の「茶褐色の内風呂」には造血作用があり、貧血症や更年期障害にも効果バツグンです!日帰り温泉もお楽しみいただけます!入浴時間:10:00~21:00
《アクセス方法》
JR山陰本線・益田駅下車。徒歩約40分。タクシーにて約5分。料金1,000円程度(2022年9月現在)お車の場合、浜田自動車道・浜田ICより国道9号線へ。【目標】JR益田駅
玉造国際ホテル (International Hotel Tamatsukuri)
玉造国際ホテル (International Hotel Tamatsukuri)
玉造, 松江
天然温泉の大浴場と緑豊かな庭園も備えています。ご宿泊者は無料バスで温泉街散策や、長楽園120坪の混浴庭園露天風呂へお出かけください。
《アクセス方法》
JR山陰本線玉造温泉駅表口出口→無料シャトルバス玉造国際ホテル行き約5分→徒歩約0分
お宿 月夜のうさぎ(共立リゾート) (Oyado Tsukiyo no Usagi (Kyoritsu Resort))
お宿 月夜のうさぎ(共立リゾート) (Oyado Tsukiyo no Usagi (Kyoritsu Resort))
出雲大社, 出雲
2017年5月★出雲大社へ徒歩八分のお膝元に、お洒落な和風ホテルが誕生!日本海の海の幸や郷土料理など多種多彩なバイキングのお食事をご用意♪
《アクセス方法》
出雲縁結び空港→リムジンバス一畑バス出雲空港から出雲市駅行き約25分出雲市駅下車→一畑バス出雲大社・日御碕行き約20分正門前下車→徒歩約8分
のがわや旅館 (Nogawaya Ryokan)
のがわや旅館 (Nogawaya Ryokan)
大田, 大田
石見銀山の歴史を秘めた落ち着いた街並みの中、天然温泉と日本海の新鮮な旬の魚介類を十分に吟味した会席料理と四季折々の花でお迎えいたします。
《アクセス方法》
JR山陰本線温泉津駅→バス温泉行き約5分のがわや下車→徒歩約0分
旭温泉 隠家ゆかり(旧:かくれの里ゆかり) (Asahi Onsen Kakureya Yukari)
旭温泉 隠家ゆかり(旧:かくれの里ゆかり) (Asahi Onsen Kakureya Yukari)
浜田, 浜田
旭ICより車で2分。天然温泉の大浴場、近代設備の数々。車で30分圏内にスキー、ゴルフ、海水浴場あり。
《アクセス方法》
JR新幹線・山陰本線広島駅広島駅新幹線出口→高速バス浜田道浜田駅行き旭ICバス停下車→徒歩約20分またはタクシー約2分
曲水の庭 ホテル玉泉 (Hotel Gyokusen)
曲水の庭 ホテル玉泉 (Hotel Gyokusen)
玉造, 松江
JTBるるぶトラベルアワード連続受賞★TVドラマやアニメの舞台地となりました。夕暮れ時には篝火が浮かぶ庭園と「巌」と「檜」の大浴場が自慢の宿
《アクセス方法》
JR山陰本線玉造温泉駅→タクシー約6分
神話が息づく出雲の国古代ロマンの宿 松園 (Shoen)
神話が息づく出雲の国古代ロマンの宿 松園 (Shoen)
斐川, 出雲
【#WeLove山陰キャンペーン対象】古代食と出雲の旬を愉しめる会席料理。古代高床式の離れと古き良き湯宿の本館。源泉かけ流しの美人の湯。
《アクセス方法》
JR山陰線・荘原駅より徒歩約5分。
四季の宿 さひめ野 (Sahimeno)
四季の宿 さひめ野 (Sahimeno)
大田, 大田
夜は満点の星空、朝は雲海が見られることも・・・夜通し入れる温泉、プレイルーム、読書スペースなど館内サービスも充実。石見銀山まで車で40分
《アクセス方法》
出雲空港→リムジンバス出雲空港から出雲市駅行き約25分出雲市下車→JR山陰本線大田市行き約40分大田市駅下車→石見交通バス青年の家方面行き約40分さひめ野前停留所下車→徒歩約0分
リフレパーク きんたの里 (Rifure Park Kinta no Sato)
リフレパーク きんたの里 (Rifure Park Kinta no Sato)
浜田, 浜田
浜田市内から山あいに15分の距離にある総合型温泉施設です。きんたの里でのんびりした時間をお過ごしくださいませ。浜田市での宿泊、ビジネスOKです
《アクセス方法》
【電車(JR利用)】JR浜田駅よりタクシーで約15分。【高速バス】広島新幹線口・浜田駅行き:金城バス停までお迎えに行きます(事前予約必要)
大橋館 (Ohashikan)
大橋館 (Ohashikan)
松江市, 松江
小泉八雲ゆかりの宿。ロビーでは琴の生演奏を聞きながら抹茶でのもてなしがある。客室からは宍道湖や大橋川が望め、地下には温泉浴場があります。
《アクセス方法》
JR山陰本線松江駅北出口→バス松江しんじ湖温泉行き約10分松江大橋(北詰)下車→徒歩約2分
出雲大社 御師の宿 ますや旅館 (Masuya Ryokan (Izumo Taisha Onshi no Yado))
出雲大社 御師の宿 ますや旅館 (Masuya Ryokan (Izumo Taisha Onshi no Yado))
出雲大社, 出雲
江戸時代創業の歴史ある温泉宿。縁結びの神様「出雲大社」に最も近く参拝にも便利。チェックイン前やチェックアウト後でも荷物をお預かりいたします。
《アクセス方法》
出雲空港→バス出雲空港から出雲市駅行き約30分出雲市下車→バス出雲市から出雲大社行き約25分出雲大社バスターミナル下車→徒歩約2分
MASCOS HOTEL(マスコスホテル益田温泉) (Mascos Hotel (Masuda Onsen))
MASCOS HOTEL(マスコスホテル益田温泉) (Mascos Hotel (Masuda Onsen))
益田, 浜田
2019年4月OPEN!デザインと機能を極めた空間、天然温泉「美肌の湯」&サウナ。地場産業との共同開発にこだわった新感覚の「クラフトホテル」
《アクセス方法》
JR山陰本線・益田駅から徒歩約3分。
なかのや旅館 (Nakanoya Ryokan)
なかのや旅館 (Nakanoya Ryokan)
大田, 大田
