福島県の画像

【ひろびろ大浴場のある】福島県の宿・ホテル・旅館

大きいお風呂でリフレッシュ!

福島県をさらに冒険しよう


福島県 で人気の観光スポット

燧ケ岳

福島県南会津郡檜枝岐村

東北一の高さを誇る燧ケ岳。尾瀬ケ原と尾瀬沼の原形を作り出した火山だが、約8000年以上活動は行われていない。花崗岩が盛り上がった山頂付近は、三角点のある爼ぐら、2356mの最高峰を示す柴安ぐら、ミノブチ岳、赤ナグレ岳、御池岳の5つのピークがある。尾瀬沼・尾瀬ケ原・小沢平からなど、ピークは眺める方向や...

山・丘陵

東北サファリパーク

福島県二本松市沢松倉1

約30万平方mの敷地内には約120種900頭羽の動物たちが暮らしており、車に乗って見学する放し飼いエリアではライオンの群れに遭遇したり、キリンやゾウには車窓からエサあげ体験(入口で販売しているエサ限定)もできる。ウォーキングエリアでは小動物のふれあい広場やサル劇場、アシカショーなどの動物ショーも人気...

動物園

三春滝桜

福島県田村郡三春町大字滝字桜久保地内

三春ダム湖の東岸にある、エドヒガン系のベニシダレザクラ(紅枝垂桜)。岐阜県の淡墨桜、山梨県の神代桜とともに、日本三大桜の一つとされている。樹齢1000年以上といわれ、樹高13.5m、根回り11.3mの巨木。四方に伸びた太い枝から小さな花が無数に咲き、その様子が滝が流れ落ちるかのように見えることから滝...

花見スポット

福聚寺桜

福島県田村郡三春町御免町194

三春の城下町を築いた田村氏三代の墓がある福聚寺。見頃の時期にはライトアップもされ、幻想的な雰囲気を放つ。

花見スポット

あぶくま洞

福島県田村市滝根町菅谷東釜山1

悠久の歳月をかけて創られた鍾乳洞。全長4218.3m、公開部約600m、年間を通して気温15度の洞内には、天井から大きく下がる鍾乳石や床下からタケノコのように堆積してできる石筍など千変万化の神秘な世界が続いている。照明の中にさまざまな鍾乳石が浮かび上がって見ることができる「滝根御殿」は見逃せない。一...

鍾乳洞・洞窟

安勝寺

福島県喜多方市宇諏訪98

創建は応永29年(1422)の古刹。明治13年(1880)の喜多方大火で旧本堂が消失したので、防火のために蔵造りの本堂を再建した。白と黒のコントラストが美しい。

社寺・教会

新宮熊野神社

福島県喜多方市慶徳町新宮字熊野2258

寛治3年(1089)に造営されたといわれる神社で、修験者の修行場だった長床[ながとこ](重要文化財)が残る。宝物殿では国や県の重要文化財など約80点を公開している。

社寺・教会

喜多方蔵座敷美術館

福島県喜多方市字3-4844

明治12年(1879)創業の老舗・笹屋旅館に併設された美術館。3代目が画商を兼ねていたため、竹久夢二や小川芋銭[おがわうせん]、酒井三良[さかいさんりょう]など、ゆかりの画家による絵が多数残されている。日本画や旧華族家の飾り棚など約100点を展示している。所要20分。

美術館・ギャラリー

うるし美術館

福島県喜多方市東町4109

蔵屋敷あづまさ内にある内蔵に漆塗りの展示をしており、なかでも塗師・田中享の大作「乾塗花瓶」と伝統工芸師・芥川清鳳の「金屏風」は見応えアリ。漆の根付けやストラップも手に入る。入館無料なので、気軽に立ち寄ろう。漆の日用品も豊富にとり揃えている。

