和歌山県の画像

【7名1室で泊まれる7人部屋プラン】和歌山県の宿・ホテル・旅館

【グループ特集】7名1室プラン

和歌山県をさらに冒険しよう


和歌山県 で人気の観光スポット

慈尊院

和歌山県伊都郡九度山町慈尊院832

弘仁7年(816)に弘法大師が高野山開山のために雨引山麓に政所(寺務所)として建立した古刹。高野山表参道の入口にあり、宿泊所も兼ねていた。開山当時は女人の高野参りはここまでで、大師を訪れた母親もここで逗留。そのため大師は月に9度下山し、そのことから九度山[くどやま]の地名が付いた。境内にある弥勒堂[...

社寺・教会

高野山 総本山金剛峯寺

和歌山県伊都郡高野町高野山132

平安初期に弘法大師が開創した仏教の聖地・高野山。本来の総本山金剛峯寺とは、「一山境内地」といわれるように高野山全体を指すが、壇上伽藍の東北に位置する「総本山金剛峯寺」は、高野山真言宗管長が居住し、高野山全体の宗務を司っている寺院。明治初期に、豊臣秀吉が建立した青巌寺と興山寺が合併し、寺号を金剛峯寺と...

社寺・教会

高野山 大師教会

和歌山県伊都郡高野町高野山347

高野山大師教会は壇上伽藍そばに立つ、高野山真言宗の布教や御詠歌、宗教舞踊などの総本部で、各種研修会や講習会が開催されている。高野山で真言密教を体験するなら、ここで行われている写経会や授戒、金剛流御詠歌などに参加を。写経は、香を焚き浄められた写経室で、下地に写る般若心経の262文字を作法に従い姿勢を正...

社寺・教会

金剛三昧院

和歌山県伊都郡高野町高野山425

源頼朝の菩提を弔うために妻の北条政子が創建。建暦元年(1211)の創建当時は禅定院とよばれていたが、貞応2年(1223)、現在の寺号に改めて、多宝塔(国宝)を建立。鎌倉時代には、高野版とよばれる経典による教学の拠点で、高野山の中心的存在であった。大火の類焼を免れた寺の境内には、運慶作といわれる五智如...

社寺・教会

丹生官省符神社

和歌山県伊都郡九度山町慈尊院835

弘法大師によって慈尊院とともに創建された古社。天照大御神の御妹神で地主神の丹生都比売大神[にうつひめのおおかみ]の御子・高野御子大神[たかのみこのおおかみ](狩場明神)が猟師の姿で現れ、従えていた2頭の犬を放たれ大師を高野山に導いたことから祀られた。また、朝廷(国)から免税などの特権のある官省符を下...

社寺・教会

粉河寺

和歌山県紀の川市粉河2787粉河寺本堂

宝亀元年(770)に創建され、『枕草子』にも登場する古刹。正式には風猛山[ふうもうざん]粉河寺。粉河観音宗の総本山で西国三十三カ所第3番札所として名高い。最盛期には七堂伽藍、塔頭550坊、寺領四万石を有し、高野山、根来寺に次ぐ勢力を誇ったが、秀吉の紀州攻めの際に諸堂を焼失。江戸時代に再建された。大門...

社寺・教会

伊太祁曽神社

和歌山県和歌山市伊太祈曽558

木の国、紀伊国の語源となった木の神、五十猛命を祀る古社で、一之宮。樹木の神、厄除け、大漁・航海安全の神としても知られる。『古事記』には因幡の素兎の続きに御祭神が大国主神を災厄から救った神話が記されており、この神話にちなむ厄除け木の俣くぐりが有名。また病人が飲むと元気になるという「いのちの水」も湧いて...

社寺・教会

根來寺

和歌山県岩出市根来2286

新義真言宗の総本山。長承元年(1132)、宗祖覚鑁上人(興教大師)が高野山に大伝法院を創建したことに始まる。南北朝から室町時代にかけて大きく発展し境内に多くの院家を擁する一大宗教都市となった。現存する本尊(重要文化財)や大塔(国宝)もこの頃に再建されたもの。天正13年(1585)、天下統一をめざす秀...