湯治旅館の面影を残す小さな和風旅館。それが「なかのや旅館」のたたずまいです。自慢の温泉、お食事を存分にお楽しみください。
《アクセス方法》
自動車でお越しのお客様は山陰道温泉津IC、又は9号線温泉津入口より温泉津温泉街へお越しください。温泉街の中心に御座います。
ホテル ルートイン 松江 (Hotel Route-Inn Matsue)
ホテル ルートイン 松江 (Hotel Route-Inn Matsue)
松江市, 松江
官公庁や松江城に近くビジネスや観光の拠点として最適です。全室無料Wi-Fi完備、加湿機能付空気清浄機完備を完備。朝食は無料。
《アクセス方法》
出雲空港→リムジンバスJR松江駅行き→バス松江からループバス行き約5分大橋北詰下車→徒歩約2分
湯元 湯の川 (Yumoto Yunokawa)
湯元 湯の川 (Yumoto Yunokawa)
斐川, 出雲
縁結びと日本三美人の湯湯の川温泉を満喫。3つの貸切露天風呂がございます。100%源泉掛流しで24時間無料。滞在中何度でもご入浴いただけます。
《アクセス方法》
JR山陰本線荘原駅~徒歩(約15分)またはタクシー(約3分)
KAZENOKUNI IWAMI RESORT&STAYS (Kazenokuni Iwami Resort & Stays)
KAZENOKUNI IWAMI RESORT&STAYS (Kazenokuni Iwami Resort & Stays)
江津, 浜田
日本海の幸や旬のお料理と美肌の湯、自然に包まれのんびりお過ごし頂けます。お宿はホテル、コテージ、キャンプ場にグランピングから選べますよ♪
石見ワイナリーホテル美郷 (IWAMI WINERY HOTEL MISATO)
石見ワイナリーホテル美郷 (IWAMI WINERY HOTEL MISATO)
大田, 大田
石見の大自然と江の川を眺めながら非日常の空間で時の経過を忘れてお過ごしください。美肌温泉とおいしいお料理をご堪能ください。
《アクセス方法》
JR山陰本線大田市駅→バス石見交通粕渕線大田バスセンターから酒谷行き約55分上川戸下車→バス大和観光川本美郷線上野行き約10分潮温泉下車→徒歩約0分またはタクシー
松乃湯 (Matsunoyu)
松乃湯 (Matsunoyu)
玉造, 松江
創業明治18年、玉造温泉街のほぼ中心に位置する老舗旅館。玉造温泉の美肌の湯をお楽しみいただけます。
《アクセス方法》
JR山陰本線玉造温泉駅→→徒歩約30分またはタクシー約6分
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】海潮温泉 秘湯の宿 海潮荘 (Ushio Onsen Hitonoyado Ushioso)
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】海潮温泉 秘湯の宿 海潮荘 (Ushio Onsen Hitonoyado Ushioso)
雲南, 出雲
出雲と松江の中間に佇む秘湯の宿。開湯1300年の歴史を持つ露天風呂「宝樹の湯」。源泉掛流しの温泉で、寛ぎの一時をお過ごし下さい。
《アクセス方法》
JR木次線出雲大東駅下車、タクシー7分。JR松江駅下車、大東行きバスで45分海潮温泉下車。
源泉かけ流しの宿 湯陣千代の湯 (Yujin Chiyo no Yu)
源泉かけ流しの宿 湯陣千代の湯 (Yujin Chiyo no Yu)
玉造, 松江
入れ替え制の大浴場と露天風呂。新設した三つの貸切家族風呂。全てが敷地内自家源泉からの「源泉かけ流し」。七つの湯処をお楽しみください。
《アクセス方法》
JR山陰本線玉造温泉駅→バス玉造温泉駅入り口から玉造温泉行き約10分姫神広場下車→徒歩約0分
海潮温泉 秘湯の宿 海潮荘 (Ushioso)
海潮温泉 秘湯の宿 海潮荘 (Ushioso)
雲南, 出雲
出雲と松江の中間に佇む秘湯の宿。開湯1300年の歴史を持つ露天風呂「宝樹の湯」。源泉掛流しの温泉で、寛ぎの一時をお過ごし下さい。
《アクセス方法》
JR木次線出雲大東駅~タクシー(約7分)
松江 ニューアーバン ホテル 本館 (Matsue New Urban Hotel Main Building)
松江 ニューアーバン ホテル 本館 (Matsue New Urban Hotel Main Building)
松江市, 松江
宍道湖畔にあり客室(和室)レストランからは湖が一望できます。観光地や官庁街には徒歩10分で行け、館内にはコンビニ、コインランドリーもあり便利
《アクセス方法》
JR山陰本線松江駅北出口→松江市営バス北循環線外回り行き約7分、松江市役所前停留所下車→徒歩約1分。
銀海 (Ginkai)
銀海 (Ginkai)
日御碕灯台, 出雲
≪出雲大社まで車で約8分≫旬の海の幸を使用した豪快活魚料理と展望温泉で心身ともにゆったりお寛ぎくださいませ。
《アクセス方法》
出雲空港→バス出雲空港からJR出雲市駅行き出雲市下車→一畑バス日御碕(宇竜)行き約32分二俣下車→徒歩約1分
湯之助の宿長楽園 (Yunosuke-no-yado Chorakuen)
湯之助の宿長楽園 (Yunosuke-no-yado Chorakuen)
玉造, 松江
★JTBるるぶトラベルアワード連続受賞★1万坪の庭園と120坪の混浴露天風呂を楽しもう♪無料バスで宍道湖の夕日鑑賞に玉造国際ホテルへもどうぞ
《アクセス方法》
JR山陰本線玉造温泉駅→送迎シャトルバス約30分※玉造国際ホテル経由
天然温泉八雲の湯 ドーミーイン出雲 (Natural Hot Spring Dormy Inn Izumo)
天然温泉八雲の湯 ドーミーイン出雲 (Natural Hot Spring Dormy Inn Izumo)
出雲市駅, 出雲
JR出雲市駅南口目の前。電鉄出雲市駅徒歩約3分の好立地。出雲大社は車で約25分と好アクセス。
《アクセス方法》
【航空機】出雲空港利用 【JR】出雲市駅下車 徒歩約1分
島根県について