美術館・ギャラリー

大和川酒蔵北方風土館

福島県喜多方市寺町4761

寛政2年(1790)創業の造り酒屋で、6棟ある酒蔵の一部を公開し、酒造道具などを展示している。代表酒の純米大吟醸酒「酒星眼回[しゅせいがんかい]」はフルーティな味で、試飲や購入もできる。界隈には石畳の道が残り、昔と今が調和している。所要30分。

歴史的建造物

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



ひろびろ大浴場のあるのホテル・その他の宿タイプ

日本秘湯を守る会【公式WEB専用】御宿万葉亭 (Onyado Manyotei)
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】御宿万葉亭 (Onyado Manyotei)
猪苗代, 猪苗代
温泉街より少し離れた場所にあり、各客室と総木造りの露天風呂からナラの自然林と渓流が望め、閑静な場所にある静かな静かな一軒宿です。
《アクセス方法》
JR磐越西線猪苗代駅から送迎バス(要予約)で約30分、路線バスで約40分。
裏磐梯高原ホテル (Urabandai Kogen Hotel)
裏磐梯高原ホテル (Urabandai Kogen Hotel)
北塩原, 北塩原
眼前に広がる磐梯山を眺め大自然を感じる至福の時をお過ごしください。
《アクセス方法》
JR東北新幹線郡山駅北口乗り換え→JR磐越西線会津若松行き約45分猪苗代駅下車→バス裏磐梯高原駅行き約30分→徒歩約0分
ホテル ルートイン 会津若松 (Hotel Route-Inn Aizuwakamatsu)
ホテル ルートイン 会津若松 (Hotel Route-Inn Aizuwakamatsu)
Kawahigashimachi, 会津若松
市内中心に位置し、観光・ビジネスの拠点に便利なホテル。平面無料駐車場完備!バイキング朝食(無料サービス)・人工温泉大浴場・ネット回線無料♪
《アクセス方法》
JR磐越西線会津若松駅→タクシー約5分
藤龍館 (Toryukan)
藤龍館 (Toryukan)
下郷, 下郷
湯の神が宿ると伝えられる良質で湯量豊富な湯野上温泉のお湯を全てのお風呂で源泉かけ流し、全室離れ的な宿で心行くまでゆったりとご堪能いただけます
《アクセス方法》
私鉄会津鉄道湯野上温泉駅徒歩約10分またはタクシ-約2分
奥会津只見 ゆの宿松屋 (Yunoyado Matsuya)
奥会津只見 ゆの宿松屋 (Yunoyado Matsuya)
只見, 只見
小さな宿ですが、ゆとりある客室、郷土料理でおもてなしをしております。
《アクセス方法》
会津 田島~只見間バスあります。(要予約)時間、料金は観光協会へ 只見町観光まちづくり協会 0241-82-25-5250
健康温泉 水林亭 (Kenko Onsen Suirintei)
健康温泉 水林亭 (Kenko Onsen Suirintei)
Konanmachi, 郡山
部屋に着いたら、もう何もしなくてだいじょうぶです。ただし、温泉とラジウム岩盤浴、そして長命草漢方風呂に入浴することは、お忘れなく。
《アクセス方法》
JR磐越西線、磐梯熱海駅下車、車で5分。または磐越高速道、磐梯熱海ICから、国道49号線を会津若松方面へ約2km。
花かんざし (Oyado Hana-Kanzashi)
花かんざし (Oyado Hana-Kanzashi)
二本松, 二本松
大正浪漫漂う静かな宿。四季の食材を生かした懐石料理が自慢。お風呂は源泉100%かけ流し・季節の会席料理に舌つづみ、和の雅な風情と大正ロマンに静かに至福のときをお過ごしください。
《アクセス方法》
◆公共交通の場合:JR東北本線二本松駅~バス(岳温泉)行き(約25分)岳温泉駅下車~徒歩(約1分)◆お車の場合:駐車場10台無料・予約不要。直接、正面玄関までお越し下さい。係りがお車を駐車場までお運び致します。駐車場が宿の裏側にあり、わかりづらくなっております。
吉倉屋旅館 (Yoshikuraya Ryokan)
吉倉屋旅館 (Yoshikuraya Ryokan)
Iizakaonsen Station, 福島
