河東町の画像

【旅館朝食付き】河東町の宿・ホテル・旅館

旅先の朝ごはんでパワーチャージしよう!

東山温泉とは

城下町会津若松市の郊外に位置し、湯川が造り出した渓谷をはさんで温泉街が連なる。渓谷にいくつもの滝があることから、東山温泉の老舗旅館には瀧の字が付く宿が多い。温泉の歴史は古く、天平年間(729~749)に、高僧・行基によって発見されたと伝えられる。「天寧の湯」と呼ばれた江戸時代には、かみのやま、湯野浜と並ぶ奥羽三楽郷に数えられ、歓楽温泉として賑わった。現在は会津の奥座敷と呼ぶにふさわしい温泉情緒を残している地だ。木造の老舗旅館から近代的な鉄筋の宿まで、湯川に沿うように17軒ほどの宿泊施設が連なり、日帰り入浴を受け付けている宿も多い。
湯量
1500リットル/分
泉温
42~58℃
源泉数
4(組合加盟)
泉質
硫酸塩泉
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、五十肩、冷え性、打ち身、切り傷、やけど、慢性消化器病、動脈硬化症、慢性皮ふ病、痔疾、慢性婦人病など
アクセス情報
電車の場合:
JR会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」「あかべぇ」で15~40分、バス停:東山温泉駅下車
車の場合:
磐越道会津若松ICから国道121号・49号、県道64号・325号経由8km
※2023年6月時点の情報です。情報が変更になっている場合がありますので、予めご確認の上お出かけください。Copyright©2023 JTB Publishing Inc. All Rights Reserved

河東町 で人気の観光スポット

会津武家屋敷

福島県会津若松市東山町大字石山字院内1

会津の歴史・文化の情報発信と伝承を使命とする総合文化施設。約7000坪の敷地に会津藩家老の屋敷、藩米精米所、陣屋、茶室、歴史資料館が建ち並ぶ歴史散策ゾーンを中心に、食事処や特産品店舗も揃っている。

歴史的建造物

白虎隊記念館

福島県会津若松市一箕町八幡字弁天下33

飯盛山スロープコンベアの上り口にある施設。白虎隊をはじめ、新撰組や倒幕派など、戊辰戦争に関する約1万2000点の衣服や武器、写真などを収蔵。近藤勇ら旧幕府軍、板垣退助ら倒幕派の資料、戦争の様子を再現したジオラマもある。所要20分。

記念館

会津松平氏庭園 御薬園

福島県会津若松市花春町8-1

江戸中期の築庭で、歴代藩主の保養所として利用されたもの。「御薬園」の名は、今では会津の特産になっている薬用人参をはじめ、薬草を栽培していたことから付けられた。園内には300種類の薬用植物が栽培される薬用植物園、茅葺き数寄屋造りの御茶屋御殿、心字の池などがある。

庭園・植物園・ハーブ園

飯盛山

福島県会津若松市一箕町大字八幡弁天下

JR会津若松駅の東に位置する標高314mの山。明治元年(1868)の戸ノ口原の戦いで敗走した白虎隊の自刃の地として知られる。中腹には白虎隊十九士の墓をはじめ、戦死三十一士の墓やイタリア・ローマ市寄贈の石柱碑など数多くの石碑が設置され、国指定重要文化財の「さざえ堂」が立つ。毎年4月と9月の春秋2回、白...

山・丘陵

會津藩校日新館

福島県会津若松市河東町南高野字高塚山10

人材の育成を目的に享和3年(1803)に建設された会津藩の学校。幕末には白虎隊の少年たちをはじめ、多くの優秀な人材を輩出した。壮大な江戸建築や当時の学習の様子を観覧できるだけでなく、坐禅や茶道・弓道などの各種武士道体験のほか、会津の縁起物「赤べこ」や「起き上がり小法師」の絵付体験も楽しめる。坐禅50...

歴史的建造物

鶴ヶ城公園(鶴ヶ城城址公園)

福島県会津若松市追手町1-1

会津若松のシンボル・鶴ヶ城(若松城)の城跡を整備した歴史公園。堀や土塁、石垣などは約400年以上前のものが残り、内堀内の公園全体が国史跡「若松城跡」に指定されてる。本丸跡には昭和中期に再建された5層の赤瓦の天守閣(若松城天守閣郷土博物館)が聳え立ち、茶室麟閣や表門(鉄門)なども復元されて散策に格好。...