社寺・教会

紀州東照宮

和歌山県和歌山市和歌浦西2-1-20

元和7年(1621)、紀州藩主・徳川頼宣公が父家康公を祀るために創建した権現造の神社。日光東照宮と同様、絢爛豪華な社殿周囲には、左甚五郎作の彫刻や狩野探幽の壁画がある。朱塗の楼門をはじめ、拝殿・本殿など7棟が国の重要文化財に指定。和歌祭のひとつ神與渡御[みこしとぎょ]が行われ、神輿をかついだ男衆が1...

社寺・教会

海南市わんぱく公園

和歌山県海南市大野中995-2

なだらかな丘陵を利用した緑豊かな公園。らせん状にネットを張り巡らせた「風の子館」や、各種遊具などが整備されており、斜面での芝生滑りも楽しめる。

公園

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



7名1室で泊まれる7人部屋プランのホテル・その他の宿タイプ

旅館 さかい (Ryokan Sakai)
旅館 さかい (Ryokan Sakai)
Ryujin-onsen Motoyu, 田辺
秘境ムードたっぷりの龍神温泉街。森林浴に加え、トロトロの美人湯で温泉浴も♪
《アクセス方法》
注意:お車の場合、奈良県十津川方面からの国道425号線は、困難な場所が多く、ガードレールが設置されていない箇所も多いため通行は極めて困難なため、熊野本宮まわりをおすすめします。
Resorthotel&Spa Bluemermaid (Resort Hotel & Spa Blue Mermaid)
Resorthotel&Spa Bluemermaid (Resort Hotel & Spa Blue Mermaid)
串本, 串本
海抜60mの断崖に建つコンドミニアム風のプライベート空間。専用天然温泉露天風呂で大人の休日を心ゆくまで楽しんでいただけます。
《アクセス方法》
お車以外でご来館のお客様は、和深駅または江住駅まで無料送迎を行っておりますので、お気軽にお申し付けください。
活魚料理旅館あたらし屋 (Atarashiya)
活魚料理旅館あたらし屋 (Atarashiya)
和歌山, 和歌山
活魚料理が自慢の旅館。紀淡海峡が一望でき、最上階には展望大浴場がございます。地元で獲れた新鮮な魚介類に舌鼓をうちながらおくつろぎ下さい。
《アクセス方法》
私鉄南海本線和歌山市駅~私鉄南海本線和歌山市駅乗車(加太)行き(約25分)加太駅下車~徒歩(約10分)またはタクシー(約5分)
白良荘グランドホテル (Shiraraso Grand Hotel)
白良荘グランドホテル (Shiraraso Grand Hotel)
白浜, 西牟婁
お部屋からその美しい白砂の名勝「白良浜」と碧い海が眺められ、紀州でとれた海の幸を心のこもった会席料理とサービスで提供いたします。
《アクセス方法》
JRきのくに線白浜駅→バス新湯崎行き約15分白浜バスセンター下車→徒歩約2分
碧き島の宿 熊野別邸 中の島 (Kumano-Bettei Nakanoshima )
碧き島の宿 熊野別邸 中の島 (Kumano-Bettei Nakanoshima )
Kii-Uragami Station, 那智勝浦
2019年4月OPENの全室露天風呂付「凪の抄」高級和風リゾートとしてリブランド。潮騒を聞きながら浸る露天風呂「紀州潮聞之湯」は旅情満点。
《アクセス方法》
JR紀勢本線紀伊勝浦駅→徒歩約7分またはタクシー約2分
熊野古道の宿 霧の郷たかはら (Kiri no Sato Takahara)
熊野古道の宿 霧の郷たかはら (Kiri no Sato Takahara)
Ryujin-onsen Motoyu, 田辺
世界遺産 熊野古道の中辺路ルートへ徒歩2分の好立地!!熊野本宮の渡良温泉のお湯を使用したお風呂で、心身ともにお寛ぎください。
《アクセス方法》
JR新大阪、天王寺より紀勢本線特急「スーパーくろしお」「オーシャンアロー」にて紀伊田辺駅下車、熊野本宮行きまたは栗栖川行きの龍神バスまたはJRバスに乗車し、中辺路に至る。
ACN南紀串本 リゾート大島 (ACN Nanki Kushimoto Resort Oshima)
ACN南紀串本 リゾート大島 (ACN Nanki Kushimoto Resort Oshima)
串本, 串本
太平洋を見下ろす海辺の高台の広大な敷地の中で、オートキャンプ、ログコテージに泊まって、シーカヤックなどのアクティビティが楽しめます。
《アクセス方法》
車でのご来場をおすすめいたします。駅から遠いため、不便です。
SANA INN TOWN (Sana Inn Town)
SANA INN TOWN (Sana Inn Town)
和歌山, 和歌山
