山形県の画像

【個室食、部屋食でお食事を楽しめるプラン】山形県の宿・ホテル・旅館

【日本グルメ特集】ゆったりとお食事を楽しむなら!個室食・部屋食でお料理を味わえるプランを取り揃えました!

山形県をさらに冒険しよう


山形県 で人気の観光スポット

リナワールド

山形県上山市金瓶字水上108-1

急流すべりなどの絶叫系アトラクションのほか、かわいいキャラクターの遊具も充実した東北最大級の遊園地。アスレチック要素が散りばめられた木製の立体迷路「DOSAIDA?[ドサイダ]」や劇場用4Dシートと360度VR映像が生み出す脅威の絶叫体験が味わえる「VRシアター」が好評。家族連れや友人同士、カップル...

テーマパーク・遊園地

斎藤茂吉記念館

山形県上山市北町字弁天1421

上山市出身で、近代文学史上に大きな足跡を残したアララギ派の歌人・斎藤茂吉の遺稿や書画、遺品を展示。箱根から移築された茂吉の勉強部屋のほか、晩年を過ごした自宅の一部も再現・公開している。所要1時間。

記念館

山寺芭蕉記念館

山形県山形市山寺字南院4223

山寺全山を一望できる丘に立つ施設。松尾芭蕉の遺墨を中心に、蕉門[しょうもん]の墨跡、奥の細道の関係資料を展示。茶室などで抹茶と菓子も味わえる。

記念館

最上義光歴史館

山形県山形市大手町1-53

山形の礎を築いた戦国武将最上義光と郷土の歴史に係る資料を紹介する資料館。義光が身につけた兜や鉄製指揮棒、上杉勢との戦いを描いた長谷堂合戦図屏風(複製)などを展示している。所要30分。

博物館・科学館・資料館

出羽桜美術館

山形県天童市一日町1-4-1

出羽桜酒造の旧母屋を利用した美術館。朝鮮半島最後の王朝、李朝期の陶磁器コレクションは本国でも希少なもの。ほかに日本六古窯、桜の美術品、酒器などを展示している。所要1時間。

美術館・ギャラリー

天童市将棋資料館

山形県天童市本町1-1-1

将棋の発生と日本への伝来・世界の将棋・駒の制作工程・駒工人の作品など、将棋と将棋駒に関することをわかりやすく展示。

博物館・科学館・資料館

山形県立博物館

山形県山形市霞城町1-8

霞城公園内。山形県の自然、歴史、文化を総合的に展示している。国宝である縄文時代最大の土偶「縄文の女神」や、最上川で発見されたヤマガタダイカイギュウの骨格標本、重要文化財の「旧山形師範学校本館・教育資料館(分館)」などは必見。所要時間45分。

博物館・科学館・資料館

山形県立博物館教育資料館

山形県山形市緑町2-2-8

明治34年(1901)建築の旧山形師範学校本館。ラウンドアーチ型の飾り窓や玄関ポーチなど、ルネッサンス様式を基調とした洋風木造2階建て。国の重要文化財に指定されている。館内では江戸後期から現代にいたる、山形県の教育資料約1300点を展示。時代別の授業風景を再現したジオラマや学校模型、教科書類は興味深...

博物館・科学館・資料館

山形県産業科学館

山形県山形市城南町1-1-1霞城セントラル内

山形県の産業の歴史や、県内企業が有する優れた技術や製品などの資料を展示。4階「科学の広場」には、水や電気、音などの体験ができる「たんけん科学ランド」がある。2階には地球環境について体験しながら楽しく学べるコーナーも。巨大な「ボールサーカス」や、東北最大級の「フーコーの振り子」、次世代のデジタル地球儀...