歴史的建造物

会津新選組記念館

福島県会津若松市七日町6-7

新選組ゆかりの七日町通りにある明治22年(1889)建築の蔵を利用し、1階は骨董品などレトロな商品が並ぶ「骨董むかしや」、2階は会津藩や新選組の資料などを入れ替えながら展示する「会津新選組記念館」となっている。新島八重が戊辰戦争で使用したのと同型のスペンサー銃など、貴重な古式銃の展示もみられる。

記念館

お座トロ展望列車

福島県会津若松市材木町1-3-20

会津木綿を基調としたシックなデザインが人気の観光列車。鉄橋の上で景色のいいビュースポット(3ケ所)で停車。車内には郵便ポストを設置し、旅の思い出を発信することができ、また、トンネルに入るとトンネルシアターが上映されトンネルが映画館に早変わりする。

観光鉄道・ケーブルカー・トロッコ

末廣酒造 嘉永蔵

福島県会津若松市日新町12-38

会津の地酒「末廣」の蔵元。酒蔵の中は案内付きで無料見学できる。また、土蔵内の蔵喫茶「杏[きょう]」では酒を使ったゼリー550円などがある。嘉永蔵限定の酒や梅酒など、常時3~4種類の試飲ができる。

工場・施設見学

福島県立博物館

福島県会津若松市城東町1-25

鶴ヶ城三の丸跡に立つ県立博物館。常設展示室は、福島の原始から近・現代までの歴史や文化を紹介する総合展示室と、考古・民俗・自然などの分野別展示室から成る。東日本大震災の震災遺産である資料や、会津大塚山古墳から出土した鉄剣や銅鏡など、興味深い資料が常設展示されており、触って形や素材を知ることができるレプ...