胃腸・神経痛の名湯として利用され、春の新緑・夏は涼しく・秋の紅葉はとても美しい大自然の中の秘湯の宿です。
《アクセス方法》
JR東北新幹線福島駅西口出口→タクシー約60分
ホテル ルートイン 新白河駅東 (Hotel Route-Inn Shin-Shirakawa Eki Higashi)
ホテル ルートイン 新白河駅東 (Hotel Route-Inn Shin-Shirakawa Eki Higashi)
白河, 白河
新白河駅から徒歩5分、白河ICから車10分とビジネスにもレジャーにもアクセス抜群。人工温泉、バイキング朝食(無料)でくつろぎの空間をご提供。
《アクセス方法》
JR東北新幹線新白河駅東口出口→徒歩約5分
創作料理が自慢の宿 会津 喜多方 熱塩温泉山形屋 (Aizu Kitakata Atsushio Onsen Yamagataya)
創作料理が自慢の宿 会津 喜多方 熱塩温泉山形屋 (Aizu Kitakata Atsushio Onsen Yamagataya)
喜多方, 喜多方
地元有機農法で栽培した食材を使った手造り料理と熱塩温泉随一の景観を誇る大浴場そして炭の癒し効果を利用した炭床低温サウナ癒しのサロンが自慢。
《アクセス方法》
JR磐越西線喜多方駅→タクシー約15分
旅館内田屋 (Ryokan Uchidaya)
旅館内田屋 (Ryokan Uchidaya)
柳津, 柳津
千二百年の歴史をもつ会津の名刺福満虚空蔵尊、その門前に位置し、朝な夕なに鳴り響く梵鐘の音が心をときほぐしてくれます。
《アクセス方法》
JR只見線会津柳津駅→徒歩約7分またはタクシー約1分
ルネサンス棚倉 (Renaissance Tanagura)
ルネサンス棚倉 (Renaissance Tanagura)
棚倉, 棚倉
棚倉町の高台に立地。四季折々の美しい自然に囲まれ、心もからだもリフレッシュできます。子供から大人まで楽しめるアクティビティーが盛りだくさん!
《アクセス方法》
JR東北新幹線新白河駅正面出口→バス白棚線磐城棚倉駅行き→タクシー約5分
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】大丸あすなろ荘 (Daimaru Asunaroso)
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】大丸あすなろ荘 (Daimaru Asunaroso)
天栄, 天栄
山間を縫って流れる二岐川沿いに立つ、平安時代中期の開湯と伝わる湯宿。天然の川床を利用した自噴泉岩風呂、渓流沿いに位置する露天風呂がおすすめ。
《アクセス方法》
JR東北新幹線新白河駅下車、13:00発東口より「湯ったりヤーコン号」で90分。1日1便 要予約。利用の際は、施設へのご連絡・質問欄にごワンコインバスは1日1便で、利用時は電話にて要予約(1名片道900円、宿でご精算時お預かりいたします。)新白河から二岐は東口より13:00乗車、二岐から新白河は11:00発、12:30頃着予定です。*臨時便のお知らせ冬期間は、お車の方は四輪駆動スタットレス、又は二輪駆動スタットレスにてお越しくださいませ。除雪はされております。雪の情報は電話にてお問い合わせ下さいませ。
なぎさの奏夕鶴 (Yuuzuru)
なぎさの奏夕鶴 (Yuuzuru)
南相馬, 南相馬
2023年リニューアルオープン。太平洋を望む雄大な眺めの大浴場や露天風呂付き客室あり。味覚の宝庫・松川浦の新鮮な食材を更に美味しく演出。
《アクセス方法》
最寄駅:JR常磐線相馬駅から・・・(タクシー)約15分(6Km)または(バス)福島交通松川浦行き船越バス停まで約16分、さらに徒歩約5分
パシフィコ ホテル&スパ (Pacifico Hotel & Spa)
パシフィコ ホテル&スパ (Pacifico Hotel & Spa)
Kawauchi, いわき
無料ランドリーコーナー☆Wi-Fi完備☆全室禁煙&マイクロバブルシャワーヘッド「ミラブル」を採用
《アクセス方法》
JRいわき駅より徒歩2分。駅前に案内看板がございます。お車では、常磐自動車道、いわき中央ICから平方面へ約15分。いわき駅を目指してお越ください。
