日本秘湯を守る会【公式WEB専用】大丸あすなろ荘 (Daimaru Asunaroso)
注目ポイント
施設・設備
駐車場
シャトルサービス
送迎(要予約)
風呂
大浴場
露天風呂(男女別または交代制)
日本語
19 件の総評
19 件の総評
3.9
立地の評価
駐車場
シャトルサービス
送迎(要予約)
風呂
大浴場
露天風呂(男女別または交代制)
日本語
サービス | 4.5 |
レストランの数 | 1 |
立地の評価 | 3.9 |
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】大丸あすなろ荘のおすすめ情報・特徴は何ですか?
山間を縫って流れる二岐川沿いに立つ、平安時代中期の開湯と伝わる湯宿。天然の川床を利用した自噴泉岩風呂、渓流沿いに位置する露天風呂がおすすめ。
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】大丸あすなろ荘のチェックイン時間・チェックアウト時間はいつですか?
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】大丸あすなろ荘のチェックイン/チェックアウト チェックイン開始時間: 03:00 PM チェックアウト最終時間: 10:00 AM
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】大丸あすなろ荘に駐車場はありますか?
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】大丸あすなろ荘には、お客様が利用できる駐車場がございます。
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】大丸あすなろ荘にはシャトルバスでの送迎はありますか?
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】大丸あすなろ荘では、宿泊者にご利用いただける便利な送迎のご用意があります。事前予約の要否や人数・時間帯に条件等ある場合がございますので、詳細は宿泊施設へお問合せください。
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】大丸あすなろ荘には、レストランや食事処はありますか?
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】大丸あすなろ荘には、お食事を召し上がっていただけるレストランが施設内にございます。
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】大丸あすなろ荘での禁煙・喫煙のポリシーはありますか?
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】大丸あすなろ荘では、すべての客室で禁煙です。
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】大丸あすなろ荘から近い人気の観光スポットはどこですか?
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】大丸あすなろ荘は天栄にあり、グランディ羽鳥湖スキーリゾート、 羽鳥湖畔オートキャンプ場をはじめとする自然が豊かな観光地にも近いです。
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】大丸あすなろ荘のお風呂・温泉について教えてください?
・平安中期からの岩風呂は岩盤の亀裂より湧出極めて珍しい川底のポットホールに入ることができる。自...
山間を縫って流れる二岐川沿いに立つ、平安時代中期の開湯と伝わる湯宿。天然の川床を利用した自噴泉岩風呂、渓流沿いに位置する露天風呂がおすすめ。
3.9
記載以外のご不明な点は、宿泊施設へ直接お問い合わせください。
部屋付露天風呂満足でした”
渓流沿いの露天風呂紅葉も綺麗でよかったです。部屋に露天風呂が有ると時間に関係なく入れるのでやはり良いです。部屋から食事処・大浴場等へ行く際の勾配付きの渡り廊下がやや歩きにくかったです。初めてなので迷路のようでした。
客室を見る
雪がない!”
豪雪地帯で知られる福島県会津地方でも今年は雪がありません。 旅館の周りに少しだけ雪が見られますがせっかく雪見風呂を期待していただけにここまで雪がないとは! しかし川沿いの露天風呂や自噴泉の岩風呂など多彩な温泉はとても心を癒されました。とても静かな最高の休日を過ごせます。 料理も思った以上に美味しくまたボリュームもありました。 さすが秘湯を守る会HP表紙を飾るだけのことのある宿ですね。
客室を見る
素晴らしい景観”
秘湯中の秘湯でした。景観はもとより、紅葉に囲まれた露天風呂がとても風情があり最高でした。川のせせらぎを聞きながら山の静けさの中でゆったりと露天風呂を楽しむことが出来、何よりの贅沢でした。夕食も超豪華でびっくり、朝食もおいしく大満足の旅でした。
客室を見る
二岐温泉”
二岐温泉の老舗の旅館です。二岐川沿いに、和風建築の重厚な建物が建っています。夏トクキャンペーンを利用しましたが、食事の品数も十分過ぎるくらいでした。季節柄アブが大発生しており、外を歩くのも大変でした。それだけ自然環境に恵まれている証ですが、露天風呂はネットで覆ってあり、宿の苦労が偲ばれました。自分は大浴場のあすなろ湯を中心に利用することで、何とか対応しました。