博物館・科学館・資料館

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



旅館朝食付きのホテル・その他の宿タイプ

会津若松ワシントンホテル (Aizuwakamatsu Washington Hotel)
会津若松ワシントンホテル (Aizuwakamatsu Washington Hotel)
会津若松市, 会津若松
駅に近く、観光やビジネスの拠点として大変便利です。街の中心に立地する伝統と現代の調和を大切にしたコミュニティ空間でお迎えしています。
《アクセス方法》
JR磐越西線会津若松駅→徒歩約3分またはタクシー約1分
ホテル ルートイン 会津若松 (Hotel Route-Inn Aizuwakamatsu)
ホテル ルートイン 会津若松 (Hotel Route-Inn Aizuwakamatsu)
会津若松市, 会津若松
市内中心に位置し、観光・ビジネスの拠点に便利なホテル。平面無料駐車場完備!バイキング朝食(無料サービス)・人工温泉大浴場・ネット回線無料♪
《アクセス方法》
JR磐越西線会津若松駅→タクシー約5分
料理旅館 田事 (Ryouri Ryokan Tagoto)
料理旅館 田事 (Ryouri Ryokan Tagoto)
会津若松市, 会津若松
めっぱめしと会津の郷土料理を堪能!創業80年・レトロな雰囲気の老舗料理旅館。日帰りのお食事利用も好評です。
《アクセス方法》
会津若松駅より徒歩約15分もしくは車で約3分。会津若松I.Cより車で約6分。
YUKKURA INN ~ゆっくらイン~ (Yukkura Inn)
YUKKURA INN ~ゆっくらイン~ (Yukkura Inn)
東山温泉, 会津若松
2013年1月リニューアルオープン♪2つの専用浴場&ビジネスラウンジが誕生♪全客室改装♪ノンサービスでリーズナブルなご滞在を可能にしました。
《アクセス方法》
JR磐越西線会津若松駅下車タクシー15分。または磐越自動車道会津若松ICから国道49号線経由20分。
今昔亭 (Konjakutei)
今昔亭 (Konjakutei)
東山温泉, 会津若松
清流沿いに佇む隠れ家的な宿。四季折々に映し出される渓谷美を眺め、ゆったりとした時の流れを満喫、お食事は会席風にお部屋もしくは個室料亭にて。
《アクセス方法》
JR磐越西線会津若松駅→バス約20分東山温泉下車→徒歩約10分
仙峡閣 (Senkyoukaku)
仙峡閣 (Senkyoukaku)
芦ノ牧温泉, 会津若松
2019年7月国登録有形文化財に登録された由緒ある和風旅館。芦ノ牧温泉で唯一自家源泉かけ流しのお風呂があり大川の渓谷美を眺められるお宿です。
《アクセス方法》
JR磐越西線会津若松駅→私鉄会津鉄道会津田島行き約20分芦ノ牧温泉駅下車→タクシー約10分
会津・芦ノ牧温泉 新湯 (Aizu Ashinomaki Onsen Shinyu)
会津・芦ノ牧温泉 新湯 (Aizu Ashinomaki Onsen Shinyu)
芦ノ牧温泉, 会津若松
源泉温度60℃の硫酸温泉は湯冷めしにくく皮膚病に効能あり。福島牛、鯉のうま煮、会津桜刺し等会津郷土料理でおもてなし。
渋川問屋 (Shibukawadonya)
渋川問屋 (Shibukawadonya)
会津若松市, 会津若松
ホテル 大阪屋 (Hotel Osakaya)
ホテル 大阪屋 (Hotel Osakaya)
会津若松市, 会津若松
ビジネス出張、観光に便利。全室有線・無線LAN完備。洋室の他に和室あり、館内に2つの貸切風呂。コンビニへも徒歩1分。
《アクセス方法》
JR東北新幹線郡山駅→JR磐越西線新潟、喜多方行き約70分会津若松駅下車→徒歩約13分またはタクシー約3分
不動館 小谷の湯 (Oyanoyu)
不動館 小谷の湯 (Oyanoyu)
芦ノ牧温泉, 会津若松
旬彩豊かな会席料理と大川渓谷を望む絶景露天風呂の宿。全客室から渓谷の景色が眺められます。
《アクセス方法》
磐越自動車道、会津若松I.Cより国道118号で芦の牧温泉駅へ向かって20分。
離れ山翠 (Marumine Hanare Sansui)
離れ山翠 (Marumine Hanare Sansui)
芦ノ牧温泉, 会津若松
渓流のせせらぎが静かに迎える安らぎの離れ。四季折々の美しい景色。広々とした和室。季節感あふれるお食事。そんな極上のひとときをお過ごし下さい。
《アクセス方法》