民宿えびすや (Minshuku Ebisuya)
民宿えびすや (Minshuku Ebisuya)
猪苗代, 猪苗代
磐梯高原をはじめ会津・喜多方観光の拠点であり、またビジネス・スポーツ合宿・会合等、多様なニーズの皆様にまごころをこめてご奉仕いたします。
《アクセス方法》
JR磐越西線猪苗代駅→徒歩約30分またはタクシー約5分
ホテル 観山 (Hotel Kanzan)
ホテル 観山 (Hotel Kanzan)
北塩原, 北塩原
会津山塩の産地として古くから地元で親しまれた温泉です。静かな田舎の中にある温泉地です。決して派手な所は一切ありませんがのんびりして下さい。
《アクセス方法》
送迎は15名様~承ります。ご希望の場合は、当館へご連絡下さい。
今昔亭 (Konjakutei)
今昔亭 (Konjakutei)
Kawahigashimachi, 会津若松
清流沿いに佇む隠れ家的な宿。四季折々に映し出される渓谷美を眺め、ゆったりとした時の流れを満喫、お食事は会席風にお部屋もしくは個室料亭にて。
《アクセス方法》
JR磐越西線会津若松駅→バス約20分東山温泉下車→徒歩約10分
しみずや (Shimizuya)
しみずや (Shimizuya)
下郷, 下郷
昭和ノスタルジーの香り漂う小さな自家源泉の宿です。5つの浴槽からなる露天風呂はそれぞれ異なる温度のお湯を愉しむことができます。
《アクセス方法》
会津鉄道湯野上温泉駅下車 徒歩約7分、またはタクシー約2分 料金500円程度(2013年5月現在)お車の場合:東北自動車道西那須野塩原ICより国道400号線、121号線
湯のやど楽山 (Yunoyado Rakusan)
湯のやど楽山 (Yunoyado Rakusan)
Konanmachi, 郡山
目を引く真っ赤な6つのかまどでは、地元で採れた新鮮なお野菜をご提供しており、天然温泉の3つの趣異なる貸切風呂も当館の魅力のひとつです。
《アクセス方法》
JR郡山駅→JR磐梯西線約15分磐梯熱海駅下車→徒歩約20分またはタクシー約5分
祭屋湯左衛門 (Matsuriya Yuzaemon)
祭屋湯左衛門 (Matsuriya Yuzaemon)
Iizakaonsen Station, 福島
温泉街一の静かな環境に位置し、対岸の山と川を見おろす景観は温泉一。男女共3ヶ所の露天風呂があり、祭り情緒と露天風呂三昧の楽しい宿です。
《アクセス方法》
JR東北本線福島駅→私鉄福島交通線飯坂温泉行き約20分飯坂温泉駅下車→徒歩約13分またはタクシー約5分
瀞流の宿 かわち (Seiryu no Yado Kawachi)
瀞流の宿 かわち (Seiryu no Yado Kawachi)
柳津, 柳津
奥会津の玄関口にある会津柳津温泉に悠々とした大いなる只見川の流れに、その姿を映す「瀞流川霧の宿かわち」は心安らぐ旅の宿。
《アクセス方法》
磐越自動車道『会津坂下IC』下車R252直進5分/只見線『会津柳津駅』
季の郷 湯ら里 (Tokinosato Yurari)
季の郷 湯ら里 (Tokinosato Yurari)
只見, 只見
満点の星空を独り占めするかのように佇んでいます。奥会津の山里の拠点として、料理、温泉、癒しの風景とともにおもてなしをさせていただきます。
《アクセス方法》
JR只見線只見駅→タクシー約20分
大丸あすなろ荘 (Daimaru Asunarosou)
大丸あすなろ荘 (Daimaru Asunarosou)
天栄, 天栄
山間を縫って流れる二岐川沿いに立つ、平安時代中期の開湯と伝わる湯宿。天然の川床を利用した自噴泉岩風呂、渓流沿いに位置する露天風呂がおすすめ。
《アクセス方法》
JR東北新幹線「新白河駅」より送迎バスあり(1日1便、要予約)
グランドエクシブ那須白河 ザ・ロッジ (Grand XIV Nasu Shirakawa The Lodge)
グランドエクシブ那須白河 ザ・ロッジ (Grand XIV Nasu Shirakawa The Lodge)
西郷, 白河