客室を見る
渓流沿いの露天風呂とアブ”
大丸あすなろ荘は来るたび周りの緑、植栽があたかも自然であり、なんの違和感なく迎えてくれます。館内はとても綺麗にされていて気持ちよくすごさせていただきました。特に渓流沿いの露天風呂には何回も入りました。露天風呂の岩の間には玉アジサイが咲き癒されました。ただ残念なのが夏の時期では避けられないアブです。刺されてはじめて気がつきました。それ以降は風呂に首までつかり、頭からぬらした手ぬぐいをかぶり、口で手ぬぐいの両端をくわえ入ることに。これが完璧でした。アブが来たら試してください。
客室を見る
秘湯すごく良かった。”
秘湯の露天風呂に満足しました。 景色も温度も広さもちょっど良く、 部屋の風呂のお湯にも満足しました。 食事のご飯・お米が凄く美味しかったです。 丁寧なサービスも素晴らしいと思います。
客室を見る
秘湯の温泉を堪能”
露天風呂、内風呂付の客室を利用しました。GWにもかかわらず小雪のちらつく天気でしたので、内風呂の温泉があってよかったです。少し寒かったですが、川沿いの野趣あふれる露天風呂も堪能しました。
客室を見る
ゆっくりのんびり旅”
老夫婦で以前から行きたかった秘湯にようやく行けました。山奥の渓流沿いに佇む静かな静かな宿で温泉も3ヶ所入れ湯量タップリ適温、歴史ある正に秘湯。宿は古いのですが部屋、廊下等全てに清潔感溢れ従業員の対応がまた自然体で大満足でした。
客室を見る
のんびりできる宿”
広い客室、上品な味付けのお料理、ほぼ貸切状態のお風呂、付かず離れずの接客でのんびりさせていただきました。 特に送迎バスの発着時刻に合わせて客室が利用できたのはありがたかったです。 メイク落としや浴衣を二枚ご用意いただけたのも女性には嬉しいサービスでした。 あとは、客室の細かい部分の清掃メンテンス(ほこり・ファンの騒音・尿臭)とご飯の炊き加減(やけに柔らかい)が改善されると尚良いと思います。
客室を見る
温泉満喫出来ました”
12年前ぐらい前に一度泊まり、その時にフロントで日本の秘湯の本を買い、いろいろと秘湯の宿をめぐりました。久々の宿泊でしたが、玄関の風情と渓流沿いの自然を満喫出来る露天風呂は記憶に残っていました。半露天付きの内湯や男女入れ替え制の自噴岩風呂が新しくなっていて、より気持ち良く利用出来ました。今回は冬春期間限定のお得なキャンペーン料金でしたが、お部屋もお食事も充分満足でした。宿のスタッフの方は皆様親切で感じが良かったです。また訪れたいと思います。
客室を見る
雪の秘湯”
新白河駅から一時間の送迎してしていただきたどり着く、山間の宿だった。雪景色のなかでゆったりと過ごしてきた。甌穴風呂は秘湯感たっぷりで素晴らしいお湯だった。露天風呂も雪の渓流を眺めながらこちらも素晴らしかった。男女入れ替えがあれば尚良かったが、あちらは館から丸見えとなるからかな。せめて混浴時間などあれば入れたのにともおもう。食事も良かった。酒好きの私たちには会津の酒が飲めたのも◎だった。
客室を見る
鮮度抜群の自噴泉”
足元湧出の浴槽は、浴槽である岩盤に甌穴があり、岩の割れ目からこんこんとお湯が沸いて、鮮度抜群の温泉です。日帰り入浴では混浴ですが、宿泊すると男女別時間制になります。また、食事は上品なお味で、ご飯は天栄米を使用していておいしかったです。ロビーでは朝7:30~11:00まで無料でコーヒーが飲めて、ゆったりくつろいできました。
客室を見る
お部屋が良かった”
露天風呂付きのお部屋で凄くのんびりできました。外の雪景色を見ながら温泉の心地良いお湯に癒され、このままずっと居たくなりました。食事の内容にも大変満足しました。
客室を見る
秘湯の宿”
二岐温泉の老舗の旅館です。入口から急坂を下って行くと、山奥とは思えない立派な宿が建っていました。今回利用した露天風呂付きの客室は、洗い場も付いていてとても便利でした。ただ畳がだいぶ傷んでいたので、そろそろ更新したほうが良いかも知れません。風呂は大浴場のあすなろ湯、自噴泉甌穴風呂、川沿いの露天岩風呂と大変充実しています。足元湧出の自噴泉甌穴風呂は貴重なものですが、泉温が高く短時間で切り上げました。食事はテーブル席の食事処で供されますが、上品な会席料理で味も量も満足できました。白河インターからかなり距離はありますが、冬場以外はとくに問題はないものと思います。秘湯気分を味わいたい方にはお勧めできる宿だと思います。
客室を見る
家族旅行”
秘湯を守る会の温泉のため、建物の古さや立地は今一つではありますが、料理と温泉が良かったです。 枕の高さが高すぎてよく寝れませんでした。
客室を見る
お風呂が良かった”
温泉が素晴らしかった。 部屋の露天風呂は少し熱めのお湯でしたが、 ゆっくり寛ぐことができました。
客室を見る
綺麗な宿です”
外観からは想像もつかないくらい、館内はスゴく綺麗でした。清潔感が漂っていました。露天風呂付きの部屋に宿泊させて頂きましたが、露天風呂は木で覆われていて、外の景色を見ながら…と言う訳には行きませんでした。内湯、露天風呂は少々熱めでしたが、無色透明で最高に良いお風呂です。自噴温泉は更に熱かったと思います。露天風呂の少しぬるめの冷泉はオススメですね。ちなみに喫煙する方は、館内に3、4箇所の喫煙所があります(暖房はありません)。料理も美味しくて、丁度良い量でした。ここは間違いなく、再度訪れたい温泉宿ですね!
客室を見る