会津鉄道 芦ノ牧温泉駅より車で約8分。事前に到着時刻の連絡があればその時刻に送迎可能
元湯 有馬屋 (Motoyu Arimaya)
元湯 有馬屋 (Motoyu Arimaya)
東山温泉, 会津若松
菅の湯(かんのゆ)と呼ばれる硫酸温泉の源泉をかけ流しにて注ぎ込んでおります。四季折々の景色と、囲炉裏を囲んでお食事をご堪能下さいませ。
《アクセス方法》
JR磐越西線、会津若松駅よりバスで20分。磐越自動車道会津若松ICより車で15分。
会津東山温泉 客室専用露天風呂付のスイートルーム はなれ松島閣 (Hanare Matsushima-kaku)
会津東山温泉 客室専用露天風呂付のスイートルーム はなれ松島閣 (Hanare Matsushima-kaku)
東山温泉, 会津若松
「絶景露天風呂と貸切露天風呂が自慢の宿 庄助の宿瀧の湯」の特別客室として2012年リニューアルした全10室客室専用露天風呂付スイートルーム
《アクセス方法》
車/東北自動車道郡山JCT~磐越道会津方面へ~会津若松IC下車、国道49号線を東山温泉方面へ 鉄道/東北新幹線郡山駅乗換、JR磐越西線会津若松駅下車、バスで約15分
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】仙峡閣 (Senkyokaku)
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】仙峡閣 (Senkyokaku)
芦ノ牧温泉, 会津若松
2019年7月国登録有形文化財に登録された由緒ある和風旅館。芦ノ牧温泉で唯一自家源泉かけ流しのお風呂があり大川の渓谷美を眺められるお宿です。
《アクセス方法》
会津鉄道芦ノ牧温泉下車、送迎あり(朝は10時まで午後は14時~17時まで、要連絡)。電車をご利用の方は最寄の会津鉄道芦ノ牧温泉駅まで送迎いたします。(※朝は10時までの出発時間に合わせて、午後は14時~17時までの間の到着時間に合わせて送迎を行っております。)
御宿東鳳 (Onyado Toho)
御宿東鳳 (Onyado Toho)
東山温泉, 会津若松
会津を堪能できるビュッフェではリピーター多数☆城下町を一望できるパノラマビュー大展望露天風呂☆会津若松駅シャトルバス運行中
《アクセス方法》
JR磐越西線会津若松駅→周遊バスハイカラさん会津若松駅前から東山温泉行き約30分東山温泉駅下車→徒歩約10分
原瀧 (Harataki)
原瀧 (Harataki)
東山温泉, 会津若松
源泉かけ流しの露天風呂、貸切風呂は滝の見える絶景スポット。お食事は和風ダイニングで厳選素材を使った料理長の技が息づく創作料理が味わえます。
《アクセス方法》
JR磐越西線会津若松駅→バス約20分東山温泉下車→徒歩約10分
絶景露天風呂と貸切風呂が自慢の宿 東山温泉 庄助の宿 瀧の湯 (Higashiyama Onsen Shousuke no Yado Takinoyu)
絶景露天風呂と貸切風呂が自慢の宿 東山温泉 庄助の宿 瀧の湯 (Higashiyama Onsen Shousuke no Yado Takinoyu)
東山温泉, 会津若松
開湯1300年、創業130余年。東山温泉発祥の湯宿。古くより多くの文人墨客に愛され四季折々の景色が堪能できる大浴場・露天風呂が自慢の湯宿。
《アクセス方法》
JR会津若松駅→会津バス/あかべぇ東山温泉駅行き約18分東山温泉入口瀧の湯前下車→徒歩約0分
源泉の宿 東山ハイマートホテル (Higashiyama Highmart Hotel)
源泉の宿 東山ハイマートホテル (Higashiyama Highmart Hotel)
東山温泉, 会津若松
温泉は自館所有の自然湧出を落差で引湯している本物というめずらしい源泉です。川に面しており、四季折々の景色をお楽しみください。
芦ノ牧グランドホテル (Ashinomaki Grand Hotel)
芦ノ牧グランドホテル (Ashinomaki Grand Hotel)
芦ノ牧温泉, 会津若松
全国的にも珍しい全面畳張りの大浴場。非日常的な癒しのひと時をご体感ください。山の中の旅館とは思えないほどの海鮮料理の逸品をご用意しております
《アクセス方法》
JR磐越西線会津若松駅→(バス約40分)芦ノ牧車庫下車→徒歩約1分
くつろぎ宿 新滝 (Kutsurogijyuku Shintaki)
くつろぎ宿 新滝 (Kutsurogijyuku Shintaki)