アメリカン・トラディショナルが息づく、気品と格調の高原リゾート。スパ&エステ・ゴルフクラブ・スキーリゾートなど多彩な施設が休日を彩ります。
《アクセス方法》
JR東北新幹線新白河駅高原口出口→タクシー約8分
スパホテルスミレ館 (Spa Hotel Sumire kan)
スパホテルスミレ館 (Spa Hotel Sumire kan)
Kawauchi, いわき
いわき湯本温泉地の中心に属し、源泉かけ流し100%の硫黄泉が自慢。かわいいペットとの宿泊も可能です。
《アクセス方法》
常磐線湯本駅下車。正面の信号を右方向に歩いて二つ目の信号(童謡館)右方向でおよそ7分。
喜多方の宿 あづま旅館 (Azuma Ryokan)
喜多方の宿 あづま旅館 (Azuma Ryokan)
喜多方, 喜多方
◆朝ラーが人気。有名ラーメン店が徒歩圏内◆観光コンシェルジュの女将が喜多方をご案内◆モダンな雰囲気が人気の宿
《アクセス方法》
JR磐越西線・喜多方駅より徒歩13分。お車の場合、磐越自動車道会津若松インターチェンジより30分。
あだたらの宿扇や (Adatara no Yado Oogi-ya)
あだたらの宿扇や (Adatara no Yado Oogi-ya)
二本松, 二本松
安達太良高原のさわやかな温泉街にあり、野の花一輪香る宿のキャッチフレーズのもとスタッフが心からお迎えし、芯からくつろいで頂ける温かいお宿。
《アクセス方法》
JR東北本線二本松駅→バス岳温泉行き約25分岳温泉下車→徒歩約3分
ビジネスホテル高見 (Business Hotel Takami)
ビジネスホテル高見 (Business Hotel Takami)
南相馬, 南相馬
大浴場(サウナ有)、Wi-Fi完備!2020年9月一部客室リニューアル。国道6号線沿で好アクセス。
《アクセス方法》
常磐線→原ノ町駅より車で5分。(タクシー基本料金)
湯岐温泉 山形屋 (Yamagataya)
湯岐温泉 山形屋 (Yamagataya)
棚倉, 棚倉
【心と体】をととのえる宿【よく眠れる】と大好評!開湯500年、全国でも珍しい足元湧出の岩風呂へ…奥久慈の旬のお料理でお待ちしております
《アクセス方法》
【送迎】水郡線磐城塙駅【要予約】お迎え:上下線とも駅15時、送り:10時宿出発お車の際は道の駅で待ち合わせ送迎あり備考欄記載の上、前日にお電話にて要確認
仙峡閣 (Senkyoukaku)
仙峡閣 (Senkyoukaku)
Kawahigashimachi, 会津若松
2019年7月国登録有形文化財に登録された由緒ある和風旅館。芦ノ牧温泉で唯一自家源泉かけ流しのお風呂があり大川の渓谷美を眺められるお宿です。
《アクセス方法》
JR磐越西線会津若松駅→私鉄会津鉄道会津田島行き約20分芦ノ牧温泉駅下車→タクシー約10分
天然の温泉 なりた温泉 (Narita Onsen)
天然の温泉 なりた温泉 (Narita Onsen)
Konanmachi, 郡山
「なりた温泉」は、宿場町として栄えた町・郡山市にある天然温泉。交通の便がよく、ビジネスでのご宿泊にも最適です。
《アクセス方法》
東北道 郡山南ICより車で約5分:郡山駅よりタクシーで約20分:永盛駅よりタクシーで約10分。
メルキュール裏磐梯リゾート&スパ (Mercure Urabandai Resort & Spa)
メルキュール裏磐梯リゾート&スパ (Mercure Urabandai Resort & Spa)
北塩原, 北塩原
2024年4月リブランドオープン 雄大な磐梯山の自然に遊び 湯で心を解きほぐす森のリゾート
《アクセス方法》
JR磐越西線猪苗代駅→会津バス磐梯高原駅行き約25分メルキュール裏磐梯リゾート&スパ下車→徒歩約0分
ヴィラ・イナワシロ (Villa Inawashiro)
ヴィラ・イナワシロ (Villa Inawashiro)
猪苗代, 猪苗代
猪苗代湖をのぞむ磐梯山中腹のリゾートホテル。肌にやさしいナトリウム温泉。猪苗代スキー場目の前でファミリーにもおすすめです。
《アクセス方法》
JR東北新幹線郡山駅→JR磐越西線会津若松行き約30分猪苗代駅下車→徒歩約40分またはタクシー約10分