関西国際空港からリムジンバスで約40分、新感覚のまちやど型ゲストハウスが和歌山市に誕生。和歌山市の中心部にあり、観光にビジネスに大変便利。
《アクセス方法》
【航空機】関西国際空港よりバスで約40分【JR】阪和線和歌山駅下車 タクシーで約10分 【南海線】和歌山市駅下車 タクシーで約5分 【お車】阪和自動車道和歌山IC利用
紀三井寺温泉花の湯ガーデンホテルはやし (Kimiideraonsen Hananoyu Garden Hotel Hayashi)
紀三井寺温泉花の湯ガーデンホテルはやし (Kimiideraonsen Hananoyu Garden Hotel Hayashi)
和歌山, 和歌山
西国二番紀三井寺門前。ポルトヨーロッパや片男波まで車で10分。情緒ある和室、全室セミダブルの洋室、露天風呂・サウナなど日帰り入浴施設花の湯。
《アクセス方法》
関西空港→リムジンバス関西空港から和歌山行き→JR紀勢本線和歌山駅から紀三井寺駅下車西出口→徒歩約5分
湯快リゾート ホテル千畳 (Yukai Resort: Hotel Senjo)
湯快リゾート ホテル千畳 (Yukai Resort: Hotel Senjo)
白浜, 白浜
海鮮を贅沢に味わうプレミアムバイキングや充実した館内施設で1日中お楽しみいただけます。
家族とすごす白浜の宿柳屋 (Yanagiya (Shirahama))
家族とすごす白浜の宿柳屋 (Yanagiya (Shirahama))
白浜, 西牟婁
万葉の頃より女帝に愛されたもっとも泉質に恵まれている行幸源泉を持ち、全てのお部屋から白浜海岸が見渡せる、白浜温泉旅館発祥の宿です。
《アクセス方法》
JRきのくに線白浜駅→バス新湯崎又は三段壁行き約18分湯崎下車→徒歩約1分
ホテルランドマーク 和歌山 (Hotel Landmark Wakayama)
ホテルランドマーク 和歌山 (Hotel Landmark Wakayama)
和歌山, 和歌山
眺望 清潔 心地よさ お越し頂く全てのお客様へホテルランドマーク和歌山からのお約束です。大型駐車場(予約制)完備 1日1500円で!
《アクセス方法》
JR和歌山駅からまでタクシーで約5分
HOTEL CITY INN WAKAYAMA 和歌山駅前 (Hotel City Inn Wakayama)
HOTEL CITY INN WAKAYAMA 和歌山駅前 (Hotel City Inn Wakayama)
和歌山, 和歌山
JR和歌山駅より歩いて3分、南海和歌山市駅よりバスで10分、市内中心部にあり、ご出張中の拠点また観光中の宿泊先としても御利用して頂けます。
《アクセス方法》
JR阪和線和歌山駅中央出口→徒歩約3分
癒しの宿クアハウス白浜 (Kurhaus Shirahama)
癒しの宿クアハウス白浜 (Kurhaus Shirahama)
白浜, 西牟婁
「クアハウス白浜」は温泉入浴による湯治、保養やトレーニングからレクリェーションまで総合的に健康を目的としたお風呂の総合リゾート施設です。
《アクセス方法》
JRきのくに線白浜駅→バス三段壁行き約15分白良浜下車→徒歩約5分
紀州温泉「天然足赤エビの宿」新和歌ロッジ (Shinwaka Lodge)
紀州温泉「天然足赤エビの宿」新和歌ロッジ (Shinwaka Lodge)
和歌山, 和歌山
目の前の海が瀬戸内海国立公園新和歌浦に立地する当館は、自然豊かで、和歌の浦の風景・歴史・文化と現地の食材を生かした料理を堪能して頂けます。
《アクセス方法》
紀三井寺駅よりタクシーで約7分。南海和歌山市駅、JR和歌山駅よりバスにて新和歌浦下車、徒歩約8分。お車の場合、阪和道和歌山I.Cより約30分。
天然温泉みふね (Tennen Onsen Mifune)
天然温泉みふね (Tennen Onsen Mifune)
白浜, 西牟婁
源泉賭け流しの湯100%の天然温泉です。15時~翌朝8時までご自由にお入りいただけます。白浜温泉の中心街谷木立に囲まれた静かな宿です。
《アクセス方法》
JRきのくに線白浜駅下車タクシー6分。阪和道高速南部インター→国道42号線→県道31号線→約4km。目標物:桟橋交差点左折し、150m、読売新聞左折。
HOTEL SHIRAHAMAKAN(白浜館) (Hotel Shirahamakan)
HOTEL SHIRAHAMAKAN(白浜館) (Hotel Shirahamakan)
白浜, 西牟婁
2021年7月にリニューアルオープンし、外観も館内も生まれ変わりました。お風呂が充実しており、源泉かけ流し露天風呂をご堪能いただけます。
《アクセス方法》
JR白浜駅→明光バスJR白浜から新湯崎行き約18分白良浜下車→徒歩約2分
和歌山県について