東山温泉, 会津若松
古は会津藩主別荘。歴史に名を馳せた松平家・土方歳三・藩士・文豪・墨人に愛され続ける源泉の湯。渓流沿い【千年の湯・露天風呂】は四季折々の風情
大江戸温泉物語 東山グランドホテル  (Ooedo-Onsen-Monogatari Higashiyama Grand Hotel)
大江戸温泉物語 東山グランドホテル  (Ooedo-Onsen-Monogatari Higashiyama Grand Hotel)
東山温泉, 会津若松
豊かな自然と歴史ある名湯を満喫東山温泉の豊かな自然に身をゆだね、ゆったりと気兼ねなく。心安らぐくつろぎの時間をお過ごしください。
《アクセス方法》
JR磐越西線会津若松駅→バスハイカラさん東山温泉行き約40分東山温泉下車→徒歩約30分
おやど東山 (Oyado Higashiyama)
おやど東山 (Oyado Higashiyama)
東山温泉, 会津若松
和やかで、穏やかな昔ながらの湯宿です。郷土料理を中心にしたお食事をお出ししております。
《アクセス方法》
JR磐越西線会津若松駅下車、タクシーで約20分、お車で磐越自動車道会津若松IC経由です。【送迎について】2食付プランでお申込みのお客様のみ会津若松駅または会津若松市内⇔宿まで送迎致します。※お迎え時間は15時~18時までに限ります。
會津つるやホテル (Aizu Tsuruya Hotel)
會津つるやホテル (Aizu Tsuruya Hotel)
会津若松市, 会津若松
「野口英世青春通り」に面し、会津若松市のど真ん中/繁華街・コンビニ・スーパーも近くにあり鶴ヶ城も徒歩圏内!
《アクセス方法》
車ー磐越自動車道会津若松ICで降りR49で会津若松駅へ町の中心地へ向かう駅より5分。JR-郡山より磐越西線で1時間で会津若松駅へ、会津若松駅より徒歩で20分、タクシーで5分。
ホテル伏見荘 (Hotel Fushimiso)
ホテル伏見荘 (Hotel Fushimiso)
東山温泉, 会津若松
昭和レトロな温泉旅館。川添いの眺望良い客室。源泉かけ流し。平日ビジネス・合宿歓迎。会津米100%。トラック・バス大型車OKの100坪駐車場
《アクセス方法》
磐越自動車道河東IC下り49号線会津若松方向鶴ヶ城東山温泉方面約30分。東山温泉街入口1km。
東山パークホテル新風月 (Higashiyama Park Hotel Shinfugetsu)
東山パークホテル新風月 (Higashiyama Park Hotel Shinfugetsu)
東山温泉, 会津若松
会津東山温泉の歴史は深く、江戸時代には「奥州三楽郷」として隆盛を誇りました。高層階の街側・露天風呂客室からは会津若松の景色を望むことができ、一年を通して会津の四季を感じていただけます。歴史ある温泉で、きめ細かいまごころを込めたおもてなしをして参ります。
《アクセス方法》
JR磐越西線 会津若松駅下車、バス約30分。「東山温泉駅」バス停または「会津武家屋敷前」バス停まで送迎あり(要TEL)。車/磐越自動車道 会津若松ICより国道49号線~県道65号線、約20分。
芦ノ牧プリンスホテル (Ashinomaki Prince Hotel)
芦ノ牧プリンスホテル (Ashinomaki Prince Hotel)
芦ノ牧温泉, 会津若松
高台の露天風呂と手料理が特に自慢としております。ホテルから見た山合は四季折々のすばらしい眺めを感じさせてくれます。
《アクセス方法》
JR東北新幹線郡山駅~JR磐越西線郡山駅乗車(会津若松叉は喜多方)行き会津若松駅下車~私鉄会津鉄道(会津線)会津若松駅乗車(会津田島)行き芦ノ牧温泉駅下車~徒歩(約40分)またはタクシー(約5分)
丸峰観光ホテル (Marumine Kanko Hotel)
丸峰観光ホテル (Marumine Kanko Hotel)
芦ノ牧温泉, 会津若松
会津芦ノ牧の渓流沿いに佇む、古代檜の湯などの大浴場が自慢の老舗宿渓流沿いに佇む老舗宿。
《アクセス方法》
JR会津鉄道芦ノ牧温泉駅駅→送迎車で8分、要予約
くつろぎ宿 千代滝 (Kutsurogijyuku Chiyotaki)
くつろぎ宿 千代滝 (Kutsurogijyuku Chiyotaki)
東山温泉, 会津若松
会津の城下町を呈した館内では創作郷土料理や豊富な地酒を堪能♪絶景展望露天風呂からは四季折々の山々や会津の街並がご覧頂けます。地酒の館大好評♪
《アクセス方法》