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】吉倉屋旅館 (Yoshikuraya Ryokan)
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】吉倉屋旅館 (Yoshikuraya Ryokan)
Iizakaonsen Station, 福島
胃腸・神経痛の名湯として利用され、春の新緑・夏は涼しく・秋の紅葉はとても美しい大自然の中の秘湯の宿です。
《アクセス方法》
JR東北新幹線福島駅下車、タクシーまたはレンタカー(約70分)*福島駅発吾妻スカイライン周遊バス運行休止中(2020年4月~現在)*バスが運・吾妻スカイライン周遊バス運休中の為、送迎は中止しております。・公共交通機関(バス)がありませんので、福島駅又は土湯温泉よりタクシー等をご利用ください。・10月下旬からは積雪や路面が凍結する場合がある為、スタッドレスタイヤ又はタイヤチェーンを用意して下さい。 
五峰荘 (Gohousou)
五峰荘 (Gohousou)
西郷, 白河
原生林に囲まれた自家源泉掛け流しの宿。寝湯,ジャグジー,水風呂,貸切風呂,露天風呂あり。地酒と朝食の自家製温泉玉子はお土産にも大好評。
《アクセス方法》
JR東北本線、東北新幹線新白河駅より甲子温泉行きバス、キョロロン村下車、徒歩1分。東北自動車道白河I.CよりR289経由で20分。※送迎サービスは2名様以上のお客様に限ります。予めご了承ください。(要予約)
HOTEL SHALOM okura classic (Hotel Shalom Okura Classic)
HOTEL SHALOM okura classic (Hotel Shalom Okura Classic)
天栄, 天栄
羽鳥湖高原標高1000mの頂き、森に抱かれた重厚クラシカルホテルで味わう五つ星の夕食。全8室の限られたゲストだけの至福の時間。
《アクセス方法》
電車/JR東北線新白河駅下車 車/東北自動車道 白河IC利用
旅亭小瀧 (Ryotei Kotaki)
旅亭小瀧 (Ryotei Kotaki)
Kawauchi, いわき
新鮮な魚介類を落ち着いた雰囲気の中、割烹料理でお楽しみいただけます。アクアマリンふくしままで車で5分。閑静な住宅街の奥に佇む隠れ宿。
《アクセス方法》
JR常磐線泉駅→タクシー約12分
駅前旅館 只見荘 (Ekimae Ryokan Tadamiso )
駅前旅館 只見荘 (Ekimae Ryokan Tadamiso )
只見, 只見
絶景ローカル只見線 旅の宿。木の香り民家造り。山菜・川魚の郷土料理とそば粉100%手打ちそば。
《アクセス方法》
JR只見線只見駅~徒歩(約1分)
陽日の郷あづま館 (Yui no Sato Azumakan)
陽日の郷あづま館 (Yui no Sato Azumakan)
二本松, 二本松
自然環境に恵まれ、さわやか感のある掛け流し酸性泉と厳選素材を使用したビュッフェが自慢の温泉旅館。
《アクセス方法》
JR東北線二本松駅→バス岳温泉行き約25分岳温泉下車→徒歩約5分
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】ひめさゆりの宿ゆもとや (Himesayuri no Yado Yumotoya)
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】ひめさゆりの宿ゆもとや (Himesayuri no Yado Yumotoya)
喜多方, 喜多方
会津北部の山ふところにたたずむ一軒宿。静かな環境、鉄分を多く含んだぬるめの温泉と、地の素材を生かした料理が当館自慢。
《アクセス方法》
JR磐越西線喜多方駅下車、喜多方駅より送迎あり(3日前まで要予約)15:00のみ
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】会津西山温泉 滝の湯 (Aizu Nishiyama Onsen Takinoyu)