博物館・科学館・資料館

蔵王坊平高原

山形県上山市蔵王坊平高原

蔵王連峰の西側裾野、標高約1000mに広がる高原。夏は高山植物が咲き乱れ、トレッキングやキャンプが盛ん。紅葉の時期や、スキー、樹氷見物でもにぎわう。

高原・湿原・森・林・木

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



個室食、部屋食でお食事を楽しめるプランのホテル・その他の宿タイプ

亀屋旅館 (Kameya Ryokan)
亀屋旅館 (Kameya Ryokan)
大蔵, 大蔵
他館にはない上の湯と同じ疵湯とあったまりの湯があります。古い建物の旅館ですが昔ながらの湯治や旅籠もあり、体も心もゆっくりして頂けます。
《アクセス方法》
東北中央自動車道舟形ICまたは東根ICより国道13号線経由で県道を通り、国道458号線にて約90分
展望露天の湯 有馬館 (Arimakan)
展望露天の湯 有馬館 (Arimakan)
上山, 山形
山形牛メインの和食会席料理は、季節の旬を生かし山形県産製品を中心に調理。3名様までは朝・夕食お部屋食。
《アクセス方法》
JR山形新幹線かみのやま温泉駅→徒歩約10分またはタクシー約3分
櫻湯山茱萸 (Sakurayu Sanshuyu)
櫻湯山茱萸 (Sakurayu Sanshuyu)
南陽, 南陽
全室かけ流しの露天風呂付でございます。春いち早く咲く山茱萸。その花は春そのものであり、心待ちにする気持ちはお客様を迎える喜びに通じます。
《アクセス方法》
JR山形新幹線赤湯駅→徒歩約25分またはタクシー約7分
ゆめみの宿観松館 (Kanshokan)
ゆめみの宿観松館 (Kanshokan)
最上, 最上
弁慶・義経が発見した温泉と伝えられています。小国川の清流端の旅館であり料理については、地場産の食材を使った料理でおもてなしをしております。
《アクセス方法》
JR山形新幹線新庄駅→JR陸羽東線鳴子・古川方面行き約20分瀬見温泉駅下車→徒歩約8分
萬国屋 (Bankokuya)
萬国屋 (Bankokuya)
Kamo, 鶴岡
数寄屋造りの純和風旅館、全室檜風呂付、木肌のぬくもりを大切に各所に配した山野草等の花が心を和ませゆったりとおくつろぎいただけます。
《アクセス方法》
JR羽越線あつみ温泉駅→タクシー約5分
旅館藤屋 (Fujiya Inn)
旅館藤屋 (Fujiya Inn)
尾花沢, 尾花沢
木造3階建。特殊なステンドグラスと竹製フィルター簀虫籠、越前の手漉き和紙。これらを重ね合わせた中で時間と癒しの空間をご堪能いただきます。
《アクセス方法》
山形空港→バス山形空港から山形駅前下車→JR奥羽本線山形駅から大石田駅下車東出口→タクシー約30分
うめや旅館 (Umeya Ryokan)
うめや旅館 (Umeya Ryokan)
米沢, 米沢
当館では濃い温泉成分を含む4号源泉のみを使用。濃厚でとろみのあるお湯を源泉かけ流しで提供しております。もちろん循環・加温・加水しない100%源泉掛け流しです。
《アクセス方法》
【電車】JR米沢駅下車、タクシー約20分/料金3000円程度。【車】福島飯坂ICより約60分。
旅館 勇蔵 (Ryokan Yu-zo)
旅館 勇蔵 (Ryokan Yu-zo)
大蔵, 大蔵
24時間入れる源泉かけ流し!肘折温泉中心地にある小さな湯治宿。自家菜園野菜、地元産きのこや山菜等こだわりの食材を使った郷土料理も魅力。
《アクセス方法》
電車/JR山形新幹線 新庄駅下車 タクシー約50分 バス約60分 車/東北自動車道 村田JCより山形道 終点東根IC 国道13号線新庄方面 458号線経由
五感の湯 つるや (Zao Hot Spring Gokan no Yu Tsuruya)
五感の湯 つるや (Zao Hot Spring Gokan no Yu Tsuruya)
蔵王, 山形
温泉バスターミナル前に位置、客室より蔵王連山又は遠くは飯豊・朝日連峰を眺望、乳白色強酸性源泉100%かけ流しの風呂は旅の疲れを癒してくれます
《アクセス方法》
JR山形新幹線山形駅東口出口→山交バス蔵王温泉行き約40分蔵王温泉ターミナル下車→徒歩約0分
丹泉ホテル (Tansen Hotel)
丹泉ホテル (Tansen Hotel)
南陽, 南陽
赤湯温泉の中心にある温泉自慢、お料理自慢の宿。夕食は旬の素材にこだわった和風会席膳!朝食はつきたて餅が食べ放題!
《アクセス方法》
JR山形新幹線赤湯駅東口出口→徒歩約25分またはタクシー約7分
海辺のお宿一久 (Umibe no Oyado Ikkyu)
海辺のお宿一久 (Umibe no Oyado Ikkyu)
Kamo, 鶴岡
19室の小さな宿です。手づくりのお料理と源泉100%の温泉で心もからだも温まってください。全室から日本海の眺めがお楽しみいただけます。
《アクセス方法》
JR羽越本線鶴岡駅→バス庄内交通湯野浜温泉行き約40分終点湯野浜温泉下車→徒歩約3分
名湯リゾート ルーセントタカミヤ (MEITO RESORT LUCENT TAKAMIYA)
名湯リゾート ルーセントタカミヤ (MEITO RESORT LUCENT TAKAMIYA)
蔵王, 山形
蔵王温泉を岩風呂や檜の露天で満喫。お子様向け縁日も毎日開催。山形郷土料理を会席風にアレンジしたご夕食。蔵王グループ施設の湯めぐりが無料です。
《アクセス方法》
JR山形新幹線山形駅東口出口→山交バス蔵王温泉行き約50分蔵王温泉ターミナル下車→徒歩約5分
たちばなや (Tachibanaya (Atsumi Onsen))
たちばなや (Tachibanaya (Atsumi Onsen))
Kamo, 鶴岡
【創業369年 緑と人の優しさに包まれる癒しの湯宿】プロが選ぶ旅館100選 総合部門16位・おもてなし部門9位受賞
《アクセス方法》
JR羽越本線あつみ温泉駅~徒歩(約30分)またはタクシー(約5分)送迎有(要予約)
黒沢温泉喜三郎 (Kisaburo)
黒沢温泉喜三郎 (Kisaburo)
Yamadera, 山形
蔵王の山々が一望でき、須川のやさしいせせらぎが聞こえる河畔に位置し、四季折々の移り行く自然を感じられる宿です。
《アクセス方法》
JR奥羽本線かみのやま温泉駅→タクシー約15分
あつみホテル温海荘 (Atsumi Hotel Atsumiso)
あつみホテル温海荘 (Atsumi Hotel Atsumiso)
Kamo, 鶴岡
自然の恵みをいかした海鮮料理、純和風伝統の宿です。お風呂は、かけ流しの天然温泉で大変皆様に喜ばれてます。名物朝市、足湯は宿のすぐ近くです。
《アクセス方法》
JR羽越本線あつみ温泉駅→徒歩約35分またはタクシー約5分
松伯亭あづま荘 (Azumaso)
松伯亭あづま荘 (Azumaso)
天童, 山形
時の流れに静せつにたたずむ純和風造りの旅館で、一期一会の真心を込めたおもてなし。また、露天風呂では四季折々の風情を味わうことができます。
《アクセス方法》
JR奥羽本線天童駅東出口→バス山交ターミナル約10分篠田病院前下車→徒歩約5分
隼人旅館 (Hayato Ryokan)
隼人旅館 (Hayato Ryokan)
Kamo, 鶴岡
当旅館の自慢は何よりも「源泉かけ流しの湯」湧き出た源泉に一切の手を加えず温度調整さえも行っておりません。本物の源泉をご堪能下さい。
《アクセス方法》
電車:JR鶴岡駅下車、車で約20分・バスで約30分。お車:山形自動車道、鶴岡ICより約10分。
湯の香松の湯 (Yunoka Matsu no Yu)
湯の香松の湯 (Yunoka Matsu no Yu)
天童, 山形
緑豊かで閑静な和風温泉旅館。天童温泉で唯一2種類の源泉がかけ流しで楽しめる。大浴場と露天風呂は四季の彩りにひたりながら入浴いただけます。
《アクセス方法》
JR奥羽本線天童駅東出口→徒歩約15分またはタクシー約5分
山形県について