島根県の魅力

島根県は、夕陽の名所・宍道湖や湖畔に湧く名湯・玉造温泉、水の都・松江など旅情を誘うエリアが多く、掘割を鯉が泳ぐ津和野や縁結びの古社・出雲大社も忘れてはならない見どころです。

島根県の人気の観光地

島根県の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「出雲大社」「松江城」「足立美術館」などがあります。

「出雲大社」は、縁結びの神・福の神として崇められてきた主祭神・大国主大神が祀られ、太古の時代に本殿の高さが約96mあったとも伝えられる、古事記や日本書紀にも登場する古社です。

「松江城」は、慶長16年(1611)、堀尾吉晴が築城した、桃山初期の城郭の特徴を残す、高さ30m、四重五階天守をもつ城で、平成27年(2015)に再指定された国宝です。

「足立美術館」は、近代日本画を中心としたコレクションですが、陶芸・彫刻・現代日本画など多岐におよび、総数2000点を数え、日本一といわれる広大な日本庭園も有名な美術館で、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

島根県のご当地グルメ

島根県へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、しまね和牛肉料理があります。しまね和牛肉料理は、5年に1度の品評会「全国和牛能力共進会」で、日本一の賞を2度受賞するなど、きめ細かな霜降り肉と、鮮やかな色合いの肉質に定評がある「しまね和牛肉」を使った料理です。 島根県の名産品は、若草でお土産にも人気があります。

島根県の季節ごとのおすすめ観光スポット

島根県への旅行、観光は1年を通しておすすめですが、 春の観光スポットは「山陰で唯一天守が残る松江城山公園」、 夏の観光スポットは、「西日本最大級の湖上花火・松江水郷祭湖上花火大会」、 秋には、「弁慶が修行した古刹・鰐淵寺の紅葉」、 冬は、「ヒマラヤ杉の大ツリーが登場する万灯山公園」 がおすすめです。

島根県のその他のおすすめ情報

島根県には、玉造温泉などの人気の温泉もあり、おすすめのホテルや旅館も多くあります。世界遺産・国宝には「玉造温泉」があります。

さらに表示
島根県のホテル・旅館の宿泊予約

島根県のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、島根県のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示