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】会津西山温泉 滝の湯 (Aizu Nishiyama Onsen Takinoyu)
柳津, 柳津
創業明治32年。100年以上、源泉掛け流しにこだわってきました。お風呂や客室は滝谷川に面しており、静かな環境でご滞在いただけます。
《アクセス方法》
JR只見線滝谷駅下車、タクシー10分(要予約)冬季間は、県道400号、401号、252号線が一部閉鎖となりますのでご注意下さい。
ホテル飛天 (HOTEL HITEN)
ホテル飛天 (HOTEL HITEN)
南相馬, 南相馬
松川浦を望む高台にあり、ゆったりとした自然の中で自由なくつろぎの自時をお過ごしいただける、和風リゾート旅館です。
《アクセス方法》
JR常磐線相馬駅→タクシー約15分
はなわ湯岐温泉 湯遊ランドはなわ (Yuyu Land Hanawa)
はなわ湯岐温泉 湯遊ランドはなわ (Yuyu Land Hanawa)
棚倉, 棚倉
四季折々の豊かな自然と「若返りの湯」と呼ばれる秘湯に癒されるひととき。名物岩盤サウナ「健回炉」に郷土の食も堪能。
《アクセス方法》
磐城塙駅発(9:07、15:12、16:09)路線バス約30分、またはご要望により磐城塙駅、磐城棚倉駅、東館駅へ無料送迎あり
休暇村 裏磐梯 (Kyukamura Ura-Bandai)
休暇村 裏磐梯 (Kyukamura Ura-Bandai)
北塩原, 北塩原
休暇村のある裏磐梯は標高800メートルの高原で大小様々な湖が点在していますが、中でも五色沼の美しさは幻想的です。
《アクセス方法》
JR磐越西線猪苗代駅→タクシー約25分
磐梯山温泉ホテル by 星野リゾート (Bandaisan Onsen Hotel by Hoshino Resorts)
磐梯山温泉ホテル by 星野リゾート (Bandaisan Onsen Hotel by Hoshino Resorts)
磐梯, 猪苗代
眼前に広がる磐梯山、眼下には猪苗代湖を望む場所に位置しています。会津若松や磐梯高原、喜多方への観光拠点におすすめのホテルです。
《アクセス方法》
JR磐越西線猪苗代駅~タクシー(約20分)
不動館 小谷の湯 (Oyanoyu)
不動館 小谷の湯 (Oyanoyu)
Kawahigashimachi, 会津若松
旬彩豊かな会席料理と大川渓谷を望む絶景露天風呂の宿。全客室から渓谷の景色が眺められます。
《アクセス方法》
磐越自動車道、会津若松I.Cより国道118号で芦の牧温泉駅へ向かって20分。
四季彩一力 (Shikisai Ichiriki)
四季彩一力 (Shikisai Ichiriki)
Konanmachi, 郡山
四季に彩られた日本庭園を囲むように佇む宿。ぬるぬるとした湯ざわりの美人の湯と一品一品心を込めた繊細なお料理を大切な方とゆっくりお楽しみ下さい
《アクセス方法》
JR磐越西線磐梯熱海駅→徒歩約4分
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】鷲倉温泉高原旅館 (Washikura Onsen Kogen Ryokan)
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】鷲倉温泉高原旅館 (Washikura Onsen Kogen Ryokan)
Iizakaonsen Station, 福島
薬湯は、古くから胃腸・神経痛の名湯として親しまれております。弱硫黄泉と鉄鉱泉の2つの異なった泉質をもつ宿。
《アクセス方法》
JR東北新幹線福島駅下車 周遊バス運休中(R2年9月15日現在)・吾妻スカイライン定期バスが運休中となっております。(R4年4月1日現在)・10月下旬はスタッドレスタイヤ又はタイヤチェーンを用意して下さい。
おとぎの宿米屋 (Yoneya)
おとぎの宿米屋 (Yoneya)
須賀川, 白河
地元の食材にこだわったオリジナルのおとぎ会席と、体にやさしい湯量豊富な源泉を贅沢に掛け流している温泉がお薦め。自然の恵みを堪能できます。
《アクセス方法》
JR東北本線須賀川駅→タクシー約15分
福島県について