山形県の魅力

山形県は、蔵王や月山の神々しい山々に囲まれた母なる最上川流域はサクランボの産地として有名です。

山形県の人気の観光地

山形県の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「上杉神社」「山形県郷土館「文翔館」」「伝国の杜 米沢市上杉博物館」などがあります。

「上杉神社」は、松が岬公園(米沢城址)内の本丸跡にあり、上杉家伝来の宝物を所蔵する稽照殿[けいしょうでん]が隣接する藩祖上杉謙信を祀る神社です。

「山形県郷土館「文翔館」」は、大正5年(1916)竣工した国指定重要文化財の旧県庁舎と旧県会議事堂の建物で、館内には、明治以降の県勢資料の展示室がある施設です。

「伝国の杜 米沢市上杉博物館」は、上杉家関連の資料を中心に、米沢や置賜の歴史と文化を紹介している米沢市立「米沢市上杉博物館」と山形県立「置賜文化ホール」からなる合築施設で、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

山形県のご当地グルメ

山形県へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、芋煮があります。芋煮は、秋の収穫期に行われる芋煮会が山形県で盛んで、村山・置賜地方の牛肉入り醤油ベースのすき焼き風芋煮、庄内地方の豚汁風芋煮など、具や味付けは地域によってさまざまです。 山形県の名産品は、山形のさくらんぼでお土産にも人気があります。

山形県の季節ごとのおすすめ観光スポット

山形県への旅行、観光は1年を通しておすすめですが、 春の観光スポットは「「伊佐沢の久保ザクラ」をはじめ樹齢千年を超える桜が点在する置賜さくら回廊」、 夏の観光スポットは、「山形を代表する米沢納涼水上花火大会」、 秋には、「山岳信仰の霊峰・月山の紅葉」、 冬は、「幻想的な雰囲気に包まれる上杉雪灯篭まつり」 がおすすめです。

山形県のその他のおすすめ情報

山形県には、銀山温泉などの人気の温泉もあり、おすすめのホテルや旅館も多くあります。世界遺産・国宝には「銀山温泉」があります。

さらに表示
山形県のホテル・旅館の宿泊予約

山形県のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、山形県のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示