JR磐越西線会津若松駅→バス約20分東山温泉下車→徒歩約7分またはタクシー
大川荘 (Ookawaso)
大川荘 (Ookawaso)
芦ノ牧温泉, 会津若松
渓谷沿いの四季を感じられる源泉掛け流しの棚湯露天風呂や地産地消を大切に『会津の旬材』をたっぷりと使用した食事も人気です。
《アクセス方法》
JR磐越西線会津若松駅→私鉄会津鉄道芦ノ牧温泉駅下車→タクシー約10分
ホテル ニュー パレス (Hotel New Palace (Aizuwakamatsu))
ホテル ニュー パレス (Hotel New Palace (Aizuwakamatsu))
会津若松市, 会津若松
城下町にとっておきのゆとり空間。旅先の我が家としてお寛ぎ下さい。スタッフが真心込めてお手伝い致します。バリアフリー対応の特別室もございます。
《アクセス方法》
JR磐越西線会津若松駅→徒歩約10分またはタクシー約5分
いろりの宿 芦名 (Ashina)
いろりの宿 芦名 (Ashina)
東山温泉, 会津若松
全7室の小さな宿。炭火のいろりを完備。自家農園や会津の小規模農家の野菜、地鶏や天然イワナなど、その時にしか取れない貴重な食材をふんだんに提供
《アクセス方法》
【JR】JR磐梯西線 会津若松駅下車 徒歩約60分または、タクシー約20分/料金1500円程度 【お車】磐越自動車道会津若松ICから国道49号線利用
丸峰別館 川音 (Marumine Bekkan Kawane)
丸峰別館 川音 (Marumine Bekkan Kawane)
芦ノ牧温泉, 会津若松
会津の奥座敷と呼ばれ清流大川が流れる静かな温泉地です。浴場は長さ30mに及ぶ総ガラス張りの渓流展望大浴場の他に檜風呂・露天風呂が楽しめます。
《アクセス方法》
私鉄・会津鉄道・芦ノ牧温泉駅 無料送迎あり※要予約(当日可)
東横INN会津若松駅前 (Toyoko Inn Aizuwakamatsu Ekimae)
東横INN会津若松駅前 (Toyoko Inn Aizuwakamatsu Ekimae)
会津若松市, 会津若松
JR会津若松駅から徒歩2分の好立地!長い歴史と伝統に育まれた会津若松へお越しの際は、ぜひご利用下さい。
《アクセス方法》
JR会津若松駅より徒歩2分です。お車でお越しのお客様へは立体駐車場90台/平地駐車場22台収容可(1泊500円)、先着順となります。
会津東山温泉 月のあかり (Tsuki no Akari )
会津東山温泉 月のあかり (Tsuki no Akari )
東山温泉, 会津若松
「月のあかり」は、「ノンサービス」を基本としたセルフスタイルの温泉宿です。ビジネス・観光・温泉旅にお気軽にご利用ください。 「月のあかり」は、セルフスタイルでありながら、本格的な温泉をお愉しみいただけ、お食事も、会津の仕出し店のお料理や、セルフ焼肉もお選びいただけます。
《アクセス方法》
1日1便のシャトルバス運行中。(事前予約制)
大江戸温泉物語 あいづ (Ooedo-Onsen-Monogatari Aizu)
大江戸温泉物語 あいづ (Ooedo-Onsen-Monogatari Aizu)
会津若松市, 会津若松
開放感のある温泉で美肌の湯を満喫気軽に通いたくなるくつろぎの宿観光、温泉、グルメを楽しむ欲張り旅を
《アクセス方法》
JR磐越西線会津若松駅→会津バス若松駅前BTから七日町経由坂下行き約21分ふくしの家入口下車→徒歩約5分
会津東山温泉 鶴我東山総本山 (Tsuruga Higashiyama Sohonzan)
会津東山温泉 鶴我東山総本山 (Tsuruga Higashiyama Sohonzan)
東山温泉, 会津若松
会津東山温泉の本座敷。1日お一組様限定の温泉宿で贅沢な時間を堪能。伝統的な会津郷土料理「会津武家会席」地産地消の厳選素材をご賞味くださいませ。
《アクセス方法》
会津若松駅前より路線バス利用の場合は約10分(時間帯による)、乗車料金は210円。自家用車のご利用で会津若松ICより約15分。
くつろぎ宿 新滝 (Kutsurogijyuku Shintaki)
くつろぎ宿 新滝 (Kutsurogijyuku Shintaki)
東山温泉, 会津若松
古は会津藩主別荘。歴史に名を馳せた松平家・土方歳三・藩士・文豪・墨人に愛され続ける源泉の湯。渓流沿い【千年の湯・露天風呂】は四季折々の風情
《アクセス方法》
JR磐越西線会津若松駅→会津バス東山温泉行き約20分東山温泉下車→徒歩約3分