福島県の魅力

福島県は、猪苗代湖・桧原湖などの湖沼が点在する磐梯山周辺は、緑豊かな高原リゾートです。

福島県の人気の観光地

福島県の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「アクアマリンふくしま」「飯盛山」「會津藩校日新館」などがあります。

「アクアマリンふくしま」は、自然に近い形で生態を観察できる環境展示が特徴で、総水量2050トンの「潮目の海」をイメージした大水槽では、トンネルを通りながらマイワシやマグロの迫力ある群泳を観察できる水族館です。

「飯盛山」は、毎年4月24日と9月24日の春秋2回、白虎隊墓前祭が開催される、鶴ケ城(若松城)を眺望することができる白虎隊自刃の地です。

「會津藩校日新館」は、幕末には白虎隊の少年たちをはじめ、多くの優秀な人材を輩出した、人材育成を目的に享和3年(1803)に建設された会津藩の藩校で、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

福島県のご当地グルメ

福島県へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、喜多方ラーメンがあります。喜多方ラーメンは、札幌、博多とともに日本三大ラーメンともいわれ、知名度は全国レベル。特徴としては、平打ち熟成多加水麺であること。麺の太さや縮れ、コシは各店により異なり、スープも醤油ベースをはじめ各店ごとに個性的です。 福島県の名産品は、赤べこでお土産にも人気があります。

福島県の季節ごとのおすすめ観光スポット

福島県への旅行、観光は1年を通しておすすめですが、 春の観光スポットは「約1㎞にわたって桜並木が続く観音寺川」、 夏の観光スポットは、「福島県内で最大規模の須賀川市釈迦堂川花火大会」、 秋には、「山裾まで錦繍の絨毯が広がる磐梯吾妻スカイライン」、 冬は、「色鮮やかな絵ろうそくが灯る・会津絵ろうそくまつり」 がおすすめです。

福島県のその他のおすすめ情報

福島県には、飯坂温泉などの人気の温泉もあり、おすすめのホテルや旅館も多くあります。世界遺産・国宝には「飯坂温泉」があります。

さらに表示
福島県のホテル・旅館の宿泊予約

福島県のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、福島県のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示