和歌山県の魅力

和歌山県は、熊野三山と熊野古道、空海が開いた高野山などがあり、古代から崇められた聖地です。

和歌山県の人気の観光地

和歌山県の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「アドベンチャーワールド」「金剛峯寺」「壇上伽藍」などがあります。

「アドベンチャーワールド」は、約80万平方mという広大な敷地をもち、世界各地の動物が自然な姿で暮らすサファリワールドなどがある、南紀を代表する体験型テーマパークです。

「金剛峯寺」は、檜皮葺の大屋根をもち、東西54m、南北63mの大主殿をはじめ、別殿、奥殿、経蔵、鐘楼などが並ぶ、全国3600カ寺に及ぶ高野山真言宗の総本山です。

「壇上伽藍」は、真言密教の根本道場のために、弘法大師・空海が創建した密教伽藍で、奥之院とともに高野山の二大聖地で、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

和歌山県のご当地グルメ

和歌山県へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、めはり寿司があります。めはり寿司は、塩漬けの高菜を醤油で味付け、ご飯を包んだ郷土食。熊野地方を中心に紀伊半島南部や奈良県吉野地方で食べられています。山から木材を出す筏師や農作業時の携行食だったといい、「目を張るように口を開けて食べる」「目を見張るほどおいしい」ことが名の由来です。 和歌山県の名産品は、南高梅でお土産にも人気があります。

和歌山県の季節ごとのおすすめ観光スポット

和歌山県への旅行、観光は1年を通しておすすめですが、 春の観光スポットは「夜桜見物もおすすめの和歌山城」、 夏の観光スポットは、「花火と音とのハーモニーが感動的な白浜花火フェスティバル」、 秋には、「1200年以上の歴史をもつ高野山の紅葉」、 冬は、「和歌山市・ポルトヨーロッパのフェスタ・ルーチェ」 がおすすめです。

和歌山県のその他のおすすめ情報

和歌山県には、南紀白浜温泉などの人気の温泉もあり、おすすめのホテルや旅館も多くあります。世界遺産・国宝には「南紀白浜温泉」があります。

さらに表示
和歌山県のホテル・旅館の宿泊予約

和歌山県のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、和歌